混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

とりあえず、モバイルマシンとしてのチョイスを考えれば

2009-06-06 02:21:19 | 所謂一つのPCネタとか
Aspire Timelineは、ネットブックの後に来ると言われていたモノそのものですね。

実に順当といった所でしょうか@ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/05/news037.html


NetBook対策として、IntelやAMDが送り出してきた低価格路線の製品を先取りした形ですね。
この辺り、NetBookの出だしと同じ展開になっているのではないでしょうか。

今年の第三四半期にも、IntelはCore7i系を前面に押し出してくる予定等とプレスリリースが有りますから、Core2系が意外と長くこの領域に入ってきたりするかも知れませんね(^^;

そのほか、高級そうに見せても、そもそも数が取れて安い所を狙って企画されて居るんだろうなと言う所は、NetBookの出だしと同じ構図でしょう。
それ以外での見るべき所は、バッテリ持続時間の長さ位ですが……その辺り、鞄の中身の総重量と相談といったところですね。

特別なことをせずに出来るレベルで割り切った省電力化と、可能な限り詰め込んだ電池。
それを(予算内で可能な限り)見栄え良くパッケージングしたという訳です。
その辺り、1.6kgという重量に現れてくるのですが、そこはお値段という所ですね。


PS.
あ、メモリがしっかりとDDR3になって居ますよね。
なんだか長く続きそうだなぁ……そして、大した時間も掛からず竹の子のように続いてくるでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする