最初に考えたのは、微細化したけれど使い潰す訳にも行かない余白部分を指さすのかと思ったのですが違うのねん。
要するに、微細化が進んだが故に従来では@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120726_549137.html
進むと思われていた省電力化が出来ず、密度上昇により単位面積あたりの消費電力が上がってしまった事に端を発するのですね。
そう、コア数を詰め込んでブン回すつもりで居たら、消費電力も廃熱処理も間に合わなくなって火の車というのが今のチップなんですなぁ(^^;
カツ入れしてブン回す少数のコアが有るなら、使わない分は休止状態にする最近のCPUなんかは、この辺りの都合をセールス場の売り文句で誤魔化している訳ですね(笑
で、余った所に汎用のGPUだったり専用回路(昔のコプロのように考えるべきか?)を乗っけて使ったりするのが今後のトレンドになると……要するに、GRAPEみたいなものに一定の汎用性を与えて効率よく回そうって事になるんですな。
要するに、微細化が進んだが故に従来では@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120726_549137.html
進むと思われていた省電力化が出来ず、密度上昇により単位面積あたりの消費電力が上がってしまった事に端を発するのですね。
そう、コア数を詰め込んでブン回すつもりで居たら、消費電力も廃熱処理も間に合わなくなって火の車というのが今のチップなんですなぁ(^^;
カツ入れしてブン回す少数のコアが有るなら、使わない分は休止状態にする最近のCPUなんかは、この辺りの都合をセールス場の売り文句で誤魔化している訳ですね(笑
で、余った所に汎用のGPUだったり専用回路(昔のコプロのように考えるべきか?)を乗っけて使ったりするのが今後のトレンドになると……要するに、GRAPEみたいなものに一定の汎用性を与えて効率よく回そうって事になるんですな。