混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【夏場とか】ぼかぁ、樹脂製のシェーカーを愛用しているなぁ【割と使うんだが】

2022-10-31 12:10:39 | 日々のメモ書き
ただ、基本的にお酒をほとんど飲まない(いや、お酒は大好きですけどね)のだけれど、最初はプロテインシェーカーとして売っていたダイソーのマルチシェーカー(買い足しました……100円なので惜しくないし)なんか少々コツはあるのですが、夏場なんかソフトドリンク一般を作るのに非常に便利なんだ。

スポーツドリンクもどき(果汁100%のオレンジジュースを3倍に希釈して砂糖と塩を追加し、氷を2個くらい入れて撹拌補助に使う)だったり、紙パックのオレンジジュースでも塩ひとつまみと氷を入れてレッツShake!……ひと味もふた味も変わるんじゃぁ('A`)


[なんと400円!!】衝撃のコスパ!ダイソーのカクテルシェーカーをプロが本気レビューしてみた


そっかぁ、角っこんとこ気になるけど、ダイソーでステンレスのシェーカー(あ、ニトリも覗いておくと同じようなブツで数売ってたらニトリのほうが安いケースもあるのでソッチ買って見るのも面白いな有ったらだけど)を買って見るもの良いですね惜しげもなく使えるし。

自分的には、夏場なんかアイスココアなんかを作るのにプロテインシェーカー(マルチシェーカー)を多用(多分、キャップのトコは使わないし洗い物としては逆に欠点になるかな)するわけですが……ん~、見かけたら買って使ってみるのも手かも知らんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドンガラ以外は】要するに、アビオニクスを乗っ取られて……【ほぼアメリカの紐付きというかアメリカ製だな】

2022-10-31 12:07:37 | 世相色々
当然、統合される兵装についてもアメリカのメーカーが抑えていますよって話だね。

もともと、機体制御についてもロッキードの支援ありきだったはずなので@航空万能論
https://grandfleet.info/european-region/raytheon-fa-50pl-integrated-phantom-strike-performance-rivals-apg-83/


そら、F-16系と同系統のデザインラインを引っ張っているからってのが多分にあるんだよねぇ……ただ、ガン周りとか使わない前提で根こそぎ取り外したほうが無難かなぁ……M197(M61から銃身を減らして軽量コンパクトに仕上げた20mm機銃)だしね。

おそらく、アメリカ製の小型軽量普及モデルの火器管制システムのもと、データリンクで対地ミサイル・誘導爆弾をデリバリーしつつ格闘戦用の近距離ミサイルで一定の自衛ができる機体。
空対空戦闘でも、ほかの機体からデータリンクで指示を受けてAMRAAM及び後継ミサイルをぶっ放すミサイラーとして隙間を補う機体なので元来のT-50の戦闘爆撃機型とは用途が異なるのでしょう。
自分的に、元が対地ミサイルで対空ユニットを潰し、ロケット弾と小型爆弾で戦力に打撃を与え、ソフトスキンの車列に機銃掃射を加えた後に遁走する(お守りの短距離AAM)ってのとは、見ているものと想定が異なるわけね。

もし、アメリカでT-7Aレッドホーク(なんか、レッドホーク連合艦隊を思い出すゾ……いや、自分は買ったことないんだけど箱絵だけ上がってたので見てる)の軽攻撃機型だったりエンジン換装でアップデートした軽戦闘機型とか圧倒的な調達数による量産効果で出てきたら、あっさり捨てられて買い替え(アビオニクス周りだけ抜き取って再整備後に転用)とかなりそうな気がする訳だがどうだろうか?(^^;

もちろん、通貨レートもあるんだけど……当面の踏み台にして後を総ざらいするのとかロシア撃退後の東欧・ウクライナの支援と鈴付のために用意してると邪推するわけだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする