goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

超絶素敵!

2014-05-31 06:18:09 | 
ミニステ。
いつもながらミニステの前はドキドキしてしまいます。
どんな衣装で、どんなビジュアルなのか?
今回は全員お揃いの白と黒のストライプのジャケットに黒のピッタリしたパンツ。
これが実にカッコ良かったです。
それとインナーが違っていて、雅紀は白のワイシャツに黒のネクタイでした。
そして雅紀は茶髪になっていましたね~。
分からないくらいに染めたとTV誌には書かれていましたが、
分かりますよね。素敵です~。
分け目がちょっといつもと違う感じがするけど?
トップがフワッとなっているからかな。

雅紀へ8歳の男の子から質問がありました。
「相葉君はウインクが出来るようになりましたか?」
お子さんに心配して貰うとは(笑)
雅紀は「練習していないから出来るかも」と
ちょっと変な理屈を言っていました(笑)
メンバーが順番にウインクしていくのですが、
こんな光景はあまり見た事がないので、
ドキドキしてしまいました!!やっぱり嵐ってカッコイイ~♪
最後は雅紀だったのですが、いつものドットコムウインクでした(笑)
以前より上手になっている気がしていたのですが、
みんなのウインクに比べると、雅紀のウインクはまだ正解ではないようです。
隣に居たリーダーに両目が閉じてると指摘され、
片方の目を手で開くのですが、ちょっと怖い感じになってしまいました(笑)
でもとってもチャーミングでした。

次は家に帰ったら最初に何をしますか?という質問でした。
潤君「手洗いうがい」
ニノ「カギをかける」
翔ちゃん「ポケットの中の物をトレーに出す」
リーダー「同じだ」と翔ちゃんと同じだそうです。
雅紀「靴下を脱ぐ」脱がないと気持ちが悪いそうです。

Mステ。
嵐の好きな曲ベスト3。
私はこれをラテ欄で見た時は、
嵐自身が好きな曲を選ぶのかと思っていたのですが、
違っていました。とんだ勘違いでした(笑)
だって雅紀がどの曲を選ぶのか楽しみにしていましたから。
そしてその曲を歌うんだとも…(笑)
昭和と平成とではやはり違うんですね~。
そして好きなメンバーは「相葉」と呼び捨ての女子や、
雅紀だけ名前を思い出せない方もいらっしゃいましたね。
そのおかげで雅紀は自己紹介をしていましたね(笑)
これで覚えてくれたかしらね?
タモさんもよく振ってくれていました。
「相葉です」という雅紀が可愛かったです。
平成生まれの選んだ1位は「GUTS!」で、
昭和生まれは「A・RA・SHI」でした。
たっぷり時間をかけてVTRを流してくれましたね。

最近初めてした事は?
雅紀は実家に帰って、お父様と餃子を一緒に「握った」そうです。
包むが正解なのでしょうけど、
雅紀のお父様曰く、包むんじゃなくて包まれるのだそうで、
色々熱く語ってくれたそうで、良い時間を過ごせたようですが、
「親父の事がちょっと嫌いになりました」と(笑)
厳しい指導だったようですが、お父様はプロですからね~。
仕事の事となると厳しくなるのは仕方ないですが、
でもどういう流れで雅紀はお父様と一緒に餃子を包む事になったのでしょうか?
ちょっと気になりますよね。

「誰も知らない」
キャー!嵐が10人になってるーー!!
このまま10人で歌い続けたらどうしようかと(笑)
いや~、ビックリしました。
それにしても踊り出すと、より雅紀の足の長さと細さに釘付けでしたし
腰パンじゃない雅紀なんて久し振りなので、
いや~、素晴らしい!!超絶素敵!!
後半の「隣で笑っていたいよ~♪」の後の雅紀の綺麗なアップの顔に、
倒れそうになりました。なんて綺麗な瞳なんでしょうか??
ブルーグレーの様な複雑な色で、これは堪りません。
ここを一時停止にしてどれだけ眺めていた事か。
本当にカッコ良かったです~。










ミラクル。

2014-05-30 06:06:26 | 
VS嵐。
嵐が最近連勝していて絶好調ですね。
連敗すれば何か言われるし、連勝しても言われるしと、
そんな話しの流れの中、ニノはバランスだと思うと、
スタッフよりのコメントを言って、どうやらMMDA対策のようです(笑)
そして潤君もスタッフさんに差し入れをしたらしく、
メンバーは穏やかではありませんね。
潤君がパンケーキを食べたお店にマフィンやスコーンが売っていて、
美味しそうだったので買ってきたそうです。
雅紀はそれなら俺も餃子を持ってきちゃうよと(笑)
対戦相手は美人キャスターチームで、
プラスワンゲストはウーマンラッシュアワーのお二人です。

ピンボールランナー
ランナーは潤君。司令はニノとウーマンラッシュアワーでした。
年は村本さんの方がニノより上だけど、
芸歴では断然ニノの方が先輩で、ニノも17年になるんですね~。
ピンクボールが取れなかったのと、
司令が潤君に質問攻めというのは一体どうなんでしょうか??
最初から月収が気になっていたようでしたね(笑)
潤君は100ポイントでした。

キッキングスナイパー
リーダー、ニノ、村本さんでした。
村本さんはサッカー経験者という事でしたが、
さっぱりでしたね、
ニノも当たるけど倒れなかったり、
でも最後にリーダーの見事なパーフェクトがありました。

バンクボーリング
1投目はウーマンラッシュアワーのお二人でしたが、
同期をなぎ倒す気持ちで投げると言っていましたが…。
ボール同士がぶつかった訳でもないのに、
こんな事ってあるんでしょうか??10ポイントだけとは!
2投目は翔ちゃんと雅紀。
やっとここでこの二人の登場となりました。
プラスワンが2人だと出番が少なくなるので寂しいですね。
雅紀の思い描くノウハウを翔ちゃんは掴めなかったようですが、
雅紀はかなり強めに投げるつもりのようです。
そして宣言通り勢いよく投げたのですが、
多分力が強すぎて、ボールが転がるのではなく、
坂のてっぺんから落ちてしまって、
なんとボールの勢いが減速してしまい、
いつも以上にノロノロと力のないボールになってしまい(笑)
それなのに、レッドピンを倒すというミラクルで、
でも力がないので思うように倒れず、
雅紀は納得がいかないようでした。
結果は良かったけど、内容が良くないと言っていました。
色々な意味でミラクルが起きてとても面白かったです。
翔ちゃんは1本も倒せなかったので、
結果も内容も何もないと言っていました。

デュアルカーリング
1回戦はリーダー、ニノ、村本さんでした。
村本さんはここまで全然良い所がないので、
ここで結果を出さないと、ただ悪口を言っているだけの人だと、
指摘がありましたが、頑張ってほしいですね。
3人とも1回ずつボーナスポケットに入って、
高得点でしたね。
2回戦は翔ちゃん、中川さん、潤君でした。
ここで頑張らなければいけないのは、
バンクボーリングで1本も倒せなかった櫻井改め「0ライさん」だと(笑)
翔ちゃんはしっかりボーナスポケットに入れたので、
0ライではなくなりました。

コロコロバイキング。
オレンジゾーンには雅紀とウーマンラッシュアワーでした。
210ポイントを取らないと嵐チームの勝利はないので、
この200ポイントというのが一番痺れる点差だと雅紀。
取れますよとメンバーに言われ、
全部50ポイントを狙うと宣言して臨みましたが、
マイナスに入ったり、落球したりで、途中で負けが決定して、
ナレーションベースになってしまいました。残念でした。

来週は元サッカー選手チームと対戦ですね。
雅紀の髪型と髪色が違っていて、かなり茶色く見えたのですが、
とてもカッコ良いです!!
そしてプラスワンは松嶋尚美さんで、
デュアルカーリングでは潤君と雅紀と尚美ちゃんで大変な事になっていましたね(笑)
嵐ちゃん以来の共演だと思うのでとても楽しみです♪


会報が届きましたね。
雅紀が初めてデビクロくんの事を語っているのも嬉しかったし、
撮影の時のインタビューだと思うので、
多分これは光君のビジュアルですよね?
この笑顔の写真を見て、私はとろけてしまいそうになりました。
多分とろけていると思いますけど(笑)
その文章からはとても良い撮影だった事がしみじみ伝わってきたし、
ますます映画が楽しみになってきました。
もう1度本を読んで、この待ちきれない気持ちを
どうにか押さえたいと思っています。

そして今夜はMステ!!楽しみです~♪

究極のポテトサラダ。

2014-05-29 05:48:32 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
今回は究極のポテトサラダを作るのですが、
「本日はボクの為にどうもありがとうございます」と雅紀。
メンバーは竹山さん、大木さんと雅紀の3人でした。
このメンバーでお料理というのは新鮮ですね。
雅紀がそんなにポテトサラダが好きというイメージはなかったのですが、
かなり好きなようですね。
シンプルな物ほど難しいからこそ、究極のポテトサラダを作りたいそうです。
まずは資生堂パーラーの井上調理長にお手本を作ってもらいました。
使うジャガイモは「男爵いも」でした。
皮付きのまま茹でて、熱いうちに皮を剥いて、
そこへお酢をふりかけて、塩コショウをして、常温に冷まします。

手作りマヨネーズとはやはり究極ですし、プロですよね~。
隠し味に先生は牛乳を入れましたが、
そこに何を入れるかでまた味が変わってくるそうです。
手作りマヨネーズは美味しいのは分かっているのですが、
あまり作った事がないので、多分学校の調理実習以来かな。
これを機会に作ってみたいと思います。
具材とマヨネーズの黄金比率は4:1だそうです。
先生の作ったポテトサラダはジャガイモの形が残っている物でした。
竹山さんはこれを試食してとても美味しいので、もうこれで良いのでは?と
言っていました。美味しかったのでしょうね(笑)

自分達の究極のポテトサラダを作るべく、
まずはジャガイモ選びから始めました。
ジャガイモも色々種類がありますからね~。
私はキタアカリが好きなので、いつもキタアカリを使っています。
雅紀たちは食べ比べてポテトサラダに合うジャガイモを決める事に。
ここで先日作ったまな板が登場。
俄然竹山さんのテンションが上がりました(笑)
キッチンに置くと大きいですが、存在感抜群ですね~。

ジャガイモはマッシュ系にするかゴロゴロ系にするか?
雅紀と竹山さんはマッシュ系で育ったからマッシュ系だと。
大木さんはゴロゴロ系にしたいと言いましたが、
多数決で、大木さんの意見は通りませんでした。
ジャガイモはメークイーンを使って、マッシュ系にする事に。
どのハムを使うかで、またまた意見が分かれてしまって、
雅紀と竹山さんはロースハム、大木さんは焼き豚で、
多数決でロースハムに決定。なかなか大木さんの意見が通りませんね。
そのほか、ニンジン、きゅうりを入れるのは決まって、
更にもうひとつ加えるのは雅紀と竹山さんが茹で玉子で、
大木さんがツナやたらこをあげていましたが、
意見は通りませんでした。

手作りマヨネーズを作りました。
卵にプラスするのをバターにしたり、
わさびを入れたり、試行錯誤、紆余曲折した結果、
先生のレシピにする事になりました(笑)
卵、塩、米酢、サラダ油、牛乳、マスタード、コショウで作って、
大木さんの意見でコンソメを少し入れる事に。
最初は雅紀と竹山さんは反対していましたが、
味見したら美味しかったので、急遽コンソメを入れる事になりました。
大木さんの意見がやっと通りましたね(笑)
熱々のジャガイモをむいたり、ワイワイと楽しそうでしたね~。

できあがったポテトサラダを試食する時に、
雅紀が目を閉じて「あぁ最高」という感想を言っていて、
満足のいく、マナブ流究極のポテトサラダが出来ました。
大木さんもこっそりタラモサラダを作っていて、
その時の雅紀のとぼけ方が可愛かったです。
「ほお」って(笑)
すかさず「ほおじゃねーよ!」と大木さんに言われてしまいましたね。
「食べるの?」と言った時の顔も可愛くて、
見せて食べずにおしまいの訳がありませんよね(笑)
スタッフさんの笑い声も聞こえてきて、和やかな雰囲気が伝わってきました。
食べるとすぐに笑みが溢れて、「超うまい」と雅紀。
1日目は普通にポテトサラダを食べて、
2日目に明太子を加えようという事になりました。

マナブ川柳
「目を閉じて ポテサラ食べる 母うかぶ」
こんな句を詠まれたら、お母さんは堪りませんよね。
目を閉じて食べた時に思い浮かべたのでしょうか?
心に染みるポテトサラダと川柳でした。
来週は究極のオムライス作りですね。とても楽しみです。
雅紀もどんどんお料理のレパートリーが増えていきますね♪

大人のデート。

2014-05-28 05:51:17 | 
嵐にしやがれ。
ゲストは石原さとみさんでした。
さとみちゃんのリクエストで、大人のデートをして、
最後の決めセリフは「こんなお嫁さん欲しいな」と言われたいそうです。
もうそんなお年頃になったんですね~。
ジャンケンでデートの順番を決めるのですが、
勝った人からだったようで、
雅紀はジャンケンに負けて一番最後なのに、
トップバッターと勘違いして、落ち込む姿が印象的でした。

トップバッターはニノでした。
ニノは得意のマジックを夜景の綺麗なレストランで披露。
そしてさとみちゃんの選んだカードのクイーンの絵を消して、
さとみちゃんがどうして?と思っていると、
「俺にとってお姫さまはさとみでしょ?」と。
これはさすがのさとみちゃんも「泣きそう」と言っていました。
指輪も誕生日プレゼントであげていたので、
これはもう完璧でしたね。

翔ちゃんは映画館で、しりとりをして、
愛の告白のワードを言うという、前回の時からブレないデートでしたね。
本当はもっと小声で、耳元に近づいてしりとりをしたかったようで、
ニノには出来るのにと反省していましたね。
次はリーダー。
リーダーはさとみちゃんと二人で、壁の模様替えをするという設定で、
最初にさとみちゃんにピンクで円を描いてもらって、
さとみちゃんに後ろを向いて貰って居る間に、
さとみちゃんの顔を描くという、リーダーならではのプレゼンでしたね。
これは感激しちゃいますよね

潤君はニノと同じ夜景の見えるレストランデート。
そして誕生日というのも同じでしたね。
レストランもネックレスも奮発したと、
「奮発」というワードをいうので、
「奮発キャラ」とか「奮発王子」と言われてしまいましたね。
最後にホテルの部屋にさとみちゃんの友達を呼んでいるから、
みんなでお祝いをしようと言ったスペシャルなプレゼントをしていました。
2人だけも良いけど、こういうサプライズをされるグッときちゃいますよね。

最後は雅紀ですが、軽井沢でバーベキューデートでした。
待ち合わせの所で「あれ?ちょっと疲れてる?」と聞くのが
何とも雅紀らしいですよね。
このデートで雅紀が癒やしてくれるそうです。
前の彼女の話しをしてるの?とさとみちゃんが言うと、
「違うよ、大っ嫌いだからさ」とドキッとする発言でしたね。
エアボートをした時はもうダメかと思ったのですが(笑)
なんとか切り抜けて、でもそこにボートが本当にあったら、
私も絶対に乗りたいです。スワンの足こぎボートとか最高ですけど。
でもさとみちゃんを先に帰してしまい、
そっと独り言のように「あ~、あんなお嫁さんが欲しいな~」と。
その一言を言われたいというさとみちゃんに届いていると良いなと思いました。
雅紀はこのコーナー苦手だと言っていましたが、
私はそんな事ないと思います。
メンバーそれぞれ色んな捉え方があって、面白かったです。
ワーストデートは翔ちゃんで、ベストデートはニノでした。

どっちがさとみ。前に宮崎あおいちゃんの時にもやりましたよね。
まずはさとみちゃんが小6の時のあだ名はどっち。
赤が紫式部で潤君、青がモナリザでリーダー、翔ちゃん、雅紀が選びました。
このコーナーになって俄然張り切るリーダー、翔ちゃん、雅紀の3人(笑)
楽しそうですね~。
本当のさとみは青のモナリザでした。髪型が似ていたそうです。
雅紀の考えでほぼ正解だったのではないでしょうか?
それを話している時の雅紀が超楽しそうでしたね。

2問目は何でもかけたいのは、赤さとみは七味唐辛子で、リーダー、翔ちゃん、雅紀。
青さとみはバルサミコ酢で潤君でした。
ほんとうのさとみは青のバルサミコ酢でした。
でも何にかけたら美味しいのか分からないので、教えてほしいそうです。
まず雅紀がバニラアイスにかけてみると、案外美味しいそうで、
意外と中和されて酸っぱさは感じないようです。
これが美味しいのなら、白×黒の法則から考えると
杏仁豆腐に翔ちゃんがかけてみたのですが、
バルサミコ酢がいなくなってしまうそうです。
幼い頃から杏仁豆腐を食べている雅紀が試食すると、
「これ売れないわ、店に出たら引く、お互いの良い所を消してる」と。
なんというコメント上手なんでしょう!!
さとみちゃんがラーメンにかけてみると、
これは美味しそうで、お酢をかけている感覚だそうで、
みな口々に美味しいと言っていて、
雅紀は「急にオシャレ」と目をまんまるにして言っていました。
雅紀の食レポは完璧だったのではないでしょうか。

世論調査は野球女子の皆さんでした。
私もその一人だけど、まだ今シーズンは球場へ観に行っていないので、
そろそろ行きたいと思っています。
雅紀の「ハーブを育てている集まり」という予想も
良い方が何とも可愛いくて、お気に入りでした。
来週は綾瀬はるかさんがゲストで、
アメリカのコメディをドラマを嵐が演じるようで、楽しみですね~。

フラゲ。
昨日は「誰も知らない」のCDをフラゲできました-!!
MVの雅紀はめっちゃイケメンだし、
黒のロングコートに、フリル多めのシャツがこれまた素敵で、
2コーラス目の歌い出しは雅紀で素敵だし。
ダンスの合間にちょっと映る静止画像も超素敵~♪
「素敵」のオンパレードですね。
CDは会社へ行く時に車で聴こうと思います。
カップリングの「おかえり」は雅紀の歌からだというので、
会社へ行くのが楽しみで仕方ありません。

アラフェスDVDと、Blu-rayが供にオリコン週間1位になりました。
やはり初回盤のDVDを購入された方が圧倒的に多いんですね。
車で観たり、パソコンで観たり、寝室で観たりするには
やはりDVDの方が見やすいのと、
なんと言ってもブックレットも素敵ですものね。
今後どのように発売されるのか、
私は今回2枚とも買ってしまいましたが、
毎晩観ているのはBlu-rayの方ばかりですけど、
どっちにするかの答えは出そうにありませんね~♪














スーパー中指。

2014-05-27 05:59:17 | 相葉雅紀
レコメンアラシリミックス。
この日は子供が良いイヤホンを買ってくれたので、
スマホのradikoからイヤホンで聴きました。
久しぶりのイヤホンでの雅紀ボイスにドキドキしつつも、
最後には寝かしつけられてしまいました(笑)
オープニングは嵐にしやがれで、「GUTS!」を披露した時に、
東京ドームに残って、ニノと潤君と雅紀で野球をした事を話していました。
これはテレビ誌に書いてありましたね。
でもレコメンで直接話しを聴けて嬉しかったです。
硬球を使うのは初めてだったので、
その硬さと、速さにビックリしたそうです。
とても楽しかったらしく、ジャニーズの野球大会前でピッチャーをした時、
ストライクが全く入らなかったという思い出があって、
東京ドームは苦手だったけど、今回で克服出来たそうです。
それは良かったですね。
しやがれのスタッフさんはこの3人の様子をカメラにおさめてくれていれば良かったのにー!
と思ったのは多分私だけではないはずです。

心理テスト。
手に何も持っていない状態で、自分の爪を見て下さい。
とたったこれだけなのですが、
このテストではあなたのSM度が分かるそうで、
雅紀とチカさんは、にゃんの手を自分の方に向けて両手の爪を見たそうで、
二人とも一緒でした。にゃんの手という響きが可愛かったです。
結果は雅紀とチカさんは「ドM」という事になりました(笑)
片手なら「M」で、手を伸ばして甲を上にして爪を見る人は
片手は「S」で両手が「ドS」でした。
私は「M」でした(笑)

相葉君、これ出来ますよね?
両手の指を合わせて、中指をひとさし指の中へ通す事ができますか?
どうやら雅紀の中指はすごくしなるらしく、
チカさん曰く「スーパー中指」なんですって。
手もルパン3世のようで、無駄にふっくらしている所がなくて、
指も細くて節があってと雅紀の指を説明していました。
知ってる~とは思いましたけど(笑)
ルパン3世という表現はピッタリだなと思いました。
雅紀は中指は第一関節だけを曲げられるそうで、
なるほど、スーパー中指ですね~。
想像しただけでも凄いです(笑)見てみたいですよね。

道で拾えるけど、落とせないものは?
これはかなりのヒントが出ていましたが、
タクシーと正解がでましたね。
十日間移動している新幹線は?
「東海道新幹線」と答える事ができて、
すっきりしたそうです。

教えて相葉ちゃん。
相葉君の好きな水着を教えて下さい。
なんだろうなー、と考えながら、一番良いのは「ホタテだけど」と。
もう夜中にお茶を吹き出しそうな勢いで、笑ってしまいました(笑)
まさかホタテをチョイスするとは!!さすがです。
しかも九十九里でホタテを焼いて食べたあとのホタテの貝ガラを使うとは。
それ以外なら柄物でセパレートタイプの水着が良いと言っていました。
ワンピースよりビキニという事ですね。

4月に初任給を貰ったので、家族に何か買いたいと思うのですが、
何が良いでしょうか?
雅紀は物に拘らなくても、みんなで食事に行って、写真を撮ったりすれば
思い出に残るから、それでも良いのではと言っていました。
そうなんです、私もこの4月に経験したばかりなので、
その食事をして、写真を撮ってという何でもない事のようですが、
親としてとても嬉しく、有り難くて、何より大人になったなぁと感慨深くて、
きっとずっと覚えているんだろうと思いました。

こんなに楽しい話で、素敵な声を聴きながら眠りについた訳ですから、
目覚めにちょっとニヤケているのも無理ないですよね(笑)
今回は思い出しながらの感想なので、ちょっと忘れている部分もあるので、
次回はしっかり聴きたいと思っています。




札幌のキリンビール園で、
雅紀と潤君が会見をしていた「フローズン生」を飲んできました。
最後まで冷たいままで飲めるので、美味しかったですよ。
そしてここの壁には一番搾りの嵐のポスターが貼ってあって、
主人にポスターとのショットを撮ってもらったりして
楽しいひとときを過ごしてきました。


ラッキーday♪

2014-05-24 07:12:04 | 相葉雅紀


昨日はまたまたドーナツを買いに行きました。
あちこちのミスドで買うものですから、
結構ドーナツを買っているはずなのに、
トートバッグがまだ貰えていなかったのです。
同じお店のカードを集めなくてはいけないんですね。しくじりました(汗)
でも昨日ようやくトートバッグをゲットできました!!
それも私の前に並んでいた老夫婦のご主人様が
「あげるよ」と私に2枚のカードを下さったおかげで、
丁度8枚揃ったんです。
きっと主人に言えば「また欲しそうな顔をしていたんでしょ?」と
呆れられてしまいそうですが、決してそんな顔はしていません(笑)
私だって出来れば自分で揃えたい気持ちはありましたけど、
ご厚意はありがたく受け取らなければね。
とってもラッキーな出来事に幸せな気分になりました。
どうもありがとうございました。
今度は別の店で買わなければ!(笑)

そして昨日はもうひとつ、ワクワク学校の当落抽選の日でした。
どうやら私は今年も入学できそうです。
でも私名義ではワクワク学校に1度も当選した事がないんですよね~。
当落の時間が来てもメールが来なかったので、落選かなと思って
車を運転していたのですが、
私のメールが勢いよく鳴ったので、早く確認したかったのですが、
何せ運転中だったので、見る事ができず、ソワソワしてしまいました。
友達からの当選メールでした。ヤッター!!
今年は合宿という事なので、今までとは少し違う事をするのかな?
文字通りワクワクして参りました。
今年も嵐に逢えるんだなぁと思うと、とっても嬉しいです。
グッズも何を買おうか楽しみです。
今年は大阪から始まるので、ネタバレを見るか?見ないか?
多分見ちゃうんだろうな~。

少年クラブプレミアム。
2003年のジャニーズの特集の所で、
斗真君が嵐に直撃インタビューしている映像が映りました。
これは「Dの嵐」の収録現場ですね?
雅紀の組んだ足の長い事!!カッコ良いです。
20歳の雅紀ですが、もちろん若いけれど、
どこか大人っぽい感じもあって、良いですね~。
雅紀は「くっつき」をやっていましたね(笑)
この1発ギャグは歴史が長いですよね。
アラフェスでもやっていましたが、
今の方がキレがあるような気がしますよね(笑)

来週はMステに登場しますね。
新曲の周期が早いし、1度「誰も知らない」で出演しているから、
同じ曲で2回目の出演というのはSPを抜くと、久し振りなのではないでしょうか?
嬉しい限りです。

そしてお知らせなのですが、
週末から親戚のお見舞いを兼ねて旅行に行って参りますので、
2~3日ブログはお休みさせて頂きます。
なので、今必死にアラフェスを観ています。
しっかり目に焼き付けないとね。
コメントのお返事も少しお待ちいただく事になりますが、
宜しくお願いします。では行って参ります♪

2代目リーダー?

2014-05-23 05:52:15 | 
VS嵐。
嵐の新曲は「誰も知らない」ですが、知らないのはダメでしょ?と
わざわざリーダーにタイトルを振っておいての、
お決まりのやりとりでしたね。
雅紀が言うようにこの件は出口がみつからないんですよね(笑)
対戦チームは宮川大輔さん率いる「チーム京都」でした。
プラスワンは沢村一樹さんです。
沢村さんはこの日の為に3ヶ月前から、全身脱毛して調整してきたそうです。
そんなバカな(笑)でもつるつるでしたね。

バウンドホッケー。
沢村さんはこれを機に嵐としてツアーに参加するかもと言っていました(笑)
STARTの前に雅紀は何やらリーダーにアドバイスらしき事を言っていて、
「いや~やらない方が良い」みたいな口の動きでしたが、
何を言っていたのでしょうか?
リーダーがシューターだったので、
多分やってくれるだろうと思っていたのですが、
さすがリーダー、250ポイントと高得点を叩き出しました。

バンクボーリング。
チーム京都はスペアまであと2ピンで過去最高点でしたね。
倒れたと思ったんですけどね~。
第一投目は翔ちゃんと、メンバーの一樹君でした(笑)
レッドピンは倒せませんでしたが、
スペアが出せそうな残り方です。
2投目はにのあいで、肩を組む気満々の雅紀ですが、
肩組み投法がどうやら不評らしく、
翔ちゃんが肩を組むとエアー二人三脚で投げるからダメだと言うと、
雅紀はここで肩を組むと見えない糸でくるっとなっちゃうと言っていました(笑)
しかし、今回は肩を組まずに投げずに投げて、31ポイントとなり
ナレーションベースになってしまいました。
終わってから肩を組んで投げれば良かったと、
またまた肩を組む二人がとても可愛かったです。

クリフクライム
潤君と一樹君がクライマーでした。
潤君が危なげなく、スイスイと2面を登って、
一樹君にバトンタッチすると、
一樹君もお台場のアゴを10秒残して制覇して、
ボーナスポイント付きのパーフェクト達成となりました。
凄いですね~。

コロコロバイキング
ニノと一樹君がオレンジゾーンでした。
一樹君はドラマ「ハンドク」でニノにナイフで刺された事があるけど、
今回はそれは水に流すそうです(笑)
雅紀は「根に持っていたんですね」と聞いていました。
ニノは次のゲームが出来ない位攻めてやろうかなと、
350点を出すと宣言!
すると一樹君は「今年のツアーは秋だから」と。
ほほう、秋ですね(笑)何となく当たってる気がする~。
ニノの宣言のその言葉通り、7個のボールの内5個を50ポイントに叩き入れて、
365ポイントと有言実行となりました。
凄かったですね。

デュアルカーリング。
大きく点差が離れているけれど、新ルールのこのゲームなら逆転可能ですね。
一回戦は翔ちゃん、ニノ、潤君でした。
ボーナスポケットには思うようには入らなかったものの、
最後のストーンを潤君が静かに30ポイントに乗せました。
2回戦はリーダー、一樹君、雅紀でした。
宮川大輔さんから50ポイントから100ポイントに変更のお願いがあって、
翔チャンが突然一樹君を2代目リーダーと呼び出したのですが、
それを一樹君はすんなり受け入れて(笑)
嵐の2代目リーダーの一樹君が快諾しました。
初代リーダーの大野君は受け入れる訳ないじゃないですか!と(笑)
これはヒリヒリ感が出てきましたね~。
リーダーも雅紀も一樹君もバンバン打って、
バンバンボーナスポケットへたたき込みましたね。
迫力があって面白かったですね~。
嵐チームの×2が京都チームの行く手を邪魔していたようです。
大差で嵐チームの勝利となりました。
とっても見応えがあって、楽しかったです♪











TV誌。

2014-05-22 05:53:20 | 
昨日はTV誌の発売日だったのですが、
どれもこれも雅紀のビジュアルが良すぎて、
どれを買ったら良いのか、皆さん迷われたのではないでしょうか?

まずはTVガイドは雅紀が表紙でした。
まっすぐこちらに指さしをしているので、これは買わずにはいられません。
雅紀のグラビアは中央のページの「嵐学」という嵐の特集ページの中にありました。
新曲「誰もしらない」のインタビュー記事なので、
「誰も知らない」嵐の素顔を語ると書いてありました。
まず雅紀に関しての誰も知らない事実は、
この取材の日に髪を染めたそうです。
ちょっとだけ茶色を入れてナチュラルにしたそうで、
夏が近づいたので髪を少し伸ばすそうで、それには黒では重たいから
少し染めたそうです。
でもいつもならもっと思い切りよく染めるのに、
今回は本当にナチュラルで、少し柔らかい印象になったような気がしますが、
言われなければ分からないレベルではないでしょうか?

夏は首周りがスッキリする服が多いから髪は伸ばして、
冬はマフラーをしたりするから襟足はスッキリしていてもいいかなと、
なんともオシャレさんな考えですよね。
私も夏は首周りを隠す為に長めにしています。
冬はひたすらハイネックなので、短めでも良いかなと(笑)
雅紀とは理由は明らかに違いますけど、同じだぁ~なんて嬉しくなりました。
そして嵐にしやがれで「GUTS!」を披露した時の背番号「23」は
やはりマイケルジョーダンの背番号でした。
でもニノさんもプラスしておくそうです(笑)

メンバーの知らない事は、
ボックスでマンガを貸してくれたそうです。
20冊くらいパッケージされたものをもう読んだからと、
一気に貸してくれたのだそうです。
翔ちゃんは東京ドームで「GUTS!」を歌った時、
翔ちゃんの走っている姿がカッコ良くて、
雅紀の携帯で撮影したそうです。
後日それを翔ちゃんに送ったそうです。仲が良いですね~。
ニノはゲーム機が段々大きくなっているとか。
リーダーはよくチョコやお菓子をよくつまんでいるそうです。

「誰も知らない」のカップリング「おかえり」という曲は
冒頭の歌詞が「申し訳ありません」から始まるそうで、
雅紀が歌っていると書かれていました。
ソロなのかな?ソロとは書かれてはいませんが、
これは楽しみですね~。

最後のページに嵐にしやがれの記事が載っているんですが、
ゲストは綾瀬はるかさんで、アメリカのホームドラマのような
コメディがやりたいという事で、
雅紀の役は赤ちゃんのようです(笑)
めっちゃ可愛い仕上がりです。
5/31のオンエアの予定なので、楽しみですね~。

TVぴあは「相葉雅紀 儚さと」というタイトルのグラビアなのですが、
紫陽花を持っている雅紀は綺麗だし、
その下の膝を抱えているショットが何て手足が長いのでしょうね。
笑顔がないショットばかりですが、
雰囲気が正しく「儚い」雰囲気が素敵で、綺麗です。
テキストもとても良くて、雅紀の考えが分かる度に、
ますます好きになって行く気がします。

TVstation。
表紙に名前が書いてあったので、めくってみると、
も~う可愛いというか、カッコ良いというか、
素晴らしいです!!
この写真が一番好きかも~♪
他の雑誌はまだチェックしていないので、週末にでも覗いてみたいと思います。

フラゲ♪

2014-05-21 05:48:43 | 


アラフェス’13のBlu-rayと初回盤DVDの2つともフラゲができました。
あの予約した日は仕事の昼休み中で、
しかもBlu-rayにするかDVDにするか、動揺しまくって、
それぞれ違う所で予約してしまって、
よほど慌てていたんでしょうね(笑)
Blu-rayの方は午前9時くらいに届いてしまって、
仕事は休みでしたが、まさかフラゲできると思っていなかったので、
家の掃除をしていたのですが、
すっかり中断して見入ってしまいました。

その後からDVDも届いて、
やはり初回盤という事だけあって、その仕様の豪華さは、
初回盤ならではだし、ブックレットも良いし。
これは買って良かったと思いました。
Blu-rayのパッケージとは違い過ぎる~(笑)
映像は先にBlu-rayを観て、その映像の美しさに納得。
雅紀が綺麗すぎて、昼から泣いちゃいそうでした。
鮮明すぎて、何て言ったらいいか、ず~っと見ていられるんです。
それは嵐の映像はみんなそうですけど(笑)
やはり買って良かったです。
次回LOVEコンDVDが発売されて、今回のようにBlu-rayとDVDが発売されたら、
やはり迷ってしまうんじゃないかと思います。困ったな~。
それにDVDの方も観てみたのですが、
こちらもBlu-rayに負けないほど綺麗な映像で、
私のDVDのパッケージにBlu-rayが入っていたのかと勘違いしてしまうほどで、
2012年のアラフェスDVDに比べると、何倍も綺麗な画像です。
はい、2012年のアラフェスも観てみてしまいました(笑)
ディスクを出したり、しまったり、凄く忙しかったです。

まだお手元にない方もいらっしゃると思うし、
私もじっくり観ていないので、
細かい感想は後々書く事にしますが、
今回はなんと言ってもメニューがあって、
字幕もあるので、その字幕もオンオフで切り替えられるので、
色々楽しめますし、
タイトルメニューがあるので、もう1度リピートしたいという時には
なくてはなりませんよね。
2012年のアラフェスDVDにはメニューがなかったですからね。
ちょっと不便でしたよね。

昨年実際にアラフェスへ行った時の自分のブログを読み返して、
少しだけ検証してみたのですが、
テンションが違い過ぎて、参考にはならないのですが、
DVDが出たら確認したいと書かれていた箇所があったので、
そこを中心に観てみたいと思います。
まずは雅紀のサンドアートをまるっきり観ていないという大失態をしてしまったので、
ぜひ目を凝らして集中して観てみたいと思います♪







マナブ板。

2014-05-20 05:53:38 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
今回は究極シリーズで「まな板」を作りました。
いきなり前回作った包丁を持ち出す雅紀にビックリしてしまいました。
竹山さんも雅紀のテンションが怖いと言っていました。
まな板の「まな」は新菜と漢字で書くそうで、
新のおかずを作るという意味だそうです。
まずはまな板の事を学ぶのですが、
今回の先生も面白かったですね~。
調理道具専門店飯田屋6代目の飯田さんに教えていただきました。
まな板を長持ちさせる方法は?という飯田先生の質問に
雅紀が「洗う」と答えると、
先生はしばしフリーズ、どうやら正解のようです(笑)
正式にはまな板を両面濡らすのだそうです。
まな板でお肉やお魚を切ったあと、熱湯消毒する前にする事は?
雅紀「洗う」先生またもやフリーズ(笑)
正解してしまいました。このクイズは全部「洗う」が正解なのでは?と
雅紀は楽しくて仕方ない様子でした。
熱湯消毒でも、熱すぎてはいけないそうです。

まな板には木製、プラスチック製、石製と色々ありますが、
雅紀たちが作った包丁に合うのは木製のまな板という事を
教えてもらったので、
まずは材木屋さんへ行ってまな板になる木を選んで、
切りだして貰う作業から始まりました。
協力していただいたのは埼玉県さいたま市の山岸木材工業さんです。
まな板にはイチョウの木が適しているそうですが、
この大木からまな板を作るというのはまだ想像が付きませんね。
まずその大木をチェーンソーで切るのですが、
その大役は竹山さんで、もう本当に職人さんのようでしたね。
手伝ってもらいながら、竹山さんが見事に切る事ができました。
その切ったおがくずを触って「ご飯にかけたいね」と雅紀(笑)
なんて可愛い顔をするんでしょうか!!
でも雅紀ならご飯にかけたいと言うと思いました~。

その切った丸太を板状にカットするのですが、
「僕らに手伝える事はありますか?」と聞くと、
「相葉さんでも運転はできると思いますので」と言われ、
雅紀はビックリ仰天のクリクリした目をしていましたね。
竹山さんと澤部君に敬礼をして、いざ運転ですが、
運転操作をしている雅紀がとてもカッコ良かったです。
雅紀が切った板状の木を竹山さんと、澤部君が運びます。
この板を1年ほど乾燥させないとまな板は作れないそうで、
雅紀は「因みにですけども、乾燥したものはありますか?」と聞くと、
あるそうで、ロケ続行となりました(笑)
社長さん本当に良い方で、終始雅紀たちをニコニコをと見守ってくれていました。
材木泥棒状態の3人が大きな板をかかえて、次の行程の場所へ行きました。

次は丸伸銘木工房さんで、まな板に仕上げます。
まずまな板のサイズを決めました。
プロ仕様の大きなまな板を作ろうという事で、
1メートルはどうかと雅紀が測ると、かなりの大きさなので、
雅紀は毎回ADさんがまな板係になって、
大変な思いをするのはかわいそうだと最初は言っていたのですが、
ここは記念だからとADさんにごめんなさいと謝りながら、
1メートルの大きなまな板に決定しました。
雅紀って本当に優しいんですね。
横100㎝、縦42㎝、厚み9㎝のサイズのまな板を作る事になりました。
まず1メートルに切るのですが、普通のノコギリで切って行くんですね。
最初は雅紀が細かく切っていたのですが、
それじゃあ疲れてしまうので、ノコギリを大きく使うという事をおしえて貰って、
澤部君が切っていたのですが、
「切れてないっスよ」のギャグを連発していました(笑)

次はカンナで表面を綺麗に削っていく作業です。
竹山さんがカンナをかけるとまた小芝居が始まって(笑)
この道38年という設定だそうです。
雅紀もカンナで削っていたのですが、
削り終わってその表面をチェックしている時の、
雅紀のアップ具合にうっとりしてしまいました。
カメラさん、ありがとうございます!!

最後はオリジナルの刻印を入れます。
相葉マナブのシンボルマークを彫りました。
電動の彫刻刀なので、慎重に彫らないと大変な事になってしまいます。
CMに行く前の「失敗せずに彫れるのか!?」の文字の時の、
雅紀の横顔がもの凄く綺麗で、
彫っているから下を向いている横顔だったので、
私は思わず、自分の首を傾けて見てしまって、
家族が一緒に見ていた事をうっかり忘れてしまい、
「しまった」と思った時は手後れでした(笑)やれやれ…。

見事刻印も成功して、素晴らしいまな板が出来上がって、
教えてもらった通りにまずまな板を濡らして、
トマトを切りました。気持ちの良い音を立てていました。
世界にひとつだけのマナブのまな板ですね。
マナブ川柳。
「出来ました 食の楽しさ マナブ板」
おーーー!!凄く良いじゃありませんか!!
雅紀の川柳も段々調子が出てきたそうです。

次回は究極のポテトサラダ作りです。
メンバーは竹山さんと大木さんですね。
大木さんは久し振りですよね。
究極のポテトサラダ楽しみです~♪