昨日の続き…早朝えびの高原のICから一般道へ
えびの高原での気温はなんと(*_*) -1℃
そこから霧島スカイラインを少し下った大浪池登山口へ到着
夜明け前 辺りはまだ真っ黒 車を停め再び少し仮眠
5時過ぎに目を覚まし 買ってきたパンと牛乳で朝食を摂り
6時過ぎ準備をし大浪池登山口を出発
しばらく歩いて大浪池到達 池の先に韓国岳がそびえる

大浪池を見ながら時計回りに

分岐到着

ココから階段が続くのですが、壊れかけや崩壊箇所多数
階段に乗ればぐらぐらの箇所も多く スリリング
退職後体重増加気味だから壊してしまいそうで余計に怖い
何とか韓国岳登頂

ここからの大浪池の景色が見たくて 登ってきました

他の景色も 素晴らしかった 眼下の新燃岳も良く見える

韓国岳の火口も👍

昼食摂るには未だ早いので 階段に細心の注意をしながら下山
分岐からは 大浪池を時計回りに 振り返ると…

再び韓国岳

2年前登山口に来ながらも 雨と霧で登山断念のリベンジ成功
10時30分には駐車場に戻り 明日予定の高千穂岳へと
思いましたが 時間は余裕でしたが体力的に…断念
えびの高原を下り 途中のパーキングで眠くなり昼寝
仕事中のマスターに電話し報告 仕事終りまで大畑駅へ

何故かこの駅 駅の中も外も名刺が貼りまくってます

この大畑駅は列車が、えびの高原の高低差を登っていくため
スイッチバックのある駅で 以前はななつ星も停車した駅
JRえびの高原線の山の中の駅 辺りは人家もまばらで
乗降客もあまり居ない様な駅ですが、人気があるみたいです
マスターの仕事終わり時間にあわせ職場で合流
今夜は通勤の関係で借りてる借家で1泊させてもらいます。
借家に着いてすぐ近所の温泉に浸かって
夜は美味しい料理とアルコールで舌鼓 明日の登山の力も充填
前日あまり睡眠摂れてないせいか 即夢の中へ
えびの高原での気温はなんと(*_*) -1℃
そこから霧島スカイラインを少し下った大浪池登山口へ到着
夜明け前 辺りはまだ真っ黒 車を停め再び少し仮眠
5時過ぎに目を覚まし 買ってきたパンと牛乳で朝食を摂り
6時過ぎ準備をし大浪池登山口を出発
しばらく歩いて大浪池到達 池の先に韓国岳がそびえる

大浪池を見ながら時計回りに

分岐到着

ココから階段が続くのですが、壊れかけや崩壊箇所多数
階段に乗ればぐらぐらの箇所も多く スリリング
退職後体重増加気味だから壊してしまいそうで余計に怖い
何とか韓国岳登頂

ここからの大浪池の景色が見たくて 登ってきました

他の景色も 素晴らしかった 眼下の新燃岳も良く見える

韓国岳の火口も👍

昼食摂るには未だ早いので 階段に細心の注意をしながら下山
分岐からは 大浪池を時計回りに 振り返ると…

再び韓国岳

2年前登山口に来ながらも 雨と霧で登山断念のリベンジ成功
10時30分には駐車場に戻り 明日予定の高千穂岳へと
思いましたが 時間は余裕でしたが体力的に…断念
えびの高原を下り 途中のパーキングで眠くなり昼寝
仕事中のマスターに電話し報告 仕事終りまで大畑駅へ

何故かこの駅 駅の中も外も名刺が貼りまくってます

この大畑駅は列車が、えびの高原の高低差を登っていくため
スイッチバックのある駅で 以前はななつ星も停車した駅
JRえびの高原線の山の中の駅 辺りは人家もまばらで
乗降客もあまり居ない様な駅ですが、人気があるみたいです
マスターの仕事終わり時間にあわせ職場で合流
今夜は通勤の関係で借りてる借家で1泊させてもらいます。
借家に着いてすぐ近所の温泉に浸かって
夜は美味しい料理とアルコールで舌鼓 明日の登山の力も充填
前日あまり睡眠摂れてないせいか 即夢の中へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます