さあて、あすはいよいよ
高校駅伝。
年に一度の大きな楽しみの一つだ。
この駅伝が行われるにあたって、
各都道府県代表チームの
勉強を続けてきた。
その情報に基づいて、
また予想してみよう。
まずは、午前中行われるのが女子だ。
昨年は大阪薫英女子が
優勝をしたのだが
今年はどうだろうか。
メンバーを見てみると
女子5区のうち、昨年のメンバーが
4人残っている。
しかもそのうち二人が
昨年の区間賞という
強烈なメンバーだ。
順調に故障がなければ、
連覇は堅いだろう。
それを脅かすのが仙台育英だろう。
3000mの上位5人のタイムが、
薫英と並んでいる。
そこにエカラレという
大エースがどんな活躍を
するのか見ものだ。
そしてことしは西脇のエース
といわれる田中がまた
見せ場を作るだろう。
上位5人の3000mの
タイムもあまり変わりない
予想ではたぶんこの3校が
上位を占めるだろう。
注目すべきは薫英の高松智美ムセンビ、
仙台育英のエカラレ、
西脇の田中、神村学園の平田、
長野東の和田の激走やな。
そして、午後は男子。
この最有力は長野の佐久長聖だろう。
中谷、本間という2大エースの
走りが順調であれば、
かなりの好成績を出すだろう。
この高校の先輩である大迫が
福岡マラソンで目の覚める
活躍をした後だ。
選手たちの熱い想いは
さらに沸騰しているだろう。
昨年の優勝倉敷という声も高いが、
エースの大量卒業があったために、
精神的に少し厳しいかもしれない。
ここで出てくるのが
兵庫の須磨学園だ。
西脇を接戦で制し、
その後の近畿大会でも
優勝をしている。
何か力を感じるチーム
という感じだねえ。
そこに世羅が加わって、
佐久長聖以後の二位争いを
激しく争うという感じだ。
男子注目選手は、
やはり佐久の二人。
5000m13分台を出している
二人の力がどれだけ光るだろうか。
今年の一区は団子状態で
走ることになると予想されるが、
このなかに佐久の中谷が入れば、
ひとり飛び出すことになろう。
このほか、学法石川の久納、
九州学園の井川、
そして大分東明のモゲニの
爆発力が見たいところだ。
一年間のトラックや駅伝での
熱い戦いを超えて、
京都を駆け抜ける選手たちの
熱い戦いは本当に面白い。
楽しみだなあ。
最新の画像[もっと見る]
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます