更に、GCN系のAPUであるA10-7850Kも出てきたので、ハードウェア的なコマは揃いつつあるんですが。
問題は、ドライバなんですが近々出るそうで@4game
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20140115028/
要するに、アプリケーション側がMantol等に対応してくれないと意味が無いし、ローレベルでカリカリに回せると言うことは細かい所も自前で書かないといけない(いや、ソノ辺りがリファレンスである程度揃っているなら早いかも?)って所なんだけどな(^^;
APUとGPUの両方に分担させて、GPUのデータに被せて使えるとか面白いのですが、ソフト側の対応が前提だとまだまだ弱いですネ。
んで、R7シリーズのローエンドは@4game
http://www.4gamer.net/games/234/G023456/20140119001/
7700シリーズのCape Verdeではなく、OEM用のRadeonHD8670等に使われているOlandコアのリフレッシュ品と……後は、メモリ回りやコアのクロック/コア数違いという事のようです。
消費電力の傾向を見ると、少し高め……ローエンドのR7-240とGT640(Kepler)でも心無し高め?
あとは、Mantol対応で何処までアプリケーションが出てくるか、ソノ辺りでGeForeeと安定性他で何処まで差が付くかですね。
性能その物は、R7-260=GTX650Ti R7-250=GTX650 R7-240=GT640(Kepler GDDR5)にお味噌のGT630 Keplerと言った所ですから、自分が使いたいアプリケーションやゲームソフトに併せてチョイスすれば良いかと思います。
あとは、似た様なレンジで競合する訳ですから、ソノ辺りで程良く価格競争が働いてくれれば言うこと無しかな。
問題は、ドライバなんですが近々出るそうで@4game
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20140115028/
要するに、アプリケーション側がMantol等に対応してくれないと意味が無いし、ローレベルでカリカリに回せると言うことは細かい所も自前で書かないといけない(いや、ソノ辺りがリファレンスである程度揃っているなら早いかも?)って所なんだけどな(^^;
APUとGPUの両方に分担させて、GPUのデータに被せて使えるとか面白いのですが、ソフト側の対応が前提だとまだまだ弱いですネ。
んで、R7シリーズのローエンドは@4game
http://www.4gamer.net/games/234/G023456/20140119001/
7700シリーズのCape Verdeではなく、OEM用のRadeonHD8670等に使われているOlandコアのリフレッシュ品と……後は、メモリ回りやコアのクロック/コア数違いという事のようです。
消費電力の傾向を見ると、少し高め……ローエンドのR7-240とGT640(Kepler)でも心無し高め?
あとは、Mantol対応で何処までアプリケーションが出てくるか、ソノ辺りでGeForeeと安定性他で何処まで差が付くかですね。
性能その物は、R7-260=GTX650Ti R7-250=GTX650 R7-240=GT640(Kepler GDDR5)にお味噌のGT630 Keplerと言った所ですから、自分が使いたいアプリケーションやゲームソフトに併せてチョイスすれば良いかと思います。
あとは、似た様なレンジで競合する訳ですから、ソノ辺りで程良く価格競争が働いてくれれば言うこと無しかな。