和食を作るようになり、出汁の大事さが分かってきました☆
中華料理の鶏がらスープ、イタリアンのガーリックオイルなど、料理のベースとなる一番大事な旨味はちゃんと勉強した方がいいですよね☆
私の場合、出汁の取り方は昆布を水から始めます☆
半日ほどしたらとろ火にかけ、鰹節も入れちゃいます☆
50度ぐらいの温度を保つように、じっくりと旨味を抽出して終わり☆
沸騰させてから鰹節などは一切やりません☆
食材は50度から細胞が収縮してしまうので、それならばその前の段階でだし汁を作っておけば、料理の際に加熱したときに別の旨味が出ると思いますのでね☆
今回はそのだし汁を使って「筑前煮」を作っちゃいましょう☆
材料は、サトイモ(4個)、レンコン(200g)、ゴボウ(100g)、ニンジン(2/3本)、鶏もも肉(250g)、シイタケ(4枚)、サラダ油(大さじ2)、黒砂糖(大さじ2)、醤油(大さじ3)、みりん(大さじ2)、すりごま(大さじ2)、、、☆
そして、だし汁(800ml)です☆
食材はすべて一口サイズに切り分け☆
サトイモ、レンコン、ゴボウは水にさらした後、ざるにあけて水気を取ります☆
ニンジンは乱切り☆
シイタケは軸を除き半分に切り分け☆
フライパンにサラダ油(大2)を熱して、鶏肉は皮目を下にして焼いていき、焼き色が付いたら裏返ししてサッと焼く☆
野菜をすべて入れ、絡めながら炒め合わせ☆
だし汁(800ml)を入れ、黒砂糖(大2)を加えてひと煮たち☆
アクを取って落とし蓋(アルミホイルなど)をして中火で約10分煮る☆
その後、醤油(大3)、みりん(大2)を加えて、落とし蓋をし再度15分ほど煮込む☆
煮上がったら、仕上げにすりごま(大2)を加え全体に絡め火を止める☆
そのまま熱を取り、旨味を材料に吸い込ませる☆
器に盛り付けて完成☆
器をいろいろ楽しむのもいいですね~☆
料理は楽し(^^)/☆
中華料理の鶏がらスープ、イタリアンのガーリックオイルなど、料理のベースとなる一番大事な旨味はちゃんと勉強した方がいいですよね☆
私の場合、出汁の取り方は昆布を水から始めます☆
半日ほどしたらとろ火にかけ、鰹節も入れちゃいます☆
50度ぐらいの温度を保つように、じっくりと旨味を抽出して終わり☆
沸騰させてから鰹節などは一切やりません☆
食材は50度から細胞が収縮してしまうので、それならばその前の段階でだし汁を作っておけば、料理の際に加熱したときに別の旨味が出ると思いますのでね☆
今回はそのだし汁を使って「筑前煮」を作っちゃいましょう☆
材料は、サトイモ(4個)、レンコン(200g)、ゴボウ(100g)、ニンジン(2/3本)、鶏もも肉(250g)、シイタケ(4枚)、サラダ油(大さじ2)、黒砂糖(大さじ2)、醤油(大さじ3)、みりん(大さじ2)、すりごま(大さじ2)、、、☆
そして、だし汁(800ml)です☆
食材はすべて一口サイズに切り分け☆
サトイモ、レンコン、ゴボウは水にさらした後、ざるにあけて水気を取ります☆
ニンジンは乱切り☆
シイタケは軸を除き半分に切り分け☆
フライパンにサラダ油(大2)を熱して、鶏肉は皮目を下にして焼いていき、焼き色が付いたら裏返ししてサッと焼く☆
野菜をすべて入れ、絡めながら炒め合わせ☆
だし汁(800ml)を入れ、黒砂糖(大2)を加えてひと煮たち☆
アクを取って落とし蓋(アルミホイルなど)をして中火で約10分煮る☆
その後、醤油(大3)、みりん(大2)を加えて、落とし蓋をし再度15分ほど煮込む☆
煮上がったら、仕上げにすりごま(大2)を加え全体に絡め火を止める☆
そのまま熱を取り、旨味を材料に吸い込ませる☆
器に盛り付けて完成☆
器をいろいろ楽しむのもいいですね~☆
料理は楽し(^^)/☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます