ある種、賢い選択かも知れませんねぇ。
ゲーム向けマザーボードに突っ込んで@4game
http://www.4gamer.net/games/134/G013421/20110611005/
CPU内臓と外部GPUを好き勝手使えるようにするって事か……でも、体験版も用意すると言うことはドライバのような形で供給される可能性も有ると考えて良いのかも知れませんね(^^;
ま、安鯖の素性と特売次第で、場合によってはxeonになる可能性も有るから自分が使うかは分からんけれど面白そうだナ。
また、用途によっては低性能な2ndGPUを乗っけるという手も有りで、それこそ220や6450を乗せてハイエンド環境でアシストに使うようなやり方(や、オンボードでこのクラスが乗ってきたりして)なんかも有りでしょうね。
ま、面白そうなことです。
WiiUのGPUとか@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110613_452762.html
案外、思い切ってそこそこのクロックでマルチコアに突っ走り、GPU周りもそこそこで数を増やす方向というのも面白いんじゃないかと(ry
そんな中、後方互換性は数の暴力によるエミュレートで対応するとかなると面白いハードになりそうな気がしてwktkしてしまうのでした。
しかし、WiiUなんかを考えると、ゲーム用に37か40型を用意すべきですかねぇ……今は安いし(^^;
PS.
先日、部屋にコウモリが飛び込んで来ました(笑
部屋から追い出すまで、かれ20分ほど自室の中を飛び回って難儀させてくれましたよ……頻発するなら虫取り編みの類を用意しておくべきだろうか?
ゲーム向けマザーボードに突っ込んで@4game
http://www.4gamer.net/games/134/G013421/20110611005/
CPU内臓と外部GPUを好き勝手使えるようにするって事か……でも、体験版も用意すると言うことはドライバのような形で供給される可能性も有ると考えて良いのかも知れませんね(^^;
ま、安鯖の素性と特売次第で、場合によってはxeonになる可能性も有るから自分が使うかは分からんけれど面白そうだナ。
また、用途によっては低性能な2ndGPUを乗っけるという手も有りで、それこそ220や6450を乗せてハイエンド環境でアシストに使うようなやり方(や、オンボードでこのクラスが乗ってきたりして)なんかも有りでしょうね。
ま、面白そうなことです。
WiiUのGPUとか@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110613_452762.html
案外、思い切ってそこそこのクロックでマルチコアに突っ走り、GPU周りもそこそこで数を増やす方向というのも面白いんじゃないかと(ry
そんな中、後方互換性は数の暴力によるエミュレートで対応するとかなると面白いハードになりそうな気がしてwktkしてしまうのでした。
しかし、WiiUなんかを考えると、ゲーム用に37か40型を用意すべきですかねぇ……今は安いし(^^;
PS.
先日、部屋にコウモリが飛び込んで来ました(笑
部屋から追い出すまで、かれ20分ほど自室の中を飛び回って難儀させてくれましたよ……頻発するなら虫取り編みの類を用意しておくべきだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます