相葉マナブ。
旬の食材は船橋の枝豆でした。
調理する時はすっかり日が落ちて暗くなっていて、
雑木林的な風景をバックに調理をしていたのですが、
小峠さんと澤部君はこういうところに来ると、
落とし穴に落とされるのでは?という職業病を話していて、
雅紀に「落とし穴におちたことあるの?」と聞いていました。
雅紀は翔ちゃんとの「俺の千葉」の最後の落とし穴の話しをしてくれました。
最後は雅紀だけでなくカメラマンさんも落ちるという、
翔ちゃんが全然美味しくない展開になったんですよね。
懐かしいですね~。
雅紀はこういう場所がトトロが出るかも?とか、
猫バスが来るかも?とメルヘンだし、
あくまでも純粋で素晴らしいです。
ザウスの話しも懐かしかったでし、
雅紀の地元愛溢れる話しがたくさん聞けました。
★はんぺんのチーズ焼き
これは簡単だし、試してみたいです。
★アヒージョ
最近アヒージョ率が高いと言っていましたが、
おしゃれで簡単で美味しいですものね。
★枝豆と牛肉の混ぜご飯。
牛肉の甘辛炒めを作って、混ぜるだけという、
枝豆って色々な食材に合うんですね~。
★さやごと煮びたし
雅紀のリフレッシュ法は帰ってからすぐのアイスクリームだそう。
そのアイスの種類は何かな?教えてください(笑)
私も枝豆の煮びたしって作ったことないし、
食べたことないかも。
★枝豆のだし巻き卵
玉子焼きはリカバリーがポイントだそう(笑)
分かりますよ~。
ちょっと撮らないで~と、シークレットクッキングになりましたが、
美味しそうに出来上がりました。
★汁なし担々麺
これはちょっと道具がないとできないかな。
でも肉みそだけでも美味しそう。
ざるで麺を平にするという野郎なやり方も好き(笑)
★ずんだアイス
ずんだソフトは仙台のアンテナショップで食べたことがあります。
絶対にこのアイスは雅紀の好きなやつですね。
もう雅紀は今日のリフレッシュができたそう(笑)
★パフェ対決!!
小峠さんはバイトをしていたことがあるそうですが、
店長の教えがカサ増しだったとは!
勝者は澤部君でした。
釜ー1GP
なかよし釜飯を超える釜飯が出てくるのでしょうか?
釜ー1にDAIGOさんが来てくれました。
★徳島名産フィッシュカツ釜飯
お手軽度は最高でした。
カレー味なので美味しそうな色に仕上がりました。
何と!勝者はフィッシュカツ釜飯でした。
雅紀はカレー好きなんですね。
★えびめし釜飯
相葉マナブのテーマソングをJUJUさんが作詞して、
DAIGOさんが作曲して、
みんなで歌うなんて夢のような構想を話していて、
それは絶対実現してほしいですね~。
そろそろというか、もうずっと雅紀の歌って踊る姿を
待ち焦がれていますので、よろしくお願いします。
勝者はえびめしでした。
これは強そうですね~。