読む日々

テーマばらばらの読書日記

楽しかった

2019-01-18 | 雑感
昨日は幼馴染と居酒屋へ。

またも若者より、シャインマスカットのビールを置いている店がある!と聞き及び、それは絶対飲みたい!!と、さっくり来てさっくり飲んでさっくり帰れる人、と誘ったら二つ返事でオッケー来た^_^

お互い忙しいので21時集合。
バス乗ったよー、降りたよー、歩道橋の下で待ってるねー、と中学生みたいなやり取りしつつ合流。
21時なのに意外と混んでた。


これこれ。

本当に葡萄の香りがして、ほっぺたが落ちそうなくらい美味しい!
立て続けにのみほし、以降は糖質気になるからハイボールで。
連れが日本酒頼んじゃったので結局それも笑

料理もなんだかめちゃ美味しいし、店員さんの態度もすごく良い!

朝日豚のベーコン、わさびソース?付き。

他にもわさび醤油のサラダとか、栃尾の油揚げとか、湯豆腐とか、みんなシンプルなだけじゃなくて必要最小限の手間が掛けられてて美味しすぎる。

締めは銀鱈味噌漬。


最高だわ。

終バスで帰るつもりが過ぎちゃって、結局0:30まで話し込む。

仕事のことや、子供のこと、なかなか話は尽きないなー。

お店の方に「仲良いですね」とか言われるくらい笑

2人だと奢ってくれるから嬉しいわ。

タクシー代だけ自腹で思う存分楽しめたので、行く前に起きたイヤな出来事、忘れられました。

楽しかった、美味しかった、また行こう。次は青リンゴのビールが出るんだって!

普段全く酔わない私、多分何か、酔う自分を否定する何かがあるんだろうな。
昨日はすこーしだけ、酔えたような気がする。
ちょっとだけ変わってきたのかなぁ?

おいしいもの三昧

2019-01-16 | 雑感
ダイエット中な私。
けれど意思がとっても弱いので、目の前にお菓子があるとつい・・

それなのに相変わらずお土産等の多い職場。今週は連休に仙台へ行った上司からお土産。


気仙沼のパルポーという会社のGOTTOというミルフィーユ。これはリクエストしましたよ。


なのに

超高カロリーなお菓子と

プリッツと

長茄子の漬物。

あー、すべて味見しちゃいましたー。

さらに取り引きさよりまたミルフィーユが。


流石に今日は食べてませんが。

うーむ。意思を強くしなくては、なのねー。

七草粥

2019-01-06 | 雑感
本当は明日の朝作ればいいのだけれど。
朝はバタバタするので





玄米で作ったから、私しか食べないな。
って事で今、半分食べて明日の朝残りを食べます。

これで今年一年健康で過ごせるかな?

謹賀新年

2019-01-03 | 雑感
気がつけば三が日が終わりますね。お休みは早いなぁ。
31日まで仕事して、最終の新幹線で関東へ行き、元旦の始発で帰港。紅白の米津さんだけ見て、そこから実家へ行き、散々飲んで昼寝して初売り行って。なかなかハードな2日間を過ごしました。

反動で昨日はグダグダ過ごし。一般参賀のニュース正座しながら見たり。
途中義兄登場し、甥が就職決まったと聞く。春になったらお祝いしなくちゃ。覚えておこう。

今日もグダグダ。スーパー行って会計するときに財布忘れたことに気づいた衝撃が大きかった。
スマホ持っていたのでモバイルSuicaで支払ったけど。すっかり正月ボケ。


明日から仕事です。周りが休みなはずなのでゆっくり事務作業頑張ります。

そんなこんなで慌ただしく開けた2019年。
年号も変わるし、どんな年になるのでしょうか。
本年もよろしくお願いします。

初日の出

2018振り返り

2018-12-31 | 雑感
今日で2018年も終わり。

1年を振り返り。


1月。突然の昼間の大雪。スタックした車をなんとかしようとスコップ゛雪を掘り始めた途端、魔女の一撃。まさに一撃。クキッて音がしたもん。そして人世初、整骨院へ。馬鹿にしてたけど保険効くし、3回通えといわれて3回いったら本当によくなった。

三者面談にて志望校確定。

2月。寒かった記憶しかない。受験の準備で頭がいっぱい。日々の疲れを米津さんの曲で癒す日々。いきものがかりが放牧されてからチョイチョイ聴くようになってた。
あ、このクールは賢人くんのドラマにも癒されてたな。

3月。卒業式に始まり受験一色の月。2泊3日で公立高校受験へ。息子とべったり一緒いれてそれはそれで楽しかったけど。遠い道のりを合格発表見に行ってみごと不合格。慌てて翌日私立を受験。なんとか拾ってもらい心底ホッとする。そこから怒涛の入学準備。

4月。入学と自分の勤続祝いでバタバタ。少しホッとする中、再度ぎっくり腰に。慌てて整骨院へ行ったら経営者が変わっててびっくり。お気に入りのきれいな受付の女の子がいなくて寂しかったし、新しい院長はまさかの20代。大丈夫なのかと不安に。(いやむしろ結局前の先生より解説詳しいし、ちゃんとよくなったけど)

5月。2016.11頃よりよく交流するようになった人のしつこさに辟易。他人をコントロールしたがる人はとにかく苦手。自由にさせてよ、自由に!!あと2016.6に入社してきた、倒産した取引先のおじさん2名が嫌で嫌でたまらなく、出社自体が苦痛に感じられる日々を過ごしていた。何か変えなくては。他人を変えるのは無理。自分を変えるしかない、と自己啓発や潜在意識コントロールについて調べ始める。ひとまず風水鑑定なんて受けてみる。いろいろ調整するなかに、潜在意識も変えていこう、と決意。ついでに昔から好きだったホロスコープについてもいろいろ勉強を始める。

6月。永年勤続で連休をもらえたので、母と高原へ出かけたり、お掃除したり。潜在意識のセッションを受けたり。そんな中、夫が4月に黙って仕事を辞めていたことか発覚。4月分のお給料を下そうとして、入ってなくてびっくり。余剰金は高校入学で使い果たしたので、真っ青に。母よりお金を借りて凌ぐ。(まだ返せてないよ、ごめん)息子の補導騒動などあり、なかなかヘビーな1か月。賢人くんの映画に癒される。

7月。義兄の紹介で夫の再就職決まる。ひとまずよかった。だけど、何の手続きもしていなかったので再就職手当も何ももらえず。源泉徴収票ももらってなくて、年末が思いやられる。
占星術的に、この仕事は夫には向いていないのはわかる。好きなことをさせてあげられればいいのだろうけど、何分余裕がない。ないと思うともっと「ない」を引き寄せるらしいから、「満たされている」と日々アフォメーションをする。不安はひとまず消える。が、私はこの男とずっと生きていくのでいいのだろうか、と考え始める。いやもう10年考えてるけど。ただホロスコープでシナストリー見てみると、どうも離婚なんてできなそうな雰囲気・・・。腐れ縁的な配置。
人間ドックの結果が出て、糖尿病の診断。4か月程度努力してみて再検査することに。

8月。息子バイトを始める。コンビニで。なかなかブラックな職種・・・。私をコントロールしたがる人との関係は変わらず。ただ、尊敬する年上の女性がいろいろアドバイスしてくれるようになり、精神的には楽になる。たまに爆発するけど。

9月。同級生のお誕生日ラッシュ。毎日誰かにお祝いLINEしていて楽しかった。骨盤矯正を6月からしていて、身体もだいぶ楽になってきた。ただ少し時間を開けると違和感がでるので、もう少し続けなくちゃだなあ、と。アセンダント乙女座の真面目さでキチンと通い続けている自分すごいわ。魚座の本質が出てきたらある日突然いかなくなるかも?とか、なんか占いばっかりしていた月かも。糖質制限が効いてこの時点で3.5キロ減る。

10月。後半ものすごい酷い風邪をひく。とにかく2018年は睡眠時間が短すぎた・・。おかげで血圧も高い。ただ体重は順調に減り、4キロマイナス。
ドラマが面白くていくつも見てしまい、尚更寝不足・・。新垣結衣ちゃんのドラマでビールが飲みたくなる。

11月。クラフトビールにはまり、毎晩お酒を飲むようになる。検査が近づいてきているのに大丈夫か?ただ体重は減ってきている。でも気を付けよう・・・。4.5キロ減。

12月。ドラマの最終回見続けて寝不足。お酒も欠かさない上に頂きもの満載でお菓子も・・。5キロマイナスまで来たけれど、大丈夫かしら。
人様のホロスコープを初めて読んでみる。依頼されたわけではないので、ざっくり、ではあるけど、「あたっている」と言ってもらう。占星術は学問だから、きちんと学べばきちんと結果は出ると思う。ただ、どこを読むかで伝えるべきことは変わるし、性格があたってるからどうなのさ、という問題もあるので、まだまだ精進しなくては、って私は何を目指しているのだろうか・・。

仕事以外での収入の道を模索している現在。ホロスコープも活用した心理カウンセラーみたいなことができたらいいな、とうっすら考えている今日この頃。
本格的なカウンセリングの勉強を先にするか、だけどカラーセラピーも気になるし、占星術も講座を受けた方がいいのかも?
どこから手をつけるのか、少し考えたいな。

ってことで、あっという間ではあったけど、いろんなことのあった2018年。
2019年は楽しく過ごせるといいな。

まずは2月、志望する進路を決めるため、静岡まで息子と学校説明会へ行ってきます。申込と下調べをしなくては。

それでは本年も独りよがりなブログを読んでいただいきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
来年は、8年半続けている独り言のようなここを整理して、本のデータとしての機能を充実させていく予定です。

アメブロとヤフーもあるので、役割の整理も考えていこうかと。