皆の衆、組むときはDDR3-4Gを4枚差しの16を基本に考えようw
DDR3LとかDDR3-12800とかは@4game
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110425023/
実際に組むとき、必要性やお値段を見て妥当なら考えるけれど、多少の速度差ならアップグレードを無視して搭載量を最優先した方が幸せになれると思うんですよ(どうせ64bitOSを選ぶんだし、物量は正義だ)
もちろん、対応していて安定して動く見込みが有れば、あえてDDR3-1333の4Gx2でしのぎ、あとからDDR3-1333のてんこ盛りにする手も有りだけれど、VGA交換やメモリ・ドライブ類の増設以外だと組み直しに近い現状を考えると使い倒した方が幸せじゃないかな。
昔だと、割とこまめに弄くり回していたのですが、最近は安定志向極まりない(^^;
それだけ、自作PCという物の構成要素に弄る余地が少なくなって完成してきたと言う事なので寂しくもあるのですが。
PS.
昔は、VGAにサウンドなんてオンボードなんて論外でした……PC97codecで殆ど間に合ってしまうようになる前は、サウンドカードをあれこれと入れ替えて遊んだりと何かと味があったんですが(サンブラ16互換のISAカードとか、好みの音色があったり面白かった)
DDR3LとかDDR3-12800とかは@4game
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110425023/
実際に組むとき、必要性やお値段を見て妥当なら考えるけれど、多少の速度差ならアップグレードを無視して搭載量を最優先した方が幸せになれると思うんですよ(どうせ64bitOSを選ぶんだし、物量は正義だ)
もちろん、対応していて安定して動く見込みが有れば、あえてDDR3-1333の4Gx2でしのぎ、あとからDDR3-1333のてんこ盛りにする手も有りだけれど、VGA交換やメモリ・ドライブ類の増設以外だと組み直しに近い現状を考えると使い倒した方が幸せじゃないかな。
昔だと、割とこまめに弄くり回していたのですが、最近は安定志向極まりない(^^;
それだけ、自作PCという物の構成要素に弄る余地が少なくなって完成してきたと言う事なので寂しくもあるのですが。
PS.
昔は、VGAにサウンドなんてオンボードなんて論外でした……PC97codecで殆ど間に合ってしまうようになる前は、サウンドカードをあれこれと入れ替えて遊んだりと何かと味があったんですが(サンブラ16互換のISAカードとか、好みの音色があったり面白かった)