「KDさん、久しぶりに呑みましょうか?」☆
「グルメッチー☆さん、OKですよ!」☆
「以前KDさんが言ってた、いつかは入ってみたかったという所はいかがですか」☆
「いいですね~、行きましょう!」☆
彼とは同世代、こういう時は即決です☆
気持ちいいですね~☆
今回のお店は、川崎市幸区にある『みやこ鳥』☆
幸区というと、私グルメッチー☆が初めて一人暮らしを始めた区で、最寄りの駅は尻手(しって)駅でした☆
当時の駅長さんは、郷ひろみのお父さんだったんですよ☆
改札でよく見かけましたが、やはりカッコよかったな~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/65a357b2a1f9d0f6387300f3c0423cb2.jpg)
懐かしさから、当時住んでいたアパートを見に行きますと、、、なんと、まだ建っていたのです☆
もう30年も前なのですが、これには感激です☆
その尻手駅からJR南武線に乗り2つ目の駅、「鹿島田(かしまだ)」で下車☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/ceb8a911370044b8b5ebbf8761c06a73.jpg)
駅周辺には魅力的なお店が点在☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6c/621efc70f49402e8e787c161f45196b2.jpg)
いいですね~、この雰囲気~☆
「鹿島田で降りるのは何十年ぶりかな~、当時は西側にある横須賀線の新川崎駅などなく、貨物専用の線路だったし、鹿島田駅自体跨線橋のない小さい駅だったな~」☆
「でもちょっと裏へ入ると変わってない場所もたくさんあるよ」☆
「そんな雰囲気のある路地がありますもんね」☆
駅前の踏切をクロスする道路を左(東側)へ進みます☆
ゆっくり歩いて5分ほど道路沿いに、『みやこ鳥』が見えてきました☆
店内はカウンターのみでこじんまり☆
先客が3名様いらっしゃいました☆
「はい、いらっしゃい、何にしますか?」☆
「ホッピーの黒を二つお願いします」☆
とても優しいご主人がゆっくりと作ってくれます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/4892b33909138fae55b3d6e268ae5f51.jpg)
こちらのお店のホッピーはレモンスライスが乗っかるタイプ☆
これは何十年も前に流行った呑み方です☆
聞くところによると、こちらのお店の創業は50年☆
その頃からの呑み方が脈々と続いているんですね~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/5d7caec3976a2e6cc7491500ca8ca2ff.jpg)
注文はまず左から2本ずつ、“つくね”まで☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f2/37c055a8b2119985e4c374ffbe5ac820.jpg)
上にかかる白っぽいものは“ガーリックパウダー”☆
お好みで使ってくれます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/d1aa09f2c1a5654b808a4d0db4c1dee4.jpg)
串のあとは“煮込み”☆
ここまでもつが柔らかくなるのか、、、50年の重みを感じる逸品です☆
レモンスライスが2枚目、、、これは2杯目ということ、、、つまりこちらのお店では呑んだ杯数がひと目で分かるというシステム☆
「途中から分かんなくなっちゃうからさ~」☆
“日本のお母さん”という雰囲気の女将さんが屈託のない笑顔で話しかけてくれます☆
「これはいいシステムですね~、でもレモンを食べちゃったらどうするんでしょうね~」☆
「そん時はそん時だよ(笑)」☆
こんな素敵な雰囲気ですから、お隣同士すぐに打ち溶け合って、店内は笑いの渦に、、、☆
「明日も生きてたらお店を開けるから来てね!」☆
「女将さん、最高!!」☆
『みやこ鳥』
川崎市幸区下平間205
044-511-2762
営業時間 17:00~23:00
休日 火
「グルメッチー☆さん、OKですよ!」☆
「以前KDさんが言ってた、いつかは入ってみたかったという所はいかがですか」☆
「いいですね~、行きましょう!」☆
彼とは同世代、こういう時は即決です☆
気持ちいいですね~☆
今回のお店は、川崎市幸区にある『みやこ鳥』☆
幸区というと、私グルメッチー☆が初めて一人暮らしを始めた区で、最寄りの駅は尻手(しって)駅でした☆
当時の駅長さんは、郷ひろみのお父さんだったんですよ☆
改札でよく見かけましたが、やはりカッコよかったな~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/65a357b2a1f9d0f6387300f3c0423cb2.jpg)
懐かしさから、当時住んでいたアパートを見に行きますと、、、なんと、まだ建っていたのです☆
もう30年も前なのですが、これには感激です☆
その尻手駅からJR南武線に乗り2つ目の駅、「鹿島田(かしまだ)」で下車☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/ceb8a911370044b8b5ebbf8761c06a73.jpg)
駅周辺には魅力的なお店が点在☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6c/621efc70f49402e8e787c161f45196b2.jpg)
いいですね~、この雰囲気~☆
「鹿島田で降りるのは何十年ぶりかな~、当時は西側にある横須賀線の新川崎駅などなく、貨物専用の線路だったし、鹿島田駅自体跨線橋のない小さい駅だったな~」☆
「でもちょっと裏へ入ると変わってない場所もたくさんあるよ」☆
「そんな雰囲気のある路地がありますもんね」☆
駅前の踏切をクロスする道路を左(東側)へ進みます☆
ゆっくり歩いて5分ほど道路沿いに、『みやこ鳥』が見えてきました☆
店内はカウンターのみでこじんまり☆
先客が3名様いらっしゃいました☆
「はい、いらっしゃい、何にしますか?」☆
「ホッピーの黒を二つお願いします」☆
とても優しいご主人がゆっくりと作ってくれます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/25/4892b33909138fae55b3d6e268ae5f51.jpg)
こちらのお店のホッピーはレモンスライスが乗っかるタイプ☆
これは何十年も前に流行った呑み方です☆
聞くところによると、こちらのお店の創業は50年☆
その頃からの呑み方が脈々と続いているんですね~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/5d7caec3976a2e6cc7491500ca8ca2ff.jpg)
注文はまず左から2本ずつ、“つくね”まで☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f2/37c055a8b2119985e4c374ffbe5ac820.jpg)
上にかかる白っぽいものは“ガーリックパウダー”☆
お好みで使ってくれます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/d1aa09f2c1a5654b808a4d0db4c1dee4.jpg)
串のあとは“煮込み”☆
ここまでもつが柔らかくなるのか、、、50年の重みを感じる逸品です☆
レモンスライスが2枚目、、、これは2杯目ということ、、、つまりこちらのお店では呑んだ杯数がひと目で分かるというシステム☆
「途中から分かんなくなっちゃうからさ~」☆
“日本のお母さん”という雰囲気の女将さんが屈託のない笑顔で話しかけてくれます☆
「これはいいシステムですね~、でもレモンを食べちゃったらどうするんでしょうね~」☆
「そん時はそん時だよ(笑)」☆
こんな素敵な雰囲気ですから、お隣同士すぐに打ち溶け合って、店内は笑いの渦に、、、☆
「明日も生きてたらお店を開けるから来てね!」☆
「女将さん、最高!!」☆
『みやこ鳥』
川崎市幸区下平間205
044-511-2762
営業時間 17:00~23:00
休日 火