廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

サンフレホーム初勝利’17

2017-05-11 22:22:22 | Weblog
 今日もカープは神宮球場でスワローズと対戦でした。 やはり今日もテレビ中継があったで途中から見た。 試合はカープが福井投手、スワローズが左腕エースの石川投手の先発で始まり、福井投手は4月中はWBCの影響なのか絶不調の山田選手に6回で4安打を許すなど出来が悪くて5回までで4点を失い。 昨日は活発だった打線も2点差まで追い上げたが6回のチャンスをスワローズの継投策で絶たれると裏の守備でスワローズ打線に福井投手が捕まって試合は壊れてしまった。 リリーフ陣も打たれて3-13と大敗し三連戦を負け越し。 明日からはホームでジャイアンツと三連戦、何故か今日は休みだったジャイアンツは今日の内に広島入り。 一方でカープは当日移動で試合ですか... 話は変わりますが昨日、私はエディオンスタジアムへサンフレッチェの応援に行って来ました。 前の試合(ホーム神戸戦)から中3日、大幅にメンバーを入れ替えて臨んだサンフレッチェですが相変わらず点が入らない。 0-0で前半を終了、後半に入って10分ほど、MFフェリペ選手が鳥栖の守備陣のパスを奪ってドリブル突破で切り込み、身体を寄せて来た鳥栖のDFとシュートコースを潰すべく前に出て来たGKを交わしてループシュートを決めて先制点。 これを守り切って1-0でホーム初勝利。 もう開幕から2ヶ月も経っていて遅過ぎですけど先日の引き分けと言い、少しずつ良くなっている印象です。
左腕エースの粘り・2日目

 今日もカープは神宮球場でスワローズと対戦でした。 試合はカープが野村投手、スワローズが左腕エースの石川投手の先発で始まり、カープは初回に上位打線の連打で幸先良く2点を先制。 野村......


ブロックでボール遊び

2017-05-10 22:22:22 | Weblog
 今日は土曜日では無いですが、こちらの都合によりgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「レゴブロックで何作りたい?」にしました。 私も今はやってませんが子供時代に祖父母の家にあったレゴでは無いブロックを使って色々な物を創って遊んでいました。 あまり硬くつっくかないブロックだったので、それを活かして?妹と”魚雷戦ゲーム”みたいな事をしていました。 ゴムボールをブロックで作った怪獣とか軍艦とかお城みたいな物に転がしてぶっつけ、壊されちゃった方が負けみたいな。 結構、夢中になって遊んでいた記憶があります。 ブロック遊びは想像力を刺激出来るので子供の遊びとしても非常に良いのではと思います。

カープ先発陣の危機
 今日からカープは神宮球場でスワローズと三連戦です。 ビジターにも関わらず何故かテレビ中継があった今日の初戦はカープが左腕・ジョンソン投手、スワローズが新垣投手の先発で始まり、ジョ......

































”再生工場”は普通の事

2017-05-09 22:22:22 | Weblog
 今日からカープは神宮球場でスワローズとの三連戦です。 広島地方は朝から雨の一日でしたが、首都圏は明日の朝からみたいなので雨天中止の心配は無く。 明日の試合も夜までには雨が上がっているかと。 例によって今日もビジターゲームなのに広島では地上波中継があるのですが... 試合はカープが野村投手、スワローズがブキャナン投手の先発で始まり、カープはえるエルドレッド選手のホームランで1点を先制しましたが追加点が取れず試合の主導権を握れない。 そうしている内に野村投手が打たれて1-2と逆転されてしまう。 終盤に”縮地”こと今日からスタメン復帰した菊池選手のタイムリーヒットで2-2の同点に追い付きますが...延長戦に入ったところでテレビ中継は終了。 この先はネットや携帯サイトでチェックしていたがサヨナラ負けしたらしい。 ツイッターで延長戦を詳しく紹介していたのを引用「ヤクルトは石山の代打元楽天・榎本葵に代わって登板した元オリックス・近藤一樹が11・12回を無失点で抑え12回裏に元ロッテ・大松尚逸がサヨナラ本塁打を放ち近藤一樹に移籍後初勝利が転がり込んだ」なのだとか。 スワローズは”野村再生工場”と呼ばれた野村監督の時代から今でも他球団を戦力外となった選手達を採用し、戦力として再生しています。 本当は環境を変えて出場機会を得られれば活躍できる選手が何人も居る筈ですが、現実にはFA(フリーエージェント)制度を利用して移籍する選手は少なく、こうやって一度クビにならなり、止む無く移籍先を探して辿り着いた選手しか。 複数の球団との窓口になる代理人制度の創設などが必要ですが...
5月9日(月)の巡回備忘録

 原爆ドーム前電停下車⇒市民球場跡地(昨日まで行われていた『世界のビールとグルメスタジアム』の撤収作業中。 作業期間として明後日まで閉鎖らしい。 西側のバス駐車場からは団体客用の観......

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村  ...以上です。

5月8日(月)の巡回備忘録

2017-05-08 22:22:22 | Weblog
 紙屋町西電停下車(車窓から見た市民球場跡地は昨日まで行われていた『世界のビールとグルメスタジアムの撤収作業中だった)⇒十合(大型連休も終わって母の日商戦モードへ。 九階催事場で行われていた北海道物産展、最終日で17時終了だったのを忘れていて、行った時にはイートオンコーナーは閉まっていて味噌ラーメンは食べられず。 地下の酒売り場、特集コーナーは酔心山根本店で連休で売れた商品の補充を急いで終わらせた後だった。 ワインショップは世界各地の受賞歴のあるワインを。 新館一階のアクセサリー売り場やバッグや靴、小物売場などで母の日特集を。 浴衣売り場もオープンしてるらしい)⇒AQ’A広島センター街(こちらも母の日特集やってますね。 そしていつも通り二階のPLAZAと五階のセリアなど雑貨が充実)⇒基町クレド・パセーラ(こちらも母の日特集を。 そしてテナントが居なくなっている三階に面白い店が入ってくれないものか...)⇒ロフト(やはりこちらも母の日特集を)⇒地下街・紙屋町シャレオ(東通りに在るサンフレッチェの公式グッズショップ『V-POINT』で明後日のルヴァンカップ鳥栖戦のチケットを購入。 そのまま近くのヴィドフランスでチケットを眺めながらお茶して休憩)⇒福屋八丁堀本店(こちらも大型連休モードから母の日特集に切り替わり。 大型連休中の催事はそのまま火曜日まで続く)⇒三井越後屋(やはり母の日特集を館内各所で。 八階催事場では明日から行われるイタリアフェアの準備が慌ただしく、私も週末に生ハムとチーズの買い出しに行きます。 五階メンズフロアも充実、イタリアフェアとのコラボもあるのだろうか、そして”男の化粧室”は相変わらず凄い...)⇒ヤマダ電機LABI(まず入り口前のシースルーエレベーターで八階の丸善書店へ。 そこから六階のユニクロ、そして五階からエスカレーターで降りながら各フロアをチェック)⇒新天地公園で休憩⇒流川歓楽街⇒広島駅ビルASSE(レディスファッションフロアが21時まで開いている。 そして南北自由通路の完成が近い)⇒広島駅からJRで帰宅。
母の日にサンフレ快勝

 今日は日曜日ですがサンフレッチェの試合がありました。 ホームのエディオンスタジアム広島で鳥栖との対戦です。 今年の日程ではJ1の試合が土曜だったり日曜だったりしてますね。 そして......


大型連休の最後はスポーツで

2017-05-07 23:23:23 | Weblog
 今日もカープは甲子園球場でタイガースと対戦でした。 テレビ中継もやってました、相変わらずビジターでもほとんどの試合が広島で見られると。 試合はカープが九里投手、タイガースが左腕・能見投手の先発で始まり、活発だった打線は能見投手らタイガース投手陣に抑えられて沈黙、序盤は無失点で乗り切った九里投手も援護が無いまま中盤に捕まって失点しリリーフ陣も打たれて0-6の完敗、昨日の敗戦で首位が入れ替わり、今日の負けでゲーム差が0から1に広がりました。 昨日のショックで打線まで元気が無くなった印象ですね。 打線は好不調があるものですが、投手陣はエースのジョンソン投手を欠いたままでの戦いはもう限界かも。 更にストッパーの中崎投手も欠いていますし。 一方、今日の広島スポーツ界では他の地元チームも試合をしています。 ドラゴンフライズは今日の試合に勝って各地区の2位から最高勝率のチームがプレーオフ出場権を得る”ワイルドカード”(大リーグのそれが日本では有名ですが、元々はバスケかアメフトで始まったのを大リーグも取り入れたのだったのでは。 とにかくドラゴンフライズがBリーグ二部の西地区優勝は逃したもののワイルドカードでプレーオフに進出。 そしてバレーボールのJTサンダーズは黒鷲旗とか言う大会で優勝し退団するエース・越川選手の花道を飾ったそうです。 それと女子サッカーのアンジュヴィオレもホームゲームを戦いましたが、こちらは残念ながら負けてしまったそうで。 大型連休の最後はスポーツ花盛りでした。
故障のリスク

 今日もカープはホームのマツダスタジアムでベイスターズと対戦でした。 春の週末と言う事で昼間に行われてテレビ中継もやっていました。 試合はカープが黒田投手、ベイスターズが井納投手の......


5月5日(金)のつぶやき

2017-05-06 23:23:23 | Weblog
カープの居る町

 今日は気が向いて久しぶりに広島駅前に行った。 広島駅なら街に出た時の帰りに電車に乗る為に必ず来ているのだが、その時はもう20時過ぎで駅ビルの店以外は開いていないし暗くて工事中の箇......


大型連休と大型新人

2017-05-05 22:22:22 | Weblog
 今日からカープは甲子園球場でタイガースと三連戦です。 試合開始はてっきり夜だと思って油断していたらネットでいきなりカープが負けたと言うニュースが。 大型連休中の連戦だと移動日無しで試合となりますので、三連休の初戦は祝日でもナイトゲームになるのが普通、だと思っていましたら横浜スタジアムでの試合を除いて(前日にライブイベントをやった撤収作業でデーゲームが無理だったそうで)全ての試合が昼間に行われたらしい。 確かに明日と明後日は何処もデーゲームでしょうから、今日の夜に試合をして翌朝から起きて準備をするより、昨日の昼の試合後にさっさと移動して今日の昼に試合をした方が選手の身体にも良いのかも。 全く見られませんでしたが試合はカープが”億越えルーキー”こと新人の加藤投手、タイガースがエース格のメッセンジャー投手の先発で始まり、不調を脱したらしいカープ打線は4回までに4点を先制しましたが中盤からタイガース打線に追い上げられ、7回に一挙5点を失って終わって見れば5-8で逆転負け。 タイガースにゲーム差1に迫られたみたいです。 加藤投手も新人で他球団による対策を上回る策を講じられる”引き出し”が無いのかも。 そろそろ二軍で勉強するのも良いのかも。 エースのジョンソン投手の体調不良による”代役”で一軍に昇格し、ノーヒットノーラン手前の衝撃デビューを飾りましたが... 明日はサンフレの応援に行く予定です。
連休中のカープ三連戦

 カープはこの連休3日の間、東京ドームでジャイアンツと三連戦でした。 初戦はエース格の左腕・ジョンソン投手を先発に立てながら競り負け、2試合目はカープが野村投手、ジャイアンツが江柄......

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村  ...とりあえず以上です。

5月3日(水)のつぶやき

2017-05-04 22:22:22 | Weblog
”烈風”は再びアジアに
 今日はエディオンスタジアム広島にサンフレッチェの試合を見に行きました。 ACLのグループリーグ最終戦となるFCソウル戦、既に前節でグループリーグ内での順位が確定してしまったので両......

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村  ...とりあえず以上です。

ゴミ収集の無い”ゴミの日”

2017-05-03 22:22:22 | Weblog
 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「ゴミ捨てルールで悩むことは?」にしました。 私としては乾電池とかスプレー缶の扱い、衣類とか靴、それとペットボトルはプラスチックごみと袋を分け、別に集めて出しているのに同じ場所で一緒に出してそのまま収集車で持って行ってるのは無駄ではないか、とかですね。 それと私は夜勤なのでゴミを時間通りに出せますが、普通に夜は寝ている人だとゴミ収集車が来る時間までに起きられず、出そうとしたらもう来て居なくなっていたと言う話はよく聞きます。 そう言えば今日は何の日かと言うと憲法記念日の祝日ですが、それとは別に女子向けの着せ替え人形シリーズ・リカちゃんの誕生日(最初の商品の発売日)でもありますし、そして5・3の語呂合わせで”ゴミの日”だそうですね。 それは良いのですが今日は大型連休中の祝日でゴミ収集車は来ないのですけど...

明日に向かって闘志を
 今日からカープは東京ドームでジャイアンツと三連戦です。 大型連休の中で広島最大級のイベントの一つ『ひろしまフラワーフェスティバル』の日にカープがホームで試合をする事は少ない印象が......






大型連休の三連戦スタート

2017-05-02 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはホームのマツダスタジアムでドラゴンズとの三連戦です。 ”フラワーフェスティバル三連戦”とも言えますが今年は日並びの関係で5月3~5日では無く、2日(火)から4日(木)の三連戦ですね。 5日(金)~7日(日)はビジターと言う事になります。 今日の試合も地元でテレビ中継がありました。 試合はカープが野村投手、ドラゴンズが鈴木投手の先発で始まり、序盤はお互いに点が入らない展開が続いて4回に野村投手が1点を先制されたのですが、カープは5回に同点のチャンスを作って鈴木(誠)選手のタイムリーヒットで同点。 その後も打線が繋がり下位打線による集中打で一挙5点のビッグイニングとなって逆転に成功。 野村投手は7回に1点を失いましたが後続は抑え1点に留め、リリーフ陣も終盤を無失点で切り抜けて5-2でカープが勝ちました。 6連戦の最初を快勝出来たのは良かったのでは。 本当は先行逃げ切りの試合展開が理想なのですが、とにかくゴールデンウィークはこれから本番。
宮島NOW!2016

 今日は毎週恒例?の広島市内中心部巡回を大型連休中と言う事で休みにして、かなり久しぶりに宮島に行く事にしました。 以前から宮島の”変化”の噂を耳にしていて、それを実際に自分の目で見......

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村  ...以上です。