今日もカープはホームのマツダスタジアムでジャイアンツとの対戦でした。 例によってテレビ中継は地上波でやっていたのとBS-TBSでも。 ドーム球場が当たり前な感覚の野球ファンの方には是非ともこの素晴らしい”プロ野球専用スタジアム”を見て少なくともNPB球団の地元の方にはこんな野球場をいつかは、と言う機運が生まれて欲しいですが。 試合はカープが九里投手、ジャイアンツが戸郷投手の先発で始まり、私はサンフレッチェの試合に行っていたので見ていませんが0ー13の惨敗だったそうで、聞こえて来る話では審判の判定が見るに堪えないものだったとも。 どの競技にも審判員は居てサッカーにしても「今日の主審の判定は酷かった」とか言われたりしますが野球の方は基本的なストライクかボールかと言う判定次第で試合展開が変わりますし...
幻の大分アウェー遠征
今日もカープは東京ドームでジャイアンツと対戦でした。 例によってテレビ中継は広島地区で地上波放送をやっていました。 BS日テレでも中継をやっていたので地上波での中継をやっていたの......
今日はサンフレッチェの応援にエディオンスタジアムに行っていました。 平日にしては混んでいる印象で。 そして日が暮れるのも早くなりました、今日は朝の夜勤明けに凄い夕立でしたが、その後は晴れて暑い日でしたけど夕方、エディオンスタジアムに近付くと山の上だからか急に寒く感じました。

平日だからかスタジアムグルメの店が少なく。今回はぽてりこと、ちょっと張り込んで牛カルビ串にしました。 いろはすは昨日、商工センター地区に在るサンフレの"スポンサー様"イズミLECTで買った炭酸レモン味の

C大阪サポーターの皆様、緊急事態宣言の中、遠い広島までありがとうございました。アウェー席、今日はやってるのですね。私もまだ行って無いヨドコウ桜スタジアムへのアウェー遠征したいです。 試合の帰りには学生時代によく行った通天閣の麓?新世界にも立ち寄りたいです。

C大阪のメンバーを見るとヨーロッパの複数の国・クラブを渡り歩いてチームに復帰したMF乾選手の名前もありますね。

悔しいので来月のホーム名古屋戦も行く事にしました。その先の試合は土曜日の昼なので行けませんが
