にれっちのつれづれ日記

本州最北端の小児科医にれっちの独り言(^^)

スプレー缶の穴あけは不要の声は、どうやったら伝わるのでしょう?

2015-06-27 16:32:15 | つれづれ
5月にも同様の趣旨でブログを書きました。
その後むつ市公式HPの「あなたの声」から質問を出しましたが、残念ながら穴あけ不要の回答は得られませんでした
そして今日読売新聞WEB版に
スプレー缶ごみ「穴開けずに」名古屋市が変更へ
という記事が載っているのを見ました。
環境省は2009年以降次のように指導をしているとのことです。
 >>> 環境省課長会議資料より抜粋


穴あけによる事故を防ぐために、またごみ処理作業に従事する方の被害も防ぐために、一歩踏み込んだ議論をしてほしいと思うのですが、そのためにはどうしたらいいのでしょう?
むつ市のごみ処理は、下北半島内の一市三町四村が作る下北地域広域行政事務組合が管理するごみ処理施設アックスグリーンで行われているので、この組合の議会議員さんに陳情するしかないのかな??