混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

じつのところ、常時稼働させないゲーム用途のマシンであれば

2014-07-06 01:18:14 | 所謂一つのPCネタとか
ソフトに寄りますが、シングルコアの性能しか要求しない類いのソフトであれば効果アリじゃ無いかな?

Pentium20周年記念の@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20140703_656092.html


倍率ロック解除モデルの行灯記事のようなものな訳ですが……かつてのCeleron300A(なっつかしいですねぇ……毎月の如くCeleronを買ってカツ入れして遊んでいる人も居ましたね)ほどでは有りませんが、マルチコアを生かすような作りになっていないゲームには良いかも知れません(オブリビオンとか)


まぁ、OCの仕方とか@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20140703_656046.html


雑誌で情報を集める様な人は、あんまり居ないんじゃ無いかな?
内蔵グラフィックはおかしくなる可能性が高いので、それなりの単体GPUは必須です(ま、GTX750か750Ti辺り?)
あとは、極々普通のメモリと出力特性がOCに適した電源ユニットをチョイスするだけと……ただし、OCには冷却強化が必要なので、安価で冷却性能が高い物をチョイスしたり、更にツインファンにして風量を増やしたりとするわけですな。

でも、コア電圧を上げている訳だから、常用環境として壊れて困る様な使い方をすべきではありませんね(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻毛鯖にGTX750を突っ込んでみる

2014-07-03 22:05:20 | 所謂一つのPCネタとか
いや、Haswellマシンもあるんですが、ファイル鯖等を兼用させているのでメインじゃ無かったりします。
そして、鼻毛鯖ですら前のファイルサーバ用に購入してあったG210が乗っかっていた始末……お察し下さい(w

しかし、意外な事にGTX750を乗せたら温度が下がったという謎現象……ZTGTX750-1GD5R01/ZT-70701-10M なので、2スロットの強制排気が効いているのかも知れません。
うーむ、謎だ……あと、以外とGT210の発熱も馬鹿にならない事が解ったので移植は無し(というか、移植すると逆に性能低下なのもある)

あとは、鼻毛鯖が引退してリビングに下がるときに部品取り&新造するくらいで弄る事は無いでしょう。
なーんせ、2スロット占有故にPCIのサウンドカードしか刺す気にならないし、投資するより他に回すべきですわな(PCIのX-fiなんかが捨て値のジャンクで出てくれば別)

とりあえず、軽めのゲームだったり同人ソフトメインなのでこれでok……意外なオマケで筐体無い温度低下のボーナスがあった事でラッキーといったVGA換装でありました。

PS.
なお、SoundBlaster Live!を乗っけていた訳ですが、KX-Driverのバージョンを最新版にしたら不具合発生……そしてサウンドカードを認識しなくなった!
諦めて、解体したため予備に回っていた5.1vxに載せ替え、ASIO2ALLを放り込んで対処(オンボードを使っちゃ敗北だと思うの)……PCI接続のX-Fiなんかが捨て値で手に入れば手を出すかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前三時には……

2014-07-01 21:47:08 | 日々のメモ書き
追い抜かれて消え去る定めなのですが(笑



一瞬だけ元帥になりましたねぇ@トラック鯖
あとは、今週のメンテナンスで新規の改2艦を強化して、ボーキサイトの備蓄に目を配りつつ5-4周回と5-5制覇を目指す位でしょうか(でも、備蓄優先かな?)

え?コレでも備蓄をするのかって?……ボーキサイトが約170000しかないじゃ無いですか(藁
もう少し備蓄して、まだ大鳳とビス子が来ていないので大型建造を回したいので備蓄備蓄。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする