goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

目利き塾。

2017-01-31 06:29:35 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
今回は雅紀は可愛いニット帽ではなく、
グレーのシンプルのニット帽でしたが、
これはこれで良くお似合いでした。
可愛いというよりイケメンでしたね。
美味しい寒ブリの見分け方。
教えてくれるのは魚のカリスマの松本さんです。
雅紀はこっちの方が優しそうな目をしていると(笑)
さすが雅紀、魚の目の優しさが分かるなんて!
おさわりOKという事で、しっぽを雅紀が握ったのですが、
決めてが分からないらしく、渡部さんをチラッとみたり(笑)
何回も握り直していましたが、
結果は雅紀だけ不正解でした。
尻尾が太くて、松本さん曰く「こうです」と、
ゼスチャーで教えてくれましたが、
用語はないのかと渡部さんに突っ込まれていましたね。
動体が盛り上がっているものが良いそうです。

さっそく食べ比べをする為に、
捌くのですが、ウロコをとるのも難しそうでしたが、
松本さんに褒められていたので、相当上手なのだと思いますが、
雅紀がいとも簡単にやっているので、
難しそうに見えないのが凄いです。
照明が落ちてしまうというアクシデントもありました。
それにしてもお天気が悪そうでしたね。
捌く時に、持ちやすい様に指を入れる穴を開けるとは!
これにはすっかり気に入ったようで、
切り離すときにはちょっとせっかちな感じが見えましたが、
無事に切り離すと、その穴に指を通して肩にかけていました(笑)
すかさず、渡部さんに注意されていました。

食べ比べるとやはり、全然違うと言っていました。
ブリしゃぶ美味しそうでしたね。
そして切り身での目利きも教えていただいたのは嬉しかったですね~。
ブリを丸ごと購入する機会はおそらく無いに等しいので、
切り身の方が馴染みがありますよね。
高い所からの塩フリは、最初は的が外れてしまって、
もとに戻しているだけなんて言われてしまいましたが、
それはご愛敬ですよね。
その次はバッチリ決まりましたね。
やっぱり高い位置から塩を振るのはカッコイイですね。
塩焼きは今度マナブのレシピで調理したいと思います。
魔法の調味料も良いですね~。
焼いている時の煙はいつも澤部君の方へいきますよね。
燻製澤部とか(笑)

ヒラメの目利き。
私はエンガワが大好きなんですよ~。
まぁ回転寿司のエンガワしか食べた事ないですけど(笑)
何でも身の厚みというのはポイントなんですね。
ヒラメの玉子とじというのは
聞いた事がなかったです。
作り方は簡単でしたが、
途中で卵を溶いていない事に気付いて、
慌てて卵を溶いて、流し入れるという
ドタバタクッキングになってしまった所も、
マナブらしくて楽しかったです。

風邪で仕事をしばらく休んでしまったので、
家に宿題を持って帰って作業しているのですが、
これが難しくて、はかどりません。
私はどちらかというと閃きタイプなので(?)
その閃きが鈍っているのでしょうね(笑)
早く解放されたいのですが、もう少しかかりそうだなぁ。
終われるように頑張ります。




京スイーツ。

2017-01-29 06:25:31 | 
嵐にしやがれ。
ゲストは佐々木蔵之介さんでした。
TV誌を見て、超楽しみにしていたんですけど~。
佐々木さんのTV初出し情報が体が柔らかく、
開脚して、おへそまで床に着くという事でしたが、
本当に柔らかくてビックリしてしまいました。
そして、待ってましたの潤君と雅紀の番だと思っていたのに、
え??嘘でしょ??もうデスマッチ行っちゃうのかーーーー。
そうか、忘れていました、TV誌に載っていたからと言って、
安心してはイケナイんでした…。
雅紀が開脚をして床に体をべったりつける動画を、
どんなにか待ち焦がれていたことか!!
まぁ、カットになってしまっては仕方がありません。
小さい写真だったので、TV誌を買うか買うまいか悩んだのですが、
買っておいて本当に良かったです。

最新京スイーツデスマッチ。
進行は吉村さんです。
雅紀は「京都の問題か~」とちょっと自信なさげでしたが、
「八つ橋」と何回も言っていましたね(笑)
生どら焼きも凄いボリュームでしたね。
あっさり潤君が正解してしまいました。
京都タワーは灯台をイメージしていると説明があったのに、
ろうそくをイメージしてるって蔵之介さん(笑)
リーダーは2年京都に居たので、今回は自信があるそうです。

抹茶ティラミスは
翔ちゃんも正解したと思ったのに不正解で、
ドヤ顔を返してほしいと言っていました(笑)
雅紀の「ミネラルウォーター」も悪い答えじゃなかったと思いますけど。
ニノが正解して抹茶ティラミスを食べて、
「結局相葉君が好きなやつだ」という感想でした。
雅紀はリーダーはスイーツ部の部長だと言っていましたが、
リーダーは初めて部長だと聞いたそうです(笑)
リーダーは正解して最中を食べる事ができました。

清水寺の恋占いの石は有名ですよね。
雅紀のこっちの石の縄を外してもうひとつの石にかけるという答えが、
もう~可愛い過ぎる(笑)
正解は今度こそ翔ちゃんでした。
目をつぶってもうひとつの石の方へ歩くでした。
最後のみたらし団子をかけて蔵之介さんと雅紀の一騎打ちでしたが、
偽舞妓さんの問題でしたが、
雅紀は「昼間は本物はアレを着ない」
蔵之介さんは「アレを着る」とか、
もうアレの応酬で、爆笑でした(笑)
雅紀は舞妓さんの事は少し詳しくて、
昼間はお稽古をしているから、昼間に見る舞子さんは観光客だと答えて
正解しました。
途中で、ニノから「ボタンを押せ!」と突っ込まれたり、
面白かったですね~。
みたらし団子を食べて「温かい」という感想も超絶可愛いかったです。


先日テレビで紹介されて気になったので、
「イケメン付箋」をさっそく買ってみました。
イケメンには弱いです(笑)



全部の種類は置いていなかったのですが、
その中から一番雅紀に近いイケメンを選んだのですが、
また違うお店へ行って、探してみたいと思っています。
使うのは勿体ないので、違うタイプのイケメン付箋を買おうかな。
でもこの付箋だけを買うのはちょっと恥ずかしかったので、
ワンちゃんの付箋も一緒に購入しました。
ある意味イケメンです(笑)

オトナゴコロ。

2017-01-28 08:36:25 | 相葉雅紀
レコメンアラシリミックス。
もう1月も終わりそうですね、始まっちゃうと早いねと雅紀。
本当にこの分じゃあっという間に1年が過ぎてしまいそうです(笑)
カレンダーの話しから、
この番組でもらったプーチンさんのやつ、他の番組で特集されてたのを
雅紀は見たそうです。
私は見てませんでした。残念。
今回はメールを読みました。
前にテイクアウトカップの小さな飲み口から飲むのかという話題がありましたが、
保温性というだけではなく、
ラテやカプチーノ、コーヒーがバランスよく飲めるという特徴があるそうで、
泡を止めてくれるんですね~。
私も口にラテの泡のヒゲができないというのは知っていましたが、
どうしても熱いのが怖くて、ビクビクしちゃうんです(笑)
ちゃんと意味があったと雅紀は嬉しそうでしたね。

グッとスポーツ出ボクシングをやっていましたねというメールでは、
井上尚弥君勝ったねととても嬉しそうに雅紀は話していました。
年末の放送だったので、見る時間はないのかなぁと思っていたのですが、
録画かもしれませんが、ちゃんと見ていて感激しました。
お菓子のぷちぷちのハートをみつけた。
へー、それ気付かないよねと雅紀。
最近俺ぷちぷちしてないと言っていましたが、
実家にいる時やっていたそうで、
ぞうきんみたいに搾るタイプだそうです。
わ~、もったいない(笑)
私はひとつずつプチプチやりますよ。
最近やってないなぁと言っていました。

コドモゴコロ
波浪注意報をハロー注意報だと思った。
チカさんは雷雨をラー油だと、
べとべとじゃんと思っていたそうです。
100歳まで年を取ると、99歳、98歳と戻ると思っていた。
IPS細胞が出来た時に、寿命が延びると言っていたよねと雅紀。
そうですよね、丁度その頃ラストホープをやっていたんでしたっけ。
ちょっと専門的な言葉が出たのでキュンとしてしまいました。

紅茶と緑茶が同じ葉だとは知らなかった。
雅紀は相葉マナブで知ったと、これは余裕でしたね。
でもそれまで知らなかった。
違うんだね。
ほうじ茶、全部一緒なんだよね。
オトナゴコロで知る事もあると言っていました。
キクラゲ、ひじき、もずく、
あれ、ビックリしたと雅紀。
Aの嵐でキクラゲなどを獲りに行っていましたよね。
懐かしい~。
落花生も知らなかった、土から出てくるのはビックリしたそうです。
納豆、枝豆と一緒?
ほぼほぼ近いよね。
相葉マナブで任せて下さいと言っていましたので、
楽しみにしたいと思っています。

同じ名字の人はみな親戚だと思ってた、
KinKi Kidsは光一君がお兄さん、剛君が弟だと思っていた。
チカさんもそういう風に思ったそうです。
これぞオトナゴコロですね。

小学校の反対語の宿題があって、
大きいの反対は?「いきおお」と文字の反対語と勘違いをしてしまい、
兄に聞いたら、いいんじゃない?と言われたので、
そのままテストに書いてしまって、0点だった。
可能性を狭めちゃうから、アイディア賞をあげたら良いと雅紀。
大人になると違うかも。
大喜利として考えれば良いと言っていました。

教えて相葉ちゃん。
アイドルの男性は可愛い、カッコイイはどちらが嬉しい?
可愛いと言われたら、「ありがとうございます」となるそうで、
なんだよ、可愛いとかふざけんなよってならないと言っていました。
良かったです~。私も年がら年中可愛いと言いまくっていますから。
可愛いの意味が広がっている。
昭和の頃は良い大人に向かって可愛いというのは違う、
今は見下した感じで使っていないと思うと雅紀。
「頭良い」「優しい」全部嬉しいそうです。
気持ちなんじゃない?
どんな言葉を選んでも気持ちがあれば嬉しいそうです。
良い事言いますよね~、気持ちですね!分かりました。

イメージカラーを意識する時はありますか?
プレゼントのリボンの色はどうしますか?と言われたら、
選ぶかも、緑と雅紀。
この収録のマイクの色が緑だし、選ばなくても緑が寄ってくるそうで、
サッカーのユニフォームも作るなら、
雅紀オーナーだったら、薄い緑にするそうです。
FC相葉、カッコイイですね。

受験勉強でm苦手な教科のやる気が起こらないという相談には、
得意なのを伸ばして行くと、自然と他もやる気になるそうで、
苦手な方が先にやらない方が効率が良いって聞いたと雅紀。
出来るようになった事を数えた方が嬉しいとチカさん。
モチベーションを高める方法のスイッチを入れられていると良いねと。
最後は真面目なアドバイスでしたね。
いつもちゃんと誠実に答えてくれる姿勢と、
こちらが思ってもみないような前向きなアドバイスが良いですね~。
まだインフォメーションがないと言っていますが、
早く、何か良いお知らせが聞きたいですね~。










ピュア祭り。

2017-01-27 05:50:57 | 
VS嵐。
2017年になって初のVS収録という事で、
オープニングトークは、年末のお話しからでした。
まずは第67回紅白歌合戦の司会、
お疲れ様でしたという雅紀への労いの言葉からでした。
改めまして、本当にお疲れ様でした。
なんだかもう随分時間が経ってしまったような気がします。
紅白でいつが緊張のピークだったかを聞かれ、
ずっと緊張していたそうで、俺らの歌うとことろまで、
最後のところで、やっと終わった、ホッとしたそうですが、
まだ終わってなかったと潤君に突っ込まれてしまいました。
歌っている最中にホッとしちゃダメだと、
雅紀はスイッチを切るタイミングが早かったと言っていましたが、
そんな事はなくて、とても感動的なシーンでした。
紅白の映像も流していただいて、ありがとうございました。
カウントダウンの事も、
雅紀は「僕の衣装着てた」と嬉しかったそうです。
ど根性ガエルって!
私もめっちゃ嬉しかったです!!!
走ったという話しは聞いていましたが、大変だったんですね~。
ニノ曰く、福男みたいって(笑)

対戦相手は、
佐々木蔵之介さん、横山裕くん率いる映画「破門」チームです。
プラスワンゲストは陣内智則さんと、藤井隆さんでした。
ピンボールランナー
大阪弁が大変だったという橋本真奈美さんの話しから、
黄色い涙で翔ちゃんが京都弁の「うな玉丼」の苦労の話しになって、
黄色い涙の映像が流れたのですが、うな玉丼という翔ちゃんの後ろで、
雅紀がズボンを脱ぐシーンになって、
テレビの前でワタワタしてしまいました(笑)
映画が大阪が舞台という事で、番号を大阪の駅名にする特別ルールです。
ランナーは翔ちゃんでした。
破門チームの濵田君が110Ptだったので、
翔ちゃんの目標は140Ptだそうです。
しかし、この駅名に惑わされていまい、
思う様にポイントができませんでした。結果は50Ptでした。

クリフクライム
ヨコとは前日も一緒にご飯を食べていたそうで、
ヨコが雅紀のピュアなエピソードを話してくれました。
ご主人が一人でお店を切り盛りしているお店だったそうで、
そのご主人の車がトラックだと知ると、
乗ってみたいと雅紀が言い出したそうで、
食べおわったのが午前1時で、
それからご主人とヨコと雅紀の3人で1時間ほど、深夜のドライヴをしたそうです。
雅紀は乗せ上手で、ご主人もご機嫌だったとか。
竹下通りを通った時に、雅紀はJr.の頃にヨコとよく来たと浸り始めたそうです。
今後はヨコとババ抜きの練習をして、
次回のBABA嵐に備えてくれるそうです。

クライマーはリーダーとニノでした。
サポーターにはお正月にカチャカチャ事件を起こした陣内さんがいて、
リベンジすべく、全部のグリップを担当すると張り切っていました。
会場はもちろんブーイングでした(笑)
ニノは頂上に登る為にグリップはどうしても1本は必要だと言っていて、
これは陣内さんのパスにかかっていますね。
カチャカチャせずに1回で成功しました。
それにしてもニノはその1本をもらっただけで、
あとは指の力で頂上まで行きました。凄いです。
リーダーはもう安心して見ていられて、
エレベーターに乗る姿がカッコ良かったですね~。
見事パーフェクト達成です。

超高速パラパラ写真クイズ
一般人の写真の中に、芸能人が3人隠れているのを早押しで当てるゲームです。
佐々木さんのリベンジでもありますよね(笑)
東京に出てきて驚いた事をゲストの方々に聞いていたのですが、
矢本さんのその話しの途中で、まさかの雅紀のボタンがピンポンと鳴ってしまいました。
自分で押したのに「あっ?」と凄くビックリしていましたよね(笑)
橋本真奈美さんが芸能人に会うという話しから、
雅紀はニノと歯医者とスーパーで会ったそうで、
二人とも変装せず、そのまんまで、
陣内さんが「そのまんま相葉」と言うと、
雅紀は「その葉」だと。
それなのに、いざクイズが始まって、
答えが分かってボタンを必死に押すのに、点かなくて(笑)
佐々木さんだけが答えるルールの時に押してしまったり、
手を隠してとニノ。
翔ちゃんが、「相葉雅紀ショータイム」と名付けてくれました。
澤部君は雅紀に答えてほしかったですね。

キッキングスナイパー
嵐チームが120pt負けているけれど、ノッテる雅紀がいるからと言われて、
「ノッテるのかなぁ?」と言う雅紀がめっちゃ可愛い!
今さらですが、今日のセットアップの衣装の緩い感じが凄くイイ!
雅紀が2回パーフェクト、リーダーが1回、潤君が最後を決めて、
見事嵐チームの勝利でした。
ヨコは相葉祭りだったと言っていて、
藤井さんも良い相葉祭りに参加できて良かったと言ってくれました(笑)
相葉祭り、楽しかったです~。


ロードレース。

2017-01-26 06:59:23 | 相葉雅紀
グッと!スポーツ。
アスリートゲストは自転車のロードレーサー新城幸也選手を
お迎えしました。
サポーターゲストはアンジャッシュの児嶋さんでした。
これで雅紀はアンジャッシュさんを制覇ですね(笑)
雅紀の衣装は白シャツに、ブラウン系のパンツという、
超シンプルでしたが、素敵でしたね。
児嶋さんとの雰囲気もとても合っていて、
ゆったりしているけれど、楽しい回でした。

新城選手が登場するなり、
雅紀は新城選手の太股しか目に行かないと言っていましたが、
膝小僧が2コあるというご本人談でも分かる通り、
立派な筋肉でしたね~。
順番に触りあう、雅紀と児嶋さん(笑)
思わず触りたくなっちゃいますよね。
駆けつけパフォーマンスは、
超高速のペダリングに挑戦しました。
新城選手がやる前に、お約束の(?)
マスターもやってみてという児嶋さんのフリに、
「なんでよ?」と返したけれど、もうシューズを履いていると言われ、
「バレたかー」と頭を抱える雅紀がめっちゃ可愛かったですね。
トライアスロンの上田選手が来た時も一度やっているので、
自信ありと雅紀。
漕ぐ時にパンツの裾をまくっていたのですが、
細い足首に釘付けでした。
雅紀168㎞
新城選手220㎞でした。
凄い脚力でした。新城選手の圧勝でした。

【ぽっこり】驚異の回復力
新城選手の戦いの場所はツール・ド・フランスです。
私もそのレースの名前は知っていましたが、
全然知らない事ばかりで、ビックリしてしまいました。
雅紀は「ツール・ド・フランス」=ケーキ屋さんみたいと、
率直な感想を言っていました(笑)
そこでコースの模型で説明してくれましたのですが、
こんに長期間にわたって、レースをするとは
思ってもみなかったし、
街中が凄い盛り上がりなんですね~。
箱根駅伝のようですよね。

自転車の上で眠る事以外の事は何でもできると言われ、
食べたり、おトイレもできるそうで、
それを絵で説明していたのですが、
新城選手の後ろに雅紀が居て、見事にかかっていました(笑)
でも絵とはいえ、雅紀の自転車はグリーンでしたし、
そのユニフォームがとっても似合っていたので、
いつか本物が見たい思いが沸いてきました。
よろしくお願いします。

レース中に食べているものは、
超高カロリーのパンでした。
イチゴジャム、バナナの輪切り、ハチミツが入っていて、
雅紀は食べた途端に「甘い!」と顔をゆがめて、
大アップのパンの横にその顔が抜かれてしまいましたが、
ちょっとアイドルぽくない顔でしたね(笑)

キーワードのぽっこりが見当たらないので、
雅紀は「あ!モッコリかな」と(笑)
そんなわけないでしょ~~!!もう大爆笑でしたね。
もう素直なのですみませんという感じです。
でもあのぽっこりお腹にはビックリしてしまいました!
腹圧が高いという事は、
披露回復にはかかせないのだそうです。
今考えても、どういう構造なのか不思議です。
凄いですね。

【かなめ】信頼の走り。
新城選手の所属しているチームの選手26名のうち、
出場できるのは9名で、しかも役割があって、
エースひとりに、あとはアシストとしてレースをするそうで、
風よけをしたり、タイヤを交換したり、先導したりと、
エースの優勝に全力を注ぐという、そういう団体競技だとは
全然知らなかったです。
そのチームのかなめの仕事をするのが新城選手という事なんですね。
これはぜひレースを見たくなりました。
信頼関係がないと、できない競技という事もよく分かりました。

片山右京さんが解説してしまいました。
野球でいうと大谷選手のような、
投げても、打っても、守っても何でもできるのが新城選手だそうです。
年俸のお話しなどは児嶋さんがつっこんで聞いてくれましたね。
気になる所ですが、新城選手もお話しが上手で、
嫌な雰囲気にならないように、明るくお話ししてくれました。

【ガージュー】大躍進の源。
実家の沖縄県石垣島へ訪問しました。
12年間皆勤賞とは素晴らしいです。
大学受験に失敗したのがきっかけで、
トップレーサーの福島晋一さんに見いだされて、
フランスに自転車修行へと旅経ったそうです。
ご両親曰く、言い出したらきかなくて、
とても頑固で、その頑固の事を方言で「ガージュー」と言うそうです。
異国での武者修行をしてプロ契約をしたというのは、
本当に立派ですよね。
ロンドン&リオ五輪にも出場しているそうで、
知っていれば応援したのにと、後悔先に立たずです。

自分の武器
異常なまでの「自転車愛」だそうで、
安田大サーカスの団長さんが語ってくれました。
どうしたらうまくなれるかを質問したら、
おいしいものを食べる為に、100㎞先のカフェに自転車で行って帰ってくると、
答えたそうです。
雅紀と児嶋さんは「凄すぎて引いちゃったね」と(笑)
自転車競技は24時間仕事だそうで、
寝るのも、食べるのも仕事なので、
楽しまないと、自転車愛がなければ乗り続けられないと言っていて、
その話しをする新城選手はカッコ良かったですね。

ご自宅にもお邪魔して、
婚約者の美和さんに新城選手の秘密を聞きました。
地面に足を着ける時間が短いので、
足の裏がふわふわで赤ちゃんみたいなのだそうです。
スタジオでさっそく見せてもらいました。
凄く柔らかくて、ずっと触っていたいそうです。
すると雅紀が児嶋さんの足の裏と比べたいと言い出して、
触ってみると、これが柔らかいそうで、
そうなると雅紀の足の裏もという事になり、
雅紀も靴下を脱いで触ってみると、これが柔らかいそうで、
男3人靴下を脱いで触り合って、柔らかいという、
意外な結果になりました(笑)
雅紀の足って甲が低くて、足の裏も綺麗でしたね。
これは貴重な映像が見られました。

【メダル】もうひとつの使命
リオの選考会の半年前、落車による大腿骨骨折というアクシデントに
襲われていました。
リオは絶望的と言われていました。
ところが、松葉杖をついてリオ五輪の代表として、
メダルを目指すと会見していました。
壮絶なリハビリを経て、2ヶ月で完治して、
リオ五輪の舞台に立っていました。
結果は27位でした。
この悔しさを東京でリベンジしてもらいましょう!!
自分の為なら2ヶ月で治せるケガじゃないよねと雅紀。
雅紀が腕を骨折した時は半年くらいギブスをしていたそうです。

マスター相葉が一番グッときたのは
「あの骨折を2ヶ月で治した事」でした。
色んな方の思いが乗ってケガを治せたというのが、
自分だけのためじゃなくて、自転車界を背負っている感じに、
グッときたそうです。
児嶋さんはぽっこりお腹にぐっときたそうです。
私も実はお腹の方を言うのかなと思ったのですが、
やはりみんなの思いを背負っているという姿に、
自分と重なる所があったのだと思います。
でも足の裏もぐっときたそうです(笑)

来週はアームレスリングでの対決になるんですね。
楽しみです。




















1月25日。

2017-01-25 08:11:51 | 
今日は嵐の櫻井翔さんの35歳のお誕生日です。
おめでとうございます!!
いよいよ翔ちゃんも35歳ですか~。
男は35歳からと言う言葉を私は信じている方なので、
翔ちゃんの35歳がどのようになるのか、
とても期待しているんです。

先日のZEROでブルーノ・マーズさんへの
冒頭での英語のインタビューを見て、
もう完全にノックアウトされてしまいました。
今回は少しだけの英語のインタビューだけでしたが、
今後は英語でのロングインタビューを見てみたいと思いました。
私は英語は苦手なので
そんな場面を見たらそりゃあ大騒ぎです。
本当に頭の良い人なんだなぁと尊敬してしまいました。
翔ちゃんにとって2017年が素晴らしい一年でありますように、
心よりお祈りしています。


昨日のグッと!スポーツもとても楽しくて、
ぐっときたポイントは残念ながら私ははずれてしまいましたが、
予想しながら見るのはとても楽しかったです。
感想はこれからじっくり書きたいと思っていますので、
宜しくお願いします。
今日は、月刊TV誌やその他の雑誌もまとめてチェックしてきたいと思っています。

せっかく体調が回復してきたので、
早く起きて色々やろうと思ったのに、
すっかり寝坊してしまいましたので、
仕事も休みなので、のんびりしようかな(笑)








おはようございます。

2017-01-24 06:15:57 | 
お正月休みが終わったと思ったら、
風邪でダウンしてしまって、
休みっぱなしのスタートとなってしまった2017年ですが、
気付けばもう1月も後半で、終わりを迎えようとして、
明日はもう翔ちゃんのお誕生日ではありませんか!!
まぁ、体調を崩してしまったのは仕方ないので、
今年はいつにも増して、のんびりとやって行こうと思っています。
どうぞ、宜しくお願い致します。

熱でうなされながらも、
嵐ゴトはチェックしていていましたよ。
病院へ行った帰りに、主人に本屋は寄らなくていいのか聞かれ、
「そうだnon・noだ!」と声に出して行ったつもりが、
それは心の声で、主人に伝わらなかった事に、
笑ってしまいました。声が出ていなかったようです(笑)
しかし、しっかり寄ってもらって、
弓道姿を見たはずなのですが、
きっとその時が一番具合が悪かったのでしょうね、
見て安心したのか、購入してこなかったようです。
元気じゃないと本も買えないんですね~。
レコメンでこの弓道でケガをしてしまったと言っていたので、
その様子をなんとしてでも確認したかったのですが、
キリッとした佇まいに安心したのかもしれないですね。
というか、あんなにしてまで寄ったのに、
家に帰ってからのお楽しみの本がないなんて!
テキストも読んでいないし…。
その他のライブレポの載っている雑誌もまだチェックしていなので、
週末に併せて見てみたいと思っています。

嵐にしやがれも見ました。
ゲストは俳優の遠藤憲一さんでした。
私が初めて遠藤さんをテレビで見たのは、
もう30年以上も前になるドラマなのですが、
「青が散る」というドラマでした。
主役は石黒賢さんで、佐藤浩市さんが共演していて、
大学のテニスサークルのお話しだったのですが、
そこでも遠藤さんの印象はかなり強烈でした。
でも30年以上経って、
こんなに素敵な俳優さんになったのを実感しながらも、
どこかタイムスリップしたような気分で見ていました。

奥様が厳しい方なんですね(笑)
雅紀は後ろの列に座っていたので、
座っている足が見えて長くて、ニヤニヤしちゃいました。
浮気の写真の話しで、
「こんな人と付き合ったらバカになっちゃうよ」と言った時の、
ニノの顔がもう~大好物です。
奥様、凄いし、カッコイイです。
エンケンさんは色々な役を演られたんですね~。

エンケン選手権も楽しかったです。
シチュエーションがあるのが良かったですね(笑)
雅紀はジョッキ運びに挑戦しましたが、
ジョッキを持っているだけでカッコ良かったですが、
ここで大ハプニングでした。
最初から動きが怪しかったエンケンさんですが、
雅紀のペースの速さに焦ったのか、
全部を持とうとして、滑ってジョッキを割ってしまうという、
大失態でした。
これも奥様に怒られちゃうのかな(笑)
でも結果とても面白かったです。

翔ちゃんのお坊さんになる為の学校も、
とても興味深かったし、
もっと修行している翔ちゃんも見たかったけれど、
掃除ひとつにしてもあれだけ厳しいのですから、
大変ですよね。
その後も見たい企画でした。








東京湾。

2017-01-23 06:35:22 | 相葉雅紀
相葉マナブ
久し振りの東京湾でしたね。
「素敵な空の旅を!」という雅紀が素敵でしたし、
あのニット帽は可愛いですね~。
羽田空港の機内食を作っている工場を訪問しました。
いつもにも増して厳重な装備をしての登場でしたが、
目と眉毛しか見えない状態でも、
しっかり相葉雅紀なのが凄いです!
睫の長さもより際だって、
こういう装備でもイケメンなのがやっぱり凄くないですか??
フォルムが素晴らしいのもよくわかりました。

機内食は手作りという事で、工場というよりも
食堂の厨房という印象でした。
機内で食べる時に都合の良いように、
色々工夫されていて、
ミニトマトも転がらないように下を少しカットしていたり、
大きさも定規で測って切っているなんて!!
これをひとつひとつ手作業で行うのですから、
もし、機内食を食べる時があったら
心して食べたいと思いました。
出来上がった機内食を運び出すお手伝いをしたのですが、
その機内食が韓国便だと聞いて、
「アンニョンハセヨ」と挨拶していましたね(笑)

飛行機の中で、どのようにしてお客様に出されるのかを、
学びました。
赤のパーカーはお初ですよね?
めっちゃ可愛いかったです。
機内食はお魚とお肉の割合が凄く偏ってしまう事ってないのでしょうか?
スタッフさんの食事で調整しているだけで大丈夫なのかとか、
色々考えてしまいましたが、
先輩の方が優先かどうかは、ご想像にお任せいたしますでしたね(笑)
機内食を待つ間に、座席で寝て待つ3人。
雅紀が座ると凄くちっさくなっていて、
可愛いと思った瞬間、機内食の匂いに気付いた時の男っぽい手に、
ギャップを感じて、キャっとなってしまいました。

バネ工場
バネ工場だけでももっと詳しく見たかったですね~。
バネを作ったアイドルって初じゃないですか?
あの可愛いドヤ顔は良かったですね。
医療器具用のバネと聞いて、ハッと閃いた雅紀ですが、
きっとドラマでの事を思い出したのかもしれませんね。
電池のバネは澤部君だけが正解でしたが、
私も大正解でした(笑)

今回の風邪はなかなか治りが遅くて、
まだ咳がひどいし、熱も下がりきらなくて、
1年のスタートとしては良くないですが、
今年はもうこれ以上体調を崩す事はないかなぁと思って、
前向きに頑張りたいです。




姪っ子ちゃん。

2017-01-21 06:05:03 | 相葉雅紀
3年振りに風邪をひいてしまい、
今日は仕事の休みの連絡をするために早起きというか、
私の風邪はいつも咳が凄くて、寝たのかどうかよくわかりません。
でも今休みの段取りができたので、
順調に熱が下がってきています(笑)
昨日はちょっと熱も高かったので、
レコメンを聴くかどうか迷ったのですが、
やはり長年続けてきた習慣とは恐ろしくて、
一向に寝る事ができず、
でも主人に怒られては嫌なので(汗)
ベッドに入って寝ながら聞きました。
という訳で、もしかしたら何日かブログの更新は
できないかもしれませんので、
よろしくお願いします。

レコメンアラシリミックス。
そろそろ年も明けた収録だろうと思ったので、
お正月の事とか、紅白の事とか色々聞けると思ったので、
レコメンを楽しみにしていたのですが、
自分の不徳の致す所で、肝心な時に風邪をひいてしまって、
ちゃんと覚えているのは、
雅紀がお正月に、実家へ帰って、
姪っ子ちゃんがようやく雅紀に心を開いてくれた事くらいです。
雅紀にぃにの膝に座って、延々とブルドッグのゲームで遊んでいたとは、
何とも羨ましい、いえ、可愛いらしい光景ではありませんか!
何がきっかけで心を開いてくれたのかは、
分からないようですが、
何はともあれ、良かったですね~。
これからはきっともっともっと雅紀にぃにが好きになるのでは?

そして実家だけではなく、おばあちゃんの家にも行ったなんて、
それはおばあちゃんも嬉しかったでしょうね。
お雑煮を食べて、お酒を飲んでと、
いつもと変わらないゆったりとしたお正月を過ごせた事が聞けて、
何よりです。

紅白のお話しは、言葉を選んで慎重に話しをしていましたね。
生放送なので、リハとは違う事が起きてしまって
とは言っていましたが、
愚痴る訳でもなく、いつも通りの雅紀でした。
紅白の打ち上げの時はKinKi Kidsのお兄さんと一緒に、
並んでお話を聞いたそうです。
嵐のメンバーはカウントダウンに出演する為に、
東京ドームへ向かっていたので、
大役をやり遂げて、雅紀ひとりというのもと
心配をしていたのですが、
KinKi Kidsの先輩が居てくれて良かったです。

年末に募集したレコメン宛ての年賀状も沢山届いたようで、
雅紀は時間をかけて全部読みたいと感激していましたね。
その気持ちだけでも嬉しいです。
今後はシノブに代わる新企画を考えたいと言っていました。
シノブは相当お嫌いのようですね(笑)
企画会議を楽しみにしています。







会員証。

2017-01-20 05:45:34 | 
VS嵐。
オープニングトークは、大寒に因んで、
防寒対策のお話しでした。
ニノとリーダーは床暖派で、ドヤ顔でしたね(笑)
確かに床暖は気持ちが良いですよね~。
私はこたつが好きです。
翔ちゃんはかいまきに電気あんかという北関東スタイル。
雅紀はチンする湯たんぽをお腹の中に入れるけど、
30分後熱くて出しちゃうという事は、
お腹の中にいれない方が良いのでは?(笑)
潤君はブランケットを肩にかけるそうです。

対戦相手は松阪桃李さん、菅田将暉さん率いる、
映画「キセキ」チームです。
10代の平さんに拍手を送る潤くん(笑)
若いですよね~。
プラスワンゲストは意外にも初登場のスピードワゴンのお二人でした。
ハンバーグ師匠ですね。

バルーンシューティング
クジで見学を決めるのですが、雅紀が見事引き当ててしまい、
引いた時に「ハンバーーーーーグ!」と(笑)
色々な使い方があるんですね。
横浜流星さんは元空手の世界チャンピオンだそうです。
2チーム一緒に割ると勝敗が分かり易いけど、
誰が割ったのかはよく分からないのは私だけ?
1回戦は嵐チームが勝利でした。
2回戦は小澤さんが肺活量がもうないのでと、
雅紀とクジなしで交代しました。
セカンドターゲットは上下に動くのですが、
これは早かったですね。
雅紀のめっちゃ調子よかったという声がしましたが、
カメラには抜かれていませんでした。
ファイナルターゲットは回るのですが、
これは接戦でしたね。
嵐チームがキセキを起こしました(笑)
今回は小さい風船がなかったですよね??

ピンボールランナー
ランナーはリーダーで、
今日のテーマは自慢出来る事なのですが、
リーダーの自慢は、昨年の誕生日に、
0:00~0:03までの間に嵐の4人からおめでとうメールが来て、
そのあとに、それぞれがリーダーへ画像を送ったりしたそうで、
それが一通り終わったのが0:13だったそうです。
10分間も続いたんですね~(笑)
ニノの自慢は嵐のファンクラブの会員番号の1~5までが嵐という事だそうです。
しかし会員証に書かれているメンバーの名前の英語表記が、
違っていると翔ちゃん。
なので、自分の黄色い会員証を見てみました。
すると間違っているというか、英語ではなく、
ローマ字表記になっていました。
Syo Sakurai Satoshi oono jun matumoto
kazunari ninomiya masaki aiba
昔はこういう表記だったのかもしれませんね。
ゲームの方は得点は高くはありませんでしたが、
ハンバーグ師匠のガイーンがとても良く聞こえたそうです。

クリフクライム
クライマーは松本潤君と井戸田潤さんのW潤でした。
潤君の自慢は、世に出ていない嵐の音源を全て持っているという事でした。
それは凄いですよね~。良いなぁ~。
きっと映像もあるんですよね??
ゲームは井戸田さんが頂上まで行けず、
潤君も途中で時間切れとなってしまいました。
今日のセットは難しかったのかもしれませんね。

キッキングスナイパー。
翔ちゃんの自慢は、ディズニーシーでコンサートをした時に、
ビッグ5と写真をとれた事だそうです。
ミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィー、プルートですね。
このコンサートへ行きたいがために、
どれだけのカレー粉を買った事か!!
でも今思うともっと買えたような気がしています。
そんな事を思い出してしまいました(笑)懐かしいです。
雅紀の自慢は横浜球場で、ローズのファールボールが肩に当たった事で、
どうしてよけられなかったかというと、
お菓子の袋が開かなくて、ずっと下を向いていたからだそうです。
翼君と一緒に観戦したんですよね。
当たって痛かったけど、嬉しかったのですぐに治ったそうです(笑)
結果はニノのパーフェクトが効いて、嵐の逆転勝利となりました。

来週はヨコが対戦相手で来てくれて、
プライベートの雅紀の話しもしてくれるというので、
楽しみです~。