朝ランで走る恐山街道の長坂の急坂を登り終えたところにこのキノコが生えています。
一見するといかにも毒キノコ!って感じがするのですが、、、
ネットで調べてみたら「ササクレヒトヨタケ」という種類で、なんと食用なのだそうです。
それどころか、わざわざ栽培もされていて、若い(傘が開いていない)ものは「コプリーヌ」という名前でフレンチなどで高級食材として使われているのだとか。
それだけでも全くビックリな話ですが、名前の通り「一夜」だけで溶けて消えてしまうんです。
興味のある方は「ササクレヒトヨタケ」で検索してみてください。
私が参考にしたサイトはこちら >>> 「きのこのじかん」
一見するといかにも毒キノコ!って感じがするのですが、、、
ネットで調べてみたら「ササクレヒトヨタケ」という種類で、なんと食用なのだそうです。
それどころか、わざわざ栽培もされていて、若い(傘が開いていない)ものは「コプリーヌ」という名前でフレンチなどで高級食材として使われているのだとか。
それだけでも全くビックリな話ですが、名前の通り「一夜」だけで溶けて消えてしまうんです。
興味のある方は「ササクレヒトヨタケ」で検索してみてください。
私が参考にしたサイトはこちら >>> 「きのこのじかん」