goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

万里 [亘理町] / 冷し中華

2014-08-21 06:50:14 | 油そば/まぜそば
カレイ釣りミッションは無事終了。陸に上がるとヒラメ漁師(?)の戸島くんもやってきて、みんなで昼ごはんです(^^) やってきたのは万里。津波で店が流されましたが、現在は再開しています。ここの店も、想像に難くない苦労があったのでしょう。 メニューはオーソドックスな中華料理メニュー。五目ヤキソバが美味しいとのことで、みんなそれを頼みます。 んー、実はちょうっと体調悪いんですよね、昨日の夜、 . . . 本文を読む

牛たん炭焼 利久 多賀城店 / 牛たんカレー定食

2014-08-21 06:49:10 | カレーライス
作並から戻って釣り餌マリンへ。ちょうどみなさん揃っていまして、釣りの四方山話に花が咲いています。明日お世話になる拓洋丸の箕笹船長も来られていますよ。店を閉めた後、丹野社長と箕笹船長と晩御飯へ。多賀城の利久へ行きましょう。 やっぱ利休といったら牛たん定食だよね!このときは車運転だったので、お酒はNG。 メニューを眺めていて、ふと気が変わりました。カレー、いいじゃあないですか。利久は牛たん . . . 本文を読む

ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所

2014-08-20 20:46:27 | 観光、物見遊山
雷でラーメンを食べた後、時間があるので観光がてらドライブで作並へ。ここにはニッカの工場があります。前にここに来たのも10代の頃だったから、久しぶりですね、懐かしい。 木漏れ日の道を駐車場へと進みます。 工場内マップ。かなり広いですよ。 ウイスキーの製造工程。 これがゲストハウス。中で試飲やお土産購入ができます。 中はこんな感じ。右が売店、左が試飲所。前回きたときもそう . . . 本文を読む

北海道ラーメン 雷(いかづち) [仙台市青葉区] / セカンドインパクト+ムートン

2014-08-20 06:43:35 | ラーメン[二郎インスパイア]
前夜はラグで飲んで聴いて、ホテルに戻ったら運転の疲れが一気に出て爆睡^^;起きたのは10時過ぎ、隣の部屋のルームクリーニングの音で目が覚めました。 今日はヒマなんで、ブランチをしてからちょっと観光ドライブでもしましょっか。 と、やってきたのは北海道ラーメン 雷。雷と書いていかづちと読みます。駐車場は店舗脇に3台分。なんで仙台なのに北海道ラーメンの店に入るかはあまり気にしないでください^^; . . . 本文を読む

ロックインバー ラグ [仙台市泉区] in Summer, 2014

2014-08-19 06:46:45 | 飲み屋
まんみでマーボー焼きそばを食べて、市名坂へ。このとき以来ですから、およそ9ヶ月ぶりのラグです。 店のドアを開けるといきなり The Captive Heart が流れていましたよ。夏の夕暮れにルネッサンスですか、いやぁ~、いいですねー!(^^) しかし、よく聴くとこれはNovellaのではなくて、アニー・ハズラムのソロ、Live Under Blazilian Skies のアルバムでした。2 . . . 本文を読む

まんみ 泉店 [仙台市泉区] / マーボー焼きそば

2014-08-19 01:02:34 | やきそば
ホテルを出て仙石線、地下鉄を乗り継いでやってきたのは泉中央駅。ロックインバーラグのある駅ですが、もうひとつ行きたいお店がありました。 それは「まんみ」。 仙台市民のソウルフード、マーボー焼きそばの元祖のお店ですよ。 マーボー焼きそば、仙台にかなり古くからあって、まかない料理や常連メニューとして食べられてきたそうです。しかし、昨年にTV番組で取り上げられたことにより、一気にブレイク。一躍仙 . . . 本文を読む

仙石線

2014-08-18 06:25:54 | 観光、物見遊山
ホテルにチェックインして、さて今日はどうしよう。台風11号の余波でまだ海は悪いようです、明日12日の出船は無理そう。したら今夜は飲みにいく絶好のチャンスです、ラグにいきましょう!(^^) と、ホテルを出て、てくてく歩いて着いたのはこちらの駅。 仙石線の西塩釜駅。 仙石船に乗ったのはまだ十代の頃だから、もう30年以上も前ですね。あの頃はドアの開閉にびっくりした覚えがあります。 地 . . . 本文を読む

スマイルホテル塩釜

2014-08-18 06:24:57 | ホテル
魔界ラーメン月光でランチを食べた後は、つり餌マリン仙台新港店へ顔をだいて、和地店長にご挨拶。コーヒーをいただいて、しばしくつろがせてもらった後に、ホテルにチェックインしましょっか。 ホテルは一番安かったという理由で選んだ^^;、スマイルホテル塩釜。まあ、風呂はいって寝るだけなんで、高級ホテルは必要ナッシング。スマイルホテルはこのときにも泊まってます。 きれいなベッドで寝心地は良さそうで . . . 本文を読む

魔界ラーメン月光 [仙台市青葉区] / 倍肉男峠

2014-08-17 09:37:51 | ラーメン[二郎インスパイア]
那須高原で休憩後、入仙したのは11日の昼近く。昼ごはんはラーメンにしましょう。 と、やってきたのはこちら。魔界ラーメン月光。 二郎インスパイアメニュー「男峠」狙いです。券売機にて、倍肉男峠のボタンをポチ、1000円なり。店員さんに券を渡して、コールはしないでそのまま席で待ちます。ここはノーコールの文科系ラーメン屋さん。 Webサイトでも紹介されています。 迷わず男峠のボタンを押 . . . 本文を読む

めんや 芽吹き 那須高原サービスエリア店 / 那須豚コロッケそば

2014-08-16 13:09:28 | そば
ここからしばらく仙台ネタが続きます、ほとんど食べ物だけど^^; 出発したのは8月11日の早朝というか深夜2時。渋滞を避ける理由と、AM0時から4時までの間は高速道路の深夜割引が利くという理由。 ちょうど台風11号が日本海に抜けたころ、台風を追いかけるように北上して行きます。吹き返しの風はけっこう強く、車のボディはときおりゆらゆら。 で、那須高原SAで仮眠&朝ごはん。このサービスエリア、涼 . . . 本文を読む

大馬鹿ヤローカレー (レトルト)

2014-08-16 05:31:29 | レトルトカレー
マイドーターが札幌旅行に行って、お土産を買ってきてくれました。 大馬鹿ヤローカレー。 ん?んん?これ、前にも食べたことありますよ。→このときに仙台で買った 製造者は札幌の(株)北都。 前に食べたときは、仙台泉区の(株)スターファイブが製造者でした。 これってどういう仕組みになってるんだろう?北都のサイト(http://www.hokuto-co.net/)をみてみると、 . . . 本文を読む

続々・カレイ天国、仙台湾

2014-08-15 12:14:41 | 釣りレポ 2014
一昨日、昨日と亘理の拓洋丸で楽しい釣りをさせてもらいました。したら次は、針生さんの取材にお付き合いしますよ。まがき港の第一海友丸でビシアジですね。東京湾ビシアジでならしたテクニックを披露しちゃおうかなー^^;、なんてことを考えていたところ、なんと海友丸は予約いっぱい、昨日まではガラガラだったのに^^; 針生さんはカメラもって撮影専門で単身乗り込みするとのことなので、じゃあわたしは別行動にしましょ . . . 本文を読む

Black Nikka Rich Blend

2014-08-15 05:30:47 | 食べ物あれこれ
30歳くらいからあんまりウィスキー飲まなくなりました。日本酒やワインなどの醸造酒の方がおいしく感じるようになったのと、やっぱ酒弱くなってウィスキー飲み過ぎると翌日えらいことになる^^;ということもあって。 とはいえ、プリン体とか糖質とか気になるお年頃なんで、ウィスキーも見直さないといかんなーと思い、久しぶりにニッカを買ってみました。リッチブレンドなんてあるんだね。 で、これが意外なことに、かな . . . 本文を読む

続・カレイ天国、仙台湾

2014-08-14 12:40:09 | 釣りレポ 2014
初日にミッションコンプリートでひと安心。では次は何にいきますか?実は志津川の小船マコに行きたかったのだけど、早いうちからお盆は予約で一杯でした。同宿のイワシ五目も満員で、今回は三浦屋訪問は諦め。なんでもいいですよ、針生さんの取材におつきあいしましょっか、と検討開始。今の仙台界隈、マガレイ、根回り五目の他にもヒラメ、ひとつテンヤ、マコガレイ、サバドッカン釣り、サバジギング、アジビシと釣りものは豊富で . . . 本文を読む

Bar Luida [上大岡]

2014-08-14 05:29:35 | 飲み屋
サラリーマンの後は、ルイーダの酒場へ。 冒険者が集う酒場です。 タンカレーをロックでいただきます。 そんなこんなで、O先生との飲み歩きは3軒でおひらき。また飲みにいきましょう。 [Bar Luida]横浜市港南区上大岡西1-10-5 SKビル102号17:00-29:00 無休 . . . 本文を読む