廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

7月18日の巡回備忘録

2023-07-18 22:22:22 | Weblog
 徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でカフェオレとおにぎりを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒市民球場跡地(シミント広島?広島ゲートパーク)⇒おりづるタワー⇒原爆ドーム⇒平和記念公園(資料館とレストハウスも)⇒アニメイトビル(Namco紙屋町・アニメイト・メロンブックス・カードラボ・らしんばん等)⇒大手町上田ビル(乃が美はなれ、サンフレッチェ事務所)⇒エディオン紙屋町本店(本館+新館)⇒地下街・紙屋町シャレオ(西通りのジュピターコーヒーで買い物、100円ショップのキャンドゥでも台所用品など消耗品を購入、後は東通りのサンフレッチェ公式グッズショップ『VーPOINT』にも立ち寄り)⇒サンモール(三階のダイソーで台所用品やペットボトル飲料を購入)⇒洋服の青山・紙屋町店⇒うらぶくろ商店街⇒セガ本通改めGIGO本通⇒アンデルセン本店⇒本通商店街⇒国際通り⇒ラウンドワン⇒中の棚商店街⇒えびす通り商店街⇒金座街商店街⇒パルコ新館でお手洗いを借りに立ち寄り休憩⇒ファミリーマート金座街店で職場で食べるパン等を購入⇒中央通りの次郎系『ラーメン幸一郎』で晩御飯⇒新天地公園で休憩⇒流川歓楽街⇒京橋川沿いの店をチェックしながら広島駅へ⇒広島駅からJRで五日市へ⇒五日市駅から徒歩で帰宅しました。


海の日に宮島へ
 今日からカープはホームのマツダスタジアムでタイガースとの三連戦...の筈でしたが広島県内は夕方から急に大雨になってカープの試合も30分遅れでプレイボールが掛かる5分前に中止......

 今日は広島市内中心部に出て商店街・専門店巡りの続きです。 原爆ドーム前電停で下車し、いつも通り相生橋から建設中の中央公園北側広場サッカー場”エディオンピースウイング”を眺め、続いて市民球場跡地イベント広場(シミントなのかゲートパークなのか)に立ち寄りましたが連休明けの平日に猛暑も加わって閑散としており、プロとして盛り上げようと頑張っている大道芸人さん達が気の毒に感じる有様で、サッカー場だけでは足りない、ここを日常的に行き来する人達を増やす為にドラゴンフライズは5年と言わずグリーンアリーナを使って貰って中央図書館も音楽専用ホールも中央公園内と、そこまでしなくては...



 市民球場跡地、ポスターは変わっていたけど何をやっているのか現地に来ないと分からないし近くのシャレオ中央広場とかそごう・センター街・パセーラの館内、来年からピースウイング内部などにもポスターを貼り出した方が...



 シャレオ地下街の西通り、イベント出店スペースはシャッターが下りてしまっていました。 ここが出来て以来、店が出ているのを見た事が無く単なる無料休憩所になっていましたから。 市民球場跡地イベント広場が出来ても何も変わらなく...



 平和記念公園では来月6日の平和記念式典の準備が始まっていました。 一方で学生さん達は夏休み突入、もしくは夏休み直前と言う事で修学旅行生の姿は無く、そうなると外国人観光客ばかりになっていますね。 資料館の中に行けば日本人観光客も居るでしょうが、あの人達は観光バスで...



 サンフレッチェの”スポンサー様”エディオンの紙屋町本店では今週末、MF森島選手を招いてのイベントがあるのですね。 サンフレッチェの試合はJ1が2週間お休みですしサポーターの方は今週はエディオン本店へ、来週はエディオンスタジアムのファン感謝歳へ是非



 シャレオ地下街の東通りに在るサンフレッチェ公式グッズショップ『VーPOINT』では夏のセールを開催中。 来月のホーム浦和戦と川崎戦のチケットも発売開始、そして試合会場限定グッズの在庫も買えます... 先々週のホーム鹿島戦が何故かイベントの大渋滞で、それが豪雨で観客が半減してしまったのでグッズも。 あの日、行けなかったサポーターの方も是非、5月の安芸高田市デーで販売されたスキッベ監督と選手達の甲冑姿アクリルスタンドもまだ在庫があるみたいです。



 商店街・専門店巡りですが既に昨日、ハンズやパルコなど八丁堀方面は済ませてたので今日はサンモールを出た後、本通など商店街の様子を見て終了し晩御飯は火曜日なので月曜日が定休で行けない店にしようと。立町の『太閤らあめん』と迷いましたが











7月17日の巡回備忘録

2023-07-17 22:22:22 | Weblog
 今日もカープは横浜スタジアムでベイスターズとの対戦でした。 連休に合わせた変則の三連戦の最後、月曜日の試合であり同時に前半戦の最後となります。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでも衛星放送でもやっておらずダ・ゾーンなど有料放送や配信、そしてRCCラジオですね。 昼間に試合の出来ない夏場、土日祝祭日の中継枠を取るのは大変ですし。 試合はカープが左腕エース格の床田投手、ベイスターズが元大リーガーのバウアー投手の先発で始まり、秋山選手のタイムリーヒットで勝ち越して2-1でカープがカード3連勝、前のカードから5連勝で首位タイガースまで1ゲーム差で前半戦を折り返しました。 床田投手が投打に活躍していましたね。


カープBOM2004年6月(3)
衣装at 2004 06/11 00:56 編集 アテネオリンピックの入場行進&開会式で日本選手団が着るユニフォームのデザインが発表された。 私はファッションには疎いのでセン......

 今日は臨時で広島市内中心部に出ていました。 今回の主な目的はシャレオ地下街の中央広場で開催中のビール祭り『ビアケイヴ』(ケイヴは確か洞窟や鍾乳洞の意味かと)です、普段は平日で夜勤があるので酒は飲めないし。 入り口のブースで食券(食べ物・ビール共通で1枚500円)を3枚、後から追加で1枚買って早速、何か飲みます。












ハンズ⇒金座街商店街⇒H&M⇒パルコ(本館+新館)⇒パルコ3番館・広島ゼロゲート⇒パルコ別館・広島ゼロゲート2(WEGO)⇒並木通り⇒ファッションビル・アクセ⇒えびす通り⇒ドン・キホーテ八丁堀⇒新天地公園で休憩














攻撃サッカーの残像

2023-07-16 23:23:23 | Weblog
 今日もカープは横浜スタジアムでベイスターズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが昼間では無く夕方だったので地上波ローカルではやっておらずBS-TBSのみ、他にダ・ゾーンなど有料放送や配信、そしてRCCラジオですね。 私自身は夕方からサンフレッチェの試合に行っていて見てはいませんが。 試合はカープが野村投手、ベイスターズが左腕の東投手の先発で始まり、カープがデービッドソン選手のホームランなどで先制するも中継ぎ陣が打たれて追い付かれ、終盤に野間選手のタイムリーヒットで勝ち越し3-2でカープが勝って2位に浮上しているみたいです。


“怪物”の夢(蔵出し)

 2004年6月4日、ジャイアンツの清原選手は通産2000本安打を達成して名球会入りを果たした。 翌日の新聞はどこも大きく扱っていたのだが、私が気になったのはプロ入り19年目......

 今日はサンフレッチェの応援にエディオンスタジアムに行って来ました。 日曜日の試合だからかキックオフが真夏なのに18時と早く、私はギリギリに家を出てキックオフには間に合いませんでしたが早い人は14時くらいから現地に来ているし”おまつり広場”でのステージイベントとかも早い時間に。 現地での実感だと19時くらいから涼しくなりましたし街中に出来る新スタジアムでは夏は19時か、場合によっては20時も可能では。 もっとも秋春制が導入された場合、今の時期はシーズンオフになるのでしょうけど。



 この風景も見納めの時が近いですね。 先日も書きましたが私自身がここにサンフレッチェの応援で来られるのは、確実なのが来月半ばの浦和戦と来月末の川崎戦まで。 9月の神戸戦は土曜日の昼で無ければ行けて、恐らくはこれが最後になるかと。 その後の名古屋戦とC大阪戦は日曜日だったら行けますけどホーム最終戦のG大阪戦は土曜日の昼が確定で無理ですし。



 既にキックオフには間に合わないし、更にサンフレッチェも横浜FCも不調で恐らく点が序盤から入る事は無いだろうと”おまつり広場”でのんびりスタジアムグルメを物色し、そして展示していた新スタジアムの座席も座り心地などを体験出来ました。 背もたれの部分に後ろの席の人のドリンクホルダーが取り付けられるみたいですね。 工事現場では客席への座席の取り付け作業が既に始まっていると聞きますね。


 横浜FCサポーターの方も遠い広島までありがとうございます。 先日の横浜FMサポーターの物凄い人数と比べると見劣りしますが、あちらは優勝争い常連の強豪でこちらは残留争い真っ只中ですし。 残り試合でどうなるのか分かりませんが機会がありましたら来年、新スタジアムにも来て頂けると嬉しいですね。



 ”おまつり広場”で買った今回のスタジアムグルメはインド料理『ガネーシュ』さんのキーマカレー、ナン付き。 夏だからついカレーを食べたくなりましたし実際に美味しかったです。 指先が汚れるのが難点で紙ナフキンは付いていましたけど欲を言えばウェットティッシュも欲しいですね。 先週のラブライブ!コラボイベントで買ったアクリルスタンドも持って来ました。



 猛暑なので飲水タイムも今シーズン初めて導入されました。 私も自宅から持参した味付け水を飲みましたけど。 ペットボトル飲料、200円まではクラブの為とあえて買っていましたが300円はもう無理と言う事で。 来年からは新スタジアムで公共交通機関で行きますし、ビールを買って飲みます。



 ハーフタイムはダンスサークルのパフォーマンスでしたが、大規模だけどこれだけで先週の”イベント大渋滞”は何だったのか、もうちょっと分散させた方が良かったのではとも思いますが。 とりあえずOB選手を招いたイベントや広島ご当地アニメのコラボイベントとか新スタジアムでもやって欲しいです。



 試合ですが先日の体調不良で休んでいた選手達が復帰し、更に”機動要塞”ことDF塩谷選手も先発復帰です。 一方でFWベンカリファ選手はイエローカード累積で出場停止、更にFWドウグラス・ビエイラ選手も具合が悪いらしく1トップには若手のFW棚田選手が抜擢、そしてFWソティリウ選手もベンチ入りです。 棚田選手は頑張っていましたがシュート1本ともうちょっとでしょうか。 相手の守備陣から抜け出してシュートする動きがもうちょっと出来れば。



 サンフレッチェと横浜FC、お互いになかなかチャンスを決め切れないままで迎えた終盤、ゲームが動いて先制点を奪われてしまいました。 長目のアディショナルタイム7分に突入し、チャンスもGKにボールを抑えられて潰えたかと思った終了直前、そっとGKの背後から近付いた途中出場のMF柏選手がGKが置いて転がした味方へのパスを搔っ攫い、そのパスを受けた同じく途中出場のソティリウ選手がストライカーらしく冷静にゴールに流し込んで1-1の引き分けに持ち込みました。 ソティリウ選手も身体はまだ万全では無さそうですがゴール前での”嗅覚”は戻っているみたいで今後に期待です。


 同点になった後の猛攻は決まらず残念ながら勝てませんでしたが今日の試合では去年の様に敵陣で何人もの選手がチャンスを作ってシュートを狙う去年、猛威を振るった波状攻撃に近いものをFW満田選手の復帰前に見られたのが収穫ですね。



 試合終了後、選手達が場内一周です。 来週からはJ1が休止期間に入り、次の試合まで吉田サッカー公園で攻撃と守備の両面で立て直しに向けた練習ですね。 猛暑なので大変だとは思いますが新スタジアムで見せるサッカーを残りのシーズンで磨き上げて貰いたいです。

 

イベント情報とSNS

2023-07-15 23:23:23 | Weblog
 今日からカープは横浜スタジアムでベイスターズとの三連戦です、今回は連休と言う事で土曜~月曜の変則日程で金曜日に試合が無いと変な気分ですね。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでも衛星放送でもやっておらずダ・ゾーンなど有料チャンネルや配信、後はRCCラジオですね。 試合はカープが大瀬良投手、ベイスターズが左腕エース・今永投手の先発で始まり、投手戦となって0-0から今永投手自身がスクイズを決めて先制し0-1で迎えた9回に坂倉捕手が山崎投手から同点ホームランを放ち、代打で登場の会澤捕手の犠牲フライで2-1で逆転勝ちでした。 勝ち星は栗林投手に、最後に抑えた矢崎投手にセーブポイントが付きました。 勝ったけど何か素直に喜べない気分なのは抑え投手の難しさを改めて感じたからか。 カープは栗林投手が不振で外れた後、矢崎投手が新ストッパーとして定着しましたがベイスターズは試行錯誤の末、山崎投手の代わりは居ない感じですし。


長い休止期間に

 昨日でプロ野球は前半戦を終了し東京オリンピックの間の休止期間に入りました。 それで今日は若手選手によるジュニアオールスター戦で、週末にオールスター戦が2試合ですか、今回は野......

 今週末はグリーンアリーナで某人気アイドルグループのライブがあるらしい。 他県から来る人達も含めて街中の人出が多くなりそうですね。 人出と言えば市民球場跡地イベント広場(正式な愛称はゲートパーク、シミントとどっち?)ではサンフレッチェも参加してのスポーツ関係のイベントがあり、その関係でサンフレッチェの公式SNSで告知がありましたが、私のツイッターであの場所でのイベントの事前告知を見たのは5月の大型連休にやっていたクラフト餃子とビールのイベント以来で、あれは地元テレビ局の大漁の宣伝もありましたが。 前にも書きましたが市民球場跡地も友達申請が必要なフェイスブックやLINEだkで無く、情報の拡散がし易い他のSNSもやるべきだと思いますが。 そう言えば明日、サンフレッチェはホーム横浜FC戦の会場で中央公園北側広場サッカー場”エディオンピースウイング”に隣接するスタジアムパークの活用についてワークショップとやらを開催し意見を求めるそうですが、まずはサンフレッチェ公式と別にピースウイングやスタジアムパーク単体でのSNSアカウントを作って情報発信をするべきだと思います。 そこで市民球場跡地でのイベント情報も一緒に発信しては。 今日は市民球場跡地でのイベントを訪れたサポーターの方たちが建設中のピースウイングが良く見えるみたいな書き込みをツイッターでされていましたね。

  

カープBOM2004年9月(1)

2023-07-14 22:22:22 | Weblog
秋風
at 2004 09/01 22:51 編集


 今日からもう9月だ。 梅雨明けしたのがつい最近みたいに感じるのに本当に時間が経つのは早い。 今年の猛暑だから猛烈な残暑が9月末まで続くのかと思ったが広島では数日前くらいから急激に秋の気配が漂って来ている。 もっとも広島市民球場だけは8月初めから秋の気配が漂ってしまっているのだが... そんなカープだがアテネオリンピックから復帰した黒田投手が今日の試合で先発登板し、同じくアテネに行っていた他チームの投手達も次々と復帰しているらしい。 体調はともかく、気分的に切り替えが大変だとは思うが頑張って欲しいものだが...


 広島市民球場の建て替え問題は主体になるはずの地元経済界が広島市が主体となって建設するべきと言い出しているらしい。 しかし大変な財政難の広島市が何百億円も出せるはずは無い。 依然として広島市と地元経済界との間には屋根架け・ドーム球場化を巡って対立した過去がくすぶり続けているのかも知れないが... 市民・ファンからの募金も含め資金調達の方法を柔軟に考えて欲しいものだが。 とにかく早く新球場を建てたいものだ。


流れの変わった日

 今日もカープはホームのマツダスタジアムでベイスターズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっていました。 試合はカープがアンダーソン投手、ベイスター......


妥協案
at 2004 09/02 22:53 編集


 今日、図書館に行くと『週間ベースボール』の今週号が入っていたので早速読んだ。 今週の特集はアテネオリンピックと、またしても球界再編問題だ。 オリンピックは仕方が無いとして、ペナントレースをそっちのけにして球界再編問題ばかりが取り上げられるのは本当に不幸な事態としか思えないな。 今となっては一方的な球団削減はもちろんの事、安易に現状維持で元の鞘に収めるのも駄目で、思い切った改革が必要なのだが...責任を持ってそれを実行する優れたリーダーは野球界にはいない。


 ところでオリンピックの事だが、解説者の池山さんがオリンピック一年前からでは準備期間が足りない、四年間掛けて計画的に準備をするべきだと言われていました。 私もそれに賛成だが、プロ・社会人・学生とバラバラの野球界の現状ではサッカー界のやり方をそのまま導入するのは難しいかも知れないと思えて来ましたので、私は日本代表チームを一球団に見立ててゼネラルマネージャー制度を導入してはどうかと思います...


 例えば、仮に2008年の北京オリンピック優勝を目指して準備するとします。 そこで現在プロ野球に所属する選手、それに大学や社会人の有力選手の中から(年齢的な事などを考慮して)北京オリンピック代表チームの候補選手を選び出し、適切な国際経験を積ませるべく国際試合に参加させる為にその選手が所属するプロ球団・企業・大学などと交渉し了解を取り付ける...などの仕事をします。 これなら実際のオリンピック本番で誰が監督やコーチになるにしても対応出来ると思うのですが。 プロからリトルリーグまで統一された野球界ならこんなややこしい方法はいらないのですが...

 ...以上です。

ラスト7試合

2023-07-13 22:22:22 | Weblog
 今日もカープは東京ドームでジャイアンツとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが放送権を持つ日本テレビが地上波でやらないので広島ローカルでも差し替えは難しく。 今回はNHK・BS1でやっていましたが日本テレビがジャイアンツの放送権を他局に売る事も昔なら考えられませんが、そのNHKすら地上波では放送出来ず。 スポーツバーなどを除く一般の飲食店とかのテレビでは流せず街中での露出は減りますね。 またダ・ゾーンなど有料放送や配信、そしてRCCラジオでもやってはいましたが。 試合はカープが九里投手、ジャイアンツが戸郷投手の先発で始まり、1-1で迎えた延長11回の表に坂倉捕手のタイムリーヒットで勝ち越し、さらに追い打ちを掛けて6ー1でカープが勝ちました。 とりあえずカード勝ち越しとなりましたね。


サンフレ”Wベスト8”

 今日もカープはホームのマツダスタジアムでベイスターズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっていましたね。 試合はカープが左腕・床田投手、ベイスター......

 昨日、サンフレッチェは天皇杯でJ2栃木に敗れて3回戦敗退となりました。 去年は天皇杯とルヴァンカップの両方で決勝進出、リーグ戦も3位だったので落差が大きいですが怪我人の続出で狂った歯車をどうにも出来ない内にこんな状況に。 改めて思いますがカップ戦で勝てないと試合が少なくなりますね、日程表を見るとカップ戦が無くなりリーグ戦だけだと残りは週末の試合だけになっています。 そんな訳でサンフレッチェの残り試合数が確定しました。 その中でホームゲームは7試合です。 既にチケットを買っている今週、日曜日の横浜FC戦に始まって中断期間を挟み来月半ばの浦和戦、来月末の川崎戦、私が確実に行く予定なのはこの3試合のみで9月半ばの神戸戦は土曜日か日曜日か、更に夜か昼かも分からず。 日曜か夜なら行くつもりですけど。 同じく9月末の名古屋戦、10月末のC大阪戦も開催日が未確定で、日曜日なら行く予定です。 ホーム最終戦となるG大阪戦は土曜日の昼なので行けません、翌週のアウェー福岡戦に行く予定なので有給休暇はそっちで使うので。 そんな訳で残り試合で私が行けるのは3試合と、日曜日や夜なら行ける3試合ですね。 それと別にアウェー鳥栖戦(青春18切符の対象期間)とアウェー福岡戦です。 話は戻りますけど中央公園北側広場サッカー場”エディオンピースウイング”で迎える来年シーズンは、ここで1試合でも多く戦う為にカップ戦も勝ち抜ける様に今から吉田サッカー公園でチーム作りを進めて欲しいです。

 ...以上です。

天皇杯3回戦

2023-07-12 22:22:22 | Weblog
 今日もカープは東京ドームでジャイアンツとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっておらずBS日テレのみ。 他にダ・ゾーンなど有料放送や配信、それにRCCラジオですね。 試合はカープが森下投手、ジャイアンツが左腕のグリフィン投手の先発で始まり、小園選手のホームランで挙げた2点を森下投手が完封で守り切り、カープが2-0で勝ちました。 前にも書きました通り長打力があって二遊間を守れる選手は貴重で田中(広)選手も長打力はあるが年齢や過去の故障歴も考えると遊撃手で毎試合出る事は難しく、他の若手内野手たちや上本選手は小粒で長打力はありませんし。 昨日の試合で途中交代した西川選手は登録抹消となり打線が更に弱体化し、二軍から田村選手を昇格させたのに先発起用せず、森下投手はいつも自分の当番日に会澤捕手を起用して坂倉捕手が打線に不在となり援護が期待出来ない中、勝つには完封するしか無いと? それと試合が21時前に終わったからと言って森下投手のインタビュー途中でぶち切って通常の番組を始めるBS日テレも感じ悪かったですね...


喫茶店で見たカープ
 今日は月曜日ですがカープの試合がありました。 東京オリンピックでプロ野球が休止になる前の最後の三連戦なので連休でも無いのに月曜日の試合がある訳ですね。 私はいつもの様に広島......

 今日はサンフレッチェの試合もありました。 天皇杯の3回戦、カンセキスタジアムとちぎでJ2の栃木SCとの対戦でした。 先発メンバーですが先週末のホーム鹿島戦とほぼ同じで、体調不良で休んでた選手達は復帰はしたものの万全では無く、更に中3日でホーム横浜FC戦も控えているので先週の急造DF陣をそのまま起用したみたいですね。 FWベンカリファ選手も先発出場しましたが、彼はイエローカードの累積で日曜日の試合は出られません。 試合の方はテレビ中継が無い上にダ・ゾーンでも見られずネット上で経過を追うだけでしたが点が入らないまま中盤を過ぎたのでGK大迫選手がPK戦が苦手なのを考えると負けは覚悟しましたが急造DF陣の方が先に力尽きたか先制され、更に後半アディショナルタイムにも追加点を奪われ0-2で完敗だった様です。 本当に去年、面白い様に点を取って勝っていたのが噓の様な今シーズンの状況でFW満田選手が居ないだけでここまで歯車が狂うものなのか、しかし満田選手だってヨーロッパでプレーしたい夢があるのに彼だけに頼るのは。  とりあえず吉田サッカー公園での練習から立て直しで週末の横浜FC戦に勝ち、早くJ1残留を決めて新スタジアム”エディオンピースウイング”での新シーズンへ向けてのチーム作りに取り組みたいところです。 既にルヴァンカップも敗退し天皇杯も無いのだから試合は週末だけだし。


7月11日

2023-07-11 22:22:22 | Weblog
 今日からカープは東京ドームでジャイアンツとの三連戦です。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっておらずBS日テレのみ。 他にダ・ゾーンなど有料放送や配信、それにRCCラジオですね。 ジャイアンツ主催試合で放送権が読売グループにあり、その日本テレビが中継はBS日テレで、地上波は別の番組としている以上、系列の広島テレビだけカープ戦中継に差し替える事は出来ないですから。 広島においてカープがどれだけ人気があると言っても全国的な野球人気が無ければカープにも色々な形で影響があると言う訳ですね。 試合はカープが左腕エース格の床田投手、ジャイアンツが山崎(伊)投手の先発で始まり0-4で完敗だったみたいですね。


7月11日の巡回備忘録
 徒歩で自宅を出発⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒市民球場跡地⇒おりづるタワー⇒原爆ドーム⇒平和記念公園(資料館とレストハウスも)⇒セ......





7月10日の巡回備忘録

2023-07-10 22:22:22 | Weblog
 徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でカフェオレとおにぎりを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒三越⇒ヤマダ電機LABI⇒福屋八丁堀本店⇒中の棚商店街⇒シャレオ東通りのサンフレッチェ公式グッズショップ『VーPOINT』⇒そごう(本館と催事場・新館)⇒基町クレド・パセーラ⇒ロフト⇒AQ’A広島センター街⇒広島バスセンターとバスマチフードホール⇒リーガロイヤルホテル⇒再びシャレオ地下街⇒本通商店街⇒金座街商店街⇒今日は既にラーメンを食べているので金座街、えびす通りの境に在るビートルズ喫茶?イエスタディーで軽めの晩御飯⇒新天地公園で休憩⇒流川歓楽街⇒ファミリーマート橋本町店で職場で食べるパン等を購入⇒京橋川沿いの店をチェックしながら広島駅へ⇒広島駅からJRで五日市へ⇒五日市駅から徒歩で自宅へと。


今回はダ・ゾーン応援

 今日もカープはバンテリンドームナゴヤでドラゴンズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでの放送が今日だけはありました。 ドラゴンズ戦の中継権はフジテレビ......



























7月9日

2023-07-09 23:23:23 | Weblog
 今日もカープはバンテリンドームナゴヤでドラゴンズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやってました。 週末なので昼間の試合でしたから地元テレビ局もある程度、編成の自由が利きますし。 他にはダ・ゾーンなど有料チャンネルや配信、もしくはRCCラジオもありますね。 試合はカープが左腕の森投手、ドラゴンズが涌井投手の先発で始まり3-2でカープが勝ち森投手が2勝目を挙げています。


昭和と平成と令和の怪物

 今日からカープは神宮球場でスワローズとの三連戦です。 例によってテレビ中継ですが地上波でもBS放送でもやっておらず有料放送かダ・ゾーンなどネット配信、後はRCCラジオのみで......


【INSIDE_鹿島戦】開始早々先制ゴールを許すも、"スーパーアグレッシブ"なプレーで主導権を握り、同点ゴールを奪取。再浮上を感じさせる一戦となった。



【大学駅伝選手たちが躍動】駒大・佐藤「トップ取れてよかった」順大・三浦は5位 織田幹雄記念国際陸上 男子5000mA決勝




[4k高画質] 田中佑美が12秒台へ突入 グランプリ女子100mH 決勝 織田記念陸上2023


Hayward Field | An Enduring Legacy