グッと!スポーツ。
今回のアスリートは東北楽天ゴールデンイーグルスの則本昂大投手です。
駆けつけパフォーマンスは則本投手なので、
海苔の缶に当てるストラックアウトです。
則本投手は3球目で2段目の缶に当てました。
井戸田さんはなんと1球目で命中!
雅紀に至っては下の缶に当て、更にそれが跳ね返っての2枚抜きです!
こういう所が本当にカッコ良くて、大好きです。
雅紀ぼ衣装がニットの肩からタンクトップが見えて、Sexyでした。
これは悔しいと、則本投手は難しい平らな缶に見事命中!
凄いですね~。
10cm打たせない極意。
球のリリースポイントを10㎝変える事によって、
バッターを翻弄させるそうです。
投げるタイミングを変えることは難しい誌、投げにくいですよね?と雅紀。
それを自分で分かっているので大丈夫なんだそうです。
タイミングを変えるというのは駆け引きなので、
ババ抜きで駆け引き対決です。
JOKERはハンバーグ師匠でした(笑)
JOKERは雅紀が持っています。
則本選手にJOKERが渡ることなく、雅紀の完敗でした。
BABA嵐での雅紀の弱さもご存じのようでしたね。
右利きだから右に置くということも読んでいたんですね~。
凄い観察眼ですね。
「絶対」信念で切り開いたプロの道。
必ず自分がエースになるんだと、自らを追い込んで、
練習に励んだそうです。
大学の時に20連続奪三振をしました。
「プロに行きたい」のではなく、
「プロへ行って活躍する」という信念があったそうです。
エリート街道を歩いてきた訳ではないというのも、意外でした。
白米にのり塩ポテチ。
学生の頃はご両親の仕送りだけで生活していたので、
生活が苦しく、ご飯にのり塩ポテチを砕いて乗せて食べていたそうです。
それをスタジオで試食しました。
雅紀は「悪くない!」と、井戸田さんはご飯とポテチを食べているだけだと(笑)
私もこれはやったことがないですね~。
奥様との結婚秘話の時は、思わず笑顔がこぼれて、
はにかんだ顔になっていましたね。
奥様は高校生の頃のマネージャーさんで、
則本投手を「先輩」と呼んでいたのに、今は「ター君」と呼ばれているそうです。
趣味はゲームと釣りのようで、
楽天の仲間から話しを聞けました。
松井選手からカラオケの十八番の話しも出て、
B'zの歌を7曲を聞き分けるB'zクイズにチャレンジしました。
歌ってくれたのはモノマネ軍団の皆さんです。
残念ながら1問だけ正解できませんでした。
そしてモノマネ軍団の皆さんと、則本選手のコラボで
ウルトラソウル!が決まりました。
コレイチ。
2013年ルーキーイヤーにぶつかった壁。
「自分流を貫き通せ」偉大な先輩の教え。
6月、突如不調に陥ったそうです。
ストレートが打たれだし、腕が振れなくなり、
思い切りの良さがなくなってしまったそうです。
試合をぶちこわしてしまった、自信喪失の時の表情を写した写真でした。
もう2軍に落ちてしまうと思った時に、
田中将大投手が食事に誘い、
「背伸びをすることはない、自分の出来ることをすれば良い」と
アドバイスをしたそうです。
その次の日、2アウト満塁で則本選手の登板が言い渡され、
田中投手の言葉通り、思い切って投げ込んで見事押さえました。
田中投手も凄いし、則本投手も凄い!
次は防御率1点台を目指すそうです。
グッときたポイントは?
奥様から「ター君」と呼ばれていることでした。
そう来たか~。
マー君からの言葉かと思いましたけど、
この外し方が雅紀ならではで、好きですね~。
今回も面白くて、感動できて、本当に良い番組ですね。
今回のアスリートは東北楽天ゴールデンイーグルスの則本昂大投手です。
駆けつけパフォーマンスは則本投手なので、
海苔の缶に当てるストラックアウトです。
則本投手は3球目で2段目の缶に当てました。
井戸田さんはなんと1球目で命中!
雅紀に至っては下の缶に当て、更にそれが跳ね返っての2枚抜きです!
こういう所が本当にカッコ良くて、大好きです。
雅紀ぼ衣装がニットの肩からタンクトップが見えて、Sexyでした。
これは悔しいと、則本投手は難しい平らな缶に見事命中!
凄いですね~。
10cm打たせない極意。
球のリリースポイントを10㎝変える事によって、
バッターを翻弄させるそうです。
投げるタイミングを変えることは難しい誌、投げにくいですよね?と雅紀。
それを自分で分かっているので大丈夫なんだそうです。
タイミングを変えるというのは駆け引きなので、
ババ抜きで駆け引き対決です。
JOKERはハンバーグ師匠でした(笑)
JOKERは雅紀が持っています。
則本選手にJOKERが渡ることなく、雅紀の完敗でした。
BABA嵐での雅紀の弱さもご存じのようでしたね。
右利きだから右に置くということも読んでいたんですね~。
凄い観察眼ですね。
「絶対」信念で切り開いたプロの道。
必ず自分がエースになるんだと、自らを追い込んで、
練習に励んだそうです。
大学の時に20連続奪三振をしました。
「プロに行きたい」のではなく、
「プロへ行って活躍する」という信念があったそうです。
エリート街道を歩いてきた訳ではないというのも、意外でした。
白米にのり塩ポテチ。
学生の頃はご両親の仕送りだけで生活していたので、
生活が苦しく、ご飯にのり塩ポテチを砕いて乗せて食べていたそうです。
それをスタジオで試食しました。
雅紀は「悪くない!」と、井戸田さんはご飯とポテチを食べているだけだと(笑)
私もこれはやったことがないですね~。
奥様との結婚秘話の時は、思わず笑顔がこぼれて、
はにかんだ顔になっていましたね。
奥様は高校生の頃のマネージャーさんで、
則本投手を「先輩」と呼んでいたのに、今は「ター君」と呼ばれているそうです。
趣味はゲームと釣りのようで、
楽天の仲間から話しを聞けました。
松井選手からカラオケの十八番の話しも出て、
B'zの歌を7曲を聞き分けるB'zクイズにチャレンジしました。
歌ってくれたのはモノマネ軍団の皆さんです。
残念ながら1問だけ正解できませんでした。
そしてモノマネ軍団の皆さんと、則本選手のコラボで
ウルトラソウル!が決まりました。
コレイチ。
2013年ルーキーイヤーにぶつかった壁。
「自分流を貫き通せ」偉大な先輩の教え。
6月、突如不調に陥ったそうです。
ストレートが打たれだし、腕が振れなくなり、
思い切りの良さがなくなってしまったそうです。
試合をぶちこわしてしまった、自信喪失の時の表情を写した写真でした。
もう2軍に落ちてしまうと思った時に、
田中将大投手が食事に誘い、
「背伸びをすることはない、自分の出来ることをすれば良い」と
アドバイスをしたそうです。
その次の日、2アウト満塁で則本選手の登板が言い渡され、
田中投手の言葉通り、思い切って投げ込んで見事押さえました。
田中投手も凄いし、則本投手も凄い!
次は防御率1点台を目指すそうです。
グッときたポイントは?
奥様から「ター君」と呼ばれていることでした。
そう来たか~。
マー君からの言葉かと思いましたけど、
この外し方が雅紀ならではで、好きですね~。
今回も面白くて、感動できて、本当に良い番組ですね。