今年も残る所本日1日となりました。
嵐ゴト、雅紀ゴトを必死に追いかけてきました。
もちろん全てを網羅している訳ではありませんが、
私なりに雅紀アンテナを毎日張ってきたつもりでいます。
写真も情報も少ない私のブログに毎日遊びにきてくれた方、
時々見に来てくれた方、どうもありがとうございました。
今日は大晦日なので、
私の今年の重大ニュースを振り返ってみたいと思います。
まずは私の衝撃度が一番大きかったのは…

何と言っても年末に発表された映画初主演のニュースですね~。
この第一報は会社に居る時にふと覗いたスマホで知ったのですが、
もうコソコソと声を殺して「えーーー!!」となってしまって、
多分声は出していないと思うのですが(笑)
平静を装うのに本当に苦労してしまいました。
私の長年の願望というか夢が叶った瞬間だったので、
映画好きの私にとっては、あの大きなスクリーンで
雅紀を観たいとずっと思っていて
でも来年、映画を観るまでは今はまだ夢の途中という事ですが、
もちろんこれは私の個人の夢で、雅紀の夢はもっと果てしないのでしょうね。
来年の公開が待ち遠しいです。
「デビクロくんの恋と魔法」の原作本を買ってきましたが、
まだ読んでいません(笑)でも時間の問題でしょう。
帯はばっちり映画化決定と書かれていて、
雅紀と榮倉奈々さんのお写真がありました。
次は、今年1月から始まったドラマ「ラストホープ」です。
三毛猫ホームズからそんなに経っていないのに、
もうドラマ?しかも医師役という事で、ドキドキしてしまいました。
映画もそうですけど、フライング気味で知った時の衝撃というのは
計り知れない嬉しいショックを与えてくれますよね(笑)
始まってからは毎回卓巳先生の3時のおやつを探し求め、
あっという間に過ぎてしまいましたが、
本当に私にとって楽しい3ヶ月間でした。
そしてラストホープが終わった4月から始まったのが
「相葉マナブ」です。
これも雅紀のピンの冠番組が出来るなんて、思っていなかったので、
超絶ビックリしました。
今ではマナブ無しでは生きていけないほどです(笑)
ロケの雅紀は楽しそうだし、
色んな顔が見られて、こんな事ならもっと早く始まってほしかった(笑)
なんて思ってしまうほど素敵な番組です。
最後の2週分の感想をすっ飛ばしてしまい、申し訳ありませんでした。
間違い易い日本語では、ものさしと定規の違いの所で、
雅紀が澤部君のこめかみの部分の長さを測るというミラクルで(笑)
私は額の狭さを測るのかと思っていたら、「そこ??」となってしまいました(笑)
究極の唐揚げでは澤部君に結婚おめでとうと言っていて、
渡部さんと雅紀の次はどっちかなと言っていましたが、
渡部さんが先ですよね~(笑)
お料理の時は、その合間に渡部さんが色々話を振ってくれるのが良いですよね。
ニノが雅紀の家に遊びにきてお鍋をしたんですね~。
もっともっと聞いて下さい(笑)
来年は1/5にお餅つきから始まるようなので、またまた楽しみですね~。
そして忘れちゃいけない「ベストジーニスト殿堂入り」ですね。
取れると思ってはいても受賞したと知った時はとても嬉しかったし、
ベストジーニスト3度目にして初のスキニージーンズだったのが
嬉しかったですね~。
来年からはもう投票しないのが寂しいですけど、
私が投票したのは5年くらいだったけれど、
毎年ランキングがひとつずつ上がっていくのがとても楽しかったです。
今年はMgirlの雅紀復活もありました。
いつも素晴らしい写真を撮ってくれて本当に嬉しいです。
蜷川ワールドに魅せられてしまいました。
次のシーズンも宜しくお願いします。
嵐に関しては、アラフェス当選も嬉しかったのですが、
そのアラフェスのチケットが送られてきて、見た時の私が
もうぶっ倒れそうになっていたのを思い出しました。
思わず普段滅多に使わない「マジか!」という言葉を口走っていました(笑)
ワクワク学校でも素敵な出逢いがあったりと、
とても充実していたのではないでしょうか?
Loveツアーには行けませんでしたが、
年末にネガティブ発言をしても気持ちがしぼんでしまいますからね。
来年に希望を持って、スッキリ気持ちを切り替えてしまおうと思っています。
年越しって良いですね(笑)
多分来年の重大ニュースは映画の公開があるので、
それがトップに来るのだと思いますが、
嵐も15周年という事もあるし、
色々な素敵なサプライズが待っているかもしれません。
いや、待っているでしょう(笑)
今年一年皆様には大変お世話になりました。
お互いに励まし、励まされ、
そして常にその先には雅紀が居て、幸せに過ごせた気がしています。
来年からはもっとパワーアップした自分になれるように、
少し積極的になれるように、日々精進していきたいと思っています。
皆様、良いお年を迎えて下さい。
嵐ゴト、雅紀ゴトを必死に追いかけてきました。
もちろん全てを網羅している訳ではありませんが、
私なりに雅紀アンテナを毎日張ってきたつもりでいます。
写真も情報も少ない私のブログに毎日遊びにきてくれた方、
時々見に来てくれた方、どうもありがとうございました。
今日は大晦日なので、
私の今年の重大ニュースを振り返ってみたいと思います。
まずは私の衝撃度が一番大きかったのは…

何と言っても年末に発表された映画初主演のニュースですね~。
この第一報は会社に居る時にふと覗いたスマホで知ったのですが、
もうコソコソと声を殺して「えーーー!!」となってしまって、
多分声は出していないと思うのですが(笑)
平静を装うのに本当に苦労してしまいました。
私の長年の願望というか夢が叶った瞬間だったので、
映画好きの私にとっては、あの大きなスクリーンで
雅紀を観たいとずっと思っていて
でも来年、映画を観るまでは今はまだ夢の途中という事ですが、
もちろんこれは私の個人の夢で、雅紀の夢はもっと果てしないのでしょうね。
来年の公開が待ち遠しいです。
「デビクロくんの恋と魔法」の原作本を買ってきましたが、
まだ読んでいません(笑)でも時間の問題でしょう。
帯はばっちり映画化決定と書かれていて、
雅紀と榮倉奈々さんのお写真がありました。
次は、今年1月から始まったドラマ「ラストホープ」です。
三毛猫ホームズからそんなに経っていないのに、
もうドラマ?しかも医師役という事で、ドキドキしてしまいました。
映画もそうですけど、フライング気味で知った時の衝撃というのは
計り知れない嬉しいショックを与えてくれますよね(笑)
始まってからは毎回卓巳先生の3時のおやつを探し求め、
あっという間に過ぎてしまいましたが、
本当に私にとって楽しい3ヶ月間でした。
そしてラストホープが終わった4月から始まったのが
「相葉マナブ」です。
これも雅紀のピンの冠番組が出来るなんて、思っていなかったので、
超絶ビックリしました。
今ではマナブ無しでは生きていけないほどです(笑)
ロケの雅紀は楽しそうだし、
色んな顔が見られて、こんな事ならもっと早く始まってほしかった(笑)
なんて思ってしまうほど素敵な番組です。
最後の2週分の感想をすっ飛ばしてしまい、申し訳ありませんでした。
間違い易い日本語では、ものさしと定規の違いの所で、
雅紀が澤部君のこめかみの部分の長さを測るというミラクルで(笑)
私は額の狭さを測るのかと思っていたら、「そこ??」となってしまいました(笑)
究極の唐揚げでは澤部君に結婚おめでとうと言っていて、
渡部さんと雅紀の次はどっちかなと言っていましたが、
渡部さんが先ですよね~(笑)
お料理の時は、その合間に渡部さんが色々話を振ってくれるのが良いですよね。
ニノが雅紀の家に遊びにきてお鍋をしたんですね~。
もっともっと聞いて下さい(笑)
来年は1/5にお餅つきから始まるようなので、またまた楽しみですね~。
そして忘れちゃいけない「ベストジーニスト殿堂入り」ですね。
取れると思ってはいても受賞したと知った時はとても嬉しかったし、
ベストジーニスト3度目にして初のスキニージーンズだったのが
嬉しかったですね~。
来年からはもう投票しないのが寂しいですけど、
私が投票したのは5年くらいだったけれど、
毎年ランキングがひとつずつ上がっていくのがとても楽しかったです。
今年はMgirlの雅紀復活もありました。
いつも素晴らしい写真を撮ってくれて本当に嬉しいです。
蜷川ワールドに魅せられてしまいました。
次のシーズンも宜しくお願いします。
嵐に関しては、アラフェス当選も嬉しかったのですが、
そのアラフェスのチケットが送られてきて、見た時の私が
もうぶっ倒れそうになっていたのを思い出しました。
思わず普段滅多に使わない「マジか!」という言葉を口走っていました(笑)
ワクワク学校でも素敵な出逢いがあったりと、
とても充実していたのではないでしょうか?
Loveツアーには行けませんでしたが、
年末にネガティブ発言をしても気持ちがしぼんでしまいますからね。
来年に希望を持って、スッキリ気持ちを切り替えてしまおうと思っています。
年越しって良いですね(笑)
多分来年の重大ニュースは映画の公開があるので、
それがトップに来るのだと思いますが、
嵐も15周年という事もあるし、
色々な素敵なサプライズが待っているかもしれません。
いや、待っているでしょう(笑)
今年一年皆様には大変お世話になりました。
お互いに励まし、励まされ、
そして常にその先には雅紀が居て、幸せに過ごせた気がしています。
来年からはもっとパワーアップした自分になれるように、
少し積極的になれるように、日々精進していきたいと思っています。
皆様、良いお年を迎えて下さい。