昨日はドラゴンフライズが初めて街中のグリーンアリーナで公式戦を行うと聞いて急遽、私も広島市内中心部に出て見ました。 順路をメモしておくと徒歩で自宅を出発⇒五日市駅から路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒おりづるタワーは土曜日なのに休館していた⇒原爆ドーム⇒アニメイトビル(Namco紙屋町・アニメイト・メロンブックス・カードラボ・らしんばん)⇒シャレオ地下街⇒”カミハチキテル”開催中のクレド前広場⇒そごう⇒うらぶくろ商店街⇒本通商店街⇒国際通り⇒中の棚商店街⇒金座街商店街⇒えびす通り商店街⇒パルコ(館内のベンチで休憩)⇒ヤマダ電機LABIにて野暮用⇒ファミリーマート銀山町店でビールと酒の肴を購入⇒新天地公園でビールを飲みながら考え事を⇒流川歓楽街⇒京橋川沿いの店をチェックしながら広島駅へ⇒広島駅からJRで五日市へ⇒五日市駅から徒歩で帰宅、となりますね。 いつもの商店街・専門店巡りルートに近い感じでしたね。
今回、私が急に土曜日の広島市内中心部に出てみようと思ったかと言うとドラゴンフライズが街中に在るグリーンアリーナで試合をした時の影響がどうなるのか興味があったからです。 数年前の話ですがサンフレッチェの試合の後、広島市内中心部が浦和サポーターで一杯になっていると騒がれた事があり私もSNS上で「サンフレッチェの試合の影響力を示してくれた浦和サポーターの皆さんに感謝します。」と書いたら「ホームタウンを相手サポーターにジャックされて何を喜んでいるのか!」と怒られてしまいましたがホームのサポーターは半数以上が自家用車で来ている上に公共交通機関の方も半数以上が横川駅シャトルバスなのでJRで帰ってしまい街中には来てくれませんから。 アストラムラインで終点まで乗ってくれる人だけとなると観客の一部だけになるので街中を”紫”には出来ない...
昨日の調査の結果としては夜勤明けで目が覚めた時点でドラゴンフライズの試合が終わる寸前だったので洗顔だけで急ぎ身支度して家を出ましたが広島市内中心部に着いた時は試合終了から1時間ちょっと過ぎておりグリーンアリーナを出たブースターさん達が試合後に何処に向かったかは追跡出来ませんでしたが通行人の持ち物にドラゴンフライズのグッズらしき物が多少はあった様な... 試合終了の時間はほぼ同じだが街中からスタジアムが遠いサンフレッチェの方は時間的にちょうど良かったらしくシャレオ地下街の中でサポーターさんの姿を見掛けました。 先程の浦和の件を含め対戦した他クラブのサポーターさん達が試合後に広島市内中心部で飲食や買い物などをしてくれたお陰で本通商店街など街中の店から市民球場跡地へのスタジアム待望論が生まれ、今の中央公園北側広場への建設へと。
”一億総引き籠り”の週末
今日、図書館へ行って見ると明日から3月15日まで閉館するらしい。 何でも広島市はコロナウイルスの拡散防止対策として市営の公共施設を閉鎖するみたいで原爆資料館や広島城天守閣も閉める......
ドラゴンフライズは今日もグリーンアリーナで千葉との対戦でした。 試合の方は今日も地元テレビ局でローカル中継がありました。 残念ですが大差を付けられて負けてしまいB1の強豪との差を見せ付けられてしまいましたが観客動員数は用意されたチケットが完売になる人気(室内スポーツなのでコロナ対策での制限が厳しく1万人収容ながら3000人強だけ)で、街中での開催の需要が確実にあると知らしめることになりました。 今回はドラゴンフライズの歴史上、初めてグリーンアリーナでの公式戦でした。 この場所が”県立体育館”なのでアマチュアスポーツでの利用が優先などの事情でドラゴンフライズも使えないし、以前にはコンサートイベントの主催団体が広島県側にグリーンアリーナの商業利用の緩和を求めたけど、あっさり断られてます。 プロスポーツやコンサートもですが、国際会議などいわゆるMICE会場として使おうとしても今の制限の下では難しいのでは。 広島市内中心部の再生の為にも県立体育館の役目を持つ施設は郊外部へ移転するべきなのではと思いますけど...
今日は沖縄キャンプ中のカープの試合もありました。 ファイターズのキャンプ地である名護市に出向いての練習試合で去年の手術から復帰のエース・大瀬良投手も登場し打線も長打攻勢で8ー2で快勝だったそうで。 こちらはテレビ中継までは無かったですが長打力は大量点で試合の主導権を握るのには不可欠で3連覇していた時はバランス良く配置された打線が効果を発揮していたのですけど...
...以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます