混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

Vistaだと、共有ビデオメモリは問題を抱えるんだ・・・

2007-06-15 00:14:32 | 所謂一つのPCネタとか
此方のimpressの記事なんですけどね。

nvidiaのVGAカードとか(あれ、AMDでもあったかな?)には、ビデオカード上のキャッシュメモリ+メインメモリからの拝借と言う形をとる製品がありますよね。
あれ、Vistaだとドライバの制御が及ばない(メモリはOSの占有管理)ため、問題が出る事が多々あるようです。

でも、このクラスの製品を用いるユーザって、Dualモニタ環境とかやるかね?
もちろん、ビジネス用なんかで需要はあるだろうけれど、普通にミッドレンジのビデオカードを乗っけてしまうと思うんだが如何な物だろうか(寧ろ、ノート向けじゃないかな)

話題として微妙すぎる・・・このレンジのビデオカード、普通に専用ビデオメモリ型のファンレス製品をチョイスしちゃうから全く問題にならないや・・・ま、下手にケチるより、それなりの品を買えと言う事で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月例パッチ当てました?

2007-06-13 23:43:19 | 所謂一つのPCネタとか
割と重要な修正があるようで@ITMedia
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/13/news010.html


IEのリモートコード関連の脆弱性のほか、Win32APIがらみでタブブラウザにも影響する修正が含まれて居ますね。
Outlookなどに関しては、我が家では入っていても全く使っていないのでリスクは低いかな。

OSのアップデートは、面倒と思ってもキッチリパッチを当てて対策するのが基本ですから、皆さんも用心して行きましょう(たまーに、入れたら地雷ってのもあるけどな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端末と宣伝だよねぇ・・・実質的は割高だと思うが

2007-06-13 23:11:05 | 日々妄想
BusinessMediaの此方の記事
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0706/13/news009.html


SBMの契約数が純増・・・まぁ、端末ゼロ円(と言う名の割賦販売)と見かけ上安いプラン(あ、待ちうけOnly端末としちゃ割安か)を解りやすくディスプレイして、魅力のある端末を用意した事が勝因でしょうね。

しかし、電波の到達範囲とか、インフラ面では劣るんですよね・・・其の辺、うちなんかauでも山陰なので入らない(そう、外にワザワザ出ないと通信できない)ような立地だと、SBMの携帯電話なんてほぼ確実に繋がらないだろうな。
其の辺、地味に強いPHS端末・・・やっぱ、個人的にはZero3の新モデルですわ。


PS.
でもねぇ、きちんとプランを見ると、別段安くないと思うんだが如何なものかな。
ビジネス向けは確かに安いと思うけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Guxt

2007-06-11 01:03:29 | 所謂一つのPCネタとか
洞窟物語ってプレイしたことありますか?
開発室PixelのPixel氏の作で、かなり良く出来たフリーのACTです。
もしも、ゲームが好きでプレイした事が無かったら、是非にも遊んでみる事をお勧めします。

で、洞窟物語から久々に新作が配布されておりまして、それがタイトルのGuxt(ガスト)でございます。

テイストとしてはそのまま、モノクロ調(色違いのゲームボーイと思いねぇ)のSTGで、雰囲気は正に昔のファミコンゲームといった感じ。
ちょっとした息抜きに、15分ほど遊ぶには良い感じのSTGに仕上がっています。

ファイルの日付が5/15日になっていたので、結構前にリリースされていたことになるんですが、僕が気が付いたのは数日前なのはご愛嬌(^^;

PS.
テイストとしても、ファミコン時代のSTG色満点なので、弾幕系に慣れていると新鮮ですねぇ・・・パワーアップアイテムが固定配置に近いところも近いかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ad-Awareのバージョンがいつの間にか・・・

2007-06-10 00:41:24 | 所謂一つのPCネタとか
上がってましたねぇ・・・ウチで使っているのはFree版で、SpyBot等と併用していますけども。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/08/adaware2007free.html

上記が窓の社の当該記事ですが、僕がdlした時は、Ver7.0.1.0だったので、記事の更新でもしたのかな(藁
正確には、窓の社からダウンロードしたので、バイナリの更新がまだだったのかもしれません。

個人的には、SpyBot&Ad-Aware&スパイウェアブラスターの三連発と併せて、ルータ&ファイアウォールとアンチヴィルスで〆る事をお勧めします。
いや、別に全部統合されているから良いやって人は別ですが、台数が多いと全部に買って入れるなんてだるいですからね。

ものぐさな人でも、最低限このくらい入れて、定期的にアップデートを心がければそれなりに安全は守れるかと思います。
あと、DLしたファイルは基本的にスキャンをかけ、直ぐには触らない・・・基本ですね。
個人的には、メインの常駐型に加えて、常駐しない類のBitDefender等のFree版を予備で入れてクロスチェックを行うなどする事をお勧めします。

PS.
しかし、Ad-Aware2007のインターフェイスはうざいなぁ・・・出来れば、クラシックシェルとして従来のデザインをdlさせて欲しいところですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりえあえずシリアルとっとけと思ってしまう俺は・・・

2007-06-09 02:09:52 | 所謂一つのPCネタとか
なんて貧乏性と言うか何と言うか・・・(藁

アメリカ時間で6/7日中にDivXをインスコすると無料でシリアル配布だそうです@Gigazine
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070608_divx_pro/


いや、持ってるんですけどね・・・DivXのウン百万DL記念で大盤振る舞いした時に取得したシリアルを(^^;
この際なので、家中のPC全てに普及させた上でシリアルもストックしてしまえと言う神のご意思ということか!・・・前は、一個だけ試しに取得して放置だっただけに、気張って幾つかとっておきますか(藁

しかし、基本的に視聴が目的になるので、自分でエンコードするマシンって無いんですよねぇ・・・Stage6で映画の予告版とかを見たりするのがメインなので。
無論、海外のファンサブを生暖かく見守る活動も楽しいですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

esの不満点を改善したところが最大の売りかな

2007-06-07 23:46:27 | 所謂一つのPCネタとか
Advanced/W-ZERO3[es]発表@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0607/willcom.htm

ちなみに、此方はITmediaの同記事

全般には、W-zero3[es]で不満だったところを改良したモデルですねぇ。
より薄く~・・・等よりも、メモリの倍増と無線LANの標準搭載こそ尤も注目すべき点です(僕的に見ると)
なんせ、無線LANアダプタとminiSDが排他的仕様(USBは電力不足で無理)だったので、買うならどう考えても此方ですね。

解像度が上がり、画面は大きくなり、筐体が薄くなった・・・王道的改良ですよね。
あとは、OSがWindowsMobile6となったところで、アプリケーションの互換性云々となるわけですが・・・其の辺はどうなんでしょう?
98DOSのゲームとか、ディスクイメージに吸い出してとってあるので、MicroSDにエミュレータごと入れておいて遊ぶとか色々妄想してみるんですが(爆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな形で熱を電力に変換できるとは・・・

2007-06-06 23:40:56 | 日々の戯れ言
ITmediaの此方の記事なんですが、熱を音に変換し、そこから圧電素子を介して電力を取り出すと言う面白い装置が載っています。

熱っだって、集めて他のエネルギーに変換すると考えれば、電力に変えても冷えるもんなぁ・・・しかし、こんな形で熱を電気に変えることが出来るとは驚きましたね。


以下、記事の抜粋

シムコ氏の研究室で作られたヒートエンジンのほとんどは、シリンダー型「共振器」に取り付けられている。シリンダーには、金属やガラス繊維、綿、スチールウールなど表面積の大きな物質が入っており、コールドヒートエクスチェンジャーとホットヒートエクスチェンジャーに挟まれている。

 この装置にマッチやブロートーチなどで熱を加えると、空気が動いてある1つの周波数の音が発生する。その音を圧電器で圧縮すると電気が発生する。シリンダが長いほど音は低くなる。

 この装置には可動部がないため、メンテナンスはほとんど必要なく、長期間もつという。


此処まで。


案の定と言うべきか、軍から研究資金を得ており、年内にもレーダー施設や大学の温水システムを用いて実験を行うとの事。
どの様にすれば効率が良いか、最大効率でもどの程度か・・・などなどと探るべき課題は多いでしょうが、陸上の各種施設に設置する点ではスペースの都合は割りと簡単でしょうね。

改良して、細長く騒音の少ないシステムなんかに出来れば、更に採用の幅も広がるのでしょうが・・・其の辺は今後の研究となるでしょう。
ともかく、どの程度のエネルギーが取り出せるか、どれだけ冷やせるか・・・という点でまずは確かめないといけませんからね。
あと、どんな周波数の音を用いるかで、用途によっては共鳴等の問題も考えなきゃいけませんが。

コレも、あくまでも主ではなく従たる装置ですが、割と熱源が多い訳ですし・・・効率が多少悪くとも、ちりも積もれば山となるという事で・・・この先どうなるか10年スパンで考えたら面白い装置だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常に単純だけど効果的

2007-06-05 23:19:09 | 所謂一つのPCネタとか
Appleの楽曲ダウンロード販売って、DRMフリーですよね。
Technobahanの記事ですが、案の定な対策が施されておりました。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200705311954


極めて単純なんですけどね、ダウンロードしたオーディオファイルに、ユーザのメールアドレスとIDが埋め込まれると言う仕様だそうです。
極めて単純ですねえぇ・・・ID3Tagみたいな形でキッチリ埋め込み、意図的にネットワークでばら撒いたら直ぐにとっ捕まえるって事か(^^;

解除するのは割りと簡単だと思いますが、カジュアルコピーの防止程度ならこの程度でも十分ものになるって事でしょうか。
割と簡単なツールで、どうと言うこと無しに除去できる程度ですが、その程度でも出来ないユーザ・・・多いのかな(汁

割と昔、コマンドラインベースのエンコードツールなんかで色々遊んだ身としては複雑ですね(ビットレートを弄ったり、変なファイルを変換しようとしてみたり・・・コンソールのだと出来ちゃうのだ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

字幕inが会社化・・・

2007-06-05 00:04:12 | 世相色々
まずは、ITmediaの此方の記事をご覧あれ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/04/news018.html


それなりに需要はあるでしょうねぇ・・・ぶっちゃけて言えば、手っ取り早く動画に字幕を入れるサービスですから、テレビ会議なんかに同時翻訳で字幕が入れられたら面白いだろうし(瞬間的思い付きですけど)

但し、遊びとしての面白さを追求するとニコニコには敵わないかなぁ・・・もともと目指すところも違うから当然ですが。
寧ろ、字幕機能を向上させて『楽しめる字幕を作る』というネタ作りに向いてるんですよね。
ニコニコの一時閉鎖後、少しだけ触った事があったけど、参加的に楽しむのではなくサービスとして楽しむ/評価するってのも面白いですよね。

個人的には、Stage6なんかに対応して字幕が付けられたりすると楽しいんだけどなぁw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうしてみると、トラブルの発生が立て続けですね

2007-06-04 00:00:29 | 所謂一つのPCネタとか
日経ITproの此方の特集(というか、記事のまとめ)を読むと、光電話のトラブルって本当に立て続けに休み無く起こっていますね(そして、担当者はカンカンでしょう)

僕の覚えている記事だと、契約改選数に対するルータ数が割りと少ない=一台頭の負荷が高いって有りましたね(あ、コレはフレッツだったかな?)
全体的に余裕が無いタイトな体制に、ミス等の要員が重なってトラブルを起こしている(なんかまだ出てきそうだなぁ)みたいですよね。

一番新しいルータの不具合は、新しいバージョンの(それも、2.0と言うメジャーアップデート)ファームウェアを十分にテストしていなかったのではないかと言う印象もありますから、色々な部分に障害のタネが潜んでいるんだろうな。

我が家にも、光回線や光電話の勧誘はひっきりなしですが、こういう事例を考えると導入には躊躇してしまいます。
更に言えば、IP電話回線は脆いから予備のISDN回線も常備せねばならない・・・まぁ、IP電話の費用が割安にしても、全てを置き換えると冗長性が確保できないならば、コスト面の優位があるにしろ、割り引いて考える必要があるでしょう。

PS.
しかし、フレッツが不通になった時はエライ大変だったようですね。
『詳細についてはWebでご報告しております』という受け答えに、『だからフレッツが繋がらないせいでNetにアクセスできないんだっ!』と切れてしまった方も居られたようですからw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に・・・

2007-06-03 00:46:57 | 日々の戯れ言
バカルディのホワイトラムを買ってみました。
ここ数年、ウィスキーが多かったので全く飲んでいなかった・・・前はジンやラムが多かったんですが(^^;

で、久々に飲んでみると、酒に慣れた上に癖があるものをメインにしていたせいか、酒を飲んでいると言うより甘めのアルコール(ま、ホワイトラムだし)といった感じがしますね・・・えらい久々だけに新鮮だなぁ。

しかし、昔に比べて値段がちょっと上がったかな?(OKにて1280円+税)
昨今、エタノール燃料の需要拡大でサトウキビの価格が上がっているせいか、微妙に店頭価格も高くなっている気がします(ジンの方が安いのは、ライ麦由来だからかな)・・・こんな所にも資源高の影響が出てくる、嫌な話ですね。

PS.
ノーパソにテンキーを買い足そうかとも思ったのですが、普通に113キーボードを買って来てみたり。
パワーキーなんかはソフトで殺せばいいやと思っていたのですが、イマイチ死んでくれません(藁
普通の109キーボードか104英語キーボードにして置けばよかった(爆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ凄いなぁ・・・でも、Mac用なのよね。

2007-06-02 01:06:40 | 所謂一つのPCネタとか
普通、グラフィックソフトといえば、CPUの速度とメインメモリの搭載量がものをいう世界ですよね。
Gigazineに紹介されているソフトは一味違った・・・CPUではなく、GPUを使って画像処理かけるそうな。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070601_pixelmator/


うん、一度たりとも耳にした事は無いですね、2Dの画像処理をGPUで行うソフトというのは本当に初めてではないでしょうか?
記事から飛べる動作デモが凄いなぁ、本当にリアルタイムでサクサクと動いています。
こういった用途で使えるならば、それなりのGPUを乗せる価値も有るというモノですね・・・使えればですが(^^;

このソフト(ソフト名はPixelmator)、Mac用なので、Windwosを使っている限りはお世話になる事は無いと思います(移植されれば別・・・事実上の作り直しですが)
ただ、WindwosVistaになると、通常の描画にもDirectXを用いる関係上、こういったソフトが出てくる可能性は十分に有ります。

このソフト、Macの標準3D機能なんて無いでしょうからGPU依存の可能性もあるんですが、DirectXの標準APIを利用するような形で移植されたら面白いと思いますね。

なお、機能の割りにお値段は安いんですね。
写真屋さんと同じことが出来る訳だし(写真屋を使う理由は他にも山ほどあるけど)・・・個人だったら試すのも吉!?


PS.
ウチは、Paint.NETってOPEN系のグラフィックツールを入れてます。
オープンソースでこういったソフトが出てきたりすると面白いんだけどなぁ・・・さもなければ、GIMPにこういう機能を持った(持たせた)バージョンが出てくるとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さん、メインのメーラーはナニを使ってます?

2007-06-01 01:18:12 | 所謂一つのPCネタとか
僕は、メインマシンにBacky!を、ノートに雷鳥なんですが・・・窓の社で雷鳥のプラグインがアレコレ紹介されているようです。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/31/tbextensions_1.html


幾つか紹介されていますが、僕的には「MinimizeToTray」と「Quicktext」が有れば用が足りちゃうかな。
雷鳥って、タスクトレイに常駐する機能が無いので、それを付加してくれる「MinimizeToTray」は、非常にポイントが高いです。

さて、僕はOutlookを使わない(昔が酷すぎたし)ので、自分で使うなら雷鳥を入れるのがデフォなんですが、昔と比べて変わりましたねぇ・・・かつては、メーラーに電信八号とか使っていたので、振り返ると変化に驚いちゃうな(藁

なかなかに使い勝手が良いので、もしも入れていない方が居られたら、試しにThunderbirdを入れてみては如何かな?・・・OSが変ってもいつものメーラーってのは良い物ですから(そもそも、OSなんて早々変らんが)

PS.
うーむ、電信八号に始まり、アレコレ試した後にNetscapeで落ち着き、その後はBacky!とThunderbird・・・最初期のOutlookがアレだったけど、最近のOutlookってどーなんでしょうね?(使った事無いのだ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする