ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

天皇論

2016-02-25 08:00:00 | Weblog
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。


先月ですが、天皇皇后両陛下がマニラ郊外にある日本政府の慰霊碑を訪れ、太平洋戦争の戦没者の霊を慰められました。この様な姿を見ると、現在の天皇陛下が日本に果たしている役割の大きさを感じざるを得ません。

たとえばアメリカでこの役割は大統領がする訳で、海外からの国賓を迎えるのもそうです。政治家ならともかく、国王のような方を大統領がもてなすのは違和感があります。何年か毎に入れ替わる政治のトップに迎えられるより、歴史的な国の象徴たる皇族や王族に迎えられた方が有難いはずです。そもそも総理や大統領にそんな暇はないはずです。

某政党が『民主主義の名のもとに、天皇は一般人と同じ様に扱われるべき』と言っているが、全く理解できません。過分に仕事を果たしているし、その存在感は他のどの日本人には無いモノです。他国の王族とは違い、神話がルーツとなっていることも、日本の象徴たる天皇らしいと思います。

こんな私でも、高校時代は反天皇派でした。何故なら、それがロックだったからです。大好きな遠藤ミチロウさんも、頭脳警察もクラッシュもピストルズも反体制で、アナーキーに至っては♪何が日本の象徴だぁと歌っていた程です。それがロックだからと、訳もわからず天皇批判していたのです(笑)。

実は、ナショナリズム漫画家(笑)の小林よしのりさんも、著書昭和天皇論に書いてありましたが、若いころは反天皇派だったのです。新日プロの試合を見に行って、国家斉唱でも起立せずに、周囲の人間に反天皇論をかましていたのです。


ここで天皇論を述べると長くなるので止めますが、天皇陛下にも役割があり、それを遂行すべく努力しているというのは事実です。

天皇の戦争責任?まず↓を読め(笑)。



↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする