デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

手塩にかけて(PART 1)

2019-12-06 10:55:44 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 

手塩にかけて(PART 1)

 


(hand002.jpg)


(june901b.png)




(june001.gif)

デンマンさん。。。 質問があるのですけれど。。。


(kato3.gif)

また日本語の質問ですか?

そうです。。。 いけませんか?

いや。。。 日本語のことなら、どんどん質問してください。。。 でもねぇ~、僕自身、日本に居た期間よりも海外に居る方が圧倒的に長くなって、もう浦島太郎のようになっているので、答えられないかも知れませんよ。。。

でも、まだ物忘れする年頃でもないでしょう! うふふふふふふふ。。。

確かに、太田老人のように まだ ヨイ、ヨイ、ヨイ にはなってませんからねぇ~。。。 うへへへへへへ。。。

 


(ireba04.png)

 



実は、ネットサーフィンしていたら次のサイトに出くわしたのですわァ~。。。


阪急うめだ本店が手塩にかけて育てた、

特別栽培米の中でも特別なお米の

新米が10月10日(水)初入荷!!


掲載日: 2018年10月10日

提供:阪急阪神百貨店

 


(newrice2.jpg)

 

阪急うめだ本店、特別栽培米のお米作り始めました。

秋の味覚の入荷と共に、新米も出回りだしたこの時期、

阪急うめだ本店にも、続々と新米が入荷してきています。

お米といっても様々な種類があり、

世の中に多く出回っているコシヒカリを代表とする銘柄米、

生産者や産地独自に特徴をもたせたブランド米、

さらに、農法にまでこだわった特別栽培米。

消費者のニーズは多様化しているものの、

近年人気なのが特別栽培米です。

阪急うめだ本店でも、売上シェアが60%にまで高まってきています。

 

そんな背景を受けて、特別栽培米のなかでもさらに

特別なお米を販売したいという想いから、

自分たちが、本当に安心安全で、おいしいお米を作って

お客様に届けようという“つながる田んぼプロジェクト”を

株式会社神明と共同ではじめたお米の新米が初入荷します。

2018年5月の田植えから成長度合いを入念に確認し、

バイヤー自ら稲刈りし収穫するなど手塩にかけて育てた

特別栽培米のなかでも特別なお米は、

ぜひご賞味いただきたい逸品です。




出典: "Food Channel"




この上の文章の中で手塩にかけてという語句は間違っているのではありませんか?



ジューンさんは、どういうわけで上の語句が間違っていると思うのですか?

だってぇ、手に塩を振りかけて、稲を育てたら稲が枯れてしまうのではありませんかァ~?

なるほどォ~。。。 ジューンさんは手塩にかけてという語句を文字通りに解釈してしまったのですねぇ~。。。

文字通りに解釈してはいけないのですかァ~?

あのねぇ~、この語句は慣用句で、文字通りに解釈してはダメなのですよ。。。 だから、例えばGOOGLEでこの言葉を英訳すると、自動的に文字通りに翻訳してしまう! でも、それは間違っている! なぜなら、日本語の慣用句としての意味を理解しないで文字通りに英訳するからですよ!

 


(salt300.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



あらっ。。。 「塩に振り掛ける (pour into salt)」というように訳してしまうのですわねぇ~。。。



文字通りに訳すと "pour salt into hand" の方がふさわしいと思うのだけれど、"pour into salt" じゃ、全く意味を成してないですよ。。。

。。。で、日本語の慣用句の意味って、どういうことですか?

あのねぇ~、「手塩」の語が初めて記録に表れたのは室町時代だったらしい。。。 元は膳の不浄を払うために塩を小皿に盛って出されたようです。。。 そのうち、食膳に添えられた少量の塩を表すようになった。

調味料としてですか?

そうです。。。 塩は味加減を自分で調えて惣菜に振るりかけるものだから、「自ら面倒を見る」ことを「手塩に掛ける」と言うようになったのですよ。。。 それで現在では「自分で直接世話をして大切に育てる」ことを意味するようになったのです。。。

つまり、阪急うめだ本店が手塩にかけて育てた ということは「阪急うめだ本店が直接世話をして大切に育てた」という意味ですか?

そういうことです。。。 では、ジューンさん。。。 これを正確に英語に訳してみてね。。。

 


(taue02.jpg)

 

The company staff planted rice seeds

in a paddy field

and grew them with great affection and care.


 



こんな風になると思うのですけれど。。。 どうでしょうか?



なるほどォ~。。。 「大切に育てる」という様子がすごく出ていると思います。。。 さすがは英語のネイティブ・スピーカーですねぇ~。。。



(laugh16.gif)


(june902.jpg)

 (すぐ下のページへ続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手塩にかけて(PART 2) | トップ | かまびすしい »

コメントを投稿

日本人・日本文化・文学論・日本語」カテゴリの最新記事