レコメンアラシリミックス。
最近暖かく過ごし易くてこの季節が好きと雅紀。
でも夏が一番好きだと言っていました。
夏は「相葉の季節がやってきた」という感じなのだそうです。
春は雅紀にとっては花粉症という事で辛い季節なので、
ようやくその花粉の症状が和らいできたのでしょうね。
本当に良かったです。
チカさんがドラマの撮影などで何かエピソードはありますかと、
ナイスな質問をすると、
雅紀は「風間が来たよ、アポなしで」と嬉しそうに話してくれました。
何か仕事のついでとかではなくて、わざわざ逢いに来てくれたけれど、
よくスタジオに入れたと感心していました。
マネージャーも居なくて、一人で来てくれて、
みんなに挨拶していたそうで、
差し入れもしてくれて「超イイヤツ」と雅紀は繰り返していました。
南果歩さんが「倉田家のいとこになっちゃえばイイのに」と言ってくれたそうです。
南さんは倉田家のお母さんと同様な優しいほんわかした方なんんですね~。
白黒つけましょう。
究極の2択をテーマに、決着つけるというコーナーなのですが、
今までは雅紀が圧勝していますよね。
さて今回は?
「プリンのカラメルが上か、下か」
雅紀が想像しているのは下、チカさんが上。
雅紀は「コンビニで買いました、お皿なんかないからそのまま食べるでしょうよ」と
言っていましたたが、
チカさんはそれはせっかちなだけだと、
喫茶店のプリンアラモードはカラメルが上だし、それが正式だと言っていました。
雅紀はチカさんはセレブだけど、俺たちは違うとカジーも巻き込んでいました。
でもチカさんの意見に「はい、了解です」と、何だか雅紀は想像と違ったそうです。
ちょっと拗ねたような声も可愛いですね。
私は下にあるカラメルがにじみ出てくる感じが好きです。
北海道へ修学旅行に行くのですが、
同じ部屋になった友人と
寝る時に真っ暗にするか、豆球をつけるかで考えがわかれているそうです。
チカさんは真っ暗派だそうで、
雅紀は「僕は真っ暗にしない」と言っていて、
普段から真っ暗にして寝た事はないそうです。
聴きながら思わず「へぇ~」と思ってしまいました。
雅紀はチカさんなんかは夜、おしっこで何回も起きる訳でしょ?
真っ暗過ぎたらぶつけると言っていました(笑)
教えて相葉ちゃん
ここまで聴いた所で、ワンちゃんがトイレへ行きたいと言うので、
お世話をしたりしていて、ちょっと間、聴けませんでした(涙)
戻って来た時は、
夫婦で、チカさんがビリギャルを見に行ったお話しをしていて、
雅紀が「七菜のじゃないですか!」と言っていて、
すっかり架純ちゃんは雅紀にとって今は「妹の七菜ちゃん」なんだなぁと思いました。
チカさんは夫婦のどちらかが50歳以上だと使えるチケットを使ったけれど、
身分証明書を提示しなくても安くなった事を少し怒っていましたね(笑)
その気持ちよ~く分かります。
「ひとりごとが多すぎるのですが、どう思いますか?」
雅紀は自宅で一人の時は、あまりひとりごとは言わないそうですが、
「は~、ビールうまっ」とかは言うそうです。よほど美味しいんですね(笑)
逆に家族が居るからひとりごとを言うのではないかと言っていました。
でも家族にひとりごとを聞かれた時は超恥ずかしいですけどね(笑)
チカさんも野球とか、サッカーを観ている時には声が出てしまうそうです。
確かに、「ヤッター!」とかつい言ってしまいますよね。
ここで雅紀がジェフの球技場の隣のバスケットのコートでロケをしたと言っていて、
どうやら相葉JAPANの第2弾のロケだそうです。
ワ~イ!相葉JAPANは面白かったので1回きりでは残念だと思っていたので、
これは嬉しい情報ですね。
しかもバスケのコートとは。
バスケをしたとは言っていなかったので、一体何をやったのでしょうか?
せっかくバスケのコートでのロケならバスケをやって欲しいですけど、
前回が綱引きだったので、何か捻りがありそうですよね(笑)
でも一生懸命練習したりする姿を観る子とが出来そうなので、
楽しみに待っていたいと思います。
最近暖かく過ごし易くてこの季節が好きと雅紀。
でも夏が一番好きだと言っていました。
夏は「相葉の季節がやってきた」という感じなのだそうです。
春は雅紀にとっては花粉症という事で辛い季節なので、
ようやくその花粉の症状が和らいできたのでしょうね。
本当に良かったです。
チカさんがドラマの撮影などで何かエピソードはありますかと、
ナイスな質問をすると、
雅紀は「風間が来たよ、アポなしで」と嬉しそうに話してくれました。
何か仕事のついでとかではなくて、わざわざ逢いに来てくれたけれど、
よくスタジオに入れたと感心していました。
マネージャーも居なくて、一人で来てくれて、
みんなに挨拶していたそうで、
差し入れもしてくれて「超イイヤツ」と雅紀は繰り返していました。
南果歩さんが「倉田家のいとこになっちゃえばイイのに」と言ってくれたそうです。
南さんは倉田家のお母さんと同様な優しいほんわかした方なんんですね~。
白黒つけましょう。
究極の2択をテーマに、決着つけるというコーナーなのですが、
今までは雅紀が圧勝していますよね。
さて今回は?
「プリンのカラメルが上か、下か」
雅紀が想像しているのは下、チカさんが上。
雅紀は「コンビニで買いました、お皿なんかないからそのまま食べるでしょうよ」と
言っていましたたが、
チカさんはそれはせっかちなだけだと、
喫茶店のプリンアラモードはカラメルが上だし、それが正式だと言っていました。
雅紀はチカさんはセレブだけど、俺たちは違うとカジーも巻き込んでいました。
でもチカさんの意見に「はい、了解です」と、何だか雅紀は想像と違ったそうです。
ちょっと拗ねたような声も可愛いですね。
私は下にあるカラメルがにじみ出てくる感じが好きです。
北海道へ修学旅行に行くのですが、
同じ部屋になった友人と
寝る時に真っ暗にするか、豆球をつけるかで考えがわかれているそうです。
チカさんは真っ暗派だそうで、
雅紀は「僕は真っ暗にしない」と言っていて、
普段から真っ暗にして寝た事はないそうです。
聴きながら思わず「へぇ~」と思ってしまいました。
雅紀はチカさんなんかは夜、おしっこで何回も起きる訳でしょ?
真っ暗過ぎたらぶつけると言っていました(笑)
教えて相葉ちゃん
ここまで聴いた所で、ワンちゃんがトイレへ行きたいと言うので、
お世話をしたりしていて、ちょっと間、聴けませんでした(涙)
戻って来た時は、
夫婦で、チカさんがビリギャルを見に行ったお話しをしていて、
雅紀が「七菜のじゃないですか!」と言っていて、
すっかり架純ちゃんは雅紀にとって今は「妹の七菜ちゃん」なんだなぁと思いました。
チカさんは夫婦のどちらかが50歳以上だと使えるチケットを使ったけれど、
身分証明書を提示しなくても安くなった事を少し怒っていましたね(笑)
その気持ちよ~く分かります。
「ひとりごとが多すぎるのですが、どう思いますか?」
雅紀は自宅で一人の時は、あまりひとりごとは言わないそうですが、
「は~、ビールうまっ」とかは言うそうです。よほど美味しいんですね(笑)
逆に家族が居るからひとりごとを言うのではないかと言っていました。
でも家族にひとりごとを聞かれた時は超恥ずかしいですけどね(笑)
チカさんも野球とか、サッカーを観ている時には声が出てしまうそうです。
確かに、「ヤッター!」とかつい言ってしまいますよね。
ここで雅紀がジェフの球技場の隣のバスケットのコートでロケをしたと言っていて、
どうやら相葉JAPANの第2弾のロケだそうです。
ワ~イ!相葉JAPANは面白かったので1回きりでは残念だと思っていたので、
これは嬉しい情報ですね。
しかもバスケのコートとは。
バスケをしたとは言っていなかったので、一体何をやったのでしょうか?
せっかくバスケのコートでのロケならバスケをやって欲しいですけど、
前回が綱引きだったので、何か捻りがありそうですよね(笑)
でも一生懸命練習したりする姿を観る子とが出来そうなので、
楽しみに待っていたいと思います。