2月20日(水)のつぶやき その1為末 大 @daijapan 13:15おはようございます。今日は【染まりたい人】について風早 徹さんがリツイート | 31 RTfrom Keitai ...
2月20日(木)【営業日】昨日は、寒い中大変お待たせして申しわけございませんでした。1杯1杯、お客様の顔を見てお注ぎしたいので…本当に申し訳ないです。 今日は何の日?→ ルバング島で小野田元少尉を発見(1974)
確かに大会直前は疲れを残さない為に練習をセーブ、体調を良く保つ方が良いのかも。ただ今回の五輪では不調な感じが ⇒【ソチ五輪】真央16位は「長時間の練習」が原因と指摘 元コーチ、タラソワさん フィギュア(産経新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sankei…
プシプシーナ珈琲さんとこのロゴマーク…ウチのスタッフが猫さんなのに、犬と間違えたのはナイショです(笑)(^_^*) (オレンジ) pic.twitter.com/CNTiPo27w5
”タダゲー慣れ”した地元・日本市場を後回しにし海外での実績を引っ提げて”逆輸入”的な感覚で日本市場投入なのか ⇒プレイステーション 4、世界累計実売が530万台を突破 - 日本発売は2月22日(マイナビニュース) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/mycom/…
私が行った事があるのは別府と道後、地元・広島の湯来、いずれも良かったです。温泉旅館は私みたいな一人旅にはちょっと敷居が高そうな印象で ⇒"温泉番付"を発表! 東の横綱に「草津温泉」、西は?(マイナビニュース) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/mycom/…
見てください♪温め専用「熱とろポン・デ・リング」4種です☆手に持っているのはコーヒーグレーズが絶妙に溶けた「キャラメルマキアート」◎他にも「ハニー」「きなこ」「キャラメルハニー」がありますがみなさんはどれに惹かれますか? pic.twitter.com/A650C9aNZe
ビアスタ広島では、色んな角度からJリーグを楽しんでもらうために順位予想をしています。シーズン終了後、ポイントを付けて誰が一番お目が高いかを決めます。もちろん楽しむだけです。賞金や賞品はありません(^-^)皆さんもやってみたら? pic.twitter.com/AGi4Wpeaqi
広島のRAKU BEER「本日2月20日の地ビール情報」~地ビールフェスタinひろしま2014お得な前売券絶賛… rakubeer.jugem.jp/?eid=939 #jugem_blog
やっぱり複合型スタジアムは市民球場跡地が1番いい。
広島のシンボルはここに出来ないと将来的に今まで以上に過疎る。 pic.twitter.com/OIOhT2UOWH
夢スタジアムシンポジウムに参加した感想です。書いている内に感想ではなくなって熱い想いを語る文になってしまいました(ToT)長いけど一読お願い致します。できれば感想も(^ー^) #sanfrecce #夢スタ beerstadium.blog95.fc2.com/blog-entry-465…
@PatchBEER 私も読ませて頂きました。自分でシンポジウムに行って聴いていないのですけど仰る通り、サンフレの側から「宇品はダメ」「観音はダメ」と否定的な事は言わない方がスタジアム完成後の事を考えても良さそうですね。宇品にも観音にも利点はありますし、跡地も問題点はありますし
@PatchBEER 宇品みなと公園は海沿いのロケーションの良さはあるが公共交通が弱い、観音の西飛行場跡地も使える土地の広さはあるが宇品や広域公園以上に交通の便が悪い、広域公園はJリーグ誕生以前の設計で施設改修や交通アクセスの改善に莫大な金が...でもこれを判定するのは建設協議会
@PatchBEER 現在、サッカー場建設候補地に名が挙がった事で観音や宇品の人がサンフレに感心を持ち、結果サッカー場は市民球場跡地になったとしても見に来てくれるかも知れませんし。広電宇品線や路線バスも住民の紙屋町への行き来だけなら輸送量的に足りますし観音地区もバスで中心部へ
昨日のシンポジウムでサンフレが発表した市民球場跡地の複合サッカー場イメージ。商議所ビルなどの移転を前提に建物の西側にイベント広場などが造られており、露店などが並び前のCGよりは”複合施設”らしくはなったと思います。今後は市民球場跡地の場所を強調するより複合施設としての運用について
今後は例えば複合サッカー場の本体施設内にどんなものを造るか、施設西側のイベント広場や親水緑地をどう使うか、イベント広場とサッカー場本体の建物施設を合わせてこんなイベントが出来ますよ、みたいな”具体的”な提案をしてみるのも。複合サッカー場の”複合”も今のところ曖昧で具体性が足りず
市民球場跡地で行われる4月の地ビールフェスタと9月のオクトーバーフェスト、これらのイベントも複合サッカー場の完成後、西側のイベント広場や施設本体を利用して開催出来るかも知れないし、平面空間が足りなくて無里な場合でも中央公園北側緑地が在りますし。消防出初式もずっとここでやっていたし
「スタジアムが、サッカー以外にも使えることを、市民の共通認識にしていくことが大事」「(協議会の)進みがゆっくりと感じるが、地道に議論を進めたい」サンフレ広島の小谷野社長 / 「街なかにあれば、みんなが誇れるものになる」元サンフレ選手の中島浩司氏 // 2/19シンポジウム
そう言えば去年サンフレが連覇を果たした時にエディオンやマツダ、広島ガス等の株価が上がった話は地元でも聞かない。プロ野球みたいに下品で露骨な形で無く支援企業が露出して ⇒竹内智香の銀メダルで株価一時上昇(スポニチ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sponic…
昨日のシンポジウムでサンフレが発表したイラストから複合サッカー場は”緑地公園イベント広場文化芸術”と一体化したイメージが提示された。こうなると秋に市民球場跡地をどっちか一つに比較して決めると言う市側の方針も崩れた。サッカー場のみ排除ならサッカーの集客力無しで同等の賑わい創出が必要