小柴のLTアジは大漁満足の沖揚がり。ラーメン好きのおじさんと連れ立って、ランチラーメンへ。
やってきたのは、ラーメンハマコー、豚仙人と共に二郎インスパ三つ巴バトルを展開中のファットン。まさかの先客無しだったので、準備中かと思った^^;
わたしのお目当てはこちら、パタン。あの第一亭のオリジナルメニューですよ。
にんにくあぶらは発券時に指定、トッピングにしょうがを追加。
パタン . . . 本文を読む
楽しみにしていた仕立船の荒天中止連絡を受けしょんぼり。昼はラーメンでも食べますか。
と、雨の六角家。ラーメン並800円、ランチ200円、キャベチャ100円のボタンをポチポチポチ。お好みは、かためおおめ!
ランチのライス、キャベチャ、ラーメンがぽんぽんぽんと提供。
キャベチャはキャベツと小間切れチャーシューにタレが掛かったもの。そのままパリパリ食べるもよし、トッピングにするもよし。 . . . 本文を読む
晩飯だぞ、とばあさんが買ってきた弁当。
4種類の駅弁、というかご当地御飯が入っている、お得感たっぷりのお弁当。
作っているのは神戸の淡路屋。
こちらは有名な、神戸のすきやき弁当。甘辛い牛肉煮にしらたき、ねぎが乗っています。タレの染みたご飯が美味しい。
ひっぱりダコ飯は明石名物。ひっぱりダコとは、タコの干物。足を引っ張った状態で干し上げるため、この名がついています。大ぶりのタ . . . 本文を読む
ちょい投げ釣りの後は、ちょっと遅めの昼ごはん。
久里浜イオンのフードコートにある、はなまるうどん。
わたしは釜上げの大とちくわ天、孫ちゃん1号はにこはなセット。釜揚げは茹でたてをお出しするので15分ほど掛かりますがよろしいでしょうか?と店員さん。ええ、待ちますとも。
先に、にこはなセットを食べていてもらいます。にこはなセットは、ぶっかけうどんにミニちくわ天、ゼリーが2個とメダルの . . . 本文を読む
本日はつり情報の取材にて、盛期を迎えた相模湾のシロギスへ。
やってきたのは、ちがさき丸。久しぶりの茅ケ崎港なんですが、港にはアスファルト舗装の綺麗な駐車場ができていました。宿に荷物を置いて、駐車場に車を入れます。一般利用客は2000円の有料駐車場なんですが、遊漁船利用者は300円で利用できます。駐車場チケットを宿に出して清算することを忘れずに。
ビューティフルフジヤマ。薫風が心地よく、 . . . 本文を読む
青空が広がったGW、家にいるのももったいない陽気なんで、ばあさんとランチ。
と、やってきたのは、粋な下町よこはまばし商店街。
バインミーが食べたかったのでCAMちゃんへ。休みのせいか店内満席、席が空くまで待ちました。
わたしはこれにしました、豚焼き肉バインミ。
あと、揚げ春巻きを3本頼んでシェアしますか。
ばあさんは鶏肉フォーとミニバインミのセット。
こちらの紅 . . . 本文を読む
やたらに評判の良い映画なので、観に行ってきました。
オッピーこと、ロバート・オッペンハイマーはマンハッタン計画のリーダーで、「原爆の父」と呼ばれる物理学者。天才と呼ばれた物理学者の、学問への情熱、核への畏怖、平和への願いを綴った半生のドキュメンタリー映画です。
また、第二次大戦での原爆投下から、赤狩りまでのアメリカの黒歴史を描いた作品でもあります。
戦時中、戦後と時間が切り替わるのと、オ . . . 本文を読む
遊漁船の町、金沢八景に、今年になってから一気に3軒の二郎インスパイア店がオープン。
ラーメンハマコー、ファットンに続くは吉野町を本店とする豚仙人!
ラーメン、まぜそば、それぞれに辛いバージョンがあります。
並びは1名。食券先買いとのこと。
トッピングいろいろありますが、この日は一部点灯。
国産豚ラーメン300gのボタンをポチ。880円なり。
コールは席について食 . . . 本文を読む
この日は、午前保育の孫ちゃん2号を幼稚園にお迎えにいって、ついでに昼ごはん。
やってきたのは味奈登庵。
わたしはこれにしますか、ホタルイカと春野菜のかき揚げつけ天そば、大盛りで。
ソフトボールくらいの大きさのかき揚げ、中にはホタルイカたっぷり。つけ汁の猪口には入らないので、崩しながらつゆを付けていただきます。
さすが味奈登庵の大盛り、たっぷり2人前はありますね。ホントは富士 . . . 本文を読む
本日はつり情報の取材にて、今が真っ盛り、外房イサキです。
やってきたのは大原港。
天の清栄丸は、船の脇に車を停められます。この日はこの駐車位置がとてもありがたいと思う結果に(^^)
ビシは60号、ライトゲームBBにミリオネアの組み合わせで、さくっといきます。
撮影しながら釣ってもイサキは順調。型がいいですよ。25-35cmとばらつきはありますが、半分くらいが30cmオーバー . . . 本文を読む
飲んだ後の〆はそば。
大船駅構内にある、濱そば。
なんと、あの横須賀線ホームにあった大船軒のつゆを再現しているようですよ。大船駅がまだ木造駅舎だった頃から使っているわしにとっては、懐かしのそば(そばつゆ)が復活するのはとても嬉しい。大船店の閉店前には食べにいったっけ....
かき揚げそばのボタンをポチ。
唐辛子を軽く振っていただきます。
甘いつゆは、確かに大船軒テイス . . . 本文を読む
昼飲み2軒めは、ぶらぶら歩いて見つけたこちらのお店へ。
日本酒原価酒蔵大船店。日本酒は五勺くらいの小瓶に小分けされて出てきます。
これ飲んでみますか。楽器正宗は初めて飲む銘柄、福島のお酒です。すっきりした口当たりですが、日本酒らしいどっしり感もあって、なかなか美味しい。
梅水晶。
茶豆。
鶏唐。
2杯めは磯自慢、これは好きなお酒で、若い頃は酒屋で見つけると買って . . . 本文を読む
この日は高校の同級生、気のおけない連中と昼飲みです。
やってきたのは亀松。なんか去年も同じようなことしてるな...
乾杯。このところ大江健三郎を読み始めたので、国文科卒のO先生にそこらの話を聞いてみました。大江作品のほか、太宰論や三島論などを、飲みながら話せるのはこの面子ならでは。
きゃべつ。
冷奴。
新香。
この店はベイスターズサポートらしく、店内テレビでは野 . . . 本文を読む
この日は音楽業界と飲食業界のコラボレーションイベント。とはいっても、ただの釣り会ですが^^;
やってきたのは、いつもの小柴港。
今日はアジ釣りです。わたしらグループの面子はこの日と一緒。平日で空いていたので、片舷を4人で占有ですよ。
SOMETIME'S のボーカリスト、SOTAくんは、初めてのアジ釣り。センスが良くて、あっという間に上達して、アジをポンポンと釣りあげていますよ。 . . . 本文を読む
この日は名古屋在住の妹が、年老いた母親の様子を見にやってきて、ベトナム料理が食べたいと言うので、ばあさんも加えてかしましトリオで昼ごはんへ。
やってきたのは、いちょう団地のタン・ハー。
わたしはベトナムカレーを注文。ライス、パン、ビーフンが選べるのでパン。このパン、めちゃくちゃ美味しいぞ。ベトナムのカレーはタイのカレーに似ていますが、スパイスが微妙に違う感じ。骨付きの鶏肉がごろごろ入っ . . . 本文を読む