もう少し緩やかに、それでいて真綿で締め上げる様にロシアの首を絞めて行くかなとも思っていたのですが。
まぁ、あの狂犬っぷり(アレって、要するに世界全てに喧嘩売る様なモン)で手当たり次第だし?@ロイター
https://jp.reuters.com/article/swift-idJPKBN2KV12W?il=0
お話になりませんから、国際的な銀行間決済ネットワークから排除しますって話。
ロシア自前ででっち上げているSPFSや、中国が作ったCIPS等々も有るけれど、要するにロシアと繋がっていたら其処は「ぶった切りましょうね」って巻き添え制裁を喰らうって話よね。
なもんで、行き着くのはロシアのSPFSはもちろんだけど@CNN
https://www.cnn.co.jp/business/35182733.html
同様の記事は、ロイターにも有る訳ですが、ロシアが作ったシステムは、事実上の制裁で切断ですし、対露決済に関わるならCIPSも終了……主要国の金融機関が離脱してしまえば瓦解し国際的な決済コストは大幅に上昇する形になるのでしょう……ロシアの経済指数の悪化具合たるや壊滅を通り越して殲滅になるわな。
エネルギー・鉱物資源・穀物・各種加工品にしても、特にエネルギーと鉱物資源の輸出に寄りかかるロシアの経済構造的に考えて、今現在は何とか持ち直しているロシアの株価指数と通貨相場についても一瞬だけ持ち直したように見えるけれど通貨介入の限定的な効果と見るかなぁ?
明日以降、こうした動きが実際の指数として現れてきてロシアの経済指標は底が抜けるんだろうなと思う訳。
PS.
ゼレンスキー大統領が、亡命せずにとどまった(@航空万能論)のは大きなプラスに働いたね。
まぁ、あの狂犬っぷり(アレって、要するに世界全てに喧嘩売る様なモン)で手当たり次第だし?@ロイター
https://jp.reuters.com/article/swift-idJPKBN2KV12W?il=0
お話になりませんから、国際的な銀行間決済ネットワークから排除しますって話。
ロシア自前ででっち上げているSPFSや、中国が作ったCIPS等々も有るけれど、要するにロシアと繋がっていたら其処は「ぶった切りましょうね」って巻き添え制裁を喰らうって話よね。
なもんで、行き着くのはロシアのSPFSはもちろんだけど@CNN
https://www.cnn.co.jp/business/35182733.html
同様の記事は、ロイターにも有る訳ですが、ロシアが作ったシステムは、事実上の制裁で切断ですし、対露決済に関わるならCIPSも終了……主要国の金融機関が離脱してしまえば瓦解し国際的な決済コストは大幅に上昇する形になるのでしょう……ロシアの経済指数の悪化具合たるや壊滅を通り越して殲滅になるわな。
エネルギー・鉱物資源・穀物・各種加工品にしても、特にエネルギーと鉱物資源の輸出に寄りかかるロシアの経済構造的に考えて、今現在は何とか持ち直しているロシアの株価指数と通貨相場についても一瞬だけ持ち直したように見えるけれど通貨介入の限定的な効果と見るかなぁ?
明日以降、こうした動きが実際の指数として現れてきてロシアの経済指標は底が抜けるんだろうなと思う訳。
PS.
ゼレンスキー大統領が、亡命せずにとどまった(@航空万能論)のは大きなプラスに働いたね。