かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

写真入り 馬場あき子の外国詠 165(ネパール)

2021-05-31 16:58:08 | 短歌の鑑賞
     
             王宮広場


        ネパールの軍隊?乗っているバスを駐められたところ

  馬場の外国詠 21(2009年9月実施)
    【牛】『ゆふがほの家』(2006年刊)94頁~
     参加者:S・S、曽我亮子、藤本満須子、T・H、渡部慧子、鹿取未放
    レポーター:曽我 亮子    司会とまとめ:鹿取 未放


165 聖なるもの戦火にあはず生きうるや街に反芻(にれが)むヒンドゥーの牛

        (レポート)
 一旦、その国に戦端が開かれれば、いかに聖なるものといえども戦火をまぬがれることは不可能でしょう。無心に草を食む聖牛の平和でのどかな様子を見るにつけ、戦争無き世を願われる熱いお心が感じられます。(曽我)


      (当日意見)
★どんな戦争があるのか。リアルでない。(慧子)


       (まとめ)(2009年9月)
馬場あき子がネパールを訪問した2003年当時、この国は長い内戦途上にあった。すなわち1996年から2006年まで11年間続いた政府軍とネパール共産党毛沢東主義派(マオイスト)との戦いである。マオイストは王制打破、ネパール人民共和国の樹立を目指して戦ったが、2006年包括的和平合意で内戦は終結、国際連合ネパール支援団が停戦監視をしている。
 一方、王制については、2001年の王族殺害事件、その後のギャネンドラ国王の親政、2005年には絶対君主制導入と極端に暴走したが、2008年5月、ネパール制憲議会が連邦民主共和制を宣言、240年間続いた王制に終止符が打たれた。その後も紆余曲折をたどって、現在暫定憲法・暫定政府のもと、22政党連立のマダグ・クマール・ネパールが首相の座に就いている。(『ネパール王制解体』小倉清子著・日本放送出版協会出版 等を参照)
 以上、ネパールの近年の政情をかいつまんで記したが、常に政情は不安定で、馬場が訪問した2003年も観光旅行は禁止される危惧もある状況であった。また、チベットの難民も多く流入していて、難民村などが造営されてもいた。だから「ヒンドゥーの牛」にとって戦火は絵空事ではなく常に身近に迫っていたのである。もちろん民衆にとっても同様で、この歌、牛を言いながら一般民衆のことにも思いを馳せているのであろう。そこに祈るような思いがひそむ。(鹿取)


     (後日意見)(2015年5月)
 上記2009年9月にまとめを書いた以降も、政治は紆余曲折をたどり、情勢は安定したものではなかったようだ。現在の首相は2014年2月よりネパール会議派のスシル・コイララ。
 4月25日マグニチュード7.8の地震が発生し、数日後カトマンズ市内にコイララ首相が視察にあらわれると国内から集まったボランティアたちが首相に帰れコールを浴びせたというニュースも伝わっている。ともあれ、今回は戦火ではなく自然災害だが(もちろん実効ある対策がされてこなかった点から見ると人為災害の面もあるが)「ヒンドゥーの牛」たちはどうしているであろうか。   (鹿取)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渡辺松男の一首鑑賞  234 | トップ | 写真入り 馬場あき子の外国... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短歌の鑑賞」カテゴリの最新記事