何処がネットワークへのHubになるんでしょうね?
HDMI1.4対応チップが出てきたようですが@ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/24/news035.html
このチップセット、5ポートのHDMIをサポートしているのですが、HEC(HDMI Ethernet Channel)対応は1ポートだけなんですね。用途的にTV向けで、Hubになるデバイスが他に必要となるのですが……何がHubの役割を果たすのか想像が付きません(^^;
単価で言うと、32~40型程度のテレビかレコーダが中心に来るのでしょうが、ゲーム機が入るのはどうでしょうね?
AVアンプが入るようなシステムにしても、どれだけの人が組むかはちょっと想像が付かない(というか、大多数には導入されないでしょう)
その上で更に思ったのは、HDMIポートやケーブル等へのライセンス量の高さです。
次世代ハイビジョンに対応などと有りますが、何時始まるのかなどは絵に描いた餅である現状を考えると如何なモノでしょうか。
むしろ、転送速度が上がるなどのメリットがあるなら、それを生かしてリング型のネットワークを織り交ぜて考えた方が良いかも知れません(なんか、凄く懐かしいけどw)
リング型とスター型の折衷するような形で、AVシステムをでっち上げた方が良さそうに思えるんですよ。正確には、両端ないし途中にWANへの経路を含んだ数珠繋ぎ型というべきかな。
これなら、各AV機器のHECは二つあれば済む訳ですから。
4K2K(3840×2160ピクセル、4096×2160ピクセル)なんて、何時始まるか分かりませんし……何より、旧来のテレビを代替してHDTV化を推し進める方が先だと思うんです。
この考え方なら、余程のハイエンドでない限り帯域が不足しないでしょう。その上で、上位互換としてフルに使えるスター型のAVネットワークなりを考えれば、ほぼ全体をカバーすることが出来るでしょう。
PS.
数珠繋ぎになるなら、間の中継する機器の電源とかどうするんだと言うお話は忘れておきましょう。
その辺、仕様でどうにかカバーして(ry
HDMI1.4対応チップが出てきたようですが@ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/24/news035.html
このチップセット、5ポートのHDMIをサポートしているのですが、HEC(HDMI Ethernet Channel)対応は1ポートだけなんですね。用途的にTV向けで、Hubになるデバイスが他に必要となるのですが……何がHubの役割を果たすのか想像が付きません(^^;
単価で言うと、32~40型程度のテレビかレコーダが中心に来るのでしょうが、ゲーム機が入るのはどうでしょうね?
AVアンプが入るようなシステムにしても、どれだけの人が組むかはちょっと想像が付かない(というか、大多数には導入されないでしょう)
その上で更に思ったのは、HDMIポートやケーブル等へのライセンス量の高さです。
次世代ハイビジョンに対応などと有りますが、何時始まるのかなどは絵に描いた餅である現状を考えると如何なモノでしょうか。
むしろ、転送速度が上がるなどのメリットがあるなら、それを生かしてリング型のネットワークを織り交ぜて考えた方が良いかも知れません(なんか、凄く懐かしいけどw)
リング型とスター型の折衷するような形で、AVシステムをでっち上げた方が良さそうに思えるんですよ。正確には、両端ないし途中にWANへの経路を含んだ数珠繋ぎ型というべきかな。
これなら、各AV機器のHECは二つあれば済む訳ですから。
4K2K(3840×2160ピクセル、4096×2160ピクセル)なんて、何時始まるか分かりませんし……何より、旧来のテレビを代替してHDTV化を推し進める方が先だと思うんです。
この考え方なら、余程のハイエンドでない限り帯域が不足しないでしょう。その上で、上位互換としてフルに使えるスター型のAVネットワークなりを考えれば、ほぼ全体をカバーすることが出来るでしょう。
PS.
数珠繋ぎになるなら、間の中継する機器の電源とかどうするんだと言うお話は忘れておきましょう。
その辺、仕様でどうにかカバーして(ry