混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【アポーだと】Windwos10だと、Proじゃないと使えなかった仮想化周りが【iPhoneとくっついてるしね】

2021-07-04 13:11:26 | 所謂一つのPCネタとか
Windows11では、全エディションで標準対応となるなら、仮想マシンアプリの敷居も下がって自分的には万々歳なんだが。

なんせ、WindowsPhoneが失敗してるからね@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1335697.html


アプリの方が使いやすい場合、それと小さな画面に特化したスマホアプリという異質な存在(そう、異質……PCベースなら、柔軟な画面レイアウトで破綻しないし表示領域を広げて認識領域を広げるのも大正義)……でも、適度にリサイズしてウィジット的に当てはめたら、スマホアプリがまんま走るってのは有る意味でアリかな。

ただし、PCでタッチスクリーンってのは御免被るのですが……ノートなら知りませんけど、デスクトップだと確実に腕が死ぬ(笑
常用アプリに近いモノは、ブラウザのアドオンなり(ま、コレの筆者が使っているのは恐らくChrome系……翻って自分が使っているのは、FireFox系列……いずれも拡張次第かな)に統合されるのが望ましいワケですが。

ま、指摘されているとおりに買ったまますっぴんで使う人が増えつつある……ってのは色々と問題で、もちろんそれに対応したサービス開発も必要なんだろうけれど何だかなぁ(^^;
楽ではありますけどね、買ってきてOS立ち上げたら同期開始の常用環境スタートってのは限りなく楽ではあるが、アニメーション他のレスポンスってローカルで調整するのが一番なんだよねぇ(で、ツール入れてプロファイル書き出しておいて移植すれば良い……ってコースなんだなアイコンも一部自作してるし)

自分的には、仮想化周り……Androidアプリも何処まで使えるかという話ですが、割と何でも走るなら……うん、ソレはソレでアリだな。

PS.
業務用スーパーのチョリソー……そのままボイルしてから焼くとか色々書かれているそうですが、自分的にはお勧めしない。
斜めに断面積が最大化するようにカットし、カットした面をフライパンの底にくるように配置してカリカリに焼いた方が多分美味(というか、自分は全部コレにしている)というか、業務用スーパーの500g入りソーセージ類は全部この方式でカリカリにした方が美味しく頂ける気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【どう見ても】82mmだから、四駆の車体に乗っけても行けるのか?【2B9自動迫だな】

2021-07-04 10:40:56 | とくていあぢあ
この手の奴は、西側だと自走120mm迫撃砲(威力的には、155mm榴弾砲相当?……射程も長い)なんかを使うんだけどね。

ただし、120mmだと四駆じゃ多分無理@軍事・ミリタリー速報
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55794956.html


これの場合、四駆の車体後部にターレットがついていて急速展開・射撃・撤収を重視しているのかな?

みたところ、即応弾は……4発クリップが二列乗っかるようなので24~40発といったところで、砲弾クリップは捨てるか車体後部の篭に放り込む様にも見えるかな。



とはいえ、ロシアの運用を見るに弾薬消費の激しい自動迫だと使い辛くなるようにも思えるな。

PS.
いやね?これって、急速展開・大雑把な照準で当該地域にガス弾をばらまいて民族浄化作戦なんて脳裏に浮かぶんだけどね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする