gooブログの機能である1年前の記事を見る、で去年の6月4日はプロ野球の交流戦が開幕した日だったみたいで。 交流戦も最初は5月の連休明けに始まっていたのが36試合(3試合✖6球団のホーム&アウエー方式から24試合(2試合✖6球団のホーム&アウエー方式)になり、そして今の18試合(3試合✖6球団のホーム&アウエーどちらかのみ)になって開幕日も5月から6月に変わってるみたいで。 個人的には試合数が減っても5月の連休明けの方が気分転換になる上に梅雨時と重ならず雨天中止も減らせると思うのですが... そして今年はコロナ問題で交流戦は丸ごと中止に。
いつもの年と言えば木曜日に放送しているバスケットボールの番組が今週からしばらく休止だと言う番組公式ツイッターを見て本当ならBリーグは今の時期にシーズンを終了してオフに入るのでした。 金曜日に放送している地元・RCC中国放送のドラゴンフライズ応援番組も先週の放送を最後にシーズンオフで休止になってますし。 コロナウイルス感染対策でBリーグが今シーズンを打ち切りにしていたのでシーズン最終盤とポストシーズンが無く、今にして思うと打ち切りで無くなってしまった試合がそれだけ多かった訳で。 秋からは予定通りに新シーズンが始まって欲しいなと思っています...
いつもの年と言えば6月最初の週末、広島市内中心部では浴衣着始めの夏祭り『とうかさん』が開催されて街中は6月になるとともに祭りの準備で盛り上がるのですが今年はコロナウイルスの感染対策により早々と中止になってますし。 その代わりに?オンラインでお祭りをやる動きがありますね。
2019交流戦開幕
今日からプロ野球は両リーグの交流戦が始まりました。 カープはメットライフドーム(所沢)でライオンズとの三連戦からスタートになります。 例によってテレビ中継ですが地上波、それとは別......