デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

ひごずいきの装着

2022-08-03 02:42:10 | エロいけれどためになる


 

ひごずいきの装着

 


(zuiki80.jpg)


(zuiki91b.png)


(zuiki92.jpg)


(salon22.jpg)

 




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。ひごずいき を愛用しているのですかァ〜?


(kato3.gif)

なんで僕が、ひごずいきを愛用しなければならないんですかァ〜。。。

だってぇ〜、タイトルを見れば誰だってデンマンさんが肥後ずいきを愛用しているだろうと思いますわァ〜。。。

あのねぇ〜、肥後ずいきというのは女性が愛用するものですよ。。。なぜ僕が肥後ずいきを愛用しなければならないのですかァ〜?

だったら、どういうわけで誤解を招くようなタイトルを貼り出したのですかァ〜。。。

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv22-07-14.jpg)


『拡大する』

『肥後ずいきと州浜』


 



これはライブドアの 僕の「徒然ブログ」の日本時間で7月14日の午後9時11分から午後11時42分までのアクセス者の記録です。。。赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。



あらっ。。。ドコモの検索エンジンで検索して「徒然ブログ」の 肥後ずいきと州浜 を読んだネット市民が居るのですねぇ〜。。。

そうです。。。 リファラ のリンクをクリックすると次の検索結果が出てくるのです。。。

 


(doc22-07-14.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『肥後ずいきと州浜』


 



ひごずいきの装着の仕方 と入れて検索したのですねぇ〜。。。



そうです。。。実は、福岡市博多区に住んでいる清水一太郎君が読んだのです。。。

 


(ip14217.jpg)



 



清水一太郎君は男性なのに、どういうわけでひごずいきの装着の仕方 と入れて検索したのですかァ〜?



あのねぇ〜、清水一太郎君は長期出張でサウジアラビアにゆくことになったのですよ。。。彼はシステムエンジニアなのです。。。で、奥さんと一緒に行くつもりだったのだけれど、奥さんがサウジに行くのは嫌だと言い出したのですよ。。。

どうしてですか?

テロがあったり、女性には極めて厳しい国だということをニュースで見て、嫌気がさしたというのです。。。

 



 



仕方がないので清水一太郎君は単身赴任することにしたのですよ。。。でも、奥さんが浮気をするのではないか? そのことが心配で、寂しくなったら「ひごずいき」を使うようにと奥さんに勧めたわけです。。。でも、奥さんは使い方がわからない。。。



それで、清水一太郎君は奥さんのためにひごずいきの装着の仕方 と入れて検索したのですかァ〜?

そういうことですよ。。。

でも、『肥後ずいきと州浜』には、「ひごずいきの装着の仕方」は書いてないでしょう!?

書いてありません。。。それで、清水一太郎君はビデオ検索をしようとしたのだけれど、ドコモの検索エンジンには「ビデオ検索」はないのですよ。。。だから、GOOGLEで次のように検索したのです。。。

 


(gog22-07-19.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『肥後ずいきの使い方』


 



あらっ。。。トップに出てきたのは「デンマンのブログ」の 肥後ずいきの使い方 ではありませんか!



そうなのです。。。「肥後ずいきの使い方」がビデオで分かりやすく説明されているに違いないと思って、清水一太郎君はワクワクしながらリンクをクリックして記事を読んだのですよ。。。

 




(jbeauty2.jpg)

 

それまで大奥の女性たちの打ち掛けの裾には真綿を使っていたのですね。

しかし、真綿では切れやすく、打ち掛けがすぐに古着になってしまう。

これをどうにかできないものかと考えた女性が居たわけです。

その時たまたま、肥後ズイキを手にしていたのですね。

「これを真綿の代わりに入れたらどうだろう?」そうしたら、具合がよかったのですね。

長持ちしたと言うわけです。

ところがあまり沢山貰っても彼女たちは持て余してしまいます。

毎日毎日、肥後ズイキを食べるわけにも行かず、打ち掛けの裾だけでは使い切れないほどもらっている。

他に何か使い道はないものか?

よほど暇人が大奥には多かったと見えます。

大奥と言うところはご存知のようにハレムです。

つまり男子禁制です。

大奥は、将軍が政務をつかさどる「表」と、上下2つの御錠口(ごじょうぐち)によって厳重に隔てられていました。

小姓もこの御錠口までしかついて行けなかった。

大奥に出入りできる男性は将軍と奥医師だけです。

 


(ooku201.jpg)



 

その大奥には二百数十人の奥女中が女だけの生活を繰り広げているわけです。

しかも、この女性の多くが性体験を持っていますから、中には欲求不満に陥る女性が居るわけです。

相手は将軍だけです。

しかし将軍は一人ですから、仮に60人の女性と夜の営みを持つとしても、順番に一人づつとして、一人の女性は2ヶ月に一度だけ将軍に抱かれることになります。

ところが将軍も人の子ですから、好き嫌いがあります。

やはり気に入った女性と夜を楽しみたいと思うのは、下々の我われと同様でしょう。

そうなると、60人の女性の中でも、お呼びのかからない女性も結構出てくるわけです。

この女性たちは、他に気を紛らわせるようなことがないんですね。

女の園には、当然のことながら隠微な妖気が漂ってきます。

当時、30歳になると夜のお勤めから開放されてお暇がもらえる女性もいたそうです。

つまり、女性としての魅力は、30歳を過ぎたら下り坂になると考えられていたようです。

そういうわけですから、飛び切りの美人でもない限り、将軍は30歳以上の女性には声を掛けません。

しかし、これは女性には酷というものです。

「30歳を過ぎてから体の歓びを覚えた」という女性は結構多いものです。

そういう女性が、将軍から無視されるわけです。

これではたまったものではありません。

 


(jbeautyx.jpg)

 

将軍からのお声がすっかり遠のいて、ちょうど欲求不満の時に、たまたま肥後ズイキの乾燥したものをぬるま湯につけた女性が居たのですね。

もう飽き飽きして食べる気にもなれない。

うんざりしながら手でもてあそんでいるうちに程よい弾力があることを発見したわけです。

「必要は発明の母」という諺の通り、彼女には、その瞬間ひらめくものがあったのですね。

「あらっ、そうだわ。このかんぴょうの紐のようになったもので、棒状にぐるぐる巻きにすれば、ちょうどお殿様の一物のようになるかもしれないわ!試してみようかしら?」

この女性は、試してみたんですね。

そしたら、とても具合がよかったのです。

 


(zuiki902.jpg)

 

もちろん、そんなことを他の女性に大きな声では言えません。

しかし、このようなことは一人の胸のうちにそっと仕舞って置くことは出来ないんですね。

いつか、バレてしまいます。

夜になると、この女性が、いそいそと肥後ズイキをぬるま湯で温めている。

周りの女性が、この女性に注目し始めるわけです。

「あなた、この頃なんか変よ。夜になると、ご自分のお部屋に閉じこもりっきりで、お励みになっているようね。もしかして、殿方があなたのお部屋に忍んで来るのじゃありません?」

女性はまっ青になって弁解します。

「滅相もない!そんなことしたら、あたくしの首が飛びますわ」

嫌な奴と言うのはどの世界にも居るものです。

そっとしておいてやるのが思いやりと言うもの。

しかし、他の女性が密かにオナニーにふけって日頃の欲求不満を満たしている、と分かっていても、その女性が余りにもいい気持ちで楽しんでいるのを見過ごすことが出来ないのです。

つまり、女の僻みなんですね。

しかも被害妄想まで起こして、男が忍んでやって来るのではないか?と疑ってもいるわけです。

 


(ooku202.jpg)

 

「じゃあ、一体どういうことなの?何がそんなによくて毎晩、あられもない声を上げてよがっているの?」

「…」女性は説明にほとほと困ってしまいます。

「はっきり言いなさいよ。さもないとお年寄りにこのこと報告しますよ」

「そ、それだけはどうか…」

というわけで白状させられる羽目になったわけです。

「あなた、本当に肥後ズイキだけで…?」

この、たちの悪い女性は初め半信半疑です。

でも、とにかく試して見なければ分からないと言うわけで試してみたのですね。

こういうたちの悪い女ですから、恥じらいも何もあったものじゃない。

「ねェ、ねェ、ちょっと聞いてよ。あの肥後ズイキねェ、すっご~くイイ使い道あんのよ!教えてあげるゥ」

もう有頂天です。

あたかも自分一人で大発見でもしたかのごとく言いふらしましたから、その次の晩から、肥後ズイキは引っ張りだこになりました。

はっきりとした記録は調べようもありませんが、肥後ズイキが広まったのは大奥からだ、というのが、その筋の研究家の間では常識のようになっています。

これは、いわゆる権威のある史書によって検証したわけではないので、眉唾の咄として読んでくださいね。




『肥後ずいきの使い方』より
(2020月5月28日)


 



でも、上の記事に出てくるビデオ・クリップは「肥後ずいきの使い方」ではなく、「大奥の物語」ではありませんかァ!



そうなのですよ。。記事のどこを探してみても「肥後ずいきの使い方」を分かりやすく説明するクリップはないのですよ。。。

じゃあ、清水一太郎君はムカついたでしょうねぇ〜。。。

ムカつきました。。。でも、僕のせいではありませんよ。。。GOOGLE が記事を選択するのを間違ったのです。。。やはり、人間が実際にビデオクリップを見て選択すれば、間違うことはないけれど、人間が作ったプログラムで、記事を選択すると間違えるのですよ。。。

どうしてですか?

選択プログラムは、不完全な人間が作ったものだから、間違うことがある。。。

じゃあ、清水一太郎君は、どうしたのですか?

仕方がないので、上の記事を奥さんに読ませたそうです。。。そしたら、「面白いわァ〜」と言って喜んでいたそうです。。。



(foolw.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも上の大奥のお話を読んで面白いと思いましたかァ〜?

ええっ。。。? 「そんなことは どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしに ご命令なさるのでござ〜♬〜ますかァ?

いけ好かないお方。。。

わかりましたわ。。。

では、デンマンさんが暮らしているバンクーバーに一度も行ったことがない人のためにバンクーバーを紹介するクリップを貼り出しますわ。

ジックリとご覧になってくださいませぇ〜♬〜。

 


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー






(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

 

ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。

 


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『かぎろいミステリー』

■ 『40代女性の魅惑』

■ 『私のバレンタイン』

■ 『バレンタイン@4月』

■ 『豆まき@バレンタイン』

■ 『夢のココナッツ』

■ 『日本の失敗』

■ 『しじみ@愛のロマン』

■ 『とろけるカレー@バレンタイン』

■ 『バレンタイン夫人』

■ 『昭和の表象空間』

■ 『ズロースなの?』

■ 『焼きそばサンド』

■ 『平成の表象空間』


(sayuri201.jpg)

■ 『かぎろい夫人』

■ 『人気の40代女性ヌード』

■ 『宗長の奥の細道』

■ 『ネットの接続が遅い』

■ 『元気に再会しましょう』

■ 『スルーパスと芦雪』

■ 『鬼怒川の洪水』

■ 『最後の焼きそばソース@パリ』

■ 『初めてのヌード』

■ 『感じていても分かってない』

■ 『おかえりなさい』

■ 『スープカレー@再会』

■ 『またカレー?』

■ 『手作り弁当@船着き場』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『盛り上がる@馬車道』

■ 『ゼリーフライ@鐘つき堂』

■ 『愛と憎しみの丸墓山』

■ 『忘れられない!』

■ 『大名行列@行田』

■ 『別れの朝も…』

■ 『婚外恋愛』

■ 『婚外恋愛と人間失格』

■ 『月夜の美人』

■ 『ふるさと 行田』

■ 『愛の偶然と必然』

■ 『田中角栄と軽井沢』

■ 『うさぎ追いしかの山』


(fragran11.jpg)

■ 『アブラッソ不在の美』

■ 『さらに軽井沢ブーム』

■ 『バンクーバーの生活』

■ 『別れの朝に』

■ 『思い出の天の川』

■ 『隠し子』

■ 『ウィーンの空』

■ 『ハルヴァ@軽井沢』

■ 『二人の母親』

■ 『アダルトダメよ』

■ 『月の男』

■ 『アダルト駄目』

■ 『ホロドモール』

■ 『ワンダフルライフ』

■ 『上原良司の自由主義』

■ 『季節外れのハロウィーン』

■ 『アダルトと成人』

■ 『やらしい夢』

■ 『ハロウィーンと火祭り』

■ 『火祭り』

■ 『火祭りのあとで』

■ 『人気の外人ヌード』




(galette04.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッドウェイ

2022-08-03 02:28:09 | 映画・芸能界

 

ミッドウェイ

 


(midway10.gif)


(junko25.jpg)




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。、『ミッドウェイ』という映画を観たのですか?


(kato3.gif)

そうです。。。いつものようにバンクーバー市立図書館でDVDを借りて2019年に制作された映画を観たのですよ。。。

 


(mid21-01-25.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



あらすじ


(midway11.gif)

 

『ミッドウェイ』は、2019年制作のアメリカ合衆国の戦争映画。
太平洋戦争中の1942年にミッドウェー島付近で行われたミッドウェー海戦を題材にした映画。
ローランド・エメリッヒ監督。

アメリカ海軍駐日武官として東京に駐在していたエドウィン・レイトンは山本五十六から「日本を追い詰めるな」と警告される。
その数年後の1941年12月、日本海軍の機動部隊が真珠湾を空襲し、太平洋戦争が始まってしまう。
空母エンタープライズのディック・ベストたちは日本艦隊の追撃に向かうが空振りとなる。
戦艦アリゾナに乗艦していたベストの親友は戦死する。

山本は南雲忠一が真珠湾の燃料タンクを破壊しなかったことに不満を抱く。
新しく太平洋艦隊司令長官に任命されたチェスター・ニミッツは、日本軍の攻撃を防げなかった責任を感じ実戦部隊への転属を申し出たレイトンに引き続き情報分析を担当させる。

エンタープライズはマーシャル諸島を攻撃し、ベスト機の爆撃で飛行場を破壊する。
さらに空母ホーネットから発艦したドーリットル隊が日本本土を空襲し、山本は米機動部隊を撃滅するためMI作戦を計画する。

レイトンの部下のロシュフォートが日本海軍の暗号を解読し、攻撃目標はミッドウェー島だと突き止める。
アメリカ軍は珊瑚海海戦で損傷した空母ヨークタウンを突貫工事で修復し、空母3隻をミッドウェー島近海に配備する。

そして運命の日。
アメリカ軍は日本艦隊を迎え撃ち、大きな犠牲を払いながら空母赤城・加賀・蒼龍を撃破する。
飛龍からの反撃でヨークタウンが大破するが、ベストたち生き残りのパイロットによる最後の攻撃で飛龍も炎上し雷撃処分される。

山本は「ミッドウェー島を艦砲射撃すべき」という進言を却下し撤退する。
ハワイの米太平洋艦隊司令部は日本側の無線を傍受して、初めて自分たちが勝ったことを知る。

 






出典: 「ミッドウェイ (2019年の映画)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




デンマンさんは1月25日に観てコメントを書き込んだのですわねぇ~。。。



そうです。。。

デッマンさんは戦争映画が好きなのですか?

戦争は嫌いだけれど、戦争映画はよく観るのですよ。。。でも戦争することは絶対に反対なのです。。。

それなのに、どういうわけで戦争映画を観るのですか?

歴史は繰り返すと言うでしょう。。。だから、戦争映画を観て歴史を学ぶつもりが半分ありますね。。。あとの半分は怖いもの見たさでしょうねぇ~。。。

。。。で、映画は面白かったですか?

とても興味深かったですよ。。。実は、この映画の前にも、かつて1976年に同名の映画が作られたのです。。。

 


(midway76.jpg)



 



上の映画には実際にはなかった人間のドラマや実際には存在しなかったキャラクターが けっこうたくさん映画の中に取り入れられているのです。。。それに比べると2019年に作られた映画はできるだけ歴史的事実に忠実に再現してあると言うのです。。。



デンマンさんは2つの映画を観て、その通りだと思ったのですか?

歴史的事実に忠実だと言っても、やはりすべてのことを2時間半の映画に盛り込むことは不可能ですよね。。。重要な歴史的事実でも映画には描かれなかった事実がかなりある。。。これは時間的制約があるから仕方がない。。。でも、故意に重要なことを省いたようなところがありますよ。。。

例えば。。。?

真珠湾攻撃は、日本の暗号が解読されていて攻撃があることを米軍暗号解読班は分かっていた。。。しかし、その事実はハワイの司令官に故意に知らせなかった。。。

なぜですか?

当時、アメリカは戦争に参戦することを避けて中立を守っていた。。。アメリカ国民の大多数が戦争を望まなかったからですよ。。。しかもルーズベルト大統領が公約で「あなた方の子どもたちを戦場に送り出すことはない」と公約していた。。。だから、一部の官僚や軍の高官や軍事産業の経営者たちは戦争に参戦したいのだけれど、それができない。。。そういうわけだから、日本に先に攻撃させれば、アメリカ国民を戦争に駆り立てることができるわけですよ。。。

それで真珠湾攻撃を知っていながら大統領は知らないふりをしたというわけですか?

その通りです。。。それが歴史的事実だということは多くの歴史家も認めています。。。

つまり、政府はウソを付くのですねぇ~。。。

そうです。。。ペンタゴンペーパーが、そのいい例ですよ。。。嘘をつかないとしても、重要な機密は国民に知らせないのです。。。

 


(lie01.jpg)


『政府は嘘をつく』

『ペンタゴンペーパー』



 



ところで、デンマンさんは、どういうわけで2019年に作られた映画を特に取り上げるのですか?



次のシーンが印象的だったのです。。。

 


(midway20.jpg)

It will force us into drastic measures.

思い切った手段を取らざるを得なくなる。


 



この人物は連合艦隊司令長官の山本五十六大将なのです。。。太平洋戦争前に上海で、アメリカ海軍駐日武官として東京に駐在していたエドウィン・レイトンと山本五十六が合う場面です。。。アメリカが日本に対して輸出品を規制して、工業生産を妨げるような手段に打って出たので、山本大将が「日本を追い詰めないように」とレイトンに向かって言っているのです。

 


(midway21.jpg)

Don't push us into a cornet.

背水の陣をとらざるを得ないようにはしないで欲しい。


 


(midway22.jpg)

You must give those of us who are more reasonable


(midway23.jpg)

a chance to carry the day.

(軍国主義に凝り固まっている者でなく)より物分りの良い者に現状を打開するチャンスを与えてくれなければならない。



(midway24.jpg)

 

Nobody wants a war.

好んで戦争をする者などいません。


 



エドウィン・レイトンは、このように言うのだけれど、この会見後わずか3年後には真珠湾攻撃が始まってしまう。



この場面がデンマンさんにとって印象的だったのですか?

そうです。。。アメリカ海軍の情報担当の将校でさえ、「戦争は誰もが嫌う。。。好んで戦争を始める者など居ない」と言っている。。。ところが戦争は起こってしまう。。。

なぜですか?

だから、さっき言ったように一部の官僚や軍の高官や軍事産業の経営者たちは戦争をやりたいのですよ。。。

なせですか?

権力闘争の手段として、あるいは金儲けの手段として。。。一部の官僚や軍の高官や軍事産業の経営者たちは軍産複合体として密接に絡(から)んでいる。。。戦後、アイゼンハワー大統領が任期を終えてホワイトハウスを去る時にアメリカ国民に向かって警告したのです。。。

 



 



どのように警告したのですか?



かいつまんで言えば、この軍産複合体が政府の中の隠れた政府として戦争を指導しているのだと言っているのですよ。。。つまり、大統領でもその動きを止められないぐらい強い影響力を持っているということです。。。

マジで。。。?

実際、ベトナム戦争は、そうやって始まったのですよ。。。『ペンタゴンペーパー』を読めばそれがよく分かります。

 


(dman11.jpg)


『ペンタゴンペーパー』





初出: 2021年2月6日



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、ペンタゴンがアメリカ政府の中の小さな政府だと思いますか?

ええっ。。。 「そんな事はどうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。。。 じゃあ、面白い動画をお目にかけますわ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。


天智天皇は暗殺された

定慧出生の秘密

藤原鎌足と長男・定慧

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)



(sylvie500.jpg)

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』

『安心できない@病院』

『ブルマー姿@自転車』

『女性の性欲研究』

『頭のいい馬』


(miya08.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』

『博士の異常な愛情』


(teacher9.jpg)

『パレートの法則』

『こんにちわ@ブリュッセル』

『いないいないばあ』

『食べないご馳走』

『10分間に900件を越すアクセス』

『5分間に340件のアクセス』

『縦横社会』

『村上春樹を読む』

『パクリボット』

『露出狂時代』

『露出狂と反戦』

『オナラとサヴァン症候群』


(ken203h.jpg)

『検疫の語源』

『共産党ウィルス』

『馬が合う』

『オックスフォードの奇人』

『風馬牛』

『未亡人の苦悶』

『群青の石deロマン』

『エリュトゥラー海』

『ご馳走』

『人類の祖先を探して』

『ヒミズ』

『アフリカの女王』

『ユダヤ人の足かせ』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

めれんげさんの『即興の詩』

めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

"JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする