鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→
当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。
80年代のレコードが沢山入荷しました。80年代のアイドルとJ-POP、70年代のアイドル、演歌、フォークは最も集まりやすいレコードです。しかし、今回はジャンルがいろいろです。アイドルからJ-POPとは違う、わたしも夢中になった日本のロック、洋楽と多岐に渡り、見ていてワクワクしました。希少性は少ないので、商売的にはさほどではありませんが、懐かしさでしょう。
希少性と言えば70年代のジャズが多いのですが、ワクワクしません。70年代のロック(海外)は希少性もあるし、私も大好きで、ワクワクを通り越してドキドキしながら査定します。
↓渡辺美里さんはかなり入荷してきますが、彼女って顔が中央に寄っていると思いますが、このジャケは自虐なのでしょうか?すごいインパクトがあります。ある種クリムゾンキングの宮殿(笑)。そう言えば、昔バンド仲間のノブオと、ノブオの従妹が出ているという高校の吹奏楽のコンサートを見に行ったら、パンフレットにサマータイムブルースと載っていました。ノブオは『TheWHOかなぁ?』と言い『そうだなぁジャニスジョップリンは無いよねぇ』と、演奏を待っていたら渡辺美里さんのでした(笑)。我々にとっては超盲点でした。

似たメークのアルバム↓フラットバッカー

↓デーモン小暮

↓遠藤ミチロウさん。このミチロウさんは、どうみてもデーモン閣下(笑)。

↓ブッチギリ/サードと読みます(笑)。横浜銀蠅もお持込は多いのですが、この3rdアルバムは(もう飽きられたのか?)あまり見ません。

↓その銀蠅の妹分というキャッチフレーズでデビューした岩井小百合。陰で銀蠅の●●●●という汚いことを言う人もいた(苦笑)。

↓この頃のとんねるずには勢いがありました。唯一のレギュラー番組が終わってしまうのも時代でしょうか?でも、とんねるずが内輪でしかわからないディレクターやプロデューサーのモノマネをしつこく繰り返すのは、ちょっと見苦しかった。今でもやっているそうだけど、、、、

↓逆に珍しい、この時代のA.R.Bのアナログ盤。メタルバンドBOWWOWの斉藤光浩が加入したのは驚きでした。

↓アンルイスやレベッカ、浜田麻里の中にストレイキャッツとは(笑)。

↓おっブラックキャッツ、なるほどロカビリーは当時のヤンキー文化に根付いていました。

今回は数が多いので、明日のPart2へ続く、、、、
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村
にほんブログ村
買取りの情報はこちら→

80年代のレコードが沢山入荷しました。80年代のアイドルとJ-POP、70年代のアイドル、演歌、フォークは最も集まりやすいレコードです。しかし、今回はジャンルがいろいろです。アイドルからJ-POPとは違う、わたしも夢中になった日本のロック、洋楽と多岐に渡り、見ていてワクワクしました。希少性は少ないので、商売的にはさほどではありませんが、懐かしさでしょう。
希少性と言えば70年代のジャズが多いのですが、ワクワクしません。70年代のロック(海外)は希少性もあるし、私も大好きで、ワクワクを通り越してドキドキしながら査定します。
↓渡辺美里さんはかなり入荷してきますが、彼女って顔が中央に寄っていると思いますが、このジャケは自虐なのでしょうか?すごいインパクトがあります。ある種クリムゾンキングの宮殿(笑)。そう言えば、昔バンド仲間のノブオと、ノブオの従妹が出ているという高校の吹奏楽のコンサートを見に行ったら、パンフレットにサマータイムブルースと載っていました。ノブオは『TheWHOかなぁ?』と言い『そうだなぁジャニスジョップリンは無いよねぇ』と、演奏を待っていたら渡辺美里さんのでした(笑)。我々にとっては超盲点でした。

似たメークのアルバム↓フラットバッカー

↓デーモン小暮

↓遠藤ミチロウさん。このミチロウさんは、どうみてもデーモン閣下(笑)。

↓ブッチギリ/サードと読みます(笑)。横浜銀蠅もお持込は多いのですが、この3rdアルバムは(もう飽きられたのか?)あまり見ません。

↓その銀蠅の妹分というキャッチフレーズでデビューした岩井小百合。陰で銀蠅の●●●●という汚いことを言う人もいた(苦笑)。

↓この頃のとんねるずには勢いがありました。唯一のレギュラー番組が終わってしまうのも時代でしょうか?でも、とんねるずが内輪でしかわからないディレクターやプロデューサーのモノマネをしつこく繰り返すのは、ちょっと見苦しかった。今でもやっているそうだけど、、、、

↓逆に珍しい、この時代のA.R.Bのアナログ盤。メタルバンドBOWWOWの斉藤光浩が加入したのは驚きでした。

↓アンルイスやレベッカ、浜田麻里の中にストレイキャッツとは(笑)。

↓おっブラックキャッツ、なるほどロカビリーは当時のヤンキー文化に根付いていました。

今回は数が多いので、明日のPart2へ続く、、、、
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。

