紅葉狩り帰りの寄り道は、ばあさんのリクエストで富岡製糸場へ。
小学校の社会の教科書にも載っている、日本で初めての大規模近代工場です。明治6年に建設、官営から民営になり、わたしが学校で習った頃にも稼働していましたが、昭和62年に操業停止。現在は世界遺産として市が管理しています。
関越道から上越道、富岡ICからは近いです。富岡駅の無料駐車場に車を停めて、ちょっと歩きます。
群馬のバスはタ . . . 本文を読む
苗場ドラゴンドラで紅葉を堪能し、横浜へと帰路につきますが、午後はどっかに寄り道して帰りましょう。ばあさんは、せっかく群馬にきたから富岡製糸場に行きたいと言います、ではそうしますか。
関越道を走りながら、そうだランチは高崎の大者に行きたい!とのプロポーザルもばあさんから却下(>_<)。ネットで調べて、富岡製糸場の近くの洋食屋さんへ。
ま・めぞん。
日替わりランチは売り切れで . . . 本文を読む