goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

タケノコ王子2。

2015-03-30 22:14:03 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
「ボクたちは駅おこし協力隊です」といフレーズも、
もう恥ずかしくないようですね(笑)
食材集めの残りの2つを収穫しました。
まずは激甘トマトで、その名も「ぜいたくトマト」というそうです。
糖度が高いそうです。
ご主人が「食べてみませんか?」と勧める前から
食べる気満々の雅紀でしたが、
「思っていたよりも10倍甘い」そうです。食べてみたいですね~。
最後の食材は葉大根でした。
トマトは鉄板で焼いて塩コショウで味付けして食べました。
焼くと酸味が出てきて、美味しいそうです。
葉大根はシラスと炒めていましたが、これも美味しそうですね~。

そしていよいよ集めてきた食材を調理するのですが、
大多喜町の電車が走る風景を釜飯で表現するそうです。
タケノコはご飯とツギャザーして(笑)炊き込みご飯にしました。
これは絶対に美味しいですよね。
まだタケノコは時期的に早いですけど、
私も絶対にタケノコご飯を作りたいと思っています。
いすみ鉄道の電車を表すのは、
菜の花のだし巻き玉子です。
この発想に澤部君が、天才だと言うと
「どうもありがとう、また一緒に遊ぼうぜ」」と
コンサートさなががらの雅紀がカッコ良かったです。
調理する時のまな板もちゃんと自分達で作ったまな板なのが嬉しいですよね。
究極の玉子焼きを作った時の一手間の裏ごしも忘れていませんでしたね。
綺麗な緑のラインの入った電車の玉子焼きが出来上がりました。

太陽を表すのはトマトなのですが、
雅紀は鼻にトマトをあてて「ぱぁ~」とやっていました(笑)
まったく可愛いですよね。しっかり使われていました。
「今のところは…」と澤部君に追い詰められるのも面白かったですね。
そのトマトですが、種を取って、肉詰めにするとは思いませんでした。
これもいつかやってみたいです。
挽肉の中にもタケノコが入るんですね。
これは食感も良いでしょうね。
どれもこれも美味しそうなものばかりで困っちゃいます。
タケノコの農家のご主人がタケノコ料理で一番好きなのは
タケノコの唐揚げだと言っていたそうなので、
山をイメージする料理はタケノコの唐揚げを作りました。
これも美味しそうだったので、食べたいです~。

今回は釜飯を包む風呂敷にも拘りました。
わざわざ風呂敷を黄色と緑に染めたとは、
この風呂敷作りだけでも1回分の放送が作れそうですよね。
きっと誰のが上手だとか、ワイワイやったんでしょうね。
もう少し見たかったですね。
出来上がったとても春らしい風呂敷に釜飯を包んで、
さっそく今回協力して下さった農家の皆さん食べてもらう為に、
電車へ乗り込みました。
「なんとか間に合いました」と言っていたので、
今回も時間がかかったようですね。お疲れ様でした。

「春の味ですね」と感想をいただいて、嬉しそうでしたね。
そして最後に「駅おこし協力隊でした」とポーズを決めて
又来週バイバイと手を振っておわかれしました。
4月からも色々な場所へロケへ出かけられると良いですが、
ドラマの撮影もあるので、スタジオでのマナブも良いですよね。
次回はピザ作りに挑戦のようなので、楽しみですね~♪








午後ティ-。

2015-03-30 06:21:08 | 
先日から午後の紅茶のCMソングが嵐のLove so sweetが使われていて、
かかる度に反応したまくっています(笑)
必ずと言って2回連続CMが流れたりするので、
もちろん2回ともTVの方へ顔を向けてしまいます。
CMに嵐の曲が使われるのは久し振りですよね。
その昔は制汗スプレーや、
化粧品などに使われた事もありましたよね。
Love soがふいに流れてきて、とても嬉しい気分です。

昨日はMOREを買ってきました。
発売日に買おうとしたらその本屋さんで、
まだ付録のセッティング中だったので、
ちょっと遠慮してしまいました。
雅紀のページは272ページから4ページでした。
タイトルは「もう、優しいだけじゃない。相葉雅紀」と書かれていて、
これは気になりますね~。

1ページ目の写真の雅紀はとてもナチュラルな優しい表情でした。
でも次のページの横顔の写真はどこか心の強さを感じさせるような、
タイトル通りの、優しいだけじゃない雅紀なのかもしれません。
まぁ、最初から優しいだけとは思ってはいませんけど
テキストを読めば、そのタイトルの意味が分かるし、
ますます雅紀の考え方に引き込まれてしまいました。
以前から考えは変わらずとも、
その考えの潔さには敬服してしまいます。
「やれるか」「やれないか」ではなく、
「やるか」「やらないか」の選択肢のみというのもさすがです。
レコメンの教えて相葉ちゃんでのお悩み相談でも、
この事は言っていますよね。

更に、「壁にぶつかったらひとりで考える。
誰かの力を借りるとまた同じ壁にぶつかると思うから」とも語っていて、
ひとりで戦うのは本当に強い心を持っていないと出来ませんよね。
小さい頃の事や、お父様と関係も語っていて、
読み終わって、心が温かくなり、雅紀が好きになりました。

これから発売の雑誌は、
4/1「ROLA」
4/2「TV LIFE Premium」
4/3「オリスタ」
4/4「TVnavi SMILE」
「日経エンタテインメント」
4/7「saita」
  「S Cawaii」
  「ESSE」
4/8「an・an」
4/9「TVfan CROSS」  
4/11「BAILA]
私の知っているのは以上ですが、
抜けているものや間違っていたりするのもあるかもしれませんので、
あったら教えて頂けると有り難いです。
あとは週刊のTV誌では連載が始まりますし、
まだまだきっと雑誌の発売はあるかもしれませんね~。
今回のan・anはどんな感じでしょうか?楽しみです♪



おにぎりランキング。

2015-03-29 06:32:15 | 相葉雅紀
レコメンアラシミックス。
「こんばんはー」とご挨拶したあと、
ちょっと前の話しになるんですがと前置きをして、
嵐にしやがれで勝浦ロケをした事を話してくれました。
イチゴ狩りをして、乗馬をして、バーベキューをしてと
どうやらチカさんはオンエアを見てくれていなかったようですね。
見てくれれば良かったのにと雅紀は残念そうでしたが、
そもそも伊勢エビ漁をしたかったのに、
強風で船が出なくて変更になったいきさつと、
生駒Dが千葉を知らなくてナメているから、
なめんなよといういう事で千葉ロケをしたと説明していました。
最後に入ったお風呂は雅紀が小さい頃行った事があるところで、
砂風呂があった「太陽の郷」という場所だったそうですが、
今は砂風呂無くなっちゃっていて残念だったそうです。
そしてそのロケの裏話をしてくれるのかと期待していたところで、
私のPCのradikoがストップ…。
なんて事でしょう、ガッカリするよりパニックで、
色んなキーを押したり(笑)もう大変でした。
まぁたまにはこんな事もありますよね。
なので心理テストも聞く事はできませんでした。

おれんちセーフ。ここからPCが復活しました。良かったです~。
一時はどうなる事かと思いました。
リスナーさんのお宅では毎週土曜日の夜はカレーと決まっているそうです。
雅紀は全然セーフでしょと言っていて、
雅紀は朝だったら毎日同じメニューでOkだそうです(メモメモ)
カレーがもし飽きちゃうのならトッピングを代えれば良いと言っていました。
納豆やマヨネーズをかけるという人もいるし、
カレーを嫌いにならないで楽しんで下さいと励ましていました。
私の知り合いのお宅も毎週木曜日がカレーの日だそうで、
でもそのお宅のお嬢さんはもう社会人なのですが、
「今日はカレーの日だ♪」と木曜日をかなり楽しみにしていた感じでした。

同じ年の人と付き合ってはいけないというルールがあるそうで、
中学生の時同級生と付き合った事がばれて激怒されたと言っていました。
年上の彼の場合は今度紹介してねと歓迎してくれたそうです。
雅紀は何でだろうね~と素直に言っていましたが、
私も何でかな?と不思議でした。
年齢ってそんなに大事かな?ご両親の意図が知りたいと言って、
これは再試合だねと締めていました。

一日一回家族の前でダジャレを言って、
聞いている人はそのダジャレに点数をつけるそうです。
いつまで続くのか恐ろしいとリスナーさん(笑)
こらは厳しいですねと雅紀。
朝起きたらすぐにダジャレを言えば楽だとチカさん。
でもダジャレも楽しいですが、聞き続けると疲れますよね(笑)

ひとり暮らしなのに、
部屋を出る時に行ってきまーすと独り言を言うそうです。
雅紀もひとりゴトを言うそうで、
テレビ見ていたりすると言う事が多いそうです。
「何を言う?北天佑、早見優」と
先ほどのダジャレが尾を引いているようですね(笑)

教えて相葉ちゃん。
リスナーさんは北海道出身で、
コンビニでおにぎりを買うと「温めますか?」と聞かれるのが普通なのに、
東京ではおにぎりを温めますか?と言われない。
雅紀は千葉から東京へ通っている時、
いつもおにぎり2個を買っていて、
ツナと五目だったそうで、
五目の方は少し温めていたと言っていて、
海苔はパリパリ派じゃなく、シナシナ派だそうです。
チカさんが梅干しのおにぎりとかは温めない方が良いのは?と言うと、
雅紀はそもそも梅干しのおにぎりはほぼないと言っていました。

ここで質問とは関係なくおにぎりランキングをする事になりました(笑)
3位 たまごふりかけ(チカさん)
これを聞いて雅紀は「タライみたいな形のやつ」と言っていたので、
私は「????」となってしまいましたが、
チカさんが「俵型ね」と言ったので、爆笑してしまいました。
タライとタワラはちょっと似ていますかね(笑)
ツナマヨ(雅紀)

2位昆布(チカさん)
 高菜(雅紀)
1位赤飯(チカさん)
  おかか(雅紀)これはチカさんが見事予想を当てていて、
なんで正解しちゃうかなと雅紀が笑っていました。
三角のおにぎりの真ん中におかかを入れるんじゃイヤで、
おかかは全部に混ぜるのが好きだそうです。
これは小さい頃にじいちゃんばあちゃんがやってくれたそうで、
あったかいのが好きだから、お弁当に持って行ったりじゃなくて、
家で塾の前に食べたりしていたそうです、
雅紀の青春の味だと言っていました。
私は味噌のおにぎりが大好きです。
でもコンビニで買うとしたら明太が一番かな。
おにぎりランキングは楽しかったですね。
これから色々な雅紀ランキングが聞けたら楽しいですね~。

途中へ聞けなくなったりで、ちょっと中途半端なレポになってしまって、
申し訳ありませんでした。
次からはラジオの準備もちゃんとして置こうと思っています。
途中で聞けなくなるのは私もガッカリしちゃいますから。
バックアップは大切ですね。



昨日近くの公園にお花見に行ったのですが、
まだまだ2~3分咲きという感じでした。
でも陽当たりの良い場所の桜はこうのように咲いていたので、
ピントがボケてしまいましたが、写真を撮ってみました。
もうすっかり春ですね~。







不調でした。

2015-03-28 07:32:56 | 相葉雅紀
おはようございます♪
昨夜はレコメンを聞き始めてから、数分後にパソコンのWi-Fiが繋がらなくなってしまい、
せっかく楽しみに待っていた雅紀の声なのに、
何分間か聞けない状況に、右往左往、七転八倒してしまい(笑)
ガッカリな夜になってしまいました。
側にラジオもなくて、もちろん携帯電話も繋がらず、
でもほぼほぼ聞けたので、朝まとめようとしたら二度寝してしまい、
このザマです。申し訳ありません。
レコメンを聞けた分だけは後日まとめたいと思います。
スパカンまでは余裕で聞けていたのに、
もうガッカリです。
スマホも新しくしたのでradikoを入れて居なかったし、
自分の準備不足と危機管理の無さに呆れてしまいます。
次回からは万全の体制で臨みたいと思っています。
朝からこんな、ダメダメな話題で申し訳ありません。
なので、レコメンはもう少しお待ちくださいね。
宜しくお願い致します。



ラッシュ!

2015-03-27 06:15:04 | 相葉雅紀
雑誌の発売ラッシュがやってきましたね。
表紙のものはなるべく中を開かないで買おうと決めていて、
何故そんな事を決めるのかはうまく説明出来ないのですが、
何となくその場で開いてしまうと勿体ない気がしまして、
それにもし、あまり好みの写真ではなかったら、
置いてきてしまうかもしれないし、それはそれで忍びないし。、
とは言っても今まで散々その場で開いて卒倒しそうになっているので、
あくまでも、今回の雑誌祭りはという事ですけど、
いつまで続くかは神のみぞ知るです。



月刊TVガイド。
表紙は無邪気な笑顔の雅紀なのですが、
1P目の指を口に入れている写真で、もうキャーーとなって、
私の気持ちを鷲づかみされてしまいました。
この表情ももちろん大好きなのですが、
雅紀の指というのはどうしてこんなに綺麗でいて男っぽいのか、
好きですね~。
白のロンTというシンプルにもほどがある位の衣装なのに、
すごくオシャレでセンスが良く見えてしまうのは雅紀ならではなんですよね。
それにしても何を味見したのでしょうか?

その次のページのコップの飲み物を飲んでいる写真に、
激しくドキッとしてしまいました。
サラサラの茶色い髪も、伸びた喉元も、その横顔も、コップを持つ指も、
こんなに綺麗だなんて、その写真に釘付けになってしまいました。
ずーっと見ていられる。
と言うとマナブのお決まりのセリフみたいですが、
本当にずーっと見ていられますよね。
さっきの味見をしている写真と飲んでいる写真とどっちが良いかは決められません。
どっちも素敵過ぎてクラクラしてしまいます。

次のチェックのブランケットにくるまっている姿は、
可愛さもあり、ちょっとセクシーさもあって、
これもずーっと見ていられます。
顔を全部隠してしまっても、腕だけが見えるその腕だけの写真でさえ、
良いなと思ってしまいます。
音楽をヘッドフォンで聴いている全身写真は、
とても楽しそう(笑)
小さな四つ葉のクローバーを持っているどアップの写真も雅紀らしくて、
優しい笑顔がとても素敵です。
電話している写真も良いですね。
とにかく全て良いです!!
他の雑誌も素敵なので、また感想を書きたいと思います♪








タケノコ王子。

2015-03-26 05:51:03 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
ご当地マナブ駅弁第3弾は、千葉県のいすみ鉄道の「総元」という駅です。
人手不足なので、若手を連れてきたと雅紀が紹介したのはDAIGOさんでした。
渡部さんからさっそくその手袋を早急に取ってくれと突っ込まれていました。
そして今回から「駅おこし協力隊」として新ユニットを組むそうです。
本腰を入れてきましたね。
雅紀はゆくゆくはCDを出しましょう♪というと、
メンバーは大盛り上がりでしたね。
このノリが良いですよね~。
そこで雅紀が何かキャッチーなフレーズをというと、
よしおさんが「分かりました」と返事をして、
雅紀はよしおちゃん得意だもんねとお任せしたのですが、
スコップで地面を掘るイメージで、
「僕たちは駅おこし協力隊です」とやってみせるよしおさんですが、
雅紀は「ちょっと恥ずかしいだけど」と(笑)
照れ笑いする雅紀がめっちゃ可愛いかったです。
でもみんなでやってみて、即決このフレーズでご挨拶することになりました。

総元に到着していすみ鉄道の広報担当の田中しほさんにまずご挨拶。
やっぱり雅紀は「おれ恥ずかしいんだけど」と言いつつ、
みんなでご挨拶しました。田中さんも苦笑いでした(笑)

①絶品の白タケノコ
まずはタケノコ農家さんの君塚さんを尋ねましたが、
残念ながら君塚さんの山はハズレ年で、まだ1ヶ月くらい時期的に早いので、
一生懸命探さなければならないそうです。
宝探しの感覚だそうですが、
ウチにはタケノコ王子が居るのでと澤部君が雅紀をご主人に紹介しました。
「ボク、タケノコ王子です」と手をあげていました(笑)
確かに雅紀のタケノコに対する嗅覚は尋常じゃないですからね。
そして我がタケノコ王子がおぼっちゃまくんの頭を見つけたのですが、
それは俺がヒントを与えたからだとご主人も負けていませんね(笑)
まだ小さいと言っていたのに、案外大きくて、
ご主人の負けず嫌いだったり、カンが外れたりと面白かったですね。
その後もふたつ一気にタケノコが見つかったり、
雅紀のタケノコ王子っぷりが思う存分発揮できましたね。
収穫したタケノコを奥様が調理してくれました。
タケノコの味噌汁は雅紀の大好物ですよね。
渡部さんもずっと食べられるやつだと、
マナブあるあるのフレーズが出ましたね(笑)
焼きタケノコも美味しそうでしたね~。

②暴走のシンボル菜花
③春の宝石芽キャベツ
次は菜花の農家さんの君塚さんの畑へ行きました。
タケノコの農家さんも君塚さんでしたね。
花が咲く前の柔らかい菜花を収穫しました。
菜の花と雅紀もよく似合いますね~。
芽キャベツも作っているそうで、収穫させて頂きましたが、
雅紀同様に、「こうなってるんだ~」となっている所を初めて見たので、
ちょっとビックリしてしまいました。
すぐに食べたがるのも、マナブあるあるですよね(笑)
雅紀が食べてる横顔が綺麗で睫が長いなぁと見とれていたら、
虫が雅紀の前に飛んできて、それを振り払う仕草も可愛かったですね。

④烏骨鶏の卵
⑤ふきのとう
⑥ノビル
次は烏骨鶏の卵をいただく事になったのですが、
雅紀が小屋に入って卵をとるのですが、
鳥っぽくしないととみんなにそそのかされて(笑)
無茶振りですよね、鳥の動きの真似をしながら、
「ごめんねー、嵐だよ」と嵐の名前を使っていました。
ふきのとうも、ノビルも収穫する事ができました。
「まだあるんだよ」と次々野菜を収穫させてくれて、
本当に優しいご主人でしたね。
さっそく奥様にお料理していただいて、
菜花のお吸い物、芽キャベツのごま油炒め、ノビルのふきのとう味噌和えと
正に旬ですよね~。

今回の食材はここまでで、次回はトマトと葉大根を収穫して、
いよいよ駅弁作りをします。
農家さんの奥様たちにも手伝って頂くので、
安心だし、完璧な春のマナブ駅弁が出来上がりそうですね~。
まだタケノコには早いと思っていたのに、
早くもタケノコ王子の勇姿が見られて嬉しかったです~。


スポット。

2015-03-25 06:24:35 | 相葉雅紀
月9ドラマ「デート」の最終回の最後に、
とうとう4月からの月9ドラマ「ようこそ、わが家へ」の予告スポットが流れました。
TV誌などで写真は見ていましたが、
めざましや頑張った大賞ではほんの少しだけ映像も見れたけれど、
こうしてちゃんとしたスポットを見るのは、初めてだったので、
緊張しながらその時を待っていました。
見たらもっとドキドキして、大変でした。

まず何と言っても雅紀の声でのナレーションが良いですよね~。
このスポットだけなのか、ドラマでもそうなのかは分かりませんが、
恐怖に怯える感じが伝わってきましたよね。
お母さん役の南さんと、妹役の有村さんとの3人のシーンも初めてみましたが、
カーテンの隙間から外を見る、この家族、可愛いですよね。
可愛いシーンではないのはもちろん分かっているのですが、
まだ、ドラマは始まっていないので、可愛いと思っても良いでしょうか。

それと健太君の爆走シーンも流れましたね。
どうしてこのように全速力で走らなければいけないのか?
そこまでの経緯はあまり映っていなかったのですが、
想像すると恐ろしいですよね。
最初はきっと、もしかして?という感じで静かに忍び寄ってくると思うし、
それが必死で走らなければならない状況に至るのですから、
その心情たるや、考えただけで恐ろしいですよね。
健太君は雅紀の実年齢より若い設定のせいか、
髪型もナチュラルだし、やっぱり可愛いですね~。
最後の振り向きざまの雅紀の表情が凄く良いですよね。
「逃げるのか。戦うのか。」とその文字が一瞬で表現できていて、
俳優としての顔が堪らないです。
初回は4月13日スタートで、15分拡大版なんですね。
もう待ちきれません!!
きっと毎週毎週待ちきれないの連続なのでしょうね。

そして、昨日他のキャストの発表がありました。
健太君の妹の元彼役にジャニーズWESTの藤井流星君。
妹の親友役に足立梨花さんです。
着々と進んでいますね。

LIFE!S LIVEが昨日オンエアになりました。
私はミニ番組だと思っていて、
ドラマのスポットが流れると思っていたのですが、
フジテレビで4月から始まる新番組に出演される方々が、
「LIFE!S LIVE」と言うスポットなんですね~。
雅紀は青のVネックのセーターを着ていて、
最後にLIVEと言ったあとに、目がちょっと泳いで、
眉毛をチョコッと上に上げてニコっと笑う姿はめっちゃ可愛いです~。

さて、雑誌ラッシュがやってきましたね。
私は特に月刊TVガイドにやられしまいました。
まだじっくり読んでいないので、読んでから感想を書きたいと思います♪






トーキョーライブ2

2015-03-24 06:53:33 | 相葉雅紀
トーキョーライブ。
さて、昨日の続きですが、
最近忙しくて遊んでいない相葉君に遊んで貰おうと、
雅紀が颯爽と乗馬をしているのを見たいというリクエストもあり、
専用の3Dゴーグルを付けて、バーチャル乗馬システムに乗りました、
3Dゴーグルをつけると自分が映っていないと雅紀(笑)
雅紀とアナウンサーの相内アナが競いあうのですが、
最初はうわ~っと声を出して楽しそうな感じだったのですが、
すぐに「気持ち悪い!気持ち悪い!」と言い出して、
ナナナも卵かけご飯のリバースだけはやめて下さいと注意をしていましたが、
止まった時には、胸を押さえて本当に気分が悪そうでした。
これは卵かけご飯を食べる前が良かったのではないでしょうか?
一気に疲れが出てしまったようでしたね。

次はハイテクおもちゃの体験ですが、
脳波を測定してヘリコプターを飛ばすという、
私は何とも信じられないような、想像しにくい物で、
無心になればヘリコプターが動くそうですが、
その紹介VTRを見ても信じられません。
今のバーチャル乗馬で雅紀の脳の状態は芳しくないらしく、
頭を押さえていましたが、
雅紀は集中力だけはあるんですと言っていました。
ヘッドセットを頭につけるのですが、
スタッフさんに「ちょっとやって」と言っていたのが、
何ともツボでした。
「嵐の底力を見せてやるぜ」と宣言して、
CMまでの30秒間で動かさなければなりません。
最初はびくともしなかったので、
ダメなのかなと思っていたら、
そこはスーパースター雅紀ですね、
制限時間ギリギリで飛ばす事に成功しました!!
さすが集中力が半端ないですね~。凄く感心してしまいました。

アンサーライブ。
外へ出て、NGナシよアンサーライブを行いました。
Q過去に戻れるならいつに戻りたい?
A小学校の頃が一番楽しかったので、小学校の頃に戻ってみたい。
Q他局ですが月9ドラマの面白ろエピソードを教えて下さい。
Aこの日も撮影さったのですが、
その時に寺尾聰さんにルビーの指輪をギターで弾いてもらったそうです。
これはとても癒やされますね~。良かったですね。
Q私のような年齢のファンはどう思いますか?
相葉さんの優しさは年上の私でも見七割らなくてはと思っています。
A年上の方にこう言ってもらえるのは凄い光栄だし、
今度コンサートに来て下さい。
この質問を投稿した方はもしかして…そうですよね??
名前を見た瞬間私のテンションが急上昇してしまいました。
自分の質問が読まれたように嬉しかったです~。


Q最近嵐のメンバーの事で「意外だな~」と思ったことは?
Aリーダーの好物がカキフライだった事。
15年一緒に居て、知らなかったと言っていました。
嵐にしやがれで言ってましたね~。
Q相葉くんに最近起こったプチミラクルは?
Aリビングに小さな梅の盆栽があって、かれこれ5ヶ月間花が咲きっぱなし。
花が散らないそうです。
Qなくしたモノや、捨ててしまったモノで一番公開しているのは何?
A宝物がマジックジョンソンにいただいたバスケットのユニフォームなのに、
実家にあると思って探したら無くなっていた!
これはちょっとショックですね。
早く見つかると良いですね。
Q嵐で良かったと思ったことは?
A日々感じている。ライブも年に一回やらせてもらってるし、
CDも出させてもらっているし、みんなに支えてもらっています。
嵐で良かったです。と言っていました。

次はお悩み相談ですが、その前に一旦落ち着こうとCMへ。
乗馬で三半規管をやられているせいなのか、雅紀は汗だくで、
ポケットからハンカチを出して汗を拭いていました。
歩いてスタジオに移動する姿も心なしか、元気がない感じがしました。
でも相変わらずのスタイルの良さなので、
歩く姿は素敵でした。

お悩み相談はおーちゃんという女子校生からで、
テストの点が悪くてお母さんに言えないので、
代わりに雅紀に謝って欲しいという、何とも変わったご相談でした。
雅紀はお悩みの内容を聞くと、
「えっ?俺が謝るの?悪い点取っていないのに」と言っていました。
化学のテストが66点で、83人中76番で、
しかもテスト前に大阪へ遊びに行ってしまったそうです。
お住まいは宮崎県で、残念な事にトーキョーライブのオンエアの無い地域だそうで、
もしオンエアがあればテレビ電話のようになりましたよね?
もっともっと多くの地域で放送があると良いと思っています。
雅紀はおーちゃんが次のテストで80点あるいは90点を取る事を約束してもらい、
直接お母さんへその事を伝え、謝っていました。

いつもそうなんですが、オンエアは終わると次回はいつなのか、
待ち遠しくなってしまいます。
ドラマの撮影もあるので、無理はしないでと心配しつつも、
次の雅紀を待ち望んでしまうのだか矛盾していますよね。
また楽しい放送をお願いしたいですね~。

昨日の月9ドラマの最後に「ようこそ、わが家へ」のスポットが流れました!!
あっという間に終わってしまったけど、
これから始まる恐怖感がひしひしと伝わってきました。
詳しく感想は後日書きたいと思いますので、
よろしくお願いします。

トーキョーライブ。

2015-03-23 06:57:45 | 相葉雅紀
トーキョーライブ。
今回はアンサーライブ拡大版でした。
VTRでその内容を雅紀に伝えると、
雅紀はようやく今回自分が何をするか分かったみたいです。
アンサーライブの質問が異常に雅紀に多いそうで、
ナナナ曰く、国民は相葉君をいじりたがっているらしいです(笑)
雅紀はニコニコしながら「いじるな!」と言っていましたね。
そして生放送でやる重大さを分かっているのか、スタッフに確認していましたが、
そのへんの感覚はスタッフさんは鈍いそうです(笑)そんなバカな。
この日の雅紀の衣装は春仕様の白の少し長めのニットセーターに、
ストライプの細身のパンツというとてもシンプルでしたが、
シンプルだからこそ、そのスタイルの良さが分かるというものですね。

「コレ、試して相葉ちゃん!!」というタイトルで始まりました。
なんだかやっぱりレコメンのコーナーのような感じですよね(笑)
最初に雅紀が挑戦したのは、
色々な卵かけご飯を食べていました。
お料理の小林先生もいらっしゃるので、安心ですね。
ボックスからカードを引いて、
そこに書いてある卵かけご飯を試してみるのですが、
こんなに種類があるとは思ってもみませんでした。
雅紀は自分の白のニットを差して白身の様な衣装と言っていました(笑)
1杯目のカードには「あん肝卵かけご飯」でした。
これは缶詰のあん肝をご飯に乗せて、卵を乗せて大根下ろしを乗せて出来上がりだそうで、
これが最高に美味しかったようで、「超旨い!」と絶賛していて、
暫定1位という事になりました。

2杯目のカードは「冷凍卵かけご飯」でした。
密閉した容器に入れて殻ごと冷凍した卵を自然解凍して使うそうで、
黄身とかが少し固まっていました。
ご飯の上に乗せた冷凍卵に出汁醤油をかけて出来上がりです。
食べてみると雅紀が考えてた感じとは違って、
卵が冷たくなくて普通の半熟卵がのっているみたいで
「面白い」とコメントしていました。
嫌いな人は居ないのでは?とも言っていました。
でもナナナに「面白い」は食リポでは禁じ手だと突っ込まれてしまいました。
この時のやっちゃった的な雅紀の苦笑いというか、
笑顔のアップは大変素晴らしかったと思います(笑)
だから雅紀的にはちょっと好きではないのかとナナナが
これは2位でしょ?と振ると雅紀は「3位です」と言っていました。
あくまでもこれは雅紀個人の感想なので、
これは実際にはとても流行っているそうです。
雅紀が美味しいと言ったレシピをナナナは真似をすると言っていたので、
これは真似をしないそうです。
私はやってみようと思っていますよ。
雅紀は冷たくないのが腑に落ちないらしく、やはりこちらは暫定3位となりました。

次は卵白と黄身を分けて、卵白だけを温かいご飯に乗せて、
それを混ぜてメレンゲ状にして、黄身を入れて醤油をかけて出来上がりです。
これはネット上で大変人気があるそうで、
雅紀は「ウマイ」と一言、
食感が「面白いんです」と、さっきの禁じ手を使う当たりさすがですね(笑)
暫定2位でした。よほどあん肝が美味しかったのでしょうね。

次のカードはカルボナーラ卵かけご飯です。
ご飯の上に細かく切って炒めたベーコンを乗せて、
パルメザンチーズとクレージーソルトをかけて、最後に黒コショウで味を調えて、
出来上がりです。
イタリアン風ですよね。
全部をかき混ぜてどろどろにするとリゾットみたいになるそうです。
雅紀は首をかしげ、咳払いをひとつしていたので、
ナナナがあまりお口に合わなかったようですねと先に言っていましたが、
そんな事はなかったようです。
卵かけご飯というよりも、他の食べ物のようだという理由から、
暫定3位の位置になりました。

最後は雅紀は佃煮バターを狙ったようですが、
雅紀の引いたカードは、それを見た瞬間キャンセルできませんか?と言ったのですが、
NGナシなのでとナナナに却下されてしまいました。
そのカードに書かれていたのは「ホットミルク卵掛けご飯」でした。
レシピはご飯の上に卵、納豆を乗せ、
その上にホットミルクをかけ醤油をかけて出来上がりです。
食べてみると…「ウマイ」と驚いた顔をしていました。
ミルクの味はあまりしないようです。
これは4位となりました。

雅紀の1位は最初に食べたあん肝卵かけご飯でした。
次は360度バーチャル乗馬システムの試乗をするのですが、
これが大変な事になってしまうんです。
長くなってしまったので、続きはまた後で書きたいと思います。
私は、コレステロール値を気にしてあまり卵かけご飯は食べないのですが、
今朝の朝食はもちろん、卵かけご飯を食べようと思います♪




近況。

2015-03-22 06:16:00 | 相葉雅紀
レコメンアラシリミックス。
雅紀の近々の近況を話してくれて、
今朝、人間ドッグへ行ってきたと言っていました。
レコメンの収録日の朝という事ですね。
随分久し振りの健診だったそうで、前回やった所と同じ病院でやったので、
カルテを見たら7年振りの人間ドッグだったそうです。
前の日から何も食べてないと雅紀が言ったら、
チカさんが雅紀を見て痩せたみたいと。そんな~(笑)
雅紀は痩せてないと否定していました。
今回初めて胃カメラをやったそうで、
口からか、鼻からか選べて、雅紀は鼻を選んで、
右の鼻の穴かか左からも選べるので、
右の鼻の穴からやってもらったそうです。
やっている間、ずーっと目を瞑っていたと言っていました。
私は注射も何もかもガン見する派です(笑)
忙しいスケジュールの合間に健診をするのは大変だとは思いますが、
大切な雅紀の体ですので、できるだけ毎年健診をお願いしたいです。
でも人間ドッグの後も仕事とは、本当に忙しいですね~。

TDFK47
音楽の力で、雅紀が一日駅員さんをした岩手県宮古市。
雅紀はあの時はお弁当食べて、アナウンスもしたし、
カンペを読みながらだったけれど、凄い経験だったと言っていました。
名産品に「真先(まさき)ワカメ」というのがあると紹介したら、
雅紀は「俺ね、ワカメ大好きなんです、蕎麦も必ずワカメそばを食べる」と言って、
ワカメそばのワカメ増しもするそうです。
雅紀がそんなにワカメ好きとは知りませんでした。
立ち食い蕎麦もワカメ蕎麦にすると言っていたので、
私は思わず、「えーー!!雅紀が立ち食い蕎麦に行くの??」と思ってしまいました。
もし居たらビックリですよね。
私は座って食べたいので、立ち食い蕎麦は食べた事がないなぁ。

山形県鶴岡市はサーファーの発祥の地の言われている。
サーファーとしては行かなくちゃと雅紀(笑)
サーフィンという名前が分からない時代から、
波に乗って遊んでいたのではというチカさんに、
雅紀は野生のと言っていて、クスッとしてしまいました。
野生のサーファー??でもそういう事ですものね。
そこの水族館で生まれたアシカの名前が嵐で、
誕生日はニノと同じの6月17日なんだそうです。

愛知県豊橋市
住みやすいランキングで上位になっている。
雅紀は何回か訪れているらしいのですが、
最初は中々思い出せずにいましたが、少し経ってから
村上佳菜子ちゃんとどうぶつ園ロケを2回やったと、思い出しました。
そこのチンパンジーが面白くて、物を投げつけられて、
踊り出して最後にM字開脚してくれたと言っていました。
佳菜子ちゃんとのロケはいつも楽しいので、
シーズンオフにまた見たいですね~。
今度の大会も頑張って欲しいと思います。

千葉県あるあるを前回やっていましたが、、
埼玉県あるあるのメールが来ていて、
カジーが埼玉県出身なので、色々と思い当たっているようでした。
その中でも「待ち合わせは大宮駅の豆の木」という事について、
説明してくれました。
渋谷のハチ公前というような感じだそうです。

教えて相葉ちゃん。
4月から新社会人になるのですが、入社早々試練があるそうで、
新入社員を代表して宣誓を任されてしまって、
原稿も自分で考えるので、何か良いアドバイスがありますか?
雅紀は良い言葉を見つけるよりも、自分の気持ちをぶつけた方が、
心に響くと思うとアドバイスしていました。
その方が緊張もしないかもしれませんね。
本当にいつも良い事を言いますよね。
最後は「あったかいんだから~。」をやるとチカさんが言うと、
雅紀はあったかいんだからぁと真似はしたものの、
それはどん引すると思うと却下(笑)
選ばれたんだからもう大丈夫。頑張ってねとエールを送っていました。

トーキョーライブの質問コーナーで、
TOKIOの松岡君からの質問にあった新年会やりましたか?
オンエアが終わったあとすぐメールしたそうで、
「新年明けましておめでとうございます。
時間があった時には連絡しますので、その時は付き合って下さい。」と送ったら、
「ボチボチやろうな」とカッコ良いメールが返ってきたそうです。
雅紀は今はドラマの撮影に入っちゃったから、
今年中に忘年会にならない前に11月までに新年会をやりたいそうです。

今日はマナブとトーキョーライブがありますね。
楽しみですね~。
なので張り切って仕事へ行って参ります♪