ミキッチ選手の退団、そして
サンフレッチェのMFミキッチ選手がクラブを退団すると言うニュース、第一報は昨日の夜に入って来て今日になってクラブ公式でも公式サイトやツイッターなどで発表された。 今シーズンは今ま......
おはようございます
— オケカラ✖︎イタリアン 冨樫 直人 (@7010_togashi) 2017年1月22日 - 10:02
今日は11時から仕事なのでちょっと遅めのヴィドフランス🇫🇷サイフォンコーヒー☕️とパン🍞の香りにイヤサレルーーーー!!!!
#コーヒー pic.twitter.com/sSP7Au07fm
今日は11月13日(旧暦10月6日)の火曜日
— 暦生活 (@543life) 2018年11月13日 - 07:45
「小春日和(こはるびより)」
寒い季節に訪れる暖かく穏やかな晴天のことです。
春のような天候から、小春日和と呼ばれます。
暦生活
543life.com/season.html… twitter.com/i/web/status/1…
#今日は何の日
— ときぼしりうす (@TokiBosi20) 2018年11月13日 - 03:35
1966年11月13日は、ザラブ星人の化けたニセウルトラマンが出現したぞ!
ヒーロー番組では定番となっていた「ニセモノ」ですが、TV特撮史上初の「ニセモノ」は、誰あろう ニセ月光仮面 だったのだ! pic.twitter.com/sAjVyF7izh
私は東には東京までしか行った事は無いので茨城県は未踏の地です。納豆のイメージがありますがサッカーでもJリーグの強豪、鹿島が先日アジア制覇を
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年11月13日 - 09:50
⇒11月13日は「茨城県民の日」「いいひざの日」
tsuiran.jp/pickup/2018111…
#ついラン調べ #ついラン
今日の晩ご飯は、新幹線の駅ビルにある、むすび むさし。
— 旅するトナカイ*11/9-10 手作りフェアin広島 (@fusakonomanga) 2018年11月8日 - 20:02
元気うどんはあんかけスープにニンニクと黒胡椒たっぷりで疲れ吹っ飛ぶし、
塩むすびは、高級なお肉とか食べた時の「舌の上でとろける」をなんと米で体感できる…。 pic.twitter.com/UGtMxI4E7d
無事に広島に着いたよお✨
— マッちゃん芭蕉 (@tabiore5213) 2018年4月19日 - 15:15
で、直に立町路地沿いにある『うつわ』というカレー屋へ👳
以前広島の方から紹介受けて知った店だが久しぶりに来た!
チキンカツカレー大盛を注文🍛 pic.twitter.com/2zNl3am4cq
成績面では打者・投手に専念してた選手より劣るので新人王は難しいかなと思いましたがアメリカの人達も投打両方への挑戦を評価
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年11月13日 - 10:01
⇒大谷が新人王に選ばれた理由 隠れた好成績、ベーブ・ルースも達成できなかった大記録達成も追い風か(スポニチア… twitter.com/i/web/status/1…
【G担グルメ】〈広島・一楽章 未完成〉日替わりカレーセット(1000円)
— 日刊スポーツ 巨人担当 (@nikkan_giants) 2018年8月11日 - 13:48
一口目は甘く、ゆっくりと酸味、コク、辛味が広がる。スパイスの多重奏はまさにクレッシェンド。スプーンというタクトが止まらない。
楽器が鎮座し、音楽サロンのよう… twitter.com/i/web/status/1…
広島出身者にすんごい薦められたので、ガリバーでカレーを。うん。美味しかったよ!王下くん😳 pic.twitter.com/rt635YMUTi
— 廣川三憲 (@hirokawa3nori) 2017年12月12日 - 12:46
我が家も昔は普通の?食卓塩を使ってましたが今は某自然塩を使ってます。ステーキなどは更に高級な塩で。やっぱり味が違うので。今の朝ドラマでも塩作りの大変さを描き
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年11月13日 - 10:10
⇒家庭用の塩 来年4月から値上げへ 物流コスト高騰が要因(NHKニュー… twitter.com/i/web/status/1…
ラーメンイベントが行われている会場前の階段降りて地下街にあるグルメストリートを覗いてみると、長年にわたりラーメン店があった場所が、シャッターおりていた。イベントには罪はないが、周辺の賑わいは生み出せていない。 #見守りくん pic.twitter.com/te5rJmPobK
— 市民球場 見守り君 (@mimamorikun) 2015年11月16日 - 18:00
私も昨日行って来ました。最終日だからか19時までだったので仕事帰りの人とかは行けなかったかも。他のビール中心イベントに比べてラーメンだと支出も抑えられるし飽きらない。ハーフサイズを導入してくれれば >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年11月13日 - 17:40
⇒ひろしまラーメンスタ… twitter.com/i/web/status/1…
昨日はラーメンスタジアムの後、シャレオ地下街を通って八丁堀方面へ移動しましたが西通りは相変わらず。そして東通りで店が1軒閉めてました。市民球場でのカープの試合が無くなって衰退した西通りばかりが目立ちますが東通りも本屋が撤退した後はずっとシャッターが閉まったままになってる等、状況は
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年11月13日 - 17:45
郊外型商業施設の乱立を規制せず商業需要が流出してる事に気付いてながら何もせず、更に紙屋町交差点の廃止やカープ移転で衰退を加速させ
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年11月13日 - 17:53
⇒広島サッカースタジアム深読み会議『その55』『検討虫』が招いた中心部衰退!『都市再生緊急整備』は… twitter.com/i/web/status/1…
完全にスタジアム建設を阻止するための策略だと思う。てか、オバマ大統領が来てって…毎年記念式典があるのにその時に思わないのか?? 原爆ドーム北側の建物に高さ規制 広島市長、導入検討(朝日新聞デジタル)- headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170118-… #Yahooニュース
— Hisashi (@Hisashi_Saka) 2017年1月22日 - 08:17
原爆ドーム周辺の景観保全へ 市民から意見募集「市は高い木で建物を隠したり建物の高さを法律で規制するなどの新たな案をまとめ、それに対する市民の意見をきょうから募集(略)募集は来月4日までで、市は、今後、審議会で意見を集約し検討した上… twitter.com/i/web/status/1…
— KEI@広島草津かまぼこ (@932jp) 2018年9月16日 - 11:14
『原爆ドーム北側の高さ規制導入へ。有識者による検討部会は答申の素案をまとめた』好きよね、松井市長、有識者の第三者委員会。球場跡地の利用もこれでまとめた。検討委員会にはサンフレッチェの人は招かれてないのか?被爆者団体と中国新聞、中国… twitter.com/i/web/status/1…
— 団七 (@hemurin) 2018年6月15日 - 19:03
松井一実・広島市長が原爆ドーム北側の建築物について高さ規制を導入する考えを示しました。旧市民球場跡地の一帯で「平和記念公園からドームを望む景観を保全する必要性を認識した」と話しています。… twitter.com/i/web/status/8…
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) 2017年1月19日 - 09:30
ブログ更新。原爆ドーム周辺の高さ規制について
— らっち (@hiroshimusica) 2017年1月3日 - 17:13
red.ap.teacup.com/hiroshimusica/…
MICEを中央公園、サッカースタジアムは市民球場跡地に出来ないか。高さ規制的には中央公園の方がいいのかもだが、原爆ドームの向かい側にある市民球場で市民がスポーツを楽しんでいた歴史を追体験できる形でなんとか継承させたい…MICEに来… twitter.com/i/web/status/1…
— 旧市民球場跡地計画チェッカー (@kyusimin) 2018年6月21日 - 09:25
早くから厳しい規制で景観を守って来た京都ですが...広島市も中心部の衰退や人口減少が言われてる状況で景観規制の強化をする意味が >RT
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年11月13日 - 18:00
⇒京都市が景観政策見直しへ 人口減少解決に規制刷新、識者は異論(京都新聞) - Yahoo!… twitter.com/i/web/status/1…
本通商店街のドトールコーヒー、隣はチェーン店のドラッグストア。ドトールだがここと紙屋町、更に金座街、立町にも店が。他にタリーズコーヒーも本通に2軒、シャレオ地下街、ヤマダ電機のビルにも。サンマルクカフェも本通、センター街、パルコの… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年11月13日 - 18:09
ウォンツ本通店前にドラッグストアのコスモスがオープンする模様。ウォンツ紙屋町店といい、ドラッグストアだらけ。儲かるんやな。
— yosfujii (@yosfujii) 2018年11月11日 - 12:54
サンマルクカフェであれタリーズであれドトールであれ狭い範囲に集中的に店を出すのは悪い事では無く、むしろ現状の商業需要の厳しさの中では有り難い話だが同じ店がここまで目立つのは広島に進出して来るチェーン店の少なさが。何でこうなってるのか原因を考えて改善しないとビルばかり建っても...
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年11月13日 - 18:15
パルコが秋のリニューアル hiroshima.parco.jp/pnews/detail/?… で本館の北側入り口にカフェをオープン。既に周辺は”カフェ激戦区”なのにと最初は疑問に思ったが、やはり同じような店ばかりが並んでるのでは魅力を感じて貰えないか… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年11月13日 - 18:18
本通商店街の端、パルコの正面に在った携帯電話ショップの跡地にファッション関係の店を入れたのも”ドラッグストアと携帯電話店ばかり”のイメージを脱却させファッションの街として印象付ける為
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年11月13日 - 18:21
⇒パルコ・パルコ・パルコ… | 広島・都市創… twitter.com/i/web/status/1…
通学路で見守ります ー アメブロを更新しました
— 定野和広(さだの和広)広島市議会議員 (@kazuhiro422) 2018年11月13日 - 12:31
#市議会議員
ameblo.jp/sadanokazuhiro… pic.twitter.com/WGg26Mp189
石橋市議のブログ『Never End』の巻 koeya.com/blog/20181110.… 先週の土曜日は昼から広域公園第一球技場で行われたスポーツ関係のイベントで司会の仕事がありサンフレの試合は近くに居ながら陰で応援してるしか。… twitter.com/i/web/status/1…
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年11月13日 - 18:25
郊外型商業施設の乱立で商業需要は街中から失われ。平和記念公園に隣接する大手町一丁目の衰退を見れば観光で街中が再生するのも幻想。プロスポーツの集客力を活かし
— 風早 徹 (@sunliner1969) 2018年11月13日 - 18:28
⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」建設へ向… twitter.com/i/web/status/1…