ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

強化買取り月間【鶴岡市 リサイクルショップ】

2017-02-04 07:55:55 | リサイクルショップ
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

リサイクルショップ・ハローズ鶴岡店では今月は買取り強化月間です。特に冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ、テレビの生活家電は割増し査定させていただきます。タブレットやパソコン等のデジタル系家電で高年式モノは高価買取り中です。

家具は高年式の組立式の軽家具やソファー、ダイニングセット、パイプの折畳みベッドを強化中です。他店ではお断りしているマットレス搭載のベッドも買取りしておりますが、脚付きマットレスの買取りは出来ません。

電動工具は地域ナンバーワンの品揃えで、上級品は買取り価格も工具専門店クラスでお見積りします。先週もハイスペックの未使用工具がジャンジャン入荷しました。

お引越しご予定の方で『これはリユースできるのかなぁ?』とか『いくらくらいになるのかなぁ?』と、お見積り等をご希望の方は2月中にお願いします。3月の繁忙期になると、お見積りのみには対応できなくなる場合がございます。

私がパワーゲイトジムに通っている事を知っているから?とは思いませんが、サバスのプロテインを買取りさせていただきます。他のリサイクルショップではお引き取り出来なかった様ですが、ハローズでは未開封であれば、プロテインだって買取りします。

サバスと言っても↓こっちではありません(笑)。ロック系はもちろん、アイドル物もLPレコードを買取り強化中です。

最近ジャズ系のレコードがかなり入ってきましたので、そちらもご覧ください。


↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のヒットスタジオ

2017-02-03 07:59:34 | 懐かしい話
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

ご存知の方も多いと思いますが、フジテレビ系で夜のヒットスタジオという歌番組がありました。ベストテンの様な子供じみたセットでは無く、スモークやライティングのシンプルなギミックで、私やバンド仲間のノブオも『夜ヒットって出てみたいよねぇ』と思う憧れの場所でもありました。私やノブオも思う様に、ロック系のバンドも結構出ていました。モッズやブルーハーツ、ラウドネス、ラフィンノーズ、浜田麻里さんも出ていました。海外のアーティストはクチパクではありましたが、メジャードコロも出演していました。

私がこの番組で最も記憶に残っていて、大好きなライブが↓です。大好きなキョンキョンが、これも大好きなスカパラとの共演。メドレーなのですが、2曲目の美空ひばりさんの真っ赤な太陽のカバーがドハマり。めっちゃカッコいい。もっといい画質で残しておきたいです。

キョンキョン以前、中学校の頃に大好きだったのが薬師丸ひろ子さんで、初登場でセーラー服と機関銃を歌うのですが、本当に初々しくて可愛い。私も当時はハラハラしながらテレビを見て、歌い終わった瞬間、ひろ子さんと同時にホッとしたのを記憶しています。録画したビデオも何10回と見ました。しかし、今どきのアイドルは皆さんテレビ慣れして、妙に堂に行っているので、逆にこんな↓表情には萌え萌えします。

↓ピンクレディーとキャンディースの奇跡のコラボです。構成もすばらしいですね。

↓その他、ピンクレディーorキャンディーズ関係の、レアなカバーを集めてみました。キョンキョンと明菜のSOS。

↓山口百恵と桜田淳子の渚のシンドバッド。

↓早見優、堀ちえみ、石川秀美の優しい悪魔。

↓ストリートスライダースも出ていましたが、トークはかなり無理があります(苦笑)。でもね、蘭丸もハリーも柄にもなく緊張してたんじゃないかと(笑)。

↓RCサクセションのサマーツアーなんですが、間奏で清志郎がガムを吐き捨てた事に抗議の電話が殺到したそうです。当時わたしは『くだらない事を問題視する大人が多い、これは清志郎なりのパフォーマンスなんだ』と、いかにもロックやってます高校生的な事を言っていました(笑)。

ちなみに、よく同級生とカラオケ飲み会をしていますが、私はめったに歌いませんが、ピンクレディーのUFOは喜美子嬢と加奈子嬢と振付で歌います(笑)。お蔭で、先日は腰痛が悪化しました。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】琴平荘さんの味噌そば始めました~♪

2017-02-02 08:00:00 | ラーメン
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

私のラヲタとしての自慢のひとつは、10年ほど前にワンシーズンだけやっていた琴平荘さんの味噌ラーメンを食べた事。もっと以前に千石やさんが2年程やっていた味噌ラーメンを食べた事。今となっては両店の幻のメニューなのですが、琴平荘さんの幻の味噌が復活すべく、準備中である事はブログで知っておりました。昨日の朝、神のお告げがあり、いろんな予定をキャンセルして(笑)、いざ三瀬へ。

開店前で↑の状態の場合は、どうぞお入りくださいという合図です。私の様にお告げをもらったラヲタ仲間が、すでに着座していましたよ。↓この日は楽天イーグルス、鉄壁のセカンド藤田一也の6番です。今年は打率3割、フル出場目指して頑張ってほしいですね。

もちろん、この日スタートの平日20食限定の味噌そばに玉子トッピングでオーダーです。

↓意図して炒め(茹で)野菜をトッピングしていないのも10年前と一緒の丼面です。水分や油分を嫌ったと推察。

↓スープは、その昔南銀座にあった名店の味噌ラーメンを彷彿とさせる、角がとれてマイルドな口当たりなのですが、コクがあって深い。味噌の深い味わいの奥に魚介と、ほのかにニンニクを感じます。芳醇でシッカリしているのに繊細なスープです。

↓このスープに合う麺ができるまで、提供できませんと言っていた拘りの麺です。これまた脱帽、、、デフォと比べると、やや加水を抑えた麺なのですが、モチッというより、硬さを感じる食感です。立体的でやや太目で若干縮れなのも、スープとの相性を考えたものだと思います。





↓そして自家製の辣油をかけて味変。できれば半分以上はそのままの味噌を堪能してほしいです。次回は醤油?塩?味噌?どれを食べるか本当に困ります。

↓ワリコミ鼠男(笑)。私がワリコミさせました。



↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつみ温泉萬国屋/鶴岡旬御膳

2017-02-01 08:00:00 | 美味しいお店/美味しい物
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

鶴岡市内の各温泉地区で鶴岡旬御膳という企画をやっています。
https://www.tsuruokakanko.com/media/uploads/2017/01/13/tsuruokasyungozen-b.pdf
https://www.tsuruokakanko.com/290114
今年も鼠ヶ関の朝日屋さんと考えましたが、蟹好きの娘が帰って来てから行く事にして、まずは夫婦で萬国屋さんでゆっくり温泉に浸かって、美味しいものをいただこうと思いました。ちなみに温泉施設は入浴料セットで税込3000円、そうでないお店は税込2500円です。

食事の前に、まずは温泉です。ハンドタオルはもらえますが、バスタオルはありませんので、ご持参した方が良いと思います。

サウナもありましたが、サウナは16時からでした。温泉は単純泉で癖がなくサラッとしています。温泉の中で腰痛体操して腰の調子も良くなりました。露天風呂は広くはありませんし、雪見風呂と思ったのですが、空しか見えませんが、冷たい空気と川の流れる音が、本当に心地良かったです。

昼食会場は川のせせらぎを眺める、雰囲気の良い場所です。

↓これがお品書き

↓前菜ですが、見た目もきれいで上品なお味です。寒ぶりの照り焼きでご飯をいただきたいです。日本酒でも良いです(笑)。

↓朝食日本一に輝いたという芋煮です。

↓芋煮に餅というのもアリですねぇ。芋は皮つきで美味しかった。

↓全料理の中で一番良かったのが、ずわい蟹の香り揚げ。もうご飯が止まりません。

↓寒さわらの叩きだそうです。ポン酢でいただきました。

↓かぼちゃとだだみの茶碗蒸しです。ほくほくですぞ。だだみは擦ってあるのかなぁ。

↓デザートの白ごまプリンと桜餅です。おおごっつぉです。昼の12時過ぎにいただいたのですが、晩飯時になっても満腹感(笑)。目もお腹も大満足でしたよぉ。

食後にまた温泉に浸からせていただきました。本当に良い休日でした。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする