goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

逢いたくて。

2011-06-30 05:35:38 | 相葉雅紀
昨日の雅紀の入院記事が出たり消えたりしていて
とても心配なんですが、
その前に下書きしていたものをアップします。
なんか脳天気な感じがしますが、どうぞよろしくお願いします。

昨日は嵐のワクワク学校の別日に行ったお友達と
報告会をしながらのランチでした。
そう、相葉ファン2人による、相葉話しはそりゃあ盛り上がりましたよ。
ツボが同じなんですから(笑)
来年春公開の雅紀の映画の事を伝えると
知らなかったらしく、そりゃあそうですよね。
誰しも朝の忙しい時間にWSをチェックしているとは限りませんから(笑)

めざにゅ~は不意打ち過ぎて録画できていなかったし、
それならめざましもと張っていたのですが空振りで、
そのウラの朝ズバで流れたみたいなのですが、
朝ズバって見た事無いし(涙)
その後も他のWSには遭遇しておらず、
屋久島の雅紀をもう1度見たくて、見たくて。
昼のWSの録画をどの番組にするか
悩みに悩んで、「ひるおび」に決定。
ランチから帰ってきて早速録画をチェックしたら、
ビンゴでした!!
屋久島の映像がばっちり映っていました。
コメントは無かったのですが、
この雅紀に逢いたかったのでバンザーイ!!と
飛び上がりたい気持ちでした。

屋久島で撮影隊と合流し、カメラを覗いたり、
綺麗な川の水を手ですくって飲むのではなく、
口を直接水につけて飲んで「最高」って(笑)
あとはニホンザルをとても近距離で見ている姿が映っていました。
映画はどうぶつ達が主役なので、
映画の宣伝として雅紀のナビゲーター番組を作って頂けたら
そんな事を考えてしまいました。
大自然と動物と雅紀って超ピッタリはまると思うんです。

Nスタでも取り上げていただけましたが、
ひるおびで満足してしまって確保ならず、詰めが甘いよね(涙)

月刊TV誌。
先週の発売日に迷いに迷って
TVfanとTVジョンを購入。
TVガイドとTVnaviも良いんだよね~。
もう全部買っちゃおうかなー。
来週は週刊のTV誌の表紙が嵐だし。
アイドル誌を全く買わなくなったので、少し節約できると思っていたのに、
これじゃあダメだね(笑)

TVfanは雅紀のソロページが4Pあって、素敵です。
アルバムの事がメインで、コンサートの事、釣りに行った事、
しやがれでも言っていましたけど、「釣れたよ」ってリーダーにメールしたら
「楽しいでしょ」と返信があったそうです。なんかほんわかして良いですね(笑)
雅紀は釣りをして一体何を考えたのでしょうか?
気になりますよね~。

ザテレビジョンは潤君が表紙です。
月刊嵐はリーダー、雅紀です。
ザラメで色々お菓子作りで、綿菓子を持ってる二人が可愛い~(笑)
雅紀は自分の腕に綿菓子を巻き付けてるのもあって、
それはどう見てもベタベタするのでは?(笑)
最後のページにこっそりクロストークというのがあって
この写真の二人の雰囲気が凄く好きです。
リーダーも雅紀も笑いながらみつめあっているのですが
二人とも目がすっごく細くなっていて楽しそうです。
この写真を見ているだけで私は良い夢が見られそうです(笑)

心配です。

2011-06-30 00:00:55 | 相葉雅紀
雅紀が左胸自然気胸で入院というニュースが入ってきました。
1週間ほど入院して安静にするそうです。
6月30日と7月1日のスケジュールはキャンセルして
様子を見てその後を決めるようです。
雅紀は7月2日から体操ジャパンカップの仕事が控えているので、
もしかしたらその仕事をする為に退院するのではと
気が気じゃありません。
人一倍責任感が強い雅紀なのでとても心配なんです。
本当なら1週間安静にしているのが一番良い事だと、
本人が一番分かっていると思うだけに
その心中を察すると、辛いです。
でも一番本人が落ち込んでいるかと思うと
私は雅紀がゆっくり安静にして治ると信じて祈るしかありません。


マトリョーシカ。

2011-06-29 06:20:55 | 
昨日はZIPで「ニッポンの嵐」の告知がありました。
ワクワク学校の事が一段落したので
朝はちょっと気を抜いていていきなりの嵐の映像に
ビックリしてしまいました。
でもその写真を見てテンションも上がってきました。
早く読みたいですねー。
おはスタでは「Beautiful World」を紹介してくれていました。
ヒルナンデスでは嵐のDVDの人気の秘密を紹介していました。

嵐にしやがれ。
ちょっと感想が遅くなってしまいましたが、
少しだけ。
アニキゲストはサッカーの川島選手と内田選手でした。
潤君はジムでトレーナーさんを通じてご挨拶済みだとか。
内田選手はVSで対戦していますよね。

お土産はユニフォームでした。
雅紀が着替えると内田選手が「似合う、サッカーやっていそう」と。
本当に何でも似合っちゃうんですよねー(笑)
何度も言ってくれたので、本当ににあうんだと思います(笑)
リーダーは川島選手のユニフォームだったのですが。
着た途端、内田選手が「弱そう~」と(笑)内田選手って面白い。
翔ちゃんもリーダーって蛍光色が似合わないなーと。
そんな事はありませんよね。

噂話しやがれも内田選手の話にチョイチョイ出て来る吉田選手も
そのコーナーだけで良いので一緒に出て来て欲しかったです(笑)
だって面白そうですよね。
それにしても内田選手はこんなにカッコ良いのに
ファッションに興味が無いとはーー。
そういう所も魅力なんでしょうね。
リーダーもゴーヤが3本並んでいる謎のゴーヤTシャツを着ていたそうです(笑)
それ見たいです~(笑)

ドイツといえばソーセージ。
みんなで色々なソーセージを食べる事に。
少しソフトなソーセージを試食した雅紀は
「ソーセージみたい」と。
雅紀、それは全てソーセージですからーーー!!!
きっとね、雅紀は魚肉ソーセージの食感だと思ったのでしょうね(笑)
それにしても、可愛い人です。

嵐のフリーキックを川島選手が受けてくれる事に。
嵐VS川島選手です。
今回の進行は山ちゃんです。
嵐はユニフォームに着替えて再登場です。
出て来た嵐を山ちゃんが「マトリョーシカ」みたいだと(笑)
本当だ~(笑)上手い事表現しますよねー。
内田選手と雅紀は同じ位の身長ですが川嶋選手が大きいので
すっぽり嵐は入ってしまいそうですね。

そして、「わいやで~」「俺やで~」と登場の
リーダー、二ノ、雅紀を悉く止めて、
この3人を「前座ボーイズ」と命名。
川島選手も眼中に入っていない様子。
きゃいきゃい言ってる3人がとても可愛らしいです(笑)
翔ちゃんと潤君は見事にゴーーール!


天才!志村どうぶつ園。
東山先輩がゲストでしたが、予告のおいでおいではカットでしたね。
残念です。
予告はそのまま編集せずにしっかり残す事にします(笑)
腹筋しているセイウチに向かって「東山さんみたい」と無邪気に
言っているVTRが流れました(笑)もう~よく探すよね~(笑)

ボビー一家のパピーウォーカーは今回で最終回。
いずみを盲導犬の施設へ返さなければいけません。
1年間育ててきた子供達は涙でお別れしました。
でもいずみはもう分かっているのか、いないのか
1度もボビー一家の呼びかけに振り向きませんでした。
雅紀もちょっとうるうるきていましたけど
盲導犬になろうとしているいずみにエールを送っているのが
とても心に響きました。


そして本日のビッグニュース!
雅紀が「日本列島、いきものたちの物語」
という映画のメインナレーションをすることに決定!!!
最近雅紀はナレーション付いていますね~。
5月に撮影現場の屋久島を訪問するなど意欲的だそうです。
雅紀のスケジュールはもう着々と色々な仕事が埋まっているんですね~。
この映画の公開は来年の春だそうです。
待ち遠しいですね。



感謝の気持ちを込めて2。

2011-06-28 06:23:09 | 
昨日はWSで嵐のワクワク学校の様子が沢山取り上げられて
嬉しかったですね。
ZIPではにのあいの国立キッスまで流れて、
嬉しいやら恥ずかしいやら(笑)
最終日の授業だったので、私が受けた講義とは少し違っていて、
相葉先生の作った「豚肉のカレー炒め」を早速作ってみました。
夏カレーという感じがしてとても美味しかったです。
焼き肉のタレとカレー粉って合いますね(笑)

ZEROでは相葉先生の料理だけではなく、
養豚場でのロケも流れて、豚に印を付けて「オッケー」って
自分に言い聞かせている雅紀の表情が映りました。
貴重な体験を雅紀はしましたね。
食べる前と食べた後は必ず「ありがとう」という感謝の気持ちを
伝えたいと思いました。

さて、後半戦は櫻井先生から。
前の相葉先生の授業の空気をガラッと変えてきました。
櫻井先生の授業は「パチパチ」の授業でした。
パチパチというのは褒める時の拍手の音です。
VTRは翔ちゃんじゃない人が行ったそうですが(笑)
お茶の水博士ならぬ、ドーム近辺なので「水道橋博士」に翔ちゃんが扮して
色々な凄いを見つけて会場全体でパチパチと拍手をします。
でもその格好の方が目立つのでは?(笑)
付け鼻も大きいです(笑)
私は拍手で参加できるのがとても楽しくって、
翔ちゃんのかけ声の「パチパチ~」を聞くと
もう一所懸命パチパチしていました。

それに博士ったら、途中で鼻が取れたり(笑)
もう可笑しくって可笑しくって(笑)
笑いすぎと、拍手をするのですっかり疲れてしまいました(笑)
褒める事は素晴らしい事だと、
褒める事で交通事故が少なくなった地方の取り組みなども
紹介されて、褒めるのは大事なんだなぁと
自分ももっともっと褒めなければと思いました。
そして、いつも心にパチパチをと
締めてくれました。とっても楽しい授業でした。
櫻井先生ありがとうございました。

次の大野先生の授業の中にも度々パチパチ~という
翔ちゃんのコールがあったりして(笑)
翔ちゃんのサービス精神は本当に有り難かったです。

最後は大野先生です
大野先生の授業は「モシモシ」の授業でした。
モシモシという言葉から携帯電話の話しになり、
会場の一人に大野先生と話すチャンスがあると発表されて、
会場は一斉にざわめき始めました。
私も自分の所にスタッフさんが携帯を持ってくるのでは?と
淡い期待をしていましたが、違う人でした(笑)
その子はリーダーファンだったらしく、
緊張してしまってリーダーと話せなくなってしまいました。
二ノが大野さんに緊張するなんて、やっぱスターだったんだねと
言われていました。
「その携帯は差し上げますから」と言うと更に会場の体温が上がっていきました。

今度は会場のファンの隣の人と手を繋いでウエーブをする事に。
いや、結果的にウエーブになってしまったのですが(笑)
まー、この年になりますと人と手を繋ぐ事なんて
皆無に等しいので、とっても新鮮でした。
謎の大野光線なるものを受けると会場にスポットライトが当たり、
みんなで繋いだ手を上げたくなるという事で、
これはただのウエーブではないかと(笑)
でも妙なポーズで客席に光線を送っている大野先生に大爆笑でした(笑)
思いを伝える大切さ、大切な人にありがとうを沢山伝えようという事で
この日は松潤に対して感謝の思いを伝えました。
面白くて、サプライズがあり、そして感動もあって、
とても素敵な授業でした。
大野先生、ありがとうございました。

翔ちゃんは、よいこの味方の時に、寒さ対策グッズをくれた事を
感謝していました。
二ノはどうして自分が「潤君」と呼ぶのか、
ライブの演出をする潤君を
いつも尊敬して、感謝しているからと言っていました。
雅紀はライブの時にいつも気にかけてくれて
「衣装を脱いじゃダメな時に着ていたり」と(笑)
雅紀は自分の言い間違えに気付かないので、二ノが優しく教えてくれました(笑)
「それは合ってるよ」と。
これからも僕の衣装事情をよろしく、ありがとうと。
リーダーは舞台で喉を壊してしまった時に、
何も相談していないのにそっと薬をくれた事に感謝していました。

嵐が個々のメンバーに感謝の気持ちを伝える雰囲気は
本人達は恥ずかしいかもしれませんけど、
きちんと向き合っているのがとても清々しくて、
とっても良いシーンでした。
しっかり目に焼きつけました。
最後は校歌斉唱という事で、ふるさとを歌ってくれました。
2番の歌詞はこの日の為に小山薫堂さんが詞を書いてくれて、
この2番を皆で歌う事になりました。

歌わないと思っていた歌を歌ってくれたのも感激ですし、
授業が始まる前からサプライズを色々用意してくれたり、
本当に楽しくしようと考えてくれたのが伝わってきました。
この授業に参加できてとても幸せですし、
嵐って良いなぁって心から感じる事ができました。
嵐の皆様お疲れ様でした、そしてありがとうございました。

感謝の気持ちを込めて。

2011-06-27 06:18:07 | 
私は「嵐のワクワク学校」の初日の6月24日に入学して参りました。
ドームの自分の席に着いて座ると、
正面に黒いカーテンが掛かっているステージが目に付きました。
そしてグラウンドには風船で作られたアート作品があって
私の席の正面にはウシさんの絵柄でした。
スタンドの壁には歴代校長先生の肖像画が飾ってあって、
双眼鏡で見てみると、17代校長は二ノ。24代校長が雅紀、25代が翔ちゃん、
26代がリーダー、30代が潤君。
もうお気づきかと思いますが、
何代というのがそれぞれの誕生日の数字になっています。
クーー細かい演出ですね(笑)
しかも校長先生なので雅紀に至ってはハゲていてちょび髭という
なんともお茶目なお姿でした。
あとリーダーもツルッとしていました(笑)潤君は年を重ねてもスタイリッシュです。

その横に目をやると「日々是気付き」という書が飾られていました。
最初見たときは何の事だか分からなかったのですが、
これからの3日間色々なサプライズを考えてくれていて、
気づきの差フライズというか、その発想に
感心して、感動してしまいました。
私は初日という事もあってその主旨には全く気付く事ができなかったので
卒業証書は頂けませんね~(笑)

17時ジャストに幕が下りて、大きなスクリーンが全方向にあって
そこには楽屋にいるらしい嵐達が映し出されて
「キャーー」っとなりました(笑)
そして嵐の登場です。
この日のサプライズは嵐のメンバーによるドーム内トイレの清掃でした。
しかも清掃のチェックシートの名前には嵐の文字が!!!!
そんなの聞いてないよーーとばかりに会場中はもう「俺MAX」状態でした(笑)
その上、雅紀が便器を掃除してたり、二ノが洗面台を洗っていたり、
リーダーがトイレットペーパーを三角に折りたたんでいたり(笑)
もう手が込んでいるというか、初っぱなからやられてしまった感じです(笑)

1番目の授業は二宮先生の「ドキドキ」の授業です。
衣装の白衣の背中にそれぞれの授業の言葉が書かれていました。
二ノは「ドキドキ」です。
腕にはメンバーカラーの腕章が巻いてあってカッコイイ仕様でした。
雅紀は「先生」という響きが気に入ったらしく先生を連発していました(笑)
二宮先生の「ドキドキ」の授業は心臓の事でした。
最初に二ノの心臓の音が会場に流れた時、
「T.A.B.O.O」が始まる訳じゃないよねって(笑)違いますよ。

一体人の心拍数は1日何回なのかを二ノが一日機械を体に付けて
身を持って調べて見る事に。ここからはVTRになります。
こういう機械を付けている事を楽屋口で雅紀に見せていて、
雅紀が「二ノ、今日俺も同じパンツだよ」とシャツをまくって見せ合っていました。
まさかのパンツ被りに二ノは苦笑いでしたけど、
私服の雅紀のしかもこんなセクシーショットが見られて、私の方が「ドキドキ」です(笑)
ちなみに二人のお揃いおパンツはゴムの部分が星の模様で可愛いかったです(笑)

実験した結果、二ノの心拍数は10万3572回で、
心臓に送る血液の量はなんと7トンだそうです。
この7トンを分かり易く例えるとと例をだすのですが
全く伝わりませんでした(笑)
だって水鉄砲とか、目薬とか、果てはチェホンマンさんに例えるんですもの(笑)
そしてそろそろ皆がメンバーを近くで見たいのでは?という二宮先生の提案で
400メートルリレーをする事に!!!
くじで走る順番を決めるのですが、雅紀がアンカーでした。
と言うことは私の目の前で雅紀がゴールテープを切る事になる訳で、
もう考えただけでぶっ倒れそうでした(笑)
なんかでも雅紀だけ走る距離が長いような…。
全速力で走る雅紀はめ~っちゃカッコ良かったし、速かったー!!
その後の雅紀はもう汗だくでタオルで拭きまくっていました(笑)
笑ったり、カッコ良かったりで、私は既に一時間目でもう大満足でしたよ。
二宮先生ありがとうございました。

松本先生の授業は「ビリビリ」の授業です。
もし電気がなかったらという事で
人力発電装置でどれくらいの電力のモノを動かせるのか実験する事に。
1人で動かせれば1アラシ、2人なら2アラシと表現します(笑)
まず電気スタンドは汗が止まらない雅紀が自転車を漕ぐことに、
これは1アラシでつきました。
次はテレビなのですが、二ノと雅紀で(笑)
続投は辛そうで、腿がぴくぴくいっているそうです(笑)
最後にドライヤーなのですが、これは5アラシ×10ないと付かなそうなので
電気を貯めるシステムを導入。
「Happiness」が終わるまでこぎ続ければ貯まるみたいですが、
3分以上はかなり辛そうでした。
終わった時にはもう倒れ込んでしまいました。
ドライヤーで髪を乾かすマネキンはリーダーの目を瞑った顔を形どった
「さとみ」マネキンです(笑)不気味な感じがしたのは私だけでしょうか?
こんなに一所懸命電気を貯めたのに動いたのはわずか9秒でした。
「なんなだよーこの先生」と雅紀が文句を言うと
松本先生が「新米だからバカにしてるのか?」と詰め寄ったり(笑)
でも電気量を嵐で表現するなんて、とても面白かったです。
ちょっと緊張していて、数字を言い間違えて突っ込まれたりしていましたが、
誠実で、活動的な授業でした。
松本先生ありがとうございました。

相葉先生の授業は「パクパク」の授業でした。
最初雅紀の背中を見た時「バクバク」だと思っていて、
一体何をやるんだろうって心配でしたが「パクパク」ね~(笑)
食に纏わる授業です。
まずみんなお腹がすいたでしょと雅紀が「豚の生姜焼き」を作る事に。
二ノにちょっと突っ込まれた雅紀は
「後で職員室に来なさい」とか「親を呼びますから」とか
コントがありました(笑)先生役を楽しんでいる様子です(笑)
二ノが「それだけは止めて下さい、お母さん本当にきちゃうから」と(笑)

雅紀の生姜焼きはフライパンに油をひく。えーと油の量が多いなー(笑)
二ノに御飯をよそってもらう事を命じ、その間に雅紀が作りました。
次にタマネギを炒める。
豚抜くを焼く。
調味料の酒、生姜、醤油を加える。
そして最後に味醂や砂糖ではなく蜂蜜を入れます、これが相葉流なんだとか。
この時翔ちゃんが「ハチミツ食べたいなぁ~」とプーさんも物まねをしていました(笑)
出来上がって試食して貰い感想を聞くと
「おいしい」という答えが返ってきましたが
それだけでは雅紀は納得しないようです(笑)
「美味しくって泣いたっていいんだよ」とも(笑)
ここからVTRに切り替わりました。

雅紀は北海道の帯広で養豚場のロケをしていたんです。
自分達が口にする豚肉がどのような流れなのかを自ら体験するために。
生まれたての赤ちゃん豚がお母さん豚のお乳を並んで飲んいる所へ。
「あらららら、可愛すぎる」と(笑)
「こんなに一度に生むんですか?」と質問していました。
余りの可愛さに1頭を抱っこさせてもらう事に。
子供を取られたと思った母豚に怒られてしまいました。
やっぱり子供を思う気持ちは強いんですね。

次に雅紀に与えられた仕事は養豚場から出荷をする豚を10頭選んで
赤のスプレーで記しをつける事です。
つまり雅紀が選んだ豚たちが、豚肉となる訳で、
出荷イコール死を意味するのです。
今までエサを与えたり、掃除したりして育てた豚に
自分が記しを付ける事に複雑な心境でためらう雅紀に
懐いたのか、察したのかすり寄ってくる豚もいて、
「そんなことされたらできないよ~」ともう絶えられな表情の雅紀に、
もう私だって絶えられないです、そんな顔されたらもう…もうーー!!

そんな雅紀を見て養豚場の方が「ダメだよちゃんとやらなきゃ」
と叱咤激励されました。
雅紀も覚悟を決めたのか「OK」と。
必死で逃げ回る豚に赤いスプレーで記しを付けていきます。
一体どんな気持ちだったのでしょうか?
一生懸命な雅紀の顔を見るのが辛かったのですが、
ここで私が目をそむけたら、せっかく雅紀が身を持って教えようとしていることが
無駄になってしまうと思い直し、
うるうるしながら見届けました。
出荷され豚たちを見送った後、
養豚場の方にどんな気持ちで送り出しているのかを問う雅紀。
「愛情持って育てた豚たちを美味しく食べて下さい、
余すことなく食べて下さい」と思っているとの答えに
ようやく納得した様子でした。
さっきみんなで食べた生姜焼きの肉は実はあの時雅紀が記しを付けた豚だったのです。

これから人口が増え続けると食料不足になってしまい、
その食料不足を解消するには食べ物を残さない事なんだそうです。
「美味しい物を食べるのではなく、食べ物をおいしくなるように食べる。
食材や、食材を育てたり、食事を作ってくれた人に感謝する。
食事を作ってくれたお母さんに感謝する事が大切」と訴えました。
そして「ごちそうさま、ありがとう」とまとめてくれました。
ごちそうさまだけではなく、ありがとうという感謝の言葉を
私も雅紀に負けない位言おうと思いました。
でも雅紀は勝ち負けじゃないって言いますよね(笑)
雅紀の授業を受ける事が出来て良かったと心からそう思ったし、
もうなんだか切ないのと、良かったという感動とがごちゃごちゃになってしまって
本当に雅紀って最高って、そう思いました。
ますます貴方が大好きになりました。
相葉先生ありがとうございました。

長くなってしまったので後半戦はまた後日に致しますが、
私のメモの最後の言葉が「嵐って最高だ」と記されていました。
多分その日に送った友達へのメールの全てに
「嵐最高」って送った気がします(笑)



復活。

2011-06-26 06:23:54 | 相葉雅紀
レコメン嵐リミックス。
とうとうレコメンで心理テストが復活してしまいました(笑)
でも今回はさすがにピンクではありませんでしたね。
でも今後は分かりませんよね(笑)

理想の結婚相手の条件を3つ答え下さい。
それって教えて相葉ちゃんですか?(笑)でもこれは貴重ですよね。
①自分がやれてイヤな事はしない。
これは大事な事ですね。本当に雅紀ってそういう事をされる事が、
一番嫌いそうですね。

②そこそこ私料理出来まっせという人。
少し遠慮がちなのが雅紀らしいです。
これはちょくちょく言っているので、
雅紀にとっては料理というのはポイント高そうですね。

③遅刻をしない人。
まぁ意外な答えですねー。
雅紀って時間に遅れても待っていてくれそうなイメージでしたけど、
遅刻はダメなんですね。分かりました。

この心理テストは3番目の答えが実は決め手になるそうです。
それを聞いた雅紀は社会人ならみんなだねと。
雅紀の理想が分かった素敵な心理テストでした(笑)

今回もニューアルバムから2曲かけてくれました。
「rock this」と「negai」です。
「negai」の方はちょっと切ない曲調ですね。
フルで聴きたいけど、もうすぐ発売なので我慢します!

「女性でカトちゃんみたいなくしゃみでも大丈夫ですか?」
その質問から何故かくしゃみ選手権を始める3人。
もう~(笑)
嵐の授業を受けて感動した後でくしゃみって(笑)
本当に雅紀は自由ですね。

雅紀は小学校の先生になりたいと言っていましたが
初耳ですねー。
でも凄く合っていると思います。
大学へ行っていないから行かないとと言っていましたね。
そうしたら、私は孫をその小学校へ通わせたいな(笑)
まだ子供達は結婚の予定は全くないので
雅紀の夢の実現はもう少し先にして頂きたいです(笑)
でも夢を持つのって良い事ですよね。
ちょっとキュンとしてしまいました。

汗だく。

2011-06-26 06:01:54 | 
ひみつの嵐ちゃん。
久々にマネキンファイブが帰ってきました。
雅紀の赤いマントの襟元が窮屈そうなのが先週の予告から気になっていたのですが、
まさかこんな可愛いアイテムだとは(笑)
マネキンもリニューアルされて、
「マネキンマストアイテム」という事で、
皆が一つの同じアイテムをコーディネートする事になりました。
今回は北海道で売っている黄色の「クマ出没」Tシャツで勝負です。

マネキンメンバーは翔ちゃん、雅紀、ピースのお二人、ゴリさんです。
先週の時点で嵐の5人では無い事は分かっていたけど、
やっぱり嵐からは2人なのね。
まず翔ちゃんはクマのプリントを隠すベストスタイル。
すっきりしていて、そのまま街に出かけられそうです。
雅紀はクマTシャツを少しダメージ風にリメイクしていました。
袖口や裾に穴を開けていたり、中でも胸元にはクマに引っかかれた後が(笑)
こういう発想が雅紀らしくて好きです。
獣の手が付いたストールというのかなんというのか(笑)
選ばれた時に「ワオ、ガオ」ってやっていて可愛かったです。
最初はこのストールは雅紀巻で首にグルグルしていたのですが、
審査の批評が終わった頃には
だらーんとなっていたので、
きっとどうなってるのとか、色々言われたのでしょうね。
カットされていて良かったかも、あまり批判色が強いと
ついイライラしてしまいますから。
相葉丈に甘えてなんかいませんからーーーー(笑)

綾部さんのナポレオンジャケットは確かに好き嫌いが分かれるかもしれませんが、
あくまでもコーディネート対決なので人間性を否定しなくても…。
芸人さんは辛いですね。
そしてゴリさんが又々やってくれましたね。
ラスタカラーにコーディネートして、
「ラスタマン」とか「ラスタ師匠」とか言われてしまいましたが、
毎回楽しませてくれますよね(笑)
ピースの又吉さんの服の評価が高かったですね。
まー、これも超個性的ですから、嫌いな人は嫌いかも。

雅紀がつばさちゃんに選ばれて1抜けしました。
又吉さんと迷っていて、結局「一緒に歩くなら相葉マネキン」という
まぁ、そう言われれば嬉しいですけど。
翔ちゃんは見事にラスタラスタ詐欺にあってしまって残念でした。
売れ残りは綾部マネキンでした。


VIPリムジン。
おもてなし係は翔ちゃんと雅紀。
雅紀はずっと進行役ですね。もうすっかりお馴染みになってきました。
お客様は木下優樹菜さん、ゆっきーなです。
新婚のゆっきーなはストレスをとても抱えているらしく
題してストレス発散デートです。
まず原宿で制服選びをしました。
でも原宿に嵐はちょっと危険すぎますよね(笑)
「萌える制服」選びの翔ちゃん(笑)
雅紀は学ラン姿に、翔ちゃんはシャツにチェックのズボン。
二人ともまだまだ違和感ありません!よね(笑)
ゆっきーなもセーラー服に着替えてテンションが上がってきたところで
プリクラへ。
みんなカツラを被っているので、被っていない写真も撮ってほしかったな。
雅紀のプリクラをなんとかしてプレゼントしてくれないものかと(笑)
無理ですね、ハイ。

次は辛いモノを食べてストレス発散です。
ここではサバンナの高橋さんが進行を担当してくれました。
鍋の辛さはMAXの10でした。
こりゃあ雅紀は絶対にダメなパターンでしょ。
お水は大声で125ホーンに届いたら貰えるシステムです。
でもみななかなか達成しません。
雅紀に至っては辛さで森進一さんの物まねを
なんと五木ひろしさんになってしまったり。
そしては最後には顔におしぼりを乗せて仰向けになって
高橋さん曰く「熱中症の人」になってしまいました。
髪の毛も汗で濡れていました。
汗だくな雅紀はセクシーですよね。
白い首筋がほんのりピンク色になっていて、ちょっとうっとりしてしまいました(笑)
苦しんでいる雅紀なのにごめんなさい

これでコンビでいうと大野相葉がまだですね。
コの二人の独特な柔らかい空気も大好きなので
早く見たいです。






行ってきました。

2011-06-25 05:40:32 | 
嵐のワクワク学校へ行って参りました。
まずコンサートのグッズ売り場からのスタートです(笑)

陽射しが強い事を予想して
昨年の国立の頭から被るタイプのバスタオルを持ってきた人が多かったですね。
私ももちろんその一人です。考える事が同じで嬉しい~。
日傘も持っていったのですが、
風が凄く強くて持っていられる状況ではなかったです。
売り場が2カ所になった為、思ったよりスムーズに列が流れていきました。
私は約1時間半くらいで買う事ができました。
でもその前の日は私の友達は6時間待ちだったと言っていたので
果たしてコンサートグッズの並ぶ時間の緩和になっているのかどうか?
多分国立ではそんなに並ばないかもしれないけど、
ドームでこんなに並ぶのでは同じような気がします。
やはり売り場を増やすのが良いと思うのですが、
人件費等の問題もあるのでしょうね。
でもこの炎天下に6時間って…。
昨年の国立は私は確かその位並んだと記憶していますが、
今思うとなんだか恐ろしいです。

雅紀のうちわが可愛いです。
フォトも黒目祭りです(笑)

筆記用具持参という事もあって、客電も消えないし
堂々とブログ用にメモを取れたのですが、
メモって慣れていないので一体何が書いてあるのか自分の字なのに分かりません(笑)
今日明日と授業があるので、細かい感想は月曜日以降に書こうと思っています。
でもこれだけは伝えたいです。
噂にあったその日によって授業をする先生が違うというのは
全くの嘘で、5人が30分位づつ順番に先生になったり生徒になったり
授業をするので、これから行かれる方は安心して楽しんで来て頂きたいと思います。

その授業は、真面目だったり、面白かったり、切なかったり、汗だくだったり(笑)
色々な嵐を堪能する事が出来ました。
嵐の持つ5人の絶妙なバランスが思う存分発揮できた授業だったのではないでしょうか。
雅紀の授業では思わグッと来てしまって、
私はもうギリギリアウト状態でした。
いま思い出しても泣いてしまいそう。
雅紀自身ちょっと大人になって、もっと感謝出来る人になったのでは?

リーダーの授業ではサプライズがあって、
これにはビックリでした。
最後に感動シーンも用意されていて、これはきっと毎回違うのかなと
できれば全授業を受けてみたくなりました。
欲張りですね(笑)

コンサートとは違う満足感というか充実感いっぱいで帰って来る事ができました。
企画自体は急に決まった事なのかもしれませんが、
どうすれば皆が楽しんでくれるのかを
沢山考えてくれたイベントだったと思います。
多くの発見と、感動と、嵐の絆をしっかり感じた
素敵な時間を体感できた事に感謝したいと思います。
1時間半という授業時間を遙かにオーバーした事も
感謝したいと思います。


ジングル?

2011-06-24 05:09:30 | 
VS嵐。
オープニングは恒例の二ノの衣装の事からだったのが
二ノが雅紀に話しを振って、最初は何が?と思ったのですが
なんと雅紀のTシャツにマスコットが付いてるーーー(笑)
自分でも「?」と思いながら着ているそうです(笑)可愛いですねー。
なんの意味があって衣装さんは雅紀にこのTシャツを選んで下さったのかな?(笑)
今回の対戦相手は女性アスリートチームです。
プラスワンは楽しんごさんです。楽さんね(笑)

ピンボールランナー。
二ノがランナーだったのですが、20%オフカゴに悉く阻まれて
ポイントはわずか40ポイントでした。
潤君の指示が悪かったのではと恐る恐る言う雅紀と翔ちゃんでした(笑)
でも二ノも最後は体力的にバテてしまいましたね。

ジャンピングシューター。
雅紀とリーダーがシューターです。
雅紀のパンツがサルエルパンツの為に足が短くて
動きづらいので、相葉丈を更に巻くって膝丈にしたのですが、
例のマスコットが雅紀の危険ゾーンへぶら下がってしまい。
ポケットの中にマスコットをしまいました(笑)いちいち可愛い。
同じゴールを2人同時に狙う作戦なのですが、
ふたりで同じジャンプ台に向かう場面が何度もあって
なんだかバタバタしてしまいましたね。
最後はグッタリでした(笑)
伊藤アナが二人の息が合わなかったようですねと言うと
逆に息が合いすぎて同じジャンプ台に行くんだと説明していました。
そうですよねー、リーダーと雅紀は息ピッタリですよね。
この二人で言い争う事など考えられません。

キッキングスナイパー。
雅紀はこのゲームはとことん苦手ですよね(笑)
翔ちゃんはパーフェクトこそなかったけど
一人で点を稼いでいました。
雅紀のアシストでパーフェクトも一回出ました。
その一球以外は雅紀は全て外してしまっていました。ガンバレ雅紀!
でもパーフェクトが取れて嬉しそうだったのでヨシですね。

クリフクライム。
雅紀の「ラブ注入」は何故そんなにキュートでスタイリッシュなんでしょう?(笑)
ドドスコはちょっと腰の切れが良すぎてなんか直視できな~い(笑)
それにしてもアスリートチームの尾川さんは又しても完璧でしたね。
グリップなしで、しかも皆に手を振って最後には時間があるので懸垂まで!!」
クイクイね(笑)

バウンドホッケー。
嵐チームは大差で負けている為にスピードを上げてシュートを決めなくてはいけません。
伊藤アナは雅紀のスピードを上げて行くという言葉が聞きたいようですね(笑)
それをリーダーは受け入れてくれるし、作戦に問題はないようでしたが、
先週あんなにカッコ良くシュートを決めた男とは思えない程の
ミスの連続でしたねー。
雅紀、リーダーラインは笑っちゃっています(笑)
雅紀の「やべぇ、ミスった~」みたいな顔がめっちゃ可愛いかったです(笑)
大差で負けてしまいました。

MDA。
これはもちろん何て言ったって我らが雅紀でしょう。
リーダーは二ノを差していましたけど(笑)
落ちた後「ラブずっきゅん」とやってくれました。
でもこれは楽さんからクレームが!
「ラブ注入です」と。
雅紀は「マジ、リアルに間違えちゃったごめんなさい」って
このごめんなさいの良い方が素直で可愛い~。
顔が赤くなっていましたよね(笑)
ラジオのジングルでラブずっきゅんというのがあったので
TVで見れて良かったです。
その後楽しんごと二人でラブ注入しました!!
昨日は2分長めに録画してあったので最後までばっちり編集できそうです!
来週は東山先輩が暴れてくれしうですね。


さて本日私は東京ドームへ行って参ります。
長く暑い戦いになりそうですが、
楽しんできまーーす♪

どうして?

2011-06-23 06:18:09 | 
昨日はとっても暑かったですねー。
東京ドームにグッズを買いに並ばれた方は大丈夫でしたでしょうか?
急激な温度変化は本当に体にこたえますよね。
今日並ばれる方も水分補給をしっかりして、
熱中症に気をつけて下さい。

私は昨日は予定通り映画を観に行ったのですが、
一緒に映画を観に行ったのはもう四半世紀の付き合いになる友人で、
嵐ファンではないんです。
行く車中で嵐BESTをかけていたのですが
そこで友達が私に聞いてきました。
「前から聞こうと思ったんだけど、
ずっと相葉君なの?いつから?どうして相葉君なの?」と
なんともストレートな質問に
今更どうして雅紀かなんて聞かれても、もはや何が何だか
分からなくなってしまう位好きと告白しても
引かれるだけだしとか頭の中でこの質問の意味を考えていました。
きっと彼女にとってはこの質問は大して重くないはずなんだから
サラッと答えなければと思うと、
なんて言ったらいいのか、普段から相当重たい気持ちをここで伝えているので、
サラッとした答えが見つからない(笑)

たどり着いた答えは「相葉君は全てにおいて私のビンゴなの」と。
そうBINGOだーーー!!心の中で叫びました(笑)
納得してくれたかしら?やっぱり重たいですよね。
でも本当に全てがBINGOというのは間違いない事実ですし、
他の言葉では語る事の出来ないサプライズ感もあって
ピッタリだと思う!
という満足する私に、彼女は多分気付いてくれないとは思うけど
でも他の人に聞かれたらもっと違う事を言ったのでは?

住友生命の新CMの撮影風景の様子がテレ朝で流れたようですけど
見れませんでした。
VMとして流れるのを楽しみに待ちたいと思います。
私が見る事ができたのは嵐のDVDの総売り上げが
なんと500万枚突破のニュースでした。
Dome+のDVDは54万枚でしたが
発売から1年以上経っているDVDまでもがランクインしているし、
そのライブの魅力は凄いですよね。
一つのライブDVDを観ると、絶対に他のライブも観たくなってしまって
過去のDVDを買ってしまうというスパイラルが原因ですよね。
その気持ちは分かります~。

Eテレの「21人の輪」の第2回放送が7月2日から7月3日に変わっています。
間違えないように見なくては!!2日は第1回の再放送があるようです。
アルバムの曲も何曲かJ-Stormで視聴が開始されて、
早速聞きました。早くフルで聴きたいです♪