ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

鶴岡南高校 合併&中高一貫校

2017-10-17 07:49:40 | 家族・犬
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

母校の鶴岡南高と鶴岡北高が合併して、更に中高一貫校になるという事で、SNSでも結構騒がれています。異論も多い様ですが、私もただ感じた事を散文的に、文章を羅列してみたいと思います。

まず合併と中高一貫校の問題は別で、『中高一貫校を、ひとつ庄内にも』というお上からの声は1年程前に耳にしました。その後一貫校は鶴岡にと決められ、1か月程前に『鶴南を一貫校にしてはならぬ』と騒いでいる方がいたので、『ああ、そうなのか。それにしても随分急だなぁ』とは思っておりました。

2年前に東根市にできた中高一貫校の東桜学館は、偏差値的に山形北以上で山形南や西を目指すと聞いていましたが、なかなか偏差値は上がらないし、決して難関校という感じではない様です。私の想像では、この状況が既存の鶴南を中間一貫校にする様になった一因ではないでしょうか?やはり新設の高校を難関校にするのは簡単では無いと思います。多分、今度は失敗できない中高一貫校を既存の高校のネームバリューを利用しようという事ではないでしょうか?

やはり伝統というブランド力に勝るものはありません。ルイヴィトンより高品質を謳っても、ヴィトン以上のブランドにはなれませんし、ロレックスもそうです。新進メーカーで数百万円の腕時計を作っても、商品としての価値はあっても、ブランドとしての価値はあがりません。旧帝大の東大、京大も然り、早大、慶大、同志社の偏差値の高さは伝統によるブランド力があるのは間違いありません。FBである方が、伝統校なんて拘りを言っているのはお年寄りの方だけと、言っていましたがそれは違います。4年前まで長男が高校に通っていた頃から、在校生の口からそれを聞いていましたから。

中高一貫校の利点は、もちろん中学からの特別カリキュラムによる英才教育での学力アップです。問題点は、小学校からの受験はいかがなものか?と言われています。今ですらスポ少や習い事等、子供たちが余裕のない生活をしているのに、確かにそれは可哀そうな気がします。私なんぞは小学校はもちろん中学2年まで、毎日毎日遊び呆けていて、宿題すらやって行かないで、毎日の様に先生に怒られていました。短期集中で鶴南には入りましたが、中高一貫だったら絶対に入れませんでした。

鶴南と北の合併は寝耳に水でした。鶴北が共学になった事で、鶴岡中央普通科との違いが見いだせないという問題を抱え、更に少子化が進む事で、北が完全に消えるか?中央普通科が消えて、中央高校は介護福祉科や美術科、商業科の様に複数の実務に特化した高校になる案を聞いていましたので、ちょっと驚きました。

私の知っている限りで、鶴岡南は6年連続でセンター試験の平均点が、山形東に次ぐ第2位です。酒田ではなく鶴岡、それも鶴南というのは実は既定路線だったのではないでしょうか?

元々は南と北は同じ鶴岡高校でしたが、校歌は南で鶴岡高校と歌っていますし、旧鶴岡高校は我が高校であるという主張は強いと感じます(笑)。校名は何になるのかも興味があります。鶴岡高校だと通称つるこうと鶴岡工業のつるこうと被ります。米沢興譲館の様に鶴岡致道館高校もありかもしれません。でもOBとしては校名も校歌も無くなるのは寂しい限りです。いやぁ応援団員OBとしても校歌は残してほしいなぁ。

私が高校時代は鶴岡東田川には鶴岡南、鶴岡北、鶴岡西、鶴岡工業、鶴岡家政、山添、温海、加茂水、余目、庄内農業とあった高校が、余目も校名を変えたし、残るは加茂水と庄内農業、鶴岡工業だけになるという事です。思った以上に少子化問題は深刻なようです。


↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする