グルメッチー☆TAKENAKA MUSIC PLANNING

☆アコースティックギターを愛し、Paul Simon、吉田拓郎などのカバー演奏を中心にライブ活動を継続中☆

きく園

2013年11月27日 | Shops & restaurants(神奈川県)
今から30年前のお話☆

葛飾グルメ会のボスをはじめ、当時のそうそうたるメンバーで伊豆旅行へ行った帰り道に小田原の天ぷら屋さんに立ち寄ったんです☆

「小田原に評判のお店があって、そこに必ず寄るぞ!」☆

当時はまだ20代半ばのひよっ子だった私は、諸先輩の後を付いていくだけでした☆


国道1号線箱根口交差点から南へ少し入ると、『きく園(きくぞの)』という大きな看板が目に入ります☆





「よーし、みんな~、着いたぞー!」☆
「へい!」☆
「グル☆!店の中を見て来い!」☆
「かしこまりやした!」☆

こんなやり取りだったかな~?(笑)☆





「すみませ~ん、8名なんですが、、、」☆
「えっと、カウンターに3人、残りは座敷になるけどいいかな?」☆
「はい!相席でも構いません!」☆


当時の仲間たちは、こういう時はさっさと飯を食え!っていう心構えでしたから、空いてる席はどこでもよかったんです☆





「全員、天ぷら定食の並で!」☆

メニューを選ばせてくれないのも、掟の一つでした(笑)☆





手際のいいご主人が次々と天ぷらを揚げて、女将さんが配膳を手早くするというリズムは本当に素晴らいという言葉がぴったり☆





創業は昭和49年(1974年)ですから、39年間の長きに渡って美味しい料理の提供をされていたんですね☆



そんな『きく園』ですが、12月一杯で閉店されるというお話が飛び込んできました☆


「30年前に一度お邪魔した事があるんですよ」☆
「えっ!そうなんですか?」☆
「はい、当時はお代わりを何杯もしちゃって」☆
「今は?」☆
「30年経つと胃がもたれてね、、、(笑)」☆
「私も白髪が、、、(笑)」☆
「ご主人、お互い様ってことで(笑)」☆
「お店は来月で終わりなんですね」☆
「はい、もう歳ですからそろそろって考えていたんですよ」☆
「そうでしたか~、お店に来たのも、虫の知らせと言うか、、、何かの縁ですね」☆
「30年ぶりですもんね」☆
「来れてよかったです」☆
「ありがとうございます!」☆


懐かしいお店が消えてしまいますが、まだひと月の猶予があります☆

最後の最後にもう1回行ってみたいですね、、、、☆






『きく園』
神奈川県小田原市南町2丁目1-6
0465-24-2276

竹紫亭

2013年06月12日 | Shops & restaurants(神奈川県)
1957年(昭和32年)創業の「大和食品工業」、、、って?☆

業界の方々ならお分かりでしょうが、一般に方々にはどこの会社?ってなるかもしれません☆

「カイザーハム」もしくは「カイゼルハム」といったら、知ってる方も多いのではないでしょうか☆



そんな「大和食品工業」のブランドの中に、『竹紫亭(ちくしてい)』という“特選和牛”のお店がありますが、今日は横浜高島屋の地下にあるショップで美味しいお肉を調達してきました☆



お肉の値段もピンキリですが、グラム1000円以上となるとちょ~と勢いがないと買えませんから、ここは少々抑え気味で(笑)☆



薔薇の包装紙はいつ見ても高級感があっていいな~☆



グラム700円の柔らかいもも肉をチョイスしました☆



刺しが入っていい色合いだこと~☆




一緒に買った特選豚肉と一緒に焼肉で~☆



たれ、山葵、塩と絡めて、、、美味しいね~~☆


『大和食品工業』

新横浜ラーメン博物館

2013年05月30日 | Shops & restaurants(神奈川県)
当ブログは2006年2月から書き始めましたが、それ以前にも色々なお店や施設へ出向いては写真を撮りまくっていました☆

その頃持っていたデジカメは、カシオエクシリムで180万画素という高性能でしたね~(笑)☆
もちろん、マクロや望遠機能は付いてない単純な機種でした☆


もう20年近く前になりますか、当時はラーメンブーム真っ只中で、毎日のようにラーメン店に入り浸りで多い時には一日4食もあったほど、、、☆

当時のラーメン画像は残念ながら閉店したお店を含めてファイルにギッシリと入ってますので、追い追いアップしようかとも思っています☆



1994年3月6日(日)、新横浜駅北側に『新横浜ラーメン博物館』がオープンしました☆



2013年5月30日現在、『龍上海本店』、『頑者』、『麺の坊砦』、『IKEMEN HOLLYWOOD』、『かもめ食堂』、『こむらさき』、『すみれ』、『支那そばや』、『二代目げんこつ屋』が出店しています☆


とりあえずファイルからは2005年8月に行った時の写真です☆



昭和33年の東京をイメージした造りで、とても懐かしい感じですね☆



2005年頃はブログが一般的ではなかった時代ですから、撮ってた写真は何年もファイルに納まったきり☆



こうやって日の目を見せないとダメですよね☆



この辺のお店はすでにラー博を卒業しています☆

蜂屋や、、、☆



春木屋か~、懐かしいな~☆



博多のふくちゃんも、、、☆




そして、現在も出店しているお店は、、、☆



熊本こむらさきと、、、☆



支那そばや☆



最近行ってなかったから、今度行ってみようか、、、☆



『新横浜ラーメン博物館』

横濱フランセ

2012年11月28日 | Shops & restaurants(神奈川県)
今日は21年連続モンドセレクション受賞の『横濱フランセ』の「ミルフィユ」です☆



ベルギーの首都ブリュッセルに本部を置き、世界の美食家が認めるコンクール「モンドセレクション」。毎年、お菓子やワインを始め、世界各地で生産される最上品質の食品を一堂に集めて、格付けを行う由緒ある品評会ですが、その品評会で21年もの間トップを続けている「ミルフィユ」はどんなものなんでしょう☆



早速いただきます☆

詰め合わせは6個から30個など、いろいろありますがこのミルフィユは12個入りで1050円☆
世界一がとてもお安くいただけるんですね☆




最初は「ジャンドゥーヤ」☆
ヘーゼルナッツを使用した香ばしい風味のクリームですが、一かじりでその美味しさが伝わってきます☆

すっきりした甘さはどんどん惹きつけられますね☆



フランス生まれの「ミルフィユ(mille-feuille)」は「千枚の葉」という意味だそうですが、サクサクした食感は名前の由来を実感させてくれます☆


今から55年前に渋谷で産声を上げた『横濱フランセ』は現在八景島シーパラダイスに程近い場所に本社を移していますが、横浜生まれの私としてはなぜか心地よくなっちゃいます(^o^)☆


『(株)フランセ』
●本社 〒236-0004
神奈川県横浜市金沢区福浦2丁目9番4号
TEL:045-414-1333
● 本社営業部/横浜工場 〒236-0004
神奈川県横浜市金沢区福浦2丁目9番4号
TEL:営業部 045-414-1331
TEL:工 場 045-414-1326

ラーメン専門店 ザボン 海老名SA上り店

2011年07月23日 | Shops & restaurants(神奈川県)
さてと~、今日は久しぶりに東名高速をぶっ飛ばしましょう!(制限時速は守ってね!)☆

沼津ICから入り、裾野、御殿場にかけては上り勾配が続きますのでアクセルは吹かし気味でいかないとスピードが落ちて渋滞の原因になりますからね~☆

御殿場ICを過ぎて間もなく現れるのは、足柄SAです☆



SA(サービスエリア)は50kmおき、PA(パーキングエリア)は15kmおきというのを覚えておくといいですよ☆

東京ICを起点として、海老名SAは約30km、足柄SAは80kmなので、所要時間も計算できるという訳☆



時間的に足柄SAではこれだけにしてと、、、☆



ここから50km先の海老名SAを目指しましょう☆

足柄SAから厚木ICまでは制限時速が50km~80km☆
50kmの区間で100km以上出したら大変ですよ☆
減点12で罰金は10万円になる事もあるんです☆

悪質な場合はその場で現行犯逮捕になる事もありますから慎重に運転しましょうね☆
高速道路はゆとりを持って走ると、とても気持ちがいいものですから☆

ユーミンのCDを聴いてる内に、海老名SAに到着です☆
さすがにこのSAはたくさんの人人人、、、犬、、、☆

時間はちょうどお昼時☆
エリア内のフードコーナーで選んだお店は『ザボン』です☆



予め券売機でチケットを購入し、その注文番号が該当店に伝わりテーブルで待っているとディスプレイに表示されるんです☆
「246」が私の番号、、、あっ、そうそう、注文したのは“匠~とんこつ坦坦~(800)☆



とんこつスープと坦坦スープが出会うと、どんな味になるんだろう、、、☆



おおーっ!これは!美味い!☆
とんこつとゴマはとっても合うんですね☆



麺は極細のストレート☆
スープをよく拾ってくれます☆

その昔、SAの食べ物はイマイチのものが多く、なかなか食べる気がしなかったものですが、やはり民営化になってからはお店自体のやる気が違いますので美味しくなりました☆

SAの進歩はすごいですね☆


『ラーメン専門店 ザボン海老名SA上り店』
神奈川県海老名市大谷4955
046-231-7767
営業時間 平日11:00~21:00/土日祝10:00~21:00
定休日 年中無休