デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

平安のスバル

2019-10-16 11:07:12 | ミステリー
 

平安のスバル

 


(oldcoup6b.jpg)


(subaru21.jpg)

 

2020年のスバル



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


(himiko92.jpg)




(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 いつからスバルの宣伝マンになったのですか?


(kato3.gif)

いや。。。 別に車を宣伝するために記事を書こうと思ったのではないのですよ。。。

あらっ。。。 今日は平安時代の牛車のお話ではないのですか?

違うのですよ。。。

紛らわしい写真やクリップを貼り付けないでくださいましなァ~。。。 で、平安のスバル というのは、どういうことでござ~ますか?

あのねぇ~、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。。。



(milkyway3.jpg)
 


荒海や

 
佐渡によこたふ

 
天河


 

冒頭に芭蕉の句を引用させてもらったのは、ほかでもない。
江戸の時代にも天の川は庶民に馴染みのものだったことに気づかされるからだ。(略)

私の住んでいる仙台市では毎年8月6日から8日の3日間、七夕祭りが盛大に執り行われるので、一層馴染み深い。
七夕伝説(織女と牽牛の物語)の期限は中国の漢王朝の時代にまで遡るが(紀元前200年ごろ)、日本には奈良時代に伝わったと言われている。(略)

ところがひとつ不思議なことがある。
それは、清少納言が『枕草子』で天の川に触れていないことだ。

 


星はすばる(昴)、彦星、夕筒。

 

よばい星、少しをかし。


 

という記述があるだけなのだ。

ここで、すばるは秋の夜空に見えるプレアデス星団、彦星はわし座の1等星アルタイル、夕筒は宵の明星で金星のこと。
そして、よばい星は流星。


ここに、天の川は出てこない。
『枕草子』は平安時代中期(西暦1000年ごろ)に著されたものだ。

今の時代と違い、空気は澄んでいて、天の川はくっきり眺めることができたはずである。
もしかすると、星とは違い、天体という認識がなかったので、出てこなかったのだろうか、または人気がなかったのだろうか。

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




4-5ページ 『天の川が消える日』
著者: 谷口義明
2018年6月25日 第1刷発行
発行所: 株式会社 日本評論社


 


(amanogawa.jpg)



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



あらっ。。。 『枕草子』を書いた清少納言のおば様は天の川を無視したのですわねぇ~。。。



なぜ清少納言は天の川を無視したのか? 卑弥子さんは、どうしてだと思いますか?

簡単な理由ですわよう。。。 清少納言のおば様は、「天の川銀河」は「彦星」や「宵の明星」の星とは違い、「天河」は「夜空に浮かぶ川」だと思ったのでござ~ますわァ~。。。 だから、『枕草子』に書かなかったのですわ。。。

そうかなァ~?

デンマンさんは、あたくしの見解に ご不満なのでござ~ますかァ?

いや、別に不満というわけではありません。。。

。。。で、どういうわけで 平安のスバル を取り上げたのでござ~ますか?

すばるは秋の夜空に見えるプレアデス星団と書いてある。。。 要するに、清少納言のおばさんもプレアデス星団とは知らずに夜空の煌(きらめ)く星を眺めていたのですよ。。。


プレアデス星団

 


(subaru12.jpg)



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プレアデス星団(プレアデスせいだん、Pleiades )は、おうし座の散開星団である。

メシエカタログでの名称はM45。

和名はすばる。

 

肉眼でも輝く5–7個の星の集まりを見ることができる。

双眼鏡で観測すると数十個の青白い星が集まっているのが見える。

比較的近距離にある散開星団であるため狭い範囲に小さな星が密集した特異な景観を呈しており、このため昔から多くの記録に登場し、各民族で星座神話が作られてきた。

 

1769年にメシエカタログの45番に加えられた。

メシエカタログは3回に分けて刊行されたが、M45は1回目のカタログに記載された最後の天体である。

 

約6千万-1億歳と若い年齢の青白い(高温の)星の集団である。

核融合の反応速度が速いため寿命は比較的短いと予想されている。

星団を構成する星の周囲に広がるガスが青白く輝いているのは、星々とは元々関係のない星間ガスが星団の光を反射しているためである。




出典: 「プレアデス星団」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




なるほどォ~。。。 つまり、清少納言のおば様は、この星団を眺めていたのですわねぇ~。。。



そういうことです。。。 なんと この星団は地球から 444.2光年も離れているのですよ。。。  卑弥子さんは 1光年がどれだけの距離なのか? 知ってますよねぇ~。。。

もちろんでござ~ますわァ。。。 これでも京都の女子大学で「日本文化と源氏物語」を講義しているのですわよう。。。 1光年というのは、光が1年間に走る距離ですわ。。。

さすがに平成の紫式部だと言われている橘卑弥子女史です。。。 ちゃんと科学的な常識もゲットしているのですねぇ~。。。 つまり、我々が現在目にしているプレアデス星団の映像は、444.2年前にプレアデス星団が発した光の映像なのですよ。。。

。。。ということは、その時日本史では、1575年ですわねぇ~。。。 あの有名な「長篠の戦い」の時ですわよう。。。 

 


(nagashino2.jpg)



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



戦国時代の天正3年5月21日(1575年6月29日)ですわ。。。 三河国長篠城(現愛知県新城市長篠)をめぐり、3万8千の織田信長・徳川家康連合軍と、1万5千の武田勝頼の軍勢が戦った合戦でした。。。 その時に、プレアデス星団を離れた光が、現在の私たちの肉眼で捕らえている映像なのですわねぇ~。。。



そういうことですよ。。。 平安時代の清少納言のおばさんもビックリですよう!

1575年には、清少納言のおば様は、とっくに亡くなっていましたわァ。。。 つまり、この事を言うために、わざわざ平安のスバル を持ち出してきたのでござ~ますかァ?

いや。。。、そればかりではありません。。。 彦星ですよ。。。 わし座の1等星アルタイルです。。。


アルタイル

 


(altair01.jpg)



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルタイル(英: Altair)は、わし座α星、わし座で最も明るい恒星で全天21の1等星の1つ。

七夕の彦星(ひこぼし、牽牛星(けんぎゅうせい)とも)としてよく知られている。

こと座のベガ、はくちょう座のデネブとともに、夏の大三角を形成している。

 

天の川を挟んで向かい合う こと座のベガ(織姫星)とともに、彦星として七夕の伝説を形成する。




出典: 「アルタイル」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




このアルタイルは地球から、どれほど離れているのでござ~ますか?



16.73光年です。。。

あらっ。。。 プレアデス星団と比べると、ずっと地球から近いのですわね。。。

でも、現在、我々が肉眼で見る彦星は、17年前に、つまり、2002年に彦星を離れた光の映像なのですよ。。。

つまり、夜空を眺めることは、過去を眺めていることになるのですわねぇ~。。。

そういうことですよ。。。



(foolw.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif) 

ですってぇ~。。。 

あなたはも、今夜 星空を眺めて、タイムマシーンに乗ったつもりで 400年、500年前の星の映像を見てくださいまし。。。

ええっ。。。 「そんな事は、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのように あたくしにご命令なさるのでござ~ますか?

いけすかないお方ァ~。。。

分かりましたわ。

では、天の川の不思議に迫るクリップを お目にかけますわ。。。

 


(milkyway2.jpg)



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうでした?

ええっ。。。 「夜眠れなくなるから、そういう動画は見せるな! 気分直しに何か他に もっと面白いことを話せ!」

あなたは、あたくしに向かって、更にご命令なさるのでござ~ますか?

いけすかないお方ァ~。。。!

分かりましたわァ。。。 あなたが、そうおっしゃるのだったら、まずジューンさんの次の写真をご覧になってくださいまし。。。

 


(senya020b.jpg)

 

千夜一夜物語の衣装を着たジューンさんに魅せられて、女性に成りすます男性が たくさん居るのでござ~ますわァ!

ええっ。。。 信じられないのですかァ?

じゃあ、ちょっと次のYouTubeのクリップを見てくださいまし。。。

 


(xdress02.jpg)



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでござ~ますかァ~?

男性が女装していると思いますかァ?

あたくしは、素直に信じることができませんわァ~。。。

どうですかァ~? けっこうなものでしょう!?

いつまでも見とれていても仕方がありませんわよゥ。

あなたのために古代史の面白い記事を用意しました。

ぜひ お読みください。

では。。。

天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?


とにかく、次回も興味深い記事が続きます。

だから、あなたも、また読みに戻ってきてください。

じゃあ、またねぇ~。。。


(hand.gif)


 

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


『センスあるランジェリー』



(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。

卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。




(maria05.jpg)

『ブログ村のマリア様』

『萌える済子女王』

『ピンク桃色@徒然』

『富沢金山の桜』

『ピンク桃色村』

『紫式部@徒然』

『絵里香@ペルー』

『ペルシャ人の楊貴妃』

『ん?佐伯今毛人』

『文学と歴史とウソ』

『百人一首ミステリー』

『芭蕉と遊女再び』

『映画とロマン@仙台』

『源氏物语中的性描写』

『忘れられた歴史ロマン』


(costa04b.jpg)

『おばさんパンツ@サンホセ』

『聖徳太子のチューター』

『オナラの曲芸』

『死海』

『漱石とオナラ』

『絵里香さん』

『美女とオナラ』

『アンバパーリー』

『ゆっくりと愛し合う』

『見ちゃだめ!』

『二重マチ付きズロース』


(miya08.jpg)

『麻生元総理』

『ネットのバカ女を捜して』

『額田王の歌』

『聖女と娼婦』

『済子女王@萌える』

『ん?堀内亜里?』

『松平春嶽が黒幕?』

『旅行者的早餐』

『なぜ蝦夷なの?』

『プリキュアとヒトラー』

『戦争絶対反対よね』

『怨霊の歴史』

『色欲@歴史』

『紫式部と敗戦』

『ラピスラズリと源氏物語』


(annasalleh.jpg)

『性と愛@古代史』

『仙台を離れて』

『美人とブス@大奥』

『絵の中のウソ』

『阿倍仲麻呂@ベトナム』

『バイクガール』

『六条御息所』

『卑弥子さんの大学』

『元寇と捕虜』

『マキアベリにビックリ』

『痴漢が心配』

『びた一文』

『卑弥子@ブカレスト』

『エロい源氏を探して』

『ラピスラズリの舟形杯』

『平成の紫式部』

『隠元豆と国性爺合戦』

『おばさんと呼ばれて』


(zurose2.jpg)

『女帝の平和』

『アタマにくる一言』

『悪女レオタード@昌原市』

『スウィートビーン』

『ガチで浦島太郎やし』

『ご苦労さま』

『デンマンのはなし』

『卑弥呼の墓』

『室生犀星と人間学』

『松平春嶽ダントツ』

『英語は3語で伝わる』

『くだらない物』

『漢字で体操』

『面白い漢字テスト』


(hama10.jpg)

『放屁女に罰金』

『アヤメとカキツバタ』

『日本の閨房術』

『大団円』

『ペルシャ人@Anzio』

『紀元前のメイフラワー号』

『あたまにくる一言』

『更級日記の作者も見た』



軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地球温暖化は避けられない(PA... | トップ | 熟女下着 投稿ブログ(PART 2) »

コメントを投稿

ミステリー」カテゴリの最新記事