鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→
当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。
昨日の続きです。娘を新潟まで送り届けて、そのまま娘のアパートに泊まりです。理由はゴキブリ退治です(笑)。娘のアパートのある沼垂地区は古くからの街で、レトロなモノが多く残っている様でした。まずは徒歩8分の銭湯です。トップ画像をご覧ください(笑)、なかなかの佇まいですよ。番台におばちゃん↓期待を裏切りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/275790c4f9d6b8607b9162d6012dd684.jpg)
↓昭和40年代にタイムスリップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/62170118464bb5fa3196a77cb89e87ac.jpg)
↓洗髪料0円とは?浴槽は3つあり、2~3人入れる普通の浴槽と、同じ大きさの気泡風呂、そして1人しか入れない薬湯です。この2~3人入れる浴槽は、なんと46℃程の設定で、とてもじゃないけど入っていられません。釜茹でですよ。東京の銭湯も熱くて有名ですが、もっと熱いと思いました。薬湯は42℃ですので、そこに浸かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/c0545b9d437dbd0536909a3767213853.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/6a4274d24e095e76c87e32bc08030e13.jpg)
サウナもありましたが、これは湿度が適当にあり、疲れにくくて心地よいサウナでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/40f83b5bb88e9903b19e91eb8a4b160d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/09/b197a640ece32582bfcf48b9756f0ccb.jpg)
銭湯を出ると、ちょっと遠回りして沼垂東商店街を歩いてみました。鶴岡でもお目にかかれない昭和レトロな商店街です。これは日中に歩いてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/b9f95ddac77e47e423fdc921cf7482f0.jpg)
これまた大衆酒場的な、昭和な雰囲気のお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/fd4788254185f1d863736e921b9a079e.jpg)
また銭湯があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/d29a18e6cbd7e461776439bcb4580438.jpg)
↓これは沼垂テラスという、長屋を改装した商店街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/8a3430eb03f85ea9c1f46ed40229e5c8.jpg)
この日はテラスの居酒屋さんも休みですが、カフェや古本屋、雑貨屋、パン屋さん等お洒落なお店が、文字通り軒を連ねています。
↓沼垂テラス商店街のホームページ
http://nuttari.jp/
ちょうど新潟の花火大会で、遠くに見える花火もまた風情があって素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/03c7746a6a4fb9aef1d1f602ab8b9f89.jpg)
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村
にほんブログ村
買取りの情報はこちら→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
昨日の続きです。娘を新潟まで送り届けて、そのまま娘のアパートに泊まりです。理由はゴキブリ退治です(笑)。娘のアパートのある沼垂地区は古くからの街で、レトロなモノが多く残っている様でした。まずは徒歩8分の銭湯です。トップ画像をご覧ください(笑)、なかなかの佇まいですよ。番台におばちゃん↓期待を裏切りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/275790c4f9d6b8607b9162d6012dd684.jpg)
↓昭和40年代にタイムスリップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/62170118464bb5fa3196a77cb89e87ac.jpg)
↓洗髪料0円とは?浴槽は3つあり、2~3人入れる普通の浴槽と、同じ大きさの気泡風呂、そして1人しか入れない薬湯です。この2~3人入れる浴槽は、なんと46℃程の設定で、とてもじゃないけど入っていられません。釜茹でですよ。東京の銭湯も熱くて有名ですが、もっと熱いと思いました。薬湯は42℃ですので、そこに浸かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/c0545b9d437dbd0536909a3767213853.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/6a4274d24e095e76c87e32bc08030e13.jpg)
サウナもありましたが、これは湿度が適当にあり、疲れにくくて心地よいサウナでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/40f83b5bb88e9903b19e91eb8a4b160d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/09/b197a640ece32582bfcf48b9756f0ccb.jpg)
銭湯を出ると、ちょっと遠回りして沼垂東商店街を歩いてみました。鶴岡でもお目にかかれない昭和レトロな商店街です。これは日中に歩いてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fe/b9f95ddac77e47e423fdc921cf7482f0.jpg)
これまた大衆酒場的な、昭和な雰囲気のお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/fd4788254185f1d863736e921b9a079e.jpg)
また銭湯があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/d29a18e6cbd7e461776439bcb4580438.jpg)
↓これは沼垂テラスという、長屋を改装した商店街です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/8a3430eb03f85ea9c1f46ed40229e5c8.jpg)
この日はテラスの居酒屋さんも休みですが、カフェや古本屋、雑貨屋、パン屋さん等お洒落なお店が、文字通り軒を連ねています。
↓沼垂テラス商店街のホームページ
http://nuttari.jp/
ちょうど新潟の花火大会で、遠くに見える花火もまた風情があって素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/03c7746a6a4fb9aef1d1f602ab8b9f89.jpg)
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へ](http://localeast.blogmura.com/tsuruoka/img/tsuruoka88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ](http://localeast.blogmura.com/yamagata/img/yamagata88_31.gif)