廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

今回は不退転?

2023-04-25 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはホームのマツダスタジアムでドラゴンズとの三連戦、の筈でしたが雨天中止になりました。 夕方は小降りでしたし普段なら開場してギリギリまで粘ったり、コールドゲーム覚悟で試合(今シーズンは審判団が決めるらしいので無理だが)開始したりしていましたが今回、決定が早かったのは私が夜勤明けで寝ている間に起きた、広島駅ビルの中で爆発物が見付かって電車が止まったりした事が大きかったのかと。 昨日は広島市内中心部に私も行きましたがサミットの開催が近付いて警察官が見張ってたり、いつもは静かなリーガロイヤルホテルの多くの人が居るなど街中がピリピリしている感覚がありましたね。


4月25日の巡回備忘録
 徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でカフェオレと、おにぎりを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒紙屋町西電停からシャレオ地下街に降り、地下の入り口......

 サッカーJリーグと日本協会側が2026年のワールドカップ北中米大会の後から秋~春シーズン(既に女子プロの.WEリーグが実験的に採用している)に移行したいと各クラブに持ち掛けている話は前にも聞きましたが今日になって”修正案”と言うか妥協案に関する情報がネット上のサッカーメディア等で流れました。 それによるとシーズン開幕は8月では無くて7月下旬に、そして年末年始から2月初めまで休止期間を設けると言うもので、リーグ側の説明では活動期間は現行のシーズンとそれ程は変わらないと。 日本ならではの雪国とそれ以外の地域との差の問題と、書き入れ時の夏休み期間に試合が出来ないのは困ると言う問題に対する答えですね。 J1からJ3まで20クラブになり試合数が多いので休止期間の分は夏休みなどに集中的に開催する訳ですね。 報道も反対している側だけで無く賛成している側の意見もちゃんと取り上げて欲しいところですが。 それにしてもACLが秋~春になったのは暑過ぎて夏に試合が出来ない中東からの働き掛けによるものなのですが、変更によって今度は日本側がACLを大会の途中で新チームとなって迎えなくてはいけなくなる不利ですか、成程。 一方で日本が秋~春では困る理由の一つが4月に年度替わりする為に新人選手がシーズン終盤からでは出場機会が、と言う問題と、それ以上に問題なのが5月に戦力外で無職になると再就職が...と言う日本ならではの難しさも...