読む日々

テーマばらばらの読書日記

喋々喃々

2013-01-31 | 
小川 糸「喋々喃々」

東京の谷中で、アンティークのきもの店を1人で切り盛りする主人公 栞。

飛び込みで来た男性客、春一郎と恋に落ちるが、相手は妻子あり。

それでも、すぐに深い関係にはならずに、少しずつ少しずつ、美味しいものを食べながら距離を縮めていく様子。

栞は、母が若い男の子供を孕んでしまったことで両親が離婚し、一家崩壊に至った苦い過去が。

栞と春一郎の恋に、栞の家族関係の物語などが語れる。


…同じ「道ならぬ恋」を扱いながら、おととい読み終えた本との、この違いはなんだ?
栞と春一郎は本当にお互いがお互いを必要になっていってしまっていく様子が丁寧にかかれてます。

悩んで、一度はサヨナラもします。
心のうちの切なさの表現がすごくいい。

たとえば、彼と会ってご飯食べて散歩して、じゃあ、と別れたあと。

「今は先のことなど何一つ考えられない。このままでいいはずがないけれども、もう、前へも後ろへも、右にも左にも、身動きがとれない」とか、そのどうにもならない閉塞感を現す言葉にすんなり感情移入できてしまう。

春一郎の妻子も、栞も、不幸にならずにずっと一緒にいれたらいいのにな、って応援したくなる。

栞が、ひどい風邪を引き寝込んだとき、春一郎が訪ねてきて看病してくれる場面で、栞は奥さんにではなく、娘さんに嫉妬します。

自分も、春一郎さんの子供に生まれたかった、って。
で一旦お別れを決意。その気持ちが、なんだろう、真面目というかなんというか。



この作家さんの書く本は、いやな人がいないなぁ。

きっとご本人も素敵な方なんだろうな。

満足度120

コクリコ坂から

2013-01-29 | 映画・ドラマ
映画「コクリコ坂から」

テレビ放映されてたのを録画。やっと観ました
原作は子供の頃「なかよし」で読んでた記憶がうっすら。
で、映画が出来た頃、再発行された文庫版を読んであります。

(2011.8.21。うまくリンクできない)

原作知らなきゃ、映画もまあ面白いのかも。
時代設定が10年以上前倒しされているせいで、はっきり言って全く別物になってます。

坂の上の下宿屋、高校の部室「カルチェラタン」の取り壊し問題、海と俊の兄妹疑惑。。など、設定と基本ストーリーを借りただけ。

じいちゃん死んでるし、獣医のタマゴの北斗はいないし。

原作は70年代の、わちゃわちゃした、少し軽い感じの漫画なのに、映画は真面目と言うかなんというか・・・。
なんか違う・・。


別物として見れば面白い。

あと、
声優はプロにやってほしいなあ。
長澤まさみはともかく、岡田准一は何言っているのかよくわかんない。

また何か思いついたら書くかも。

満足度70位

<追記>
私の記憶ちがい。原作は「カルチェラタン」などという部室用の建物もなかった。生徒会と学校の攻防は、制服廃止運動か何か。
とにかく、まったく別物です。
何が引っかかるのか考えていたんだけど、つまりは
「名前だけ借りて全く違う物にするなら、オリジナルでいいのでは??」って事です。
そしたら「比べよう」とか思わないわけだし。
で、世間は圧倒的に「原作より映画の方が断然いい」となるわけで、原作者(今回なんてお話つくった人とマンガ描いた人と二人いるし)的に、それでもいいのか?とのモヤモヤも。

まあ最近の作品ならともかく、大昔の、まったくメジャーじゃない作品だから、原作として名前が出るだけでもいいのかも?

私も別に原作が好きとかそういうワケではないんです。ただ、ひっそり埋もれていたものを、まったく別物として表現する事の是非、みたいな辺りが引っかかる。原作として使う理由がわかんない。

秋の森の奇跡

2013-01-29 | 
林 真理子「秋の森の奇跡」

人生の秋。
中年期のことみたい。

兄家族と二世帯住宅に住む母が痴呆。
そんな時期に、家具店店主の裕子に男の誘い。

恋だと思って関係を持つが、相手は遊び。
その後、名門私立校の教師である夫と、卒業生の母との関係が週刊誌に取り上げられる。

母の件も迷惑そうな夫に反発し、施設に入れる予定の母の家で、娘を連れ同居開始。

今度は誠実そうな製薬会社の男と出逢い惹かれ合う裕子。

夫との家に戻るが、男とは正式に(?)付き合う事に。

お互い家族に隠したまま、歳をとるまで一緒にいようと誓い合う。


って本でした。
後味悪。
裕子の気持ちは同世代としてわからなくもないけど、母親の件では取り乱しすぎ。男の事も、一度痛い目にあって、また次、ってどうなん?

最近、林真理子が2006年当時、周りの女性はみな雅子さまが大好き、紀子さまは人気ない、って書いてるのを知って
「わかってないなあ」と思ったけど、同じような感想をこの本で感じたかも。(あ、2006年じゃなくて、昨年みたいですね。)

満足度50

空が割れる

2013-01-28 | 
「空が割れる」藤田宜永

20代~30代の、少し恋に疲れた女性達が恋に出会う6編のお話。


どれも、自然で、それでいて小説的。
ところどころで胸が痛くなるのは、懐かしさのせいなのかな。

ただ、何か大きな感動とか、一生心に残る、とか
そういうタイプの小説ではないかな。

満足度80