欠陥建築バスターズ

土地・建物の調査研究が専門。日本の地震や災害に備えた建築や、不動産市場や世界経済の未来鳥瞰について述べています。

竪穴式住居は、2000年前の『ワンルーム建築』である!!

2015年01月11日 09時25分31秒 | 建築のうんちく




『竪穴式住居は、奈良時代迄、一般の住宅として使われていた。』



皆さんは、『竪穴式住居』をご存知でしょうか?

これは、縄文時代~奈良時代迄、一般の人が住んだ家です。



床にあたる部分を60センチほど掘り下げ、その掘った土を直径8メートル位の楕円

状に周囲に盛り上げて、その土間の上に屋根をつけただけの、非常にシンプルな家です。



実は、この竪穴式住居が、原型になって、後の『茅葺きの古民家』に変化して行くのです。



この『縦穴式住居』は、現代の『ワンルーム建築』の原型でもあります。

つまり、部屋を壁で仕切る様な構造ではなかったのです!



そして、竪穴式住居の中央付近には、『調理』や『暖房』の為の、『炉』があり、ここで

簡単な料理もしたと考えられて居ます。



また、現代の家屋では、家の中に、『神棚』の様に神聖な場所を設けますが、古代に

おいても、全く同じ様に、『神聖な場所』を設けていました。



…その、『神聖な場所』には、男性のシンボルである『男根』を石で彫刻し、床に立て

てありました。

これは、『子孫繁栄』の願いであったと思われます。



また、青森の『山内丸山遺跡』から発見された竪穴式住居では、建物の入り口近くに、

『胎児の亡骸』が埋葬されていました。



…なぜ、『墓地』に埋葬しないで、建物の中に埋葬したのかは、良く分かってはいません

が、『子を亡くした親が、少しでも自分の近くに、子供を埋葬したい』想いから、この様

な事をしたのではないかと、考えられています。



『半地下構造のワンルーム建築』が、日本の竪穴式住居なのですが、北海道の遺跡からは、

2メートル以上床面を掘り下げた、竪穴式住居も、発見されています。



…これは、明らかに、地下一階地上一階の構造だった事を示して居り、2000年前には、

『日本には地下室のある建物が実在した!』事を意味します。



2000年前と言えば、既にローマには、石作りの『巨大な競技場』もあり、イエス キ

リストも、この頃、誕生しました。


『日本では、やっと、米作りが始まった頃です!』



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『弁護士』も『不動産屋』も... | トップ | 『プレハブ住宅』こそが、日... »
最新の画像もっと見る

建築のうんちく」カテゴリの最新記事