goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

プロ野球。

2018-01-31 07:01:27 | 相葉雅紀
グッと!スポーツ。
今回のアスリートは東北楽天ゴールデンイーグルスの則本昂大投手です。
駆けつけパフォーマンスは則本投手なので、
海苔の缶に当てるストラックアウトです。
則本投手は3球目で2段目の缶に当てました。
井戸田さんはなんと1球目で命中!
雅紀に至っては下の缶に当て、更にそれが跳ね返っての2枚抜きです!
こういう所が本当にカッコ良くて、大好きです。
雅紀ぼ衣装がニットの肩からタンクトップが見えて、Sexyでした。
これは悔しいと、則本投手は難しい平らな缶に見事命中!
凄いですね~。

10cm打たせない極意。
球のリリースポイントを10㎝変える事によって、
バッターを翻弄させるそうです。
投げるタイミングを変えることは難しい誌、投げにくいですよね?と雅紀。
それを自分で分かっているので大丈夫なんだそうです。
タイミングを変えるというのは駆け引きなので、
ババ抜きで駆け引き対決です。
JOKERはハンバーグ師匠でした(笑)
JOKERは雅紀が持っています。
則本選手にJOKERが渡ることなく、雅紀の完敗でした。
BABA嵐での雅紀の弱さもご存じのようでしたね。
右利きだから右に置くということも読んでいたんですね~。
凄い観察眼ですね。

「絶対」信念で切り開いたプロの道。
必ず自分がエースになるんだと、自らを追い込んで、
練習に励んだそうです。
大学の時に20連続奪三振をしました。
「プロに行きたい」のではなく、
「プロへ行って活躍する」という信念があったそうです。
エリート街道を歩いてきた訳ではないというのも、意外でした。

白米にのり塩ポテチ。
学生の頃はご両親の仕送りだけで生活していたので、
生活が苦しく、ご飯にのり塩ポテチを砕いて乗せて食べていたそうです。
それをスタジオで試食しました。
雅紀は「悪くない!」と、井戸田さんはご飯とポテチを食べているだけだと(笑)
私もこれはやったことがないですね~。
奥様との結婚秘話の時は、思わず笑顔がこぼれて、
はにかんだ顔になっていましたね。
奥様は高校生の頃のマネージャーさんで、
則本投手を「先輩」と呼んでいたのに、今は「ター君」と呼ばれているそうです。

趣味はゲームと釣りのようで、
楽天の仲間から話しを聞けました。
松井選手からカラオケの十八番の話しも出て、
B'zの歌を7曲を聞き分けるB'zクイズにチャレンジしました。
歌ってくれたのはモノマネ軍団の皆さんです。
残念ながら1問だけ正解できませんでした。
そしてモノマネ軍団の皆さんと、則本選手のコラボで
ウルトラソウル!が決まりました。

コレイチ。
2013年ルーキーイヤーにぶつかった壁。
「自分流を貫き通せ」偉大な先輩の教え。
6月、突如不調に陥ったそうです。
ストレートが打たれだし、腕が振れなくなり、
思い切りの良さがなくなってしまったそうです。
試合をぶちこわしてしまった、自信喪失の時の表情を写した写真でした。
もう2軍に落ちてしまうと思った時に、
田中将大投手が食事に誘い、
「背伸びをすることはない、自分の出来ることをすれば良い」と
アドバイスをしたそうです。
その次の日、2アウト満塁で則本選手の登板が言い渡され、
田中投手の言葉通り、思い切って投げ込んで見事押さえました。
田中投手も凄いし、則本投手も凄い!
次は防御率1点台を目指すそうです。

グッときたポイントは?
奥様から「ター君」と呼ばれていることでした。
そう来たか~。
マー君からの言葉かと思いましたけど、
この外し方が雅紀ならではで、好きですね~。
今回も面白くて、感動できて、本当に良い番組ですね。






春仕様です。

2018-01-30 06:45:01 | その他
東京は8日間連続で氷点下の朝を迎え、寒さMAXです。
本当に寒くて、今週も1日と2日に雪のマークが出ているので、
備えたいと思っています。
そんな中でも、陽射しの出ている時間にウォーキングをしているのですが、
その最中に立ち寄ったドラッグストアでナチュサボンの桜の香りのボトルを発見!
早速購入しました。
ジュレームのCMが終わってしまって、残念に思っていた矢先に、
わが家のシャンプーも終わってしまったので、
ウォーキングがてら、買いに行ったのですが、
シャンプーを買わずにボディソープを思わず買ってしまいました。

いつも小さなリュックを背負って歩いているのですが、
お財布や携帯やハンカチや手袋などを入れるだけで一杯になってしまうのですが、
そこにナチュサボンをむりやり詰め込んで帰ってきました。
なので、ボディソープとシャンプーは一緒には買えなくて(笑)
香りはもう春で、一気に気持ちが柔らかくなって、
本当にふんわりと春の香りでリラックスできました~。
数量限定と書いてあったで詰め替えを買い置きしておきたい所ですが、
詰め替えが置いていなくて、ボトルばかりがあってもなぁと考え中です。
でも一足早い春を感じていますよ。
そしてうちの長男が耳鼻科へ行って、花粉症の薬を飲み始めたので、
もうそんな時期なのかと春を感じています(笑)
耳鼻科はインフルエンザの患者さんばかりだったそうなので、
実際の春はまだまだのようですね。



今日は友達とランチ&映画です。
映画は「嘘を愛する女」を観る予定です。
ちょっと足を伸ばして少し遠くの映画館へ行くので、
そこのショップで最終セールで何かゲットできたら良いなぁと思っています。
友達とランチをする時は、沢山食べられるように、
その前後の食事をセーブしているのですが、
最近、外食続きでして、いつセーブしていいのか分からなくなっています(笑)
でも調子に乗るとまた体調を崩すといけないので、
2月からは気を引き締めていきたいと思っています。
私のウォーキングと食事制限は、お医者様曰くダイエット目的ではないので、
体重が減るからと言って面白がって食事を抜いたり、
無理なウォーキングはいけませんと、先日釘を刺されたばかりでして、
先生はお見通しなんですね(汗)
確かに、体のコトを考えての食事ではなかったかと反省しています。
体に良い食事を心がけて下さいと言う言葉を肝に銘じて、
健康になって行けたら良いなと思っています。
でも今まで、色々なダイエットをしてきましたけど、
糖質OFFがこんなにも自分に合っているとは思いませんでした。
もうこれ以上体重は落とさないようにと言われてはいるのですが、
現状維持って難しいですね~。

そして今夜のグッスポもを楽しみにしたいと思います。










自然薯。

2018-01-29 06:50:54 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
冬のかまどご飯。
今回は4年目となった自然薯掘りは、
もうすっかりお馴染み、呼び込まなくて稲葉さんが登場しました。
自然薯と言えば、過去3回は雅紀が掘る途中で折ってしまい、
心も折れてしまったのですが、
今年は「自然薯を折っても、心は折れない」そうです。
でも渡部さんから心は折れても自然薯は折るなとツッコミが!

自然薯を掘る過程は、確かに地味でしたね。
ただひたすらに土と向き合って、自然薯の伸びている方向を探しながら、
少しずつ掘り進めていくのですから、
なかなか画面からはその大変さが伝わりにくいかもしれませんね。
雅紀ファンのウチワにも「自然薯を折らないでね」と書かれていたそうで、
今年こそは折らずに掘って欲しいと祈る気持ちはよーく分かります。
掘っている雅紀のバックショットのアップは泥だらけで、
一生懸命さが伝わってきましたよね。
なりふり構わず、折らずに掘り出したいという気持ちが伝わってきました。
でも何度か危ないと思った場面もあって、ハラハラしましたね~。

掘り始めてから45分、その自然薯の全貌が見えてきて、
シャベルで少しずつ、周りの土を掘って行っていきます。
「自然薯掘りに近道なし」という渡部さんの名言が出ました。
過去の折れたVTRも流れました。
雅紀はスプーンか、割り箸を要求すると、
稲葉さんが木の枝を折って作ってくれました。
その棒で最後の仕上げをしていきました。
今回の自然薯は少し小ぶりなようでしたが、
最後の最後まで慎重に掘って、
とうとう悲願の折らずに掘ることに成功しました。
苦節4年!やりましたね。おめでとうございます。
嬉しそうでしたね。感動!と言う雅紀の笑顔は素敵でした。

かまどでムカゴ入りの麦ご飯を炊くのは、
稲葉さんの仕事ですが、
火おこしは雅紀の役割ですね。
稲葉さんがまさかのAmoreを知っていて、歌ってくれたのはビックリしました。
雅紀との夢のデュエットも実現しました。
「上がってのYeah Yeah盛り上がってんのYeah Yeah」と
掛け合いが嬉しかったです。稲葉さんありがとうございます。
DVDを見てくれたのかな?アルバムかな?
すっかり仲良しになっていましたね。
稲葉さんが雅紀専用の名前入りの吹く棒を作ってくれました。
雅紀が来るから用意してくれたと思うと泣けてきます。

ご飯を炊いている間に稲葉さんの奥様に教えてもらって、
自然薯のとろろ揚げを作りました。
稲葉さん盛り上がってる?と声をかけると、
かまどの方から「Yeah Yeah」と返ってきていました(笑)
自然薯のヒゲを火で炙るのですが、
ここで、雅紀は自然薯を折ってしましました(笑)
渡部さんからは「やったな!」と突っ込まれてしまいました。
やっちゃいましたね~。
すった自然薯に衣をつけて揚げました。
揚げ物王子と聞いてますけどと奥様。
そうなんです、雅紀は揚げ物もめっちゃ上手なんです。
稲葉さんも一緒に揚げたてを試食していましたが、
美味しそうでしたね。

次はとろろ汁を作りました。
ムカゴの麦ご飯にかけて食べていましたが、
紅ショウガが凄く合うそうです。
本当に美味しそうでした。
いつか私も自然薯を食べてみたいなぁ。
稲葉さんが来年もやる?良いの探しておくからと言ってくれました。
稲葉さん的には今回の自然薯が小さかったの、少し残念に思っていたようでした。
来年もぜひぜひよろしくお願いします。
いつも温かく迎えてくれる稲葉さんのご夫婦があってのこの企画なので、
ありがたいお言葉でしたね。
そしてマナブがずっとすっと続くと良いですよね。
私の生きがいです。ちょっと重たいですね(笑)









重大発表!

2018-01-28 06:07:31 | 
嵐にしやがれ。
ゲストに松阪桃李さんと新田真剣佑さんをお迎えしました。
デスマッチの前に、
桃李君が似顔絵対決をしたいと雅紀を指名。
しかも利き手ではない方の手で描くというコトに。
雅紀は「オレの良さがなくなるよ」と(笑)
ニノ曰く雅紀の絵はリアリティを追求するタイプだそうです。
時間は3分間。
桃李君の書いた雅紀の似顔絵は、ちょっと…。
これを見て雅紀が勝ったかもと絵を見せると、
なんと左手で描いたとは思えない雅紀独得の良さのある
リアルな桃李君でしたよね??
志村動物園で描く動物の絵でお馴染みの作風でした。
上手だし、似てる~と思ったのは私だけでしょうか?

マッケンさんと潤君の開脚対決は、
マッケンさんの圧倒的な勝利でしたね。
どこまで柔らかいのか!!驚きの角度でした。
潤君も柔らかいんですけどね~。
絶品!丼デスマッチ。
豚丼をかけての問題で、
なんと雅紀が一抜けで、マッケンさんのニアピンから正解だったので、
マッケンさんと雅紀がゴメンねのハグ。
カッコイイですね~。
声にならないほど美味しかったそうで、
ヨーグルトソースと合うと言っていました。
翔ちゃんが焼き豚的なのか?ローストビーフ的なのか?という質問には、
答えず(笑)ニノに突っ込まれていました。
ローストビーフ的だそうです。

純レバ丼をかけての問題で抜けたのはリーダーでした。
答えが「地蔵」だったので、
リーダーと雅紀で地蔵ポーズをしていました。
次はマッケンさん、潤君、翔ちゃん、桃李君と抜けて、
食べられなかったのはニノでした。
桃李君が正解した時に、みんなとハイタッチしていて、
嬉しそうでしたね~。

新企画MJ倶楽部。
MJ対決のOFF企画ということで、
ムロツヨシさんと潤君の2人で「星空ローストビーフ」を行いました。
長野で星空を見ながらローストビーフを作って食べるそうです。
星空が見える確率は20%だそうですが、
潤君にとっては20%はストライクゾーンですって。
テントに入ってカットインで星空を見たいと、
空を見上げると満天の星空でしたね~。
見事に20%を手に入れましたね。持ってますね~。
そしてローストビーフも美味しそうでした。

二宮和也の小っさな野望。
今年の24時間TVのメインパーソナリティを伝えるスペシャルプレゼンターがニノで、
この役はニノが初代だそうです(笑)
今年のメインパーソナリティはSexy Zoneの5人でした!!
おめでとうございます。
中島健人君は24時間テレビのMCをやるのが夢だったと言っていました。
ゴチのレギュラーに中島君が決まったり、
24時間テレビのMCと、グループの勢いを感じますね~。
5人の足元が映った時に、嵐?とも思ったけど、すぐに違うって思いました。
こういうドッキリ的な感じで発表されるのを見ると、
何だか初めて嵐がメインパーソナリティに決まった時を思い出しました。
東山さんから満開の桜の木の下で黄色のTシャツを渡されたんですよね。
みんなビックリしていたのが昨日のようです(笑)
嵐にしやがれで対決コーナーがあると良いなぁと思っていますし、
嵐も番組でSexy Zoneをバックアップして行くんでしょうね。
とにかく頑張って欲しいです。応援しますよ!

そして来週のしやがれでは、
雅紀とその中島健人君がフィンガーダンスに挑戦するんですね。
先日中島君がPON!に出た時に、キックボクシングの話しをすていて、
雅紀の名前も出ていました。
それにしても雅紀はデニムがなんて似合うんでしょうか!!
この頃益々素敵になっているような気がしませんか??
素晴らしいです!予告をどれだけリピートしたことか。
本番は暗くなってしまいそうだけど、練習では雅紀の指のアップも見れるのかな?
とにかく楽しみ過ぎて、待ちきれないです。









コドモゴコロ。

2018-01-27 06:55:20 | 相葉雅紀
レコメンアラシリミックス。
こんばんはー。1月も終わりですね。
まずはメールからでした。
あいばーちゃんの知恵袋で、読んでもらった方からで、
元彼との成人式マジックを成功させたいという方が成人式を終えての報告で、
「Noattack、Nochance」だよという言葉を思い出し、
思い切って話しかけ、一緒に写真を撮り、
それを送るから連絡先をおしえあったそうで、成人式マジックにかかれたかもと。
雅紀はちょっと嬉しいねと、「Noattack Nochance」というのは
グッと!スポーツで佐藤琢磨さんに言われた言葉が、
印象に残っていたからだと言っていました。
リスナーさんのその後の進展も気になるのでまたのご報告を楽しみにしたいと思います。
でも若いって良いな~(笑)

コドモゴコロ
子供ならではの価値観や、勘違いをカミングアウトします。
小学校の頃から嵐が好きで、ムービングステージやトロッコは自動で動くと思っていたけど、
人が押しているのを見て、ビックリしたそうです。
ムービングは機械だけど、トロッコは人が動かす、
外周は運転しているけど、あれこそ怖いよねと、
周りが見えるわけじゃないから、交差したり大変だと思うと雅紀。
POPアップも人が上げていて、胴上げしているイメージだとか。
凄く飛ぶ時は下の人がバカ力だそうです(笑)
下の人の息づかいとかが分かるから自分と息を合わせ易いけど、、
海外では自動だったの逆に戸惑ってしまったと、
色々な裏話が聞けて楽しかったです。
私もトロッコを人が押しているのを初めてみた時はビックリしたし、
どのくらいの重さなのか1度押してみたいな~と思っていますが、
そんな遊び半分は気持ちじゃ出来ないですよね。
事故があっては大変ですしね。押しません。

顔が広いという表現は、顔が大きいことだと思った。
意味を知って恥ずかしかったそうです。
顔が知れ渡っているということだけど、
小さい頃はオレも分からなかっただろうなと雅紀。
乾布摩擦を「寒風摩擦」だと思ってた。
と、ここで雅紀からの衝撃発言!!
雅紀は今もそう思ってたそうです!!
チカさんが衝撃を受けていました(笑)
その時「だってやったこないもん」と子供のような良い方で、
可愛かったです。
勉強になったと雅紀。良かったですね。

満潮と干潮の干潮を「カンチョー」だと思ってた。
違うの?と雅紀(笑)これはもちろんジョークでしたね。
カンチョーって小学校低学年くらいに流行るよねと言っていました。
髪の毛を乾かさずに寝ると爆発すると母親に言われ、
爆発するのが怖かった。それは怖いですね~。

チカさんはすいかのタネを食べると頭からはえてくると言われ、
タネは食べなかったそうです。
私もそう言われた事があって、うっかり食べてしまい、
芽がはえて来るのかとしばらく頭をチェックしていたコトがあります(笑)
雅紀は食べてすぐ寝ると牛になるというのは言われた。
あとは自分で実験してみたことを話していました。
ガムをずっと噛んでると凄く硬くなるとか、
子供の頃の無謀な挑戦では、
友達とどこまで自転車で行けるのか?をやってクタクタになって、
親に迎えにきてもらったというエピソードも話していました。
チカさんは給食当番の時にプリンを全部ひっくり返してしまって、
絶望的な気持ちになったそうです。

教えて相葉ちゃん。
前のコーナーをしばらく引きずっていて、
竹馬をいつまで乗っていられるかともやったそうです。
雅紀は一輪車が苦手だったと言うと、
チカさんは一輪車がなかったと言っていて、私もだと、
チカさん世代を思い知らされました(笑)

初夢は見ましたか?夢にメンバーが出てくる時はありますか?
メンバーが出てくるときはライブの前に見る夢に出てくるそうです。
ジャニーズネットの、ニューイヤーメッセージで
自分の口癖を答えられなかったけど。、
雅紀の口癖は「それこそ」を言っていると思いますとリスナーさん。
口癖というか、その時の嵐内の流行の言葉があるのかなと私は思っていて、
その時々で皆が使う言葉が似ているようなイメージです。
雅紀は意識してそれこそを言わないようにするそうです。

冬に風邪をひいてしまうので、風邪は引かないですか?
雅紀は2~3年ひいていないそうで、
ここ最近筋トレして体を鍛えるようになったら、
風邪をひかなくなったそうです。
それは良いですね~。
私も昨年の今頃は酷い風邪をひいてしまって、
会社の全体会議を欠席したのですが、
今年は無事に出席することができました。
そういえば、体操や、ウォーキングするようになってから、
風邪をひいていませんね~。


今夜嵐にしやがれで24時間TVの重大発表があるそうです。
メインパーソナリティの発表かな??
お正月のSPで発表の時もありましたので、
この時期の発表は決して早いという感覚はありませんが、
しやがれでの発表は、
パーソナリティが嵐でも、嵐でない場合もあったので、
静かに発表を待とうと思っています。
楽しみですね~。





ツタンカーメン。

2018-01-26 07:48:52 | 相葉雅紀
VS嵐。
まずは翔ちゃん、お誕生日おめでとうございます。
リーダーからもコメントがありましたね。
「お母さん、いつも産んでくれてありがとう!」
これを聞かなくちゃね~、始まりません。
次はお父様へのコメントも求められていました(笑)
オープニングトークのテーマは「寝つき」についてでした。
翔ちゃんと潤君は最近寝られていないそうで、
潤君からのお勧めはピアノの音楽とか、風の音などの音楽を聴くと、
すぐに寝られるそうです。
雅紀はどこでも寝られるそうで、
楽屋でも椅子を並べて、手を胸で交差して寝ていて、
まるでツタンカーメンのようだったそうです(笑)
ぜひ見てみたいですね~。
対戦相手は元気女子チーム。賑やかですね~。
プラスワンゲストは、斉藤工さんとフジモンでした。
ヒゲ繋がりだそうです。

ピンボールランナー
ランナーは斎藤工さん、司令がニノ、雅紀、フジモンです。
紫の衣装が良く似合っていますね~。
雅紀の髪も切りたてサラサラですね。
ピンクボール担当の雅紀の声が途中で聞こえなくなったのは、
フジモンのせいって(笑)
140ポイントでゲストチームと同点でした。

クリフクライム。
フジモンと潤君です。
フジモンは47歳なのでどうかと少し愚痴っていると、
雅紀がすかさず「代わりましょうか?」と言うと、
それはダメのようでした(笑)
楽屋での嵐とフジモンのやりとりも見てみたいですね。
リーダーにフジモンの声が届く日が来るのでしょうか(笑)
潤君はさすがに速くて、70秒残してフジモンにバトンタッチ。
フジモンの土管に足が届くか、届かないか、
プルプルしているのが何とも面白かったですが、
見事パーフェクト達成です。

特別企画、ベタ嵐。
恋人にするなら?元気女子?清楚女子?
雅紀は清楚女子を選んでいましたので、清楚にしたいと思います。
エビフライの尻尾を食べる?食べない?
雅紀は食べないのですが、私ももともと食べません。
彼女のおなら、許せる?許せない?
これは全員が許せるとは!!
斉藤さんの「食物繊維」というのもユニークですね。
何色に見える?これはグレーと緑にしか見えないけれど、違うのか~。
何度見てもピンクろ白には見えないけど、
でも雅紀と同じだからいっか(笑)
2017年、山手線に乗った?乗らない?
雅紀は乗っていませんでしたので、
山の手線に乗った時にキョロキョロするのをやめたいと思います(笑)

キッキングスナイパー。
嵐チームがリードしているので、
元気女子チームに100ポイント缶がハンデに登場しました。
見事に100ポイントを倒しましたね。
フジモンとリーダーが同じ順番でした。
フジモンの「つなぐ」のダンスが(笑)
でもおかげで、Monster、Iseek つなぐと嵐の映像が観られて、
とてもラッキーでした。こうなると全部観たくなっちゃいますね。
斎藤工さんはしやがれで、リーダーと潤君をハグしたので、
残りのメンバーも気になってしまい、勝ったらハグしたいそうです。
残すは翔ちゃん、雅紀、ニノですね。
こういう時ってなかなかパーフェクトが出なくて、
やはり勝ってハグを見たいじゃありませんか!
最後までパーフェクトが出なくてドキドキしましたが、
ニノが決めてくれました!
そして翔ちゃん、雅紀、ニノと斉藤さんが次々にハグ!!
同世代のハグに萌えました~。






1月25日

2018-01-25 08:06:45 | 
今日、1月25日は嵐の櫻井翔さんの36歳のお誕生日です。
翔ちゃん、お誕生日おめでとうございます。
もうすぐ、平昌五輪がはじまりますし、
映画の公開もありますし、今年も忙しい1年になりそうですね。
健康管理をしっかりして、今年も活躍して欲しいと思っています。
ジャニーズネットのファンクラブページに、
翔ちゃんのお誕生日動画がアップされていました。
これって今年からですか??
雅紀の時はありませんでしたよね??
もしあったらちょっとショック(笑)

翔ちゃんの後ろにはリーダー、ニノ、潤君が立っていて、
翔ちゃんの横には雅紀が立っていました。
何故雅紀は横なのかな?と思ったのですが、
お正月の動画の年男の並びで翔ちゃんと雅紀が並んで座っていたので、
同じ衣装だし、その流れなのかな?
前にも見ましたが、またまた見てしまいました。
何度見ても面白いです(笑)

今夜はVS嵐もありますし、夜会もあるので、
大勢の方からお誕生日をお祝いしていただけそうですね。
リーダーの翔ちゃんのお母さんへのメッセージも期待しています。
でも本当に翔ちゃんを産んでくれてありがとうと、
心からそう思います。
翔ちゃんにとって素晴らしい1年になりますように。
私も精一杯嵐を応援したいと思います。


今朝は私の地元では氷点下の朝を迎え、まだ雪が残っているので、
めちゃめちゃ寒いです~。
ウォーキングはもう少し暖かい時間にしようと思っているのですが、
気温は上がりそうもないですね。
気をつけて暖かい服装で歩きたいと思います。

女子ソフトボール。

2018-01-24 06:00:11 | 相葉雅紀
グッと!スポーツ。
バットをスイングして、アイドルスマイル全開の雅紀からのスタートでした。
今回のゲストは女子ソフトボール代表の山田恵理選手をお迎えしました。
さっそく駆けつけパフォーマンスです。
160㎞のマシーンが投げるボールを打つのですが、
最初は雅紀からです。大谷選手の投げるボールの速さですね。
雅紀の1球目は振り遅れ。
2球目はファール。当たりましたね!!凄い!
3球目は空振り。
山田選手は、1球目からバットにミート、
そして2球目は少し前へ出てヒット。
さすがですね~。

ピッタリ打撃王の秘密。
対戦相手のピッチャーに話しを聞いてみました。
山田選手は頭が良い。
色々な戦略で打ってくるので嫌なバッター。
北京五輪は1打席目は捨てて、
球筋を見てライズボールに狙いを定めたそうです。
2打席目ではわざと違うボールを空振りして、
ライズボールを投げさせる作戦だったそうです。
そして狙い通りのライズボールをホームランとは、
奧が深いし、凄い!

駆け引きをしているのに、自分の性格は真っ向勝負と、
これは?一体?
そこで駆け引き対決です。
NGワードゲームを行いました。
質問タイムで口癖を見抜き、その言葉を引き出すのですが、
その質問の会話の中で、
中学校の時に雅紀の髪型にしたくて、
切り抜きを持って美容院へ行ったコトが判明しました。
雅紀の口癖は「そうですね」でした。
口癖というか、相づちですよね(笑)
同世代ですよね?と雅紀が山田選手に話しやすい雰囲気を作っているのかなと、
何だか素敵でした。
でも、好きな色の所でグリーンと答え、
嵐のカラーですよね?「そうですね」とまんまと言ってしまいました。

当たり前、大切な人の教え。
突然亡くなってしまったので、
もっと話しておけばよかった、もっと親孝行しておけばよかったと、
後悔の方が大きいそうですが、
それをきっかけに、当たり前のことは何ひとつなく、
ずっと続くものとは限らないと思ったそうです。
そして、そのをきっかけに自分だけの感情で動くのではなく、
周りの人の為に頑張るという風に変わったそうです。
雅紀も誰かの為の方が力が出ると言っていましたね。
山田選手もお気持ちは痛いほど私も分かりました。
お母様からのお手紙と、財布には泣けましたね~。

右上がり 秘かなこだわり。
物の置き方や、お弁当まで拘りが満載でしたね。
ちゃんとしておかないと結果が崩れてしまう気がするそうです。
雅紀も名前を書く時は右上がりで書くようにジュニアの時にアドバイスされて、
それが染みついて、名前を書くときはいつも右上がりなのだそうです。
確かに雅紀の名前は右上がりですが、
ハンコもって!
私は職業柄、ハンコはまっすぐに押したいです(笑)

コレイチ。2人、金メダルの重み。
上野選手とのツーショットの写真でした。
金メダルを取ったソフトボールでしたが、
五輪種目から外され、上野選手も代表を辞退してしまいました。
上野選手一人に背負わせてしまったことに気付いた山田選手は、
海外リーグへ行き、ソフトボールをアピールしたそうです。、
その姿を見て、上野選手も代表に復帰しました。
そして東京五輪が決まって、二人で引っ張って行くと、
上野選手に頼られる存在になりたいと言っていました。
東京五輪が本当に楽しみです。

グッときたポイント。
「当たり前のことはない」という言葉にグッときたそうです。
雅紀はホントに危なかったと、涙のゼスチャーをしていました、
毎回見終わる度に良いお話しが聞けたな~と、
感動してしまいます。
良い番組ですよね~。










目利き塾。

2018-01-23 05:29:59 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
先週はお休みだったのでとても待ち遠しかったです。
そして今回は待ってましたの企画、冬の魚の目利き塾です。
教えてくれるのはもうすっかりご存じとなった「根津松本」の松本さんです。
雅紀のおでこが全開で、思わず「あら~、おでこだわ」と(笑)
もはや何をしても可愛い、カッコイイ状態です。

まず目利きに挑戦したのは鮭でした。
いつもTVの前で必ず目利きに参加しているのですが、
なかなかの確率で間違えてしまいます。
ザルごと持ち上げて重たいAの方が絶対お得だわ~と雅紀。
ヒントはお腹の部分だそうで、
正解は白い部分が多い方が脂が乗っている部位というコトでBでした。
頭側としっぽ側とを比べるために、
鮭を雅紀が捌くのですが、
普通ならここがメインになりそうなのですが、
もう何度も捌いている雅紀なので、ささっと少しカット気味だったのが、
逆に凄い!!
もう鮭を捌くとか何の問題もないのでしょうね~。
惚れ惚れしますね。
しっぽは脂が少なく、血の臭みが付くことがあるので、
白い腹の膜が多い頭側の鮭をスーパーで買うと良いそうです。
なるほど~。
実際に焼いてみると、全然違うそうで「キレがあるよね」と(笑)
2018年もキレがあるを使っていくんですね。
「カマツギ」が一番美味しいそうで、
ここでカマツギミニコントが入りました(笑)
ムニエルで焼く時に、先に皮をひいて、身と別々に焼くと美味しいそうで、
それを聞いた雅紀は
ソロ活動してから再結成するんだねと。
もういちいち面白いですね(笑)
「やべっぞ」も飛び出しました。

鱈の目利き。
皮の色もそうなんですが、今回の鱈は同じ部位でしたが、
皮のうろこを取るすきびきをした方が良いそうです。
なかなかそんなコトが出来ない時は、
臭みを取る処理の、塩をふって、一度湯通しすると良いそうです。
そのまま鍋に入れていました-。
鱈は大好きなので、ムニエルや、湯豆腐、鍋にそのままブチ込んでいました(汗)
でも美味しいんですけど。
タルタルソースのフライは豪快でしたね~。

鰆の目利き。
雅紀は鰆が好きでよく食べるそうです。
ここはメモしておきましょうか。
鱈と違って鰆は身が白い方が脂が乗っていいて良いそうです。
身が白い鰆をスーパーで選ぶと良いそうです。
塩焼きにして、魔法のシュッシュをかけました。
「どういう効能があるんですか?」と温泉のようになってしまいました。
その鰆の西京漬け焼きを目からウロコの時短テクニックを教えてくれました。
鰆を薄く切るんですね~。
白味噌500グラム、みりん7グラム。醤油が5グラムが黄金比率だそうです。
フライパンで焼きました。
美味しそうでしたね。

今日、買い物に行ったら絶対に鰆を買おうと思ったのですが、
ちょっと薄くて、お高かったので、今回は断念して、
鮭の西京漬けが良いのがあったので買ってきました。
全然目利きは出来ませんでしたが、
何だか満足して帰ってきました。
次回はぜひ鰆を買って帰ってきたいと思います。

今朝は思った以上に雪が積もってビックリしてしまいました。
お出かけの方は足元に十分気をつけて下さいね。
私も今日は病院へ行かなければいけないので、
気をつけて行って参ります。














Still...。

2018-01-22 07:03:57 | 相葉雅紀
嵐にしやがれ。
加藤一二三さんをお迎えしての、ひふみん大好物デスマッチでした。
1問目でひふみんが1回も答えなかったので、
ハンデとしてひふみんタイムを設けることになりました。
一抜けは潤君でした。
2問目はオーナーの方があるジャニーズメンバーの大ファン一体誰でしょう?
という問題にひふみんの出した答えは「相葉さん」でした。
何だか嬉しかったですが、ブーという不正解のジャッジに、
雅紀は顔をしかめて「フラれた気分」と言うと、
ひふみんが顔をかくしていて、失礼かもですがとても可愛かったです。

雅紀は「大野さん」と答え、ブーとなり、
「何かゴメン」とリーダーに謝っていました(笑)
その後は「オレ」というニノ、翔ちゃんでしたが、
正解は「山P」で雅紀が2抜けでした。
「山Pありがとう!」と手を振っている雅紀が嬉しそうでした。
時々ひふみんタイムと振っているのも良かったです。
どら焼きも美味しそうでしたね~。
チェックのインナーにフードのパーカーがなんて似合うんでしょうか!!

3問目はオニオングラタンスープをかけての問題でした。
玉ねぎを好きな身近な生き物は?
正解はゴキブリで、リーダーが答えたのですが、
聞いた事があったそうです。凄いですね。
4問目は水ようかんをかけての問題でした。
三代目の若き主人があることで悩んでいるそうですが何でしょう?
正解は「インスタ映えがしない」でニノが答えました。
リーダー曰く、夏を思い出す味のようでした。
最後は明太子オムライスをかけての問題で、
博多弁問題でした。
「ぐらぐらこく」は何という意味?
これはひふみんが福岡出身なので優位な出題だったそうですが、
正解は「頭にくる」で翔ちゃんが答えました。
結局ひふみんは食べることができませんでした。
残念でしたね。

今回の2人目のお客様は、先日隠れ家ARASHIに出演した、
ソプラノ歌手の田中彩子さんです。
喋っている柔らかな雰囲気と歌っている時がまるで別人ですよね。
どうしたらこんな綺麗なソプラノが出るんでしょうか?
「あまりキャーと言わない、お茶を飲む、よく寝る」とその秘訣を話してくれましたが、
やはり喉のケアには気を遣っているのがよく分かりました。
私はすぐにキャーキャー言ってしまうので、注意します。
その発生練習も凄かったですね。
田中さんの独得な話しの内容が、段々分かってきて
通訳のような役割が出来てきた雅紀。
これはきっとグッと!スポーツで色々な方のお話しを聞いているので、
その成果もあるのと、もともと聞き上手なコトもあるんでしょうね。
一生懸命田中さんの顔を見て、その思いを汲み取る姿が実に良かったです。
省エネなんだねと言った雅紀の言葉も田中さんにささっていましたね。

そして田中さんが嵐の曲をソプラノの披露してくれたのですが、
その曲は「still...」でした。
会場からも歓声があがりましたね。
stillhaは翔ちゃんも言っていましたが、
ファンの間では有名な曲ですが、
シングルではないので、一般的には知られてはいないので、
どうしてstillを田中さんが選んでくれたのか私も不思議でした。
ファンが選ぶ好きな曲NO1になっていたからと、
ちゃんと調べてくれたんですね~。
ありがとうございます。

歌い終わったあとに雅紀が、、
1フレーズだけじゃなくて全部聞きたくなちゃったと言っていた様に、
私も全部聞きたくなっちゃったので、
そのあと、アラフェス2012を観てしまいました。
Love sttuation 
ファイトソング
Friend ship
Shake it
season
夏の終わりに想うこと
still...
という流れが凄く好きで、何度も何度も観たDVDなのですが、
もちろんその後のセットリストも好きなので、
もうキリがないですよね。
長い夜になってしまいました(笑)

今日は東京でも雪の予報が出ていまして、
寒い朝を迎えています。
積もらないと良いのですが…。
予報は夕方からなので、早めに用事をすませたいと思います。
皆様も十分気を付けて下さいね。