goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

浜田家 [新杉田] / にぼ郎

2016-10-03 06:17:40 | ラーメン[二郎インスパイア]

土曜の夜、こんなツイートを発見。
なんと、開店から一ヶ月足らずというのに浜田家で限定メニューが登場するとは。
その名も、にぼ郎!
もう、名前だけでどんなラーメンかわかりますね。

行かなきゃ!^^;

と、午前アジの帰りに新杉田へ。
今日はいつもと違う方(バスターミナル側)の入り口からアクセス。

にぼ郎の立て札発見。

にぼ郎オンリーなので通常メニューはめくってありました。
このスクリーン、便利ですね(^^)

扉を開けて中に入ると、煮干の香りがぷんぷんと漂ってますよ。

まぜそばのボタンは隠され、にぼ郎限定の張り紙が。
小豚ラーメンのボタンをポチ。
車なのでビールは無し。

にんにく入れますか?のコールに、お願いします、と返して出てきたのがこちら。

限定、にぼ郎。

まずはスープをひとくち、、、おぉ、こりゃまた濃厚な旨味ですよ。
煮干の風味あふれるスープです、それでいて煮干のえぐみは全く無し。
大森時代の魚郎をブラッシュアップした感じの一杯。

しかし、さすが元は料亭やってただけあって、こういう素材の使い方には非凡なものがありますね。
煮干が実に自然に豚出汁のスープに合わさって、独自のラーメンに仕上がってます。

浜田家といえば、なんてってもこちらの豚。
ほろほろに柔らかく、肉の旨味がしっかり封じ込まれています。豚まし推奨。

二郎のオーション麺のようなワイルドさは無いですが、ここの縮れ麺は濃い口のスープを力強く受け止めます。万人受けするバランスタイプの二郎インスパイアとでもいいましょうか。
海苔でこの麺を巻いて食べるとまた美味しい。

わしわし食べてごちそうさま。
塩分控えめのお年頃なのでスープは残しました^^;

これ、レギュラーメニューにしてもらいたいとこだけど、スープを専用にとらないといけないので無理か。
これからも限定メニューは出てきそうな期待がありますよ。

産業道路側の出口には、立派な看板が置いてありました。
大豚ラーメン小の写真があんまり迫力ないな^^;

車は道ひとつ向こうの磯子スポーツセンターのパーキングに停めました。
この先にも公園のパーキングがあるので、車でのアクセスも安心。

[まぜそば・らーめん 浜田家]
横浜市磯子区新杉田町7-
17

11:30-21:00(土18:00) 日祝休

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おかげさまでブログ11歳 | トップ | 車橋もつ肉店:119 ~ お初... »

コメントを投稿

ラーメン[二郎インスパイア]」カテゴリの最新記事